• ベストアンサー

EXCEL2000について

blindcrowの回答

  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.3

こんにちは。#1です。 失礼致しました。参照しているファイルAのデータとファイルBのデータとを比較して、あれば表示、なければ表示されるエラーをなくしたいということですね。 #2さんの答えがあってます。 G4セルに、 =IF(ISERROR(VLOOKUP(U4,'ファイルA'!$A$2:$J$9837,6,0),"",VLOOKUP(U4,'ファイルA'!$A$2:$J$9837,6,0))

dogreg
質問者

お礼

ありがとうございます。 #2さんのお礼文にも記載しましたが、エラーになります。 なぜなのかは、当方の頭では分かりません。 たぶん、この数式は「参照するデータがエラーなら空欄、あれば表示」というような内容ですよね? なのになぜエラーになるのか。。。

関連するQ&A

  • 関数Vlookup

    関数 VLOOKUPで検索値を参照したとき、範囲に該当データがあれば いいのですが、無いと「#N/A」の表示がでます 該当データがない場合は、何も表示のないようにするには セルに例えば =VLOOKUP($K24, 全体!$A$5:$E$60,4, FALSE)の場合 どのような工夫を追加したらいいかを教えてください

  • エクセル「VLOOKUP」関数について

    エクセルの「VLOOKUP]関数について教えて下さい。 データーがないとき「#N/A」と常に表示されていますが、この「#N/A」を表示しないようにする方法を教えて下さい。

  • 【エクセル】一部列を除いて一括で値貼り付けする方法

    こんにちは。 エクセルで下記の通りVlookupにて他のファイルから値を参照し、小計・合計を 出しています。 ただ、参照先ファイルとのマッチングしなかった場合は#N/Aが返ってきてしまいます。 ISNA関数を使用し「0」に置き換えることも考えましたが他ファイルから参照する 値がかなり多く、また参照箇所もバラバラで関数を組み込むだけでかなりの稼動に なってしまいます。 小計または合計以外について値貼り付けをしたのち、値貼り付けした部分を置換にて #N/Aを0に置き換える方法が一番効率的ではないかと思っております。 ただ、小計・合計の列を除いて値の貼り付けをする作業もかなりの稼動となってしまいます。 小計・合計の列を非表示にして値貼り付けしたなども試してみましたが、小計・合計について も値貼り付けされてしまいます。 小計・合計の列以外(一部の列を除いて)一括で値貼り付けする方法はありますでしょうか。 保護の機能も試しましたが上手くいきませんでした。 また別の方法でも構いません。良い方法がありましたらご教授ください。 説明が下手で分かりずらいかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。      セルA  セルB              1  …   Vlookupで他のファイルより参照       #N/A  …   Vlookupで他のファイルより参照         3  …   Vlookupで他のファイルより参照 小計   #N/A …   上記値を足仕込むSum関数         4  …   Vlookupで他のファイルより参照         5  …   Vlookupで他のファイルより参照       #N/A  …   Vlookupで他のファイルより参照 小計   #N/A  …  上記値を足仕込むSum関数 合計   #N/A  …  合計

  • EXCEL2000で#N/Aなどのエラーを非表示にする方法教えてください

    タイトルで書き切ってしまいましたが、#N/AなどのVlookup関数などを使った時に参照できないセルを指定するとエラーが表示されるのですが、これを表示させない方法がどうしても思い出せません。よろしくお願いします。

  • EXCELの関数ででたエラーコードを非表示にする件

    お世話になります。VLOOKUP関数を使ったら、該当するコードがなく、「#N/A」と表示されました。これを、空白にしたいのですが、どのようにしたら宜しいでしょうか?よろしくおねがいします。

  • Excel2010のVlookupについて

    関数のVlookupについて困っております。 Vlookupで他シートのA列を参照した際に、行数233行目以降に記載してある参照先が全て#N/Aで返されてしまい困っております。233行目以前に試しに移動してみましたが、正しくVlookup関数は処理されました。 データの問題ではなさそうに思えるのですが、ほかに何か原因等考えられますでしょうか? 分かる方、同じ現象を体験した方等対処の仕方を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • VLOOKUP関数のエラーメッセージ

    VLOOKUP関数(エクセル2000)について質問です。 参照する表に該当する値がない場合、#N/Aというエラーメッセージ が表示されてしまうのですが、これを表示させなくする方法を教えて ください。

  • 入力がないのにユーザー定義で定義した文字列が常に表示されてしまう。

    入力がないのにユーザー定義で定義した文字列が常に表示されてしまう。 VLOOKUP関数とIF関数を組み合わせて「=IF(A1="","",VLOOKUP(A1,D2:C5,2,FALSE))」という関数を入力しています。 念のため申し上げますと、 VLOOKUP関数で「D2:C5」の表からデータを検索し、そのデータに該当した行の指定列からデータを取り出しているわけです。 IF関数は、「#N/A」エラーを表示させたくないためです。 この計算式を入力しているセルの書式設定を、ユーザー定義で、「"○""○""○""○""○""○""○"@」としたのですが、 A1セルに入力が無く入力の無いはずのセルに「○○○○○」が常に表示されてしまいます。 どこが間違っているのでしょうか? お知恵を拝借させてください。

  • ISNA関数で空欄と「0」が表示される

    VLOOKup関数で#N/Aを表示させないために、ISNA関数を使用しているのですが、セルによって関数の結果が空欄のところと「0」を表示されるところが出来てしまいます。組み合わせている関数はセルの番号が違うぐらいでどうして表示される結果が違うのかわかりません。 どなたかわかる方ご教授願います。 組み合わせている関数は =IF(ISNA(VLOOKUP(G22,sheet2!$I$5:$J$122,2,0)=""),"",VLOOKUP(G22,sheet2!$I$5:$J$122,2,0)) です。 よろしくお願いします。

  • 「#N/A」のエラーを表示させない方法

    VLOOKUP関数でデータを検索するときに、検索範囲内に適合するデータが無いと「#N/A」が表示されます。 これが出ないように空白にしたいのですが、方法を教えて下さい。 IF関数を使うんですかね?? 自分なりに調べてやってみたのですが、ギブアップしてしまいました。