• ベストアンサー

カード決済について

素朴な質問ですみません。 以前より疑問に感じていたのですが、クレジットカードって色々な決済方法がありますよね。ショッピング一括、リボ、キャッシング等・・・。リボやキャッシングは利息手数料でカード会社は利益がるのでしょうが、ショッピング一括やボーナス払いって手数料はかかりません。それでもカード会社は利用を求める。単なる立替払いなのに、どこから収益をあげるのでしょうか? わずかな利用でも明細書の作成コストや郵送代を考えると、割りに合わないのではないのでしょうか? 単純な質問で何なのですが、ご存知の方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.4

手数料は、お店(加盟店)と、カード会社の契約ですから、お店によってさまざまです。 対面販売で、3~6% 通信販売で5~7%(物販)、7~13%(コンテンツ)というところでしょうか。 また、カード会社によって違いますが・・・。 対面の場合、加盟店は月2回締めの半月後決済がほとんどですから、カード会社が加盟店への立替払いとなるほごほとんどですが、通販やコンテンツの場合は、月1回締めの翌月払い(顧客の引落後に支払われる:クレームの場合加盟店への支払は保留される)などということもあり得ます。 ボーナス一括払いの場合も、顧客の支払月前後まで、支払は保留されるので、カード会社の立替払いにかかるコストはあまりありません。(販売店が被る) 郵送代は、区内特別郵便などを使うことで年間発送量によっては封書も50円以下で送付できまし、一件一件では、コスト割れになっても、「大量に使う人」「分割払いを利用する人」「キャッシングを利用する人」が沢山いれば、それだけで、充分儲かるようです。

superkeisan
質問者

お礼

ミクロではなくマクロということですね。回答有難うございました。

その他の回答 (3)

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.3

最近、カード会社は消費者金融に近い形になっていますが、もともとクレジットカードのビジネスモデルは、お店に利用者に代わって一括で支払い、手数料をもらうというものです。 従って、カード会社にとって買い物をすればするほど利益がでるのです。カードのポイントは、利用者に対する手数料の一部還元という意味合いを持っています。 尚、No.1,No.2さんは、手数料10~20%とおっしゃっていますが、通常手数料は、3~7%程度です。お店の業種によって差が出るようですが、10%を越えるものはあまりありません。

superkeisan
質問者

お礼

ポイントは還元の一環なのですね。参考になります。

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.2

確かにカード会社は10%~20%程度の手数料をショップから取りますが、 最近はカード会社も過当競争で「ポイント還元」「年会費永久無料」など経費が相当で、ショップからのバックでは利益がほとんど出ません。 (というか、上場企業の決算書を読むとわかりますが、これだけでは赤字です) Masterのようなイシュアー(カードの発行会社。Master社そのものはクレジットカードを発行しない。)はリスクが無いのでもうかりますが、 アクアイアラー(イシュアーに加盟店契約をして「ブランドを買う」。「○○Masterカード」などを発行できる権利を持つ。)は質問者様のおっしゃるような 「キャッシング」「リボ手数料」で利益を得ているのが実情です。

superkeisan
質問者

お礼

有難うございました。よくわかりました。

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

1万円の商品をショップで買うとします。 決済にカードを使います。 ショップがには8千円~9千円がカード会社から 支払われます。 その差額がカード会社の利益です。

superkeisan
質問者

お礼

なるほど。単純な事なのですね。だからカード払いを嫌うショップも中にはあるのですね。 即答有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう