• ベストアンサー

パソコンが勝手に起動します…

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

タスクスケジューラを確認してください。

参考URL:
http://www.pcua.or.jp/RESQ/DATA/2000911C.htm
edy9
質問者

補足

回答ありがとうございました。 XPのタスクスケジューラはどこにあるのですか?

関連するQ&A

  • パソコンが勝手に起動

    前は、キーボードにあるスリープボタンを押したら 休止するように設定していました。 寝る前は、毎日、休止にして寝て、朝起きたらパソコンを休止状態から起動するようにしていました。 ですが、ここ最近、あるソフトをアップデートしてから 休止状態にしてあった設定がなぜかスリープ状態になっていたので マウスを動かしただけでも、起動するようになっていたので 電源管理の設定で、休止状態になるように設定し直しました。 すると、ちゃんと休止状態になっているのですが 次の日の朝には、勝手にパソコンに電源が入り起動している状態です。 その原因を突き止めるために、電源管理の項目を色々見るけど 何時間後に起動するとかの項目は見当たりません。 なぜこのような現象になってしまうのかまったく検討がつきません。 ちなみに、そのあるソフトの方は一応アンインストールしたのですが 設定が元に戻る事はありませんでした。 詳しい方教えてください。 os Windows7 Ultimet 自作パソコンです。

  • Windows 7 の起動が急に遅くなりました。

    Windows 7のPCを今年2月に買い、毎日使っています。 セキュリティーはavastとzone alarm、Windows defenderです。 ここ数日、起動が遅くなりました。以前は、電源を入れてからIEとメールソフトが起動し終わるまで2分くらいだったのですが、今はその何倍もかかります。一時休止からの復帰もすごく遅くなりました。 最近インストールしたソフトはありません。Updateは毎日自動です。デフラグはやりましたが変わりません。msconfigのスタートアップに余計なものは追加されてません。 どうすれば直るでしょうか? HDDからは、以前よりもカチカチ音が多少大きくなった気がします。

  • パソコンが勝手に再起動します

    うちのxpのデスクトップパソコンが、インターネットに接続するやいなや急に画面が暗くなって勝手に再起動します。 無線LANの端末を抜くと再起動は起こりません。 kb890380というマイクロソフトが配布している、ブラスターという似たような症状をもたらすワームの駆除ソフトを入れてみてスキャンしましたが、感染はないようでした。 何か別のウイルスでしょうか。それとも物理的な損傷でしょうか。 よろしくお願いします。 ウイルスソフトはavast!を使っています。

  • 夜中にパソコンが、勝手に起動することがあります。

    2,3日置きに、夜中に、寝ていると、パソコンがひとりでに起動して、また、しばらくすると、電源が消えてしまうことがあります。 パソコンの使用を終わらせるとき、コンピューターの電源を切るとき、 「スタンバイ」で終了させています。(次に起動させるときに、早いので) それが原因でしょうか? ウイルス対策ソフトに 無料の avast を入れているのですが、 それが原因でしょうか? このまま放っておいても、大丈夫でしょうか? 詳しい方、おしえていただけるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 休止状態にしたパソコンが夜中に勝手に起動する

    パソコンでの作業を終えたあと、シャットダウンはせずに「休止状態」にして寝ます。ところが夜中にトイレに起きた時に気がつくのですが、勝手にパソコンが起動しているのです。これはほぼ半年前くらいから起こり、その時はごくたまに起こるという程度であったのが、特に最近はその頻度が増えてほぼ毎日に近いといった感じです。 はじめは消し忘れたのか、なにかマイクロソフトのソフトでも自動で更新して再起動でもしているのかなとおもったのですが、再起動ではないです。休止状態からスイッチを入れた時と同じ状態となっております。この原因は何なのでしょう? ウイルスにでもやられているのでしょうか。ウイルス対策としては、gred Antivirusアクセラレータというのを使っています。なお、OSはVISTAです。また、この現象は昼間に休止状態にして放置しているときには起きたことがありませんし、今のところそれ以外に特別おかしな現象は起こっていないです。

  • 休止状態のパソコンが、勝手に起動してしまいます。

    パソコンを休止状態にして寝ていると、夜中にいきなりパソコンが起動します。TVの予約録画をしているわけではありません。スリープモードであれば、何かの衝撃で起動してしまうことはあると思うのですが、なぜ休止状態から勝手に起動するのかがわかりません。 どなたか原因及び対処方法をご存知でしたらご教示ください。 PC:lenovo ideacenter K450 OS:Windows8.1 TVチューナー:Pixela PIX-DT260 その他に、自動で起動してしまうような何かを入れた記憶はありませんが…

  • 何もしてないのに勝手に再起動される

    お世話になります。XPホーム。NIS2005を入れています。 何もしてないのに、パソコンが勝手に再起動されることがあります。スタンバイ状態のときに再起動されることもあるし、通常の状態のときにもあります。 頻繁にではないですが、5日に1度ほど、そういう症状がでます。パソコンは1月に買ったばかりで、ソニーバイオのデスクトップの、VGC-H71G7です。 ウィルスか、スパイウェアか、そういうのが原因でしょうか? 他になにか原因は考えられますでしょうか?

  • ファイアウォールについて

    利用者の多いと言われてるZone Alarmのフリーソフトをインストールしようと考えてます。導入の時は初めから入っているwindows ファイアウォールはどうしたら良いのでしょうか?有効になってるのを無効にすればいいのですか? ファイアウォールの機能は一つで十分なのでしょうか?重複はよくないのでしょうか? 色々とサイトを見てて、” X-GUARD ”というのがあるのですが、これはファイアウォールと呼ぶものなのでしょうか?例えばZone Alarmを導入するとしたら、これは一緒にインストールはしないほうがいいのですか? 最後にZone Alarmは良いものか悪いものか、問題点(例えばavast!と相性はよくないのですか?)などあれば教えてください。もっと言えば他にいいファイアウォールのソフトがあれば教えてください。

  • Zone Alarmインストールについて

    PCの調子が悪かったのでリカバリをかけて Zone Alarmをインストールしても立ち上がりません その後、「スタート」→「すべてのプログラム」→「Zone Alarm」 といってプログラムを起動しようとすると 「権限がない」というようなメッセージがでて、正常に起動しません。 その後SP2にアップした後再度インストールし再起動すると 正常にウィンドウズが起動せずに固まります。 ほかのフリーファイヤウォールも試したんですが 正常に起動しません アドミニ権限で入ってるのに 起動しないのはどうしてでしょう? 何かネットワークの問題でしょうか 非常に困ってます。 今はavastのアンチウィルスだけしか インストールしてないので不安です 以前は、avastとZone Alarmの共存ができていたのに 今はZone Alarm単体でも正常に起動しないです 初期状態:Win XP SP1

  • インターネット接続時にパソコンが勝手に再起動

    インターネット接続時にパソコンが再起動されてしまいます。 正確に申し上げますと、パソコンのネットへのアクセスが起きると勝手に再起動されてしまう。という現状です。つまりLANケーブルを差しておくだけでも勝手に再起動してしまうということです。差しておいてもネットワーク接続を無効にして置けば大丈夫なのですが。再起動する他の例は、P2Pソフトを介してのアクセス、IE等のブラウザ、アンチウイルスソフトのアップデート。全てインターネットを介すことだと思われます。 私がした対策としてカスペルスキー、avastを使用してのパソコンの完全スキャン。その際に恐らく昔に持ってきてしまったであろうウイルスを削除し、できるだけ不要なアプリケーションは削除しました。他には一度ネット環境を復活させ、タスクマネージャを開き再起動直前に怪しいプロセスが働いていないか監視。等をしました。特に問題はありませんでした。PCはWindowsXPSP2です。対処方法を教えてください!