• ベストアンサー

よい音を出すヘッドフォンの条件とは?

anubisuの回答

  • anubisu
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

最近見つけたHPですが参考にどうですか?

参考URL:
http://www.e-headphone.com/
lovepiano
質問者

お礼

ありgとうございました

関連するQ&A

  • ヘッドホンについて

    インナータイプのヘッドホンを使っています。 ヘッドホンで、「周りの音の周波数を感知して、それを相殺する周波数の音を出して、周りの雑音を軽減する」タイプのものがあるそうですが、インナータイプと比べて、どれくらい雑音を軽減できますか??実際に使用しておられる方の感想を聞きたいです。例えば、電車の中で使用した場合どうなのか??などを教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • iPodにつけるイヤホン、ヘッドホン

    iPod付属のイヤホンは評判が悪いので別のを買うつもりですが何を基準に選べばいいですか?周波数帯の広いものがいいんでしょうか?店で大きいヘッドホンで視聴したら高音域の数字が高いほうが低いのと比べていい音してました。1万ぐらいので10~4000というのもありますがどれぐらいのを買っておいたら間違いないでしょう?また、インナーイヤーと耳掛けタイプのヘッドホンでは聞こえ方が違うんですか?

  • ヘッドホン

    音を出す側の音量が最大にしても小さい場合ですが、 今使ってるヘッドホンですと、音がかなり小さいです。 家に他にあるヘッドホンだと若干だけ大きかったです。 で、可能な限り大きく音を出してくれるヘッドホンを 使いたいのですが、スペックのどこを見ればわかるのでしょうか? 大抵、インピーダンス・最大入力・再生周波数などが載っているようですが。

  • 大人には聞こえない音と高級ヘッドホンについて…教えて

    大人には聞こえない音ってご存知でしょうか…? 18000Hzぐらいの高い周波数の音は、大人になると聞こえなくなるってやつです。 wikipediaによると、人間の耳に聞こえるのは20Hz~20000Hzぐらいなんだとか。 ところで、ソニーのヘッドホンのカタログに、再生周波数帯域5Hz~11000Hzというヘッドホンを見つけました。 これってどういう事なんでしょうか…?? 人間の耳には聞こえない音まで再生しても意味無いんじゃ…と思うんですがどうなんでしょうか? ちなみに型式はMDR-SA5000で、定価77700円です。。 もっと安いヘッドホンでもせいぜい20Hz~20000Hz聞ければ十分だと思うんですが…?

  • ヘッドホンの特性について

    いろいろなヘッドホンの音の特徴を測定しています。 具体的な方法は 人が聞き取れる範囲の周波数の音の下から上までををヘッドホンから出して それを耳のかわりにマイクで拾って周波数ごとの出力を観察しています。 できるだけ人が音を聞くのと同じような条件で測定がしたいので 人の頭のモデルを作って、その耳のあたりにマイクを仕込んで 測定しているのですが、この頭モデルが現在2種類あり ひとつはアルミ製、もうひとつは(ベーク)プラスチック製です。 この2つで全く同じヘッドホンを測定したところ、 低い音は大体似たような結果になったものの、 3000hz以降のデータが異なり、ベーク製の測定器ほうが 高音が強いという結果になりました。 全く同じヘッドホンなのにこの差は一体なんなのでしょうか? 憶測でも結構ですのでどうか意見をください。 よろしくお願いします。

  • ヘッドフォンの選び方

    私はヘッドフォンを選ぶ時に、裏に書いてある『再生周波数帯域』というのを見て幅が広いのを買っています。今まではそれで結構良い音のが買えていたのですが、最近買ったのはあまり良くなかったんです。 皆様はどういった基準で買っていますか?また、お勧めの物があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヘッドフォンから音が出ない

    今まで、ヘッドフォン経由で、深夜に音楽を楽しんでいたのですが PCのスピーカーから音は出ますが、ヘッドフォンから音が聞けません。 モニターにもスピーカーらしいのがついていますが、どうやったら、モニターから音が出せるようになるのか?わかりません。モニターにもヘッドフォン端子がついているので、PCの端子が壊れているなら、モニター端子にヘッドフォンをつないで聞こうと思っています。 この辺、詳しい方、ご指導よろしくお願いします。

  • インナー型とクリップ型。どちらの方が音がよいですか?

    え~と先日ipod miniを買ったのですが、付属ヘッドフォンの音が正直言ってあまりよくない気がします・・・。前々から口コミでは出てましたが・・・。実際SONYのインナーヘッドホンで聞いてみたら結構音がよく感じました。 え~とそこで新しいヘッドホンを買おうと思うのですが、インナー型とクリップ型とどちらが音がよいのでしょうか? よければアドバイスお願いしますm(__)m

  • いいヘッドフォンの・・・

    こんにちは!お世話になります。 インナーイヤー型ヘッドフォンに関してなのですが、 今通学のためにApple iPod インイヤー式ヘッドフォン (2006) M9394G/Bを使っています。もうひとつヘッドフォンをsonyのMDR-Z700DJというものをつかっています。 前者のappleのイヤフォンが壊れてしまったので、今変わりになるものを探しているんです。価格は10000円~16000円程度まででお願いします。 自分で探した感じだと、 ・「SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー 「N・U・D・E EX」 MDR-EX90SL 」 ・「BOSE in-ear headphones BOSE-IE 」 ・「SHURE E3C-J ヘッドフォン」 というものがよさそうなのですが、どれも賛否両論なんです。 自分の好みとしてはどちらかというとクリアな音がいいです。 MDR-Z700DJがとてもクリアでただ平凡なわけではない音を再生しているので。それと音漏れも気にします(汗)多少音量を上げて聞くので。 このようなわがままな条件を満たしてくれるヘッドフォン(インナーイヤー式限定で)はありますか?? ぜひアドバイスお願いいたします。 使用するハードはipodの5世代目です。

  • 音出なくなったインナーイヤーヘッドホン直せますか?

    パナソニックのインナーイヤーヘッドホンが、左チャンネルのみ音が出なくなってしまいました。 特に、引っ張ったとか、無理な使い方をしたという覚えはないんですが、仕舞ってあったものを使おうとしたところ、左チャンネルだけ音が出ません(右チャンネルは音が出ています)。 自力でDIYで直したいと思っています。 がしかし実際に自力で直すとなると直せる物なのでしょうか。 一応直すのに必要そうな工具は所持していると思います。 ハンダ・テスター・ニッパ・ピンセット・融着テープ・・・他などです。 インナーイヤーヘッドホンで起き易い導通不良などは、ケーブルの付け根などが原因個所であることが多く、その部分をいじってみると、導通したりしなかったりして悪い所が特定できるんですが、今回のパナソニックインナーイヤーヘッドホン左チャンネルの件では、どの部分をいじってもそのような所見は見られず、ただプツンとも音が出ないといった状況です。 何か良い解決方法が、ございましたらヒントやアドバイスをください。 よろしくお願いします。