• ベストアンサー

電源を入れた後、毎回チェックデスクがかかってしまう!

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

HDDになんか異常があった可能性が高いから、スキャンディスクが働いてるんで、スキップせずにちゃんと最後までチェックしたほうが良いけど。 強制解除は下記参照 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/354chkntfs/chkntfs.html

X12345
質問者

お礼

早速回答下さり有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 起動時にチェックディスク

    パソコン起動時に勝手にEドライブがチェックディスクを行う設定になってしまいまし。毎回なんです。 よく調べてみたら、『ボリューム(E:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。"chkdsk /f"を実行してください。』となっています。チェックディスクを行わないよう元に戻したいのですが方法がわかりません。 誰かご存知の方いらっしゃいませんか?

  • チェックディスクがされない

    PCシステムを復元しようとおもったのですが、 HP/Cのシステムファイルが壊れています、とでます メッセージ左下にあったエラーをチェックする→チェックディスク から再起動後にスケジュール→再起動としたのですがチェックディスクが 起動しません。コンピューター/Cドライブ/プロパティ/ツールから エラーチェックをしても開始した瞬間に終わります。なにもでません 仕方ないのでスタートプログラムから管理者でコマンドプロンプトを 実行してCHKDSK C:と入力するとシステムファイルがエラーとでて、 /Fオプションで問題を修復してください~とでるので chkdsk c: /fと入力するとファイルシステムの種類はNTFSです。 現在のドライブはロックできません~ OSがインストールしてあるドライブなので 再起動後にやる~といわれて再起動するが実行はされません。 どうしたらチェックディスクを実行できますか?カテゴリーが違っていたので再投稿しました。

  • 起動する度にディスクチェックが・・

    どこも設定を変えていないのですが、なぜか突然、 起動する度に下記のようなメッセージが出ます。 checking file system on D: the type of the file system is NTFS. One of your disks needs to be checked for consistency.you may cancel the disk check,but it is strongly recommended that you continue . windows will now check the disk. CHKDSK is verifying files file verification completed. CHKDSK is verifying indexes (stage 2of 3) security descriptor verification vonpleted. ・・どうやらDドライブだけディスクチェックが始まっているようです。 ウィルスかスパイウェアの仕業かと思い、チェックをかけたのですが、 検出されませんでした。 デフラグで治るかと思いDiskeeperでデフラグをかけたのですが、 Dドライブをデフラグしようとすると、 「ディスクチェックのスケジュールを検出致しました。chkdsk /fを実行して下さい」 とメッセージがあり、Dドライブだけデフラグできない状態です。 chkdsk /fを実行すると、 「ファイルシステムの種類はNTFSです。 現在のドライブはロックできません。 ボリュームが別のプロセスでしようされているため、CHKDSKを 実行できません。次回のシステム再起動時に、このボリュームの チェックをスケジュールしますか?(Y/N)?」 と出ます。 試しにYesとNo両方共試したのですが、何もかわらない状態です。 いったいこのPCには、何が起こっているのでしょうか?

  • 電源ON直後に勝手にチェックディスク

    2日前から電源を入れると メーカー(SHARP)ロゴの表示 ↓ WindowsXP Home Editionのロゴ表示(ここまでは正常) ↓ いきなりDドライブ(データ用のドライブ)のチェックディスク開始(しかも1分ぐらいで終わる) ↓ ログイン画面(これは正常) という状態です。 あとデフラグをしようとすると 「ボリューム ローカルディスク (:D)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 "chkdsk / f"を実行してください。」 というダイアログが表示されてしまいます。 システムの復元を試みて、完了してもこの症状は治りません。何か対処法はないでしょうか。 ちなみにこのノートパソコンは SHARP PC-MC1-3CC CPU:Athlon XP-M 1800+ メモリ:512MB(内256MB増設(BUFFALO製)) HDD:40GB(Cドライブ19.5GB/空10.5GB        Dドライブ12.8GB/空3.93GB        残りはリカバリデータの領域) Norton AntiVirus2003を使用 以上です。

  • パソコンの不具合

    パソコンで動画を再生すると映像が音声とは遅れて再生されたり、CPU使用率が100%近くになったりします。 原因を調べたところグラフィックやCPU、メモリー不足などが原因といわれました。 そこでパーツ類の交換を考えているのですが、グラフィックやCPUなどはどのメーカーのパソコンにも合いますか? そこらへんが素人なのでわかりません。 サポートよろしくお願いします。 「私のパソコンのシステム」 CPU = AMD Athlon XP(TM) Processor CPU速度 = 0 CPUの数 = 1 OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600 DirectXのバージョン = DirectX9.0c メインメモリー = 容量:751MB : 空き領域:335MB ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域:12.12 GB(容量:29.30 GB) ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域:6.83 GB(容量:7.96 GB) ドライブ [G:\] = ローカルディスク 空き領域:301.98 GB(容量:465.65 GB) グラフィックカード = S3 Graphics Twister K + S3Hotkey

  • チェックディスク

    ゲーム中ブルースクリーンでSTOPメッセージ0x0000007Fがでたので チェックディスクを実行しようと思ったのですが、 コンピューター/Cドライブ/プロパティ/ツールから エラーチェックをすると開始した瞬間に終わります。なにもでません 仕方ないのでスタートプログラムから管理者でコマンドプロンプトを 実行してCHKDSK C:と入力するとシステムファイルがエラーとでて、 /Fオプションで問題を修復してください~とでるので chkdsk /fと入力するとファイルシステムの種類はNTFSです。 現在のドライブはロックできません~ OSがインストールしてあるドライブなので 再起動後にやる~といわれて再起動するが実行はされません。 どうしたらチェックディスクを実行できますか?

  • chkdskの実行方法について

    WindowsXPプロフェッショナルを使用しています。 パーティーションをCドライブとDドライブに分けて CドライブにWindowsをインストールしています。 最近、PCが立ち上がった後もフロッピーディスクを読みにいったりするので、ディスクデフラグをしようと思ったら以下のような注意が出て、Cドライブのデフラグが実行できません。 ボリューム(C:)上で chkdsk を実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 "chkdsk /f"を実行してください。 でも chkdsk /f をコマンドプロンプトにて打ち込んでリブートしても、チェックディスクが実行されません。そしてPCは調子の悪いままです。 チェックディスク実行方法がわかる方教えて下さい。 ちなみにCドライブは30GBでNTFSです。

  • ローカルディスクCの容量がなくなってしまいました。

    ローカルディスクCの容量が後200MBくらいしかありません。他の方々の回答を、参考にしていろいろ実行してみたのですけれど、なぜだか、容量がぜんぜん増えません。 PCは2年ほど前のVAIOです。 Cの容量: 8 GB ファイルシステム:NTFS Dの容量:67 GB ファイルシステム:NTFS Dの容量をCへ移行したいのですけれど、 それって可能なのでしょうか? また、私みたいなほぼ初心者に出来ることでしょうか? 良くある質問だとは思いますけれど、 未熟者の私に解かりやすく教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ローカルディスクが消えた2

    ローカルデスクが無くなった件の続きなのですが、おローカルディスクCの容量を縮小してDを作るやり方を教えていただきありがとうございました。 コンピュータ管理→記憶域→デスクの管理を開くと、7つのハードデスクが表示されました。(Cのみが認識されてる) Cドライブと下から2つ目のファイルシステム欄だけが「NTFS」と表示されました。「NTFS」とは? 下から2つ目:正常(プライマリ パーティション)容量が338.24GBも空き領域があるのですが…。 これが元Dドライブのような気がしてならないのですが、その可能性はないのでしょうか? そうなら戻す方法はありますか? それとCドライブ以外(6つの認識されてないディスク)空き容量が100%です。その場合、リカバリデスクは作成不可能ということですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ディスクのデフラグについて

    ローカルディスク(C)を分析すると「ボリューム(C)上でchkdskを実行するようスケジュールされていることを検出しました。”chkdsk/f"を実行してください」 というメッセージがでました。自分ではそのようなスケジュールを設定した覚えはないのですが…… どのように対処すれば良いのでしょうか?