• 締切済み

庭に住み着くいたちの駆除

noname#66056の回答

noname#66056
noname#66056
回答No.3

すみません,質問者様がイタチに困っているのは重々承知しているのですが,何に困っているから出て行ってもらいたいのでしょうか。 いや,これがもし私の庭だったら,イタチなんてそうそう住み着いてくれないので,逆に喜ばしいかな?なんて思ったりするのですが(^_^)

1KBSN-4oio
質問者

お礼

ご関心をお持ち頂き有難う御座います。 いたちは庭の植木の根元や花の植え込みに穴を開け、地下通路を 何本も作り、地面が陥没したり、植木の根元を傷つけて枯らしたりします。余り良い事はありません。

関連するQ&A

  • 庭にある植木とか庭木を捨てるのにどのくらいかかる?

    庭に、直径5cmぐらいの植木が4本ぐらい、直径3cmぐらいの植木が6本ぐらいあります。プランターや植木鉢も全部で10個ぐらいあるのですが、全部 捨てたらいくらぐらい処理費かかりますか? こういうの捨てる場合はTELして専門業者に委託するんですよね? 安く済ませる方法ないですかね? よろしくお願いします。

  • 蜂の巣を自分で駆除したことのある人

    家の玄関前にある植木にアシナガバチらしき蜂が巣を作ってしまい、今直径7cmくらいです。 蜂が入れ替わり立ち代り10匹くらいいます。 まだ自分で駆除できる範囲でしょうか? もし駆除できるなら、効き目のある殺虫剤の名前を教えてください。ホームセンターなどで市販されている殺虫剤がいいのですが。宜しくお願い致します。

  • 庭に大きな穴、、、どこに依頼すれば。

    以前から庭に小さな穴(直径15cmほど)が開いていて 埋めても埋めても開くのでモグラの穴かなと気にもせずいたのですが 今回台風が行ったら大きな穴がストンと開いてしまいました。 直径1メートル、深さ50センチほどです。 家の基礎からは3メールほど離れてはいるのですが もしかして基礎の下にも同じような現象が起きているとこわいです。 専門の人に見てもらった方がいいかと思うのですが どういうところに依頼していいかわかりません。 敷地内でも市役所とかで見てもらえるのでしょうか。

  • 庭の池について

    家の庭に昔鯉を飼っていた池があります。 庭が大きいので池もそこそこ大きいのですが、池の中に深い穴が空いています。 よそのおうちの池などみても空いていないのですが、この穴はなんのためにあるのでしょうか? 大きめの池だと必要あるのでしょうか? 直径で50cmくらいはあると思います。 穴の用途がないのなら危ないので埋めてしまおうかと思っています。

  • 庭を壊して駐車場にしたい

    道路から40cm位高い土盛りの庭があり、接面5m、奥行8mです。奥には家が建っています。 5m×6mの駐車場を作りたいのですが、いくらぐらい予算を見たらいいでしょうか。 庭には垣根と、背の低い植木が4本あります。 道路幅は4mほどです。

  • マンションの庭・・・砂利?芝?土?

    マンションの専用庭に今まで、土の上に防犯用の砂利を敷いていたのですが 子供が遊べるスペースにしようと言う話になり、砂利はブランコやすべり台を置いたり 遊べるようなスペースに向かない・・・と思い変えたいのですが 土がいいのか、芝生がいいのか、もしくは違う何かがいいのか 全く分からず悩んでいます。 庭にはもともとつつじや植木が生えていて根元で切って更地にして砂利を敷いてる 状態なので砂利をどかしただけでは植木の根元が出ていて危ないので 何を選択しても土の上に何か敷くことになると思うのですが 何かおススメやアドバイスをお願いします。

  • 家の庭に急に大きな穴(直径1メートル)位が出来たのですが何故?庭は大部

    家の庭に急に大きな穴(直径1メートル)位が出来たのですが何故?庭は大部分は土です。砂か土を買ってきて埋めるのが良いのでしょうか?どう対処するのがよろしいでしょうか?

  • 自分でスズメ蜂の巣の駆除をしようと思ってます。

    ホームセンターでスズメバチの巣の駆除用スプレーを買ってきました。日没に噴霧とあるのですが、巣は2階軒下にあります。噴霧とは巣の穴に集中的にかければいいのでしょうか?又巣の穴迄下の庭から狙うつもりですが6メートル程あります。スプレーが無くなる迄できるだけ穴、巣全体に噴霧した後巣(直径15センチ程)を長い棒等で叩き落した方がいいのでしょうか?教えて下さい!

  • 庭に植えてある木を伐採したいと思います。

    庭に植えてある木を伐採したいと思います。 目的は日当たりを良くしたいこととと、木の手入れが面倒なので、木を少なくしたいことです。 持っている道具はチェーンソーだけです。 幹の根元の直径が約15cmの梅、約10cmの金木犀、約7cmの椿、 これらを素人が一人で根まで取り除くことは難しいでしょうか? 難しいようでしたら、幹の根元で切り落としてそのままにしておこうかと思いますが、特に問題はないでし ょうか? よろしくお願いいたします。 

  • 庭の松の一部が枯れた原因

    庭に松(高さ3mくらい、葉の長さ15cmくらい、名前不明)が1本植えてあるのですが、その一部(頂上に近いよく茂ったところの、直径50cmくらいの範囲)が葉の数で1割~8割くらいが枯れてしまいました。8割くらい枯れている枝を切ると、切り口はかなり乾いていて元気のよい枝の切り口とはかなり違い、折るとぽきっと折れる箇所もあります。1割くらいしか枯れていない枝の切り口は元気のよい枝の切り口とほぼ同じです。 枯れた範囲には、長さ2cmくらいで薄い黄色の毛の長いほそい毛虫が全部で10匹ほどいました。この毛虫は以前からこの松に直径1mの範囲に1匹程度いたのですが、こんなに密集しているのは初めてです。今も、枯れてないところには直径1mの範囲に1匹程度います。 松枯れの原因はマツノザイセンチュウ、マツノマダラカミキリと言われていますが、カミキリムシはこの松でも庭のほかの木でも見たことがありません。 枯れたのに気づいたのは8月中旬ですが、いつ頃から枯れ始めたかは分かりません。ただ、去年の11月には全く枯れていませんでした。 この松はこれまでにこのような症状を見せたことはありません。 この松枯れの原因は何でしょうか。対策も分かればお教えいただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう