• ベストアンサー

お酒を飲むアルバイトの前に食べるのに適した食事

タイトルが長くなりましたが、 週末のみ、 11時~翌朝5時まで、 バーテンのアルバイトをしています。 お客様からドリンク(お酒のみ)をいただくことが多く、毎回結構な量のお酒を飲みます。 フード類は一切いただいてはいけないので、 それにより太る心配はないのですが 空き腹では悪酔いしてしまいます。。 お酒を飲むアルバイト前に食べるのに適した食事は何でしょうか?? できればカロリーが低く、腹持ちがすればいいのですが・・・・。 (163cm50~52キロ、21歳女、現状維持が理想です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

すでに回答がありますが、レーズンバターもいいですね。 乳製品がいいのはご存知だと思いますが、毎回同じだと 飽きてしまうと思いますので ・チーズ ・レーズンバター ・ヨーグルト などをお好みに合わせて食されてはいかがでしょう。 なお、空腹でアルコールを飲むことは非常に危険ですので、かならず粘膜を保護するような食べ物を食べてからお仕事についてくださいね。

ebi-hurya
質問者

お礼

ありがとうございます。 乳製品がいいのですね♪チーズもバターもだいすきなので、イロイロ試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

僕も学生の時にあなたと同じようなバイトをしていましたが、レーズンバターをいつも食べていましたよ。一口サイズに切れて売っているし冷蔵庫に入れて2~3時間に一口づつ入れていけば悪酔いしませんしお腹も空かなくなるのでダイエットにもなります。

ebi-hurya
質問者

お礼

ありがとうございます。 レーズンバター大好きです♪満腹感もありそうですね。参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

いつもどおり。参考に http://karadasihon.hp.infoseek.co.jp/034.htm

ebi-hurya
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

食べ物についてはわかりませんが、飲み物では牛乳が良いと言われています。

ebi-hurya
質問者

お礼

ありがとうございます。 牛乳は大好きです。仕事が終わった後ホットミルクを飲んだりしますが、仕事の前に飲むようにします♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒だけ飲むのって、太らないと聞いたのですが、

    やっぱり太りますよね、なにも食べなくてお酒だけ飲んでも。 その前に肝臓にもよくないですよね。といいつつこの時間(午後4時)から飲んでます。 今思うと、長い時間をかけて徐々に太ったと思います。 やはり、アルコール度数が高ければ高いほど、カロリーも高くなりますよね。 毎日は焼酎1合程なんですが、週末(土日)は決まってストレートでウイスキーを飲みます(200cc程) これを長い年月を経て、気づくと太ってしまった原因なんですね。 日頃から、ジョギングやウォーキングなどしてるのですが、いかんせん摂取カロリーが断然有利となり、今に至ります。歳をとり、代謝も下がりました。 アルコールは筋肉などに良くないと聞いたことがありますが本当ですか? やはり、アルコールだけ飲んでも太りますよね?

  • 食べずに飲んでたら痩せていきます。

    くだらない質問ですみません。 バーテンのバイトを始めて、 夜9時から4時まで、ずっと食べずに飲んでます。 (フード類をお客様にご馳走になるのはダメなので) 強いほうですが、テキーラショットが続くとさすがにしんどいので いわゆる「高カロリー」なカクテルばかり何杯も飲みます。 お仕事が終わった後、たまに吉牛、普段は菓子パンなどを食べてから 寝ます。 ですが・・・・毎日、バイトのたびにゆっくりとやせていきます。 163cm53キロ→50キロ(ひと月) 今のところ、体を壊していたり、ストレスになったりする兆しは無いのですが。 これはお酒の力でしょうか???

  • 摂食障害者の食事

    私は、拒食症から過食症になり、その後過食嘔吐になって 現在、病院に通っています。 今、何もしていないのですが4月から学校に通い始めます。 朝9時から17時まで、学校です。 その後、18時から22時までバイトです。 そうすると夕飯に、なにを食べていいのか分からないのです。 コンビニの弁当はカロリーがあるし、 外食は高いし、 ジャンクフードは栄養がないし、、、 バイトが終わって家に帰ってから食べると翌朝、胃にもたれるし、 それよりも家に帰るまで耐え切れず、 途中でお菓子を食べてしまったり、 反動で過食してしまったりしてしまいます。  朝:カフェオレなど  昼:家から持ってきたお弁当  夜:??? 低カロリー、栄養豊富、太らない、コスト低い ただでさえ、日常の食事の量などがわからないので、 4月からの食生活が不安で仕方有りません。

  • 3ヶ月で12kg痩せましたが、リバウンドしないには

    3ヶ月で12kgやせました。 毎日飲んでいた酒を週末だけにしたことと、昼食を蒟蒻ラーメンに変えたことで見る間に痩せました。 目標体重になったので現状維持をしたいのですが、リバウンドがあると聞きました。 リバウンドしないでこのまま維持していくにはどうしたらよいか教えていただきたいと思います。

  • 食事内容・・悩んでいます(ダイエット中です)

    こんにちは。いつもお世話になっていますm(__)m 今ダイエット中の19歳♀、167cm59kg体脂肪率25%です。 3月は68kgあったのですが、8ヶ月かけて9kg落としました。 なのですが、最近体重が増えるのが怖くて、 食事の特に炭水化物を減らして、1ヶ月で2キロくらい落として 58になったのですが、どうもその分すごいストレスがたまってしまったみたいで、 今炭水化物の量を以前くらいまでに戻し、1~2キロ戻り59~60をうろうろしてる感じなんです。。 私の年齢、身長、体重で、現状維持または減量するにはどれくらいの摂取カロリーが理想なのでしょうか?? ☆今の食事の炭水化物の量は、朝に食パン1枚・昼に茶碗1杯強程度・夜はできるだけなし(たんぱく質・野菜類)・間食におかき3~5枚程度の炭水化物をとっています。 ★それでこの1ヶ月間は、朝に食パン1枚・昼に茶碗1杯より少なめのご飯・夜は炭水化物なし・間食にガムという食事をしていたのですが、 どうもこの炭水化物の量では辛くて辛くて頭もボーとするし、 ストレスもたまってしまったのですが、 普通はこの量の方が現状維持&減量にはむいてるのでしょうか・・? 最近はもう少し炭水化物を摂りたい・・という気持ちがあって、 ☆の食事内容に移行しつつあるのですが、それではダメでしょうか?? リバウンドするのは嫌でけっこう悩んでいます・・。 この身長・体重ではどれくらいのカロリー摂取(炭水化物)が理想でしょうか??アドバイスいただけたらと思いますm(__)m

  • アルバイトと社員

    アルバイトと社員、どちらがよいか悩んでいます。 はじめはアルバイトをしようと思い、ネットでアルバイト情報サイトを見てまわっていたのですが、 長期で働きたい、学生ではないから日中働ける、 できれば寮付きがいい、という私の現状では お給料の面でも、アルバイトよりも 社員として就職した方がよいのではないかと思ったのです。 質問1 アルバイトと社員、それぞれの長所と短所を教えてください ただひとつ、私がアルバイトの方がいいかもと思っているのは 「採用されやすそう」だからです。 高校生の時にファーストフード店でアルバイトをした事があるのですが その時の面接は本当にラクなものでした。 格好もとくに気にせずに普段着で行き、 面接も、他の店員がうじゃうじゃいる場所で 気のいいおじさんと1対1で話しただけでした。 質問2 しかし就職となるとこうもいきませんよね? スーツを着て、髪も黒くして 何人もの審査員が面接を行うのが普通だと思います。 それは大手の企業だけではなく 情報誌にアルバイトと一緒に社員の募集をしているような 会社でも同様ですか? ご存知の方、回答よろしくお願い致します。

  • 梅酒は 悪酔いしないのですか?

    梅酒について教えてください。 私はお酒は強くないですが、とっても弱くもありません。 月に2、3回は飲みに行く機会があります。そこで、 機会別に、 生ビールを1杯飲めば顔が真っ赤な上、しんどくなって来ます。 ワイングラス3杯飲めば顔真っ赤な上、酔っ払ってきます。 日本酒を200ml飲めば顔真っ赤な上、お茶に変えます。 テキーラショットを6、7杯飲めば、くらくらして次の日二日酔いです。 ですが、梅酒(14%)ロックを飲むときは、 一晩中飲み続けても平気です。顔は一時真っ赤になりますが、 その後普通になり、どんどん飲んでも、翌日の二日酔いも経験したことがありません。 昔バーテンのバイトをしている時、いろいろなお酒を飲みましたが、なぜか梅酒だけは不思議と悪酔いしません。 どうしてなのか?とずーっと思っていました。 自分の体に合っているお酒なのか、それとも誰でもそうなのか、 とっても知りたいです。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 食事の変わりになるもの

    ダイエット中です。不規則で忙しくカロリー計算など苦手なので、一日3食の内、昼だけ普通の食事をとって、朝と夜は食事の変わりに、プロテインドリンクとかを代用しようと思っています。 マイクロのような感じです。お金が無いのでマイクロやグローバルなどのダイエット商品は一切諦めました。 仕事は不規則で夜勤混じりです。起きる時間はバラバラで、例えば11時に起きて→夜勤→翌朝8時に寝る。14時に起きて→昼勤→深夜3時に寝る。と言った感じで起きる時間、寝る時間は毎日バラバラです。 夜勤の日は起きている時間が非常に長いので食事は3回ではキツイのですが4回じゃ太りますよね? 今は一回だけ普通食で後は食事の変わりに、牛乳と豆乳を1:1で混ぜたものと、グラノーラというビスケットを食べてます。後はサプリメントでビタミンCやE、B郡、カロチンなどを取っています。 直ぐにお腹が空いてしまうんですが、食事の変わりに良い物は有りますか? 本当なら3食きっちりがいいのですが、今は無理なので・・・

  • 何とかしたい!

    ここでたびたび質問させて頂いているのですが、 今回は質問というより「もうどうしたらいいか・・・」 という感じなので、皆さんのアドバイスお願いします! 2年位前に痩せました。 それを今日まで何とか維持してきました。 ひとり暮らしなので、夜はなるべく夕飯を食べないようにしたり、間食や甘いものは食べないようにしたり、運動したりお風呂で汗をかいたり・・・でも本当はかなりストレスなんでしょう。その反動は、いつもお酒を飲んだ時にでます。 お酒を飲んで酔っ払いになると、もうどうでもよくなるんです。そして飲んでお腹もいっぱいで時間ももう遅いのに=寝るだけなのに、コンビニで菓子パン買って食べたり・・・するんです。 そして翌朝すごく落ち込むんです。 そしてまた反省して頑張っちゃうんです、ダイエット。 でも、最近だんだん太ってきました。 このままではどんどん太ってしまいそうで怖いです。 この精神状態からも抜け出したいんです。 お酒をスパっと辞め、夜飲むんではなくてきちんと夕飯をとったほうが、むしろ太らないでしょうか・・・? 自分の理想が高すぎなのかもしれません。 もっとラクに自分を受け入れたら、こんな反動はなくなると思うんですが、どうしたらラクになれるかも分かりません。

  • 友人との飲み会についてアドバイスをいただきたいです。

    友人との飲み会についてアドバイスをいただきたいです。 今週の日曜日に友人宅で飲み会があります。それ自体は誘ってもらったので嬉しいことです。何が困っているのかというと私は今ダイエット(食事制限と有酸素運動1~2時間、週2でジムで筋トレ)しています。まだ始めて1ヶ月ですが順調に体重、体脂肪も減ってきてある種のダイエットのリズムみたいなのが出来てきました。それで長い期間で少しずつ痩せていこうと考えていますのでたまには飲みなども良いだろうと考えています。制限ばかりでは続かないと体験しています。ですが今回はこの1週間後に違う友人の結婚式があります。私は何故か変な癖(?)、考え方があって結婚式とかそういったイベント事には何故か理想の(自分の中でですが)体型を作ろうとします。ですから本来飲み会であれば喜んで行きますが今回は1週間後に結婚式があるので気になっています。かといって友人の家で何も飲まず食わずも変だと思います。友人にそういった考えがあると告げるのも恥ずかしいです。なので酒の席で出来るだけカロリーを抑えつつ友人にも気を使わせることなく楽しみたいと考えております。そこで皆様にアドバイスをいただきたいのですが、自分はこうした方法で楽しんでいるとかの体験談やこういった酒はカロリーが低い、つまみは腹持ちもよく低カロリーなものとか教えていただきたいです。ちなみに鍋をするそうなので豆腐を買っていって湯豆腐(湯豆腐てカロリー高いんですかね?)をポン酢につけて食べようかなとか考えています。 変な質問ですが回答いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ルーターを買い替え、印刷がエラーとなる
  • 再起動やトラブルシューティングでエラーを検出できず
  • Windows10のパソコンから無線LAN接続で印刷できない
回答を見る