• ベストアンサー

バスケが大好きなのに、全然うまくならない娘と父母の会の協力をしたがらない夫に・・・・・

noname#21570の回答

noname#21570
noname#21570
回答No.2

こんばんわ。何となく今の自分の悩みにリンクする内容で読ませて頂きました。 うちの娘はクラシックバレエをやっています。 バスケとはぜんぜん違う世界かも知れませんが、何年やっても下手くそで年下の子にも追い抜かされていく娘を不憫な思いで見守っています。 まさか娘に「あんた、何年やってもちっとも上手くならないわね」なんて言えません…けど、親の労力や負担も少なくないだけに質問者様の気持ちがわかります。 中学生ともなればレッスンに通うために時間を割くのも大変です。 娘と同年齢の子達は特進クラスに進んだのに娘はその査定テストを受ける事を許されるレベルにも至ってません。 二つも年下の子達が半数いる小学生クラスでやっています。 私としてはもの凄いジレンマです。 それでも娘は踊れるだけで楽しいらしいのです。 プロになって欲しいわけじゃなし楽しめればいい…と頭で割り切ってるつもりでも気持ちはどうも納得できないです。 そんな娘には言えない気持ちをどう収集つければいいのかと悩んでいます。 それでも、最終的には「バレエを続けたい」娘の気持ちだけを大事にしようと無理矢理割り切っています。 それでもあきらめずに他の教室の発表会を見たりプロの公演を見せたり、課外レッスンにも積極的に参加して身体づくりを心がけさせたりと努力しています。 どんな刺激がヒントになってくれるか…とできる事はしています。 娘は中学生のうちは他の同年齢の子に追いつく事はできないかも知れません。 それでも高校生まで続ければ娘なりのバレエが完成する。そう思っています。 そして娘がバレエをやる意義は、上達だとか主役をやるだとか、そんな所にあるのではないかも知れないと思っています。 とにかくやりたい事をとことんやる、そういう経験ができたらそれは娘の財産になると信じています。 下手くそでもめげずに頑張れる、それってなかなかできない事じゃないでしょうか。 うまくいかないとすぐにあきらめたりやめてしまう今どきの子供の中でそれは貴重な事じゃないでしょうか。 私はそう思う事にしました。 娘には「もっとのびのびと楽しそうにやってごらん」とか「このレッスンを受けたら身体がしっかりして上手くなるんじゃない?」とかできるだけ前向きに声がけしています。 娘も自分が下手な事は承知ですが自信をなくさせたら逆効果なので極力けなす事はしないよう気をつけています。 一方、下の息子は野球少年団に入団したばかり。 下手っぴいです。 娘と同じ悩みを今後も抱えるかも知れません。 うちの主人はスポーツ嫌い。その上仕事が忙しく、行事参加等の協力はいっさい望めません。 先日の親子野球では私が試合に出ました(汗) それでも息子がやりたがってる以上、一緒に楽しむしかないと思います。 キャッチボールの相手も私がしようと思ってます。 母子で一生懸命、楽しそうにしていたら主人も興味を示して入ってきてくれるかなあ…?と期待して。 とりとめもなくごめんなさい。 でも、上手にできなくたって何かに取り組む意義はきっとあると思います。 本人が頑張ってる以上、親としては応援し続けるしかないですよね。

kattanko
質問者

お礼

orihime05さん、アドバイスありがとうございました。 >娘には「もっとのびのびと楽しそうにやってごらん」とか「このレッスンを受けたら身体がしっかりして上手くなるんじゃない?」とかできるだけ前向きに声がけしています。 娘も自分が下手な事は承知ですが自信をなくさせたら逆効果なので極力けなす事はしないよう気をつけています。 私も、次女にはできるだけ、前向きな言葉かけをしているつもりだし、あなた様のおっしゃるとおり、けなしたり、やる気をなくす言葉を言わないように、努力しています。その点は、夫も同じで、応援する言葉かけをしてはいます。 私も、頑張って練習している次女をしっかり見守って、応援していきたいと思います。 orihime 05さんのように、私も頑張ります。子どもたちには、少しずつでも、そのがんばりがつぼみをもち、花開く日が来るように祈るのみです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • バスケのクラブチームに入りたいのですが…

    今、中学2年でバスケ部に入っている男子です。 地震の影響で学校の体育館が損傷→現在は外練と小学校の体育館で練習しています。 こんな状況なので、上手くはないですが、しっかりバスケの練習がしたいのでクラブチームに入ろうと思っています。 自分が住んでいる地域にある中学生バスケのクラブチームは一つしかないのですが、そこはミニバスをやっていた人が集まっているらしく、中学生からバスケを始めた自分にとっては全然レベルが違うので、クラブチーム紹介?に「レベルに合わせた指導をします」と書かれていましたが、不安でしかたありません。 このような自分でもそのようなクラブチームで上手くやっていけますでしょうか? クラブチームに入ったことのある人のアドバイスも聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 中学バスケ部の監督への謝礼相場

    長女の通う中学バスケ部の監督に、次女が所属するミニバスチームの5.6年〔計6人〕為にクリニックをしてもらうことになりました。場所は中学生が練習している体育館に行きます。 うちのミニバスチーム以外にも他チームのミニバスの子も中学の監督が呼んでるみたいで何チームか来るそうです。個人的に来る子もいるみたいです。 うちのチームから手土産と謝礼をお渡したいのですが、どれくらいお渡ししたらいいのでしょうか?

  • 中2バスケ

    ぼくは中学2年のバスケ部なんですが、まわりの人はほとんど小学生の頃からミニバスをやっていてなかなか試合に出してもらえません。どうしたら試合に出してもらえるでしょうか。何を意識して練習をすればいいでしょうか。教えてください。・゜・(ノД`)・゜・。

  • バスケのコツってなんですか???

    私は、中学生でバスケ部に入っています。 ミニバスなどはやっていなくて初心者です。 試合になるといつも、先輩たちが出ていて動きなどを見ていると、 私と全然違くて、シュートもぼんぼん入っていてすごいな~~と思っています。 でも、実際にやるとなかなかシュートが入らなくて練習の時などに先輩たちとやると、 いっつも迷惑をかけてしまいます・・。 バスケをやるときのコツってなんですか?? あと、どのような練習をすると強くなれますか?? ホントに少しの事でもいいので何かあったら、教えてください(*_*) お願いします!!!

  • どんな練習をすれば・・・(バスケ)

    中2の男です。昔ミニバスをやっていて、中学でもやろうと思ったらバスケ部が無かったので(生徒の数が少ない学校なので)、今は陸上をやっています。高校ではバスケをやりたいのですが、やっぱり3年もブランクがあるときついかな…と最近思い始め、何か練習しようと思います。 具体的にどんな練習をすればいいでしょうか? (すぐ近所にリングはあります。)

  • 社会人バスケ

    仙台市在住の高2の女子です。 バスケ部に所属していますが、週3ということもあり物足りません。 そこで、社会人バスケに入りたいなとおもっています。 仙台市にある社会人バスケチームを教えていただきたいです。 あと、 仙台市若林区周辺でミニバスのチームを知っていたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • バスケ

    バスケ 最近、自分のプレーに自信を持てなくなってしまい、ゲームでは、私がどこにいるのか分からなかった、 と、同じチームの仲間から言われてしまい、皆の足を引っ張ってしいるんだなあと思うと、 とても辛くなります。もともと、運動が得意ではなく、バスケ部に入っても、なかなか試合に出させて もらえないぐらいヘタで、周りの仔より劣ってるなあと感じています。 練習は、一生懸命やっているのに、なかなか上達せず、私のポジションはトップに近い所(?すみません) なんですが、ゲームになると、何をすればいいのか分からな くなってしまい、混乱してしまいます。 部活を辞めたほうがいいのでしょうか?こんな私にアドバイスをしてくださる方がいらっしゃれば、 とても嬉しいです。 ちなみに、中1の女子です。 (すみません、見出しの部分が分かりにくかったので、訂正させていただきました)

  • 宮城住みの高2です。自分はバスケ好きの者です。しかし訳あってバスケ部に

    宮城住みの高2です。自分はバスケ好きの者です。しかし訳あってバスケ部には入れません 中学までバスケをしていました。自分は下手ですが最近またバスケをしたくなりました。それで、クラブチームというものの存在を知りぜひ入りたいと思い探しています。やるからには大会とかに出たいので大会などに参加しているようなチームを探してるんですがなかなかみつかりません。大会などにも参加しているようなチームってどのように見つければ良いのでしょうか?

  • 名古屋の中学生バスケクラブチームを探しています。

    名古屋の中学生バスケクラブチームを探しています。 小学生の娘なのですが、ミニバスをやっています。 中学生のクラブチームの情報がなかなか手に入りません。 どんなチームがあって、どういう大会があって、などご存知の方教えて下さい。

  • バスケのドリブルについて

    バスケのことで質問します。 ミニバスから始めてる同じ部の友達は凄くドリブルが上手く、一対一は無敵です。 YouTubeの上手い人たちの技は大抵できると言っています。 私も練習してるのですが難しいです。 逆に、先輩でレギュラーの人がいるのですが、その人はドリブルが凄い上手いってわけじゃないのですが、試合でガンガンディフェンスを抜きまくります。 そこで思ったのは、YouTubeとかでよくみる曲芸みたいなドリブルスキルって必要か?ってことです。 その先輩は、フロントチェンジぐらいしかできないし試合で使わんしムズイのははミスるからいらない、出来るように練習すんのも面倒いと言っています。 ドリブル練習はどこまでを目指すべきなんでしょうか?