• 締切済み

他人に無愛想な娘

幼稚園年中組の娘のことで相談です。他人(娘のお友達も含む)に緊張しているのか、性格なのか全く笑顔を見せません。家の中やいとこ同士などでは笑ったりおしゃべりを良くするのですが・・・。幼稚園ではお友達から寄ってきて良く遊んでくれるのですが、あまりにも無愛想なので、だんだんお友達が離れていきそうで心配しています。どうすれば愛想良くなるのでしょうか。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • putiabu
  • ベストアンサー率30% (88/293)
回答No.3

私も子供のときは無愛想でした。 自分のことを話すのが苦手で親から幼稚園で何をしてきたか 言わないと怒られていたほどです。 お子さんが、今日幼稚園で何をしてきたかうれしそうに話すなら とくに問題視しなくてもいいと思います。 それに小さい子なのでどうしても笑顔がないのが気になるなら ご家庭で笑ったとき「笑顔がかわいいわね~笑って~」とうれしそうに 言えば褒められたと思って笑顔が好きになるかも。 「おかあさん○○ちゃんの笑顔好きよ~」って言えば 子供も笑顔をするのが好きになるし けして、うちの親みたいに笑顔がないからと 問い詰めたり、怒ったりしないでほしい。 子供の教育に失敗するだけだから。 子供は褒めておだてて育てろです。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

娘さんのことは文面だけでは分かりませんので、回答はできないのですが、つい自分の子供時代を思い出しました。 私は、わかりやすく言えば、あまり女の子らしくなかったのでしょうね。同じ年の従妹などと比べて、あまりニコニコしなかったし、かわいいしぐさはしないし、気は利かないし、という子供でした。母は心配してか、失礼のないようにか、人に会うごとに「この子は無愛想でごめなさい」と言っていましたが、正直ですねえ、私には何のことやらわからなかったですね。 自分としては正直に生きていただけで、可笑しくもないのにニコニコはしないし、話したくもないのに、気を遣って話したりはしないというだけのつもりでした。緊張? それも確かにありましたね。というよりも、他に興味が行き過ぎて、自分をかえりみる余裕がなかったという感じです。 これが実を言うと20代半ばまで続きましたね。人からは冗談半分に「鉄火面」と言われていて、見かけだけで離れていく人もいれば、話してみると気さくな私の意外性に惹かれてくれる人もいました。惚れられるか嫌われるかのどちらか、という感じです。自分でもそのうち、立ち回るスベを見出して、自己紹介の時に「無愛想だと言われるが、皆さんを嫌っているわけではない」と言うことで理解を得たりしていました。 それが、結婚もして数年たったある時、「ああ、ウソでもニコニコしてれば、世の中、まわっていくんだ」と気づき、とにかく、何も考えていない時には、口を笑顔の形にするよう心がけ、以来、「ペコちゃん」と呼ばれるようになりました。 さて、私を無愛想だと思い込んでいた母ですが、私のほうも無愛想だと言われると、今さら照れくさくて愛想よくできないものでした。でも、母の見ていないところでは饒舌で、にこやかで、人のものを褒めたりしていて、たまに母が「いつもお世話になってるけど無愛想でしょ」と言うと、相手は「何が?」という感じになる場面も多々ありました。母は相手が気を遣っているだけだと思っていたかもしれませんが。 私にも子供がいますが、親は案外と子供の一面しか知らないものだと思います。お嬢さんも、お友達が実際に離れていったら、危機感を感じて工夫するのではないでしょうか。というか、幼稚園で、お友達のほうから寄ってきてくれているということは、かなり魅力のあるお嬢さんなのだと感じますけれど。

回答No.1

うちの長女も幼稚園の時、無愛想で、ぼけーっとしてました。 中学生になった今でもぼけーっとはしてますが、愛想はいいですし、友達がたくさんいますよ! 愛想が悪かった原因はわかりませんでしたし、愛想が良くなるように何かをしたわけでもありません。 表現方法はこれからいろいろ身につけていくものですから、心配しなくても良いと思いますよ

orihcinek
質問者

お礼

ありがとうございます。心配しなくてもいいでしょうか?少し安心しました。

関連するQ&A

  • 内弁慶な娘

    2歳半の娘のことで困っています。 娘はひどい内弁慶で、外に出るとおしゃべりすることができません。 家の中ではものすごくおしゃべりで活発です。 近所の子供たちと毎日遊ばせていますが、一緒に遊ぶこともできません。娘は一人ぼーっとしているだけで 全然楽しそうじゃないんです。 輪の中にも入っていけず、にこりともしません。 私もイライラしてしまって、なんで遊べないの?ときつく言ったりしてしまいます。 他の子たちが楽しそうにはしゃいでいると悲しくてたまらなくなります。 こんな性格じゃ、この先お友達も作れないんじゃないかと心配です。 このまま見守るか、無理にでも輪の中に入れたほうがいいのか迷っています。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 愛想がない

    わが子が愛想が無く非常にマイペースです。 子ども好きで良く笑わせてくださる方でもだめです。 挨拶は一応しますが笑顔が出ません。 外遊びが大好きで、楽しいときは良く笑ってはしゃぎますが、その他は真顔で遊んでいることが多いです。 ですので、とっつきにくく、敬遠されがちな性格のような気がしています。年上の子からも可愛がられません。 愛想がないと損なきがしています。 愛想の良い子にしたいです。 第三者からみて愛想のない子どもってやっぱり嫌ですか。 同い年のこの中では、優しい性格でしっかりしている方だとは思います。ちなみに、もうすぐ四歳児、来年入園です。 アドバイスお願いします。

  • 無愛想の治し方

    無愛想の治し方を教えてください。 高校生女です。 自分では特に意識していなかったのですが私は無愛想みたいです。 仲のいい友達には明るいとかよく笑うねなどと言ってもらえますが、無愛想だと学校のプレゼンの授業で先生に言われたことがあります。 小学校のときにも年下の子に私が笑ったときに、あ、笑った。などとマジなトーンで言われたことがあります。 正直ショックだったので治したいです。 私は一応人間として喜怒哀楽の感情は持っているつもりです。 でもそれを人前で外に出すことが苦手です。人前で泣いたりとかもよっぽどのことがないとしません。 また、私は歯並びが悪く(強制するお金は今のところありません)笑顔がブスだと思うので笑うことに躊躇している気がします。 また、初対面の人や仲の良くない人と話すときは相手の顔を見ると頭がフリーズして自分が何を言うかわからなくなってしまい結果おどおどしてしまいます。 学校の自己紹介の時なんてもう心臓の音が聞こえてきそうな具合に緊張してしまいます。 部活や習い事などの場所ではまだ結構気軽に周りに話しかけたりできるのですが学校のクラスとなると緊張してぎこちない感じになってしまいます。 特に男子に対してだと変に緊張してしまってうまく話せません。 最近はまだマシになってきた、相手の顔を見ながら話せるようになったと思いますが、面白いユーモアのある話みたいのが全然出来ません。 たぶん私と話してて楽しいとはあまり思ってもらえてないと思います。 このままだと一生恋人も出来ないだろうと思いますし、ずっとこの性格なのは嫌です。 この人見知り、コミュ障、無愛想を治したいです。 アドバイスお願いします。

  • 男の子と遊ぶのが好きな娘(5歳)

    娘(5歳、年中)のことでご相談させて下さい。 女の子とあそぶより男の子と遊ぶのが好きです。 もともと、活発で体を動かすのが好きなタイプです。 (性格は男っぽいというのではありません。どちらかというと恥ずかしがり屋です。) が、とにかく体を動かすのが好きなようで、 女の子と家でままごととかお姫様遊びも少しはしますが、 すぐに飽きる(たぶん興味があまりない)のです。 年中くらいになると、女の子は、女臭くなってきて、 わりと仲良しグループを作ったりしますが、 そういうグループにも興味がない。悪く言えば協調性がないのです。 男の子と走り回って遊ぶのが好きですが、やはり戦闘系の遊びになるとついていけず、 なんだかどっちつかずな感じなのです。 これは、親としては見守るしかないのでしょうか? 親としては、女くさくなってほしい、、というわけでもなく、 お外で走り回っていてくれてもいいんだけど、お友達関係が心配です。 もしこういう娘をお持ちの親御さんがいらっしゃれば、(また周囲にいれば、) 何か良いアドバイスをいただければと思います。

  • 娘について

    高校生の娘についてです。 娘と一緒に買い物や外食をしているときに、よく娘の友達に会ったりします。 その時に娘はその友達と二言、三言会話をしただけで手を振って友達と別れてしまいます。 私は「○○ちゃんともっとしゃべってきたらいいのに」と言いますが、「ううん。いいの」と満足?したように返してきます。 友達と会ったのならもっとおしゃべりをしてあげたほうが、愛想もいいと思うのですが・・。 前に引っ越してしまう友達と会ったときも同じように二言、三言交わして抱きしめあって終わり、といった感じで淡白でした。 友達との付き合いに悩んでいるようにもみえず、もっと愛想よくしなさいと言っても理解できないといった様子でこちらがイライラすることがあります。 娘の、こういった友達との付き合い方はよくあることなのでしょうか? また、どういって直させたらよいでしょうか?

  • 愛想よくするにはどうしたら・・・

    24歳の女です。 もう良い大人なのですが、人に愛想よくできないことに悩んでいます。 私は顔も可愛くなく、性格も明るいほうではないので話が長続きしません。 そういうのもあって、親戚の集まりや会社の飲み会などで、 人に対して明るく笑顔で接することができません。 親戚づきあいや近所づきあいでは、妹がかなり愛想良く人に接することができ、 どうせ私が話しかけても・・・と思ってしまい、挨拶程度でとどまってしまって 世間話を楽しくしたりすることができません。 会社の飲み会などでも、お酒をつぎに回るのですが、 愛想よく人に接することができる人は、きちんとお酒をつぎながら楽しく会話しているのですが、 私は上手に話せませんし、「どうせ私が行っても・・・」と思って躊躇してしまいます。 人にたくさん話しかけたり、飲み会でお酒をつぎに回ったほうが人間関係がうまくいくのはわかっているのですが、 劣等感や自信のなさから、うまく行動に移すことができません。 彼氏や仲の良い友達など、一部の人しか安心して心を許すことができませんし、 仲良くなるのにとても時間がかかります。 ずっとこんな調子では、どんどん人づきあいが苦手になります。 なんとか笑顔で人に接したいと思っているのですが、 怖くて笑顔で明るく接することができません。 少しづつ改善していきたいと思うのですが、 何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 無愛想をなおすには・・・

    カテゴリがこちらでいいか分からないのですが、学校での事なのでこのカテゴリにしました。 私は学校で無愛想です。(笑顔が少ない、反応が薄い、冷たい、など) 家や慣れた友達の前ではそうでもなく、寧ろよく笑ったりします。 だけど慣れていない人の前では笑顔が少なく、反応も薄く、返事も短かったり冷たいなど、そういう事があります。 そのせいで、慣れていない人に「暗い」「変な子」と思われそうで、出来れば今のうちに直したいと思います。 慣れていない人と話すと、口調なども冷たい感じです。(言った後で思いだす)相槌をうったりすることも苦手でできません・・・。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 娘が嫌われます。

    中1の娘が友達とよく揉めます。というか一方的に無視されたり嫌われます。 娘の性格は、家ではワガママ娘ですが外ではいい子にしているようです。基本、優しく平和主義です。 友達に嫌なことを言われたりされても、我慢して言えず、家に帰ってきて愚痴っています。なので学校の話や友達の話はよくしてくれます。 仲良しの子ができると、とっても仲良くなるんですが信用して色々話すとチクられたりして要領が悪くてもどかしいです。 家にもよく友達が来てたので様子を見てると軽く扱われてる感じがします。 今はまた1人の友達とこじれて、誤解されたままみんなに無視され始めました。 アドバイスを色々しましたが性格が違うので難しいようです。 「2学期からどうしよう…」と不安を抱えています。 心配で心配で仕方ないです。娘が楽しく学校生活を送れるように、どうアドバイスしてやればいいでしょうか?

  • 娘(4歳)を、公文に通わせるかどうか迷っています。

    年中組の娘(2人姉妹の妹)に、何か自信をつけさせる方法がないものかと考えています。 どうやら娘は、幼稚園の先生に誉められたり、まわりのお友達から一目置かれたいという気持ちが強いように思います。 一生懸命、先生の話を聞いていたり、元気にお返事をしたりと、本人なりにとてもがんばっていると 思うのですが、なかなか思うような評価は(?)は受けられないようです。 字を書けたりするお友達が偉いと思っているみたいです。 家では、とても元気で楽しく遊んでいるのですが、幼稚園では緊張が強く、 新しいクラスになじむのに時間がかかり、 最近では、幼稚園に行きたくないと泣くことがあります。 で、すいません。 ここからが本題なのですが、 娘がこんなに誉められたがるのは、自分に自信がないせいなのではないかと、主人と話しているのです。 何か自信になるものは、と考えていた所、私の友人から公文を薦められました。 お友達より、少しだけ自分の方が知っていることが増えていけば、自信につながるのではと考えています。 でも、私の中に公文に対する疑問が少なからずあります。 ・勉強は、小学校にあがってからでいいのではないか。 ・もし、ずっと続けて行って、学校の授業より早く計算などを習うと、  学校の授業が退屈になったりするのではないか。 ・理論より、(計算の)技術だけを学ぶ事になるのではないか。その弊害は何かないのか。  などです。 本当は、私が少しずつでも、字を教えたりすればいいのでしょうが、 教えるのが下手なようで、娘は、うまくできないとかんしゃくを起こします。 なので、教えるなら、先生に教えてもらいたいと思っています。 自信をつけさせるために、公文に通わせていらっしゃる方はいらっしゃいますか。 公文は子供の自信につながるでしょうか。

  • 外では大人しい娘

    1歳半の娘を持つ母親です。 同じ位の子供達と遊ばせる機会を持たせたり、できるだけ外出するようにしています。 娘は家の中ではよくしゃべりますが、外ではほとんどといって声が出ません。 のんびり屋ですが、消極的な性格ではないようです。 どうしたらもっと、娘が外でもおしゃべりできるようになるでしょうか? ご助言いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう