• 締切済み

dreamweaverが起動しない

ruristarの回答

  • ruristar
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.1

回答ではないかもしれませんが、私も以前似たような経験をしたことがありました。 起動できなかったり、あるいは起動するまでにものすごく時間がかかったり(10分~20分)していました。ものすごく動作が重く、CPUが100%状態になってました。ただ立ち上げようとするだけで。 Fireworksなども入っていましたが、そちらは特に問題がありません。 ある時からそのようになってしまったのですが、どうやっても解決できず、諦めていたのに今では元に戻りました。 どういうきっかけでそうなって、どうして戻ったのだろう?と考えてみますと、多分他のソフトの影響だと思います。 戻った時、某ウイルス対策ソフトを新しいバージョンにするため、古いバージョンを削除して新しいバージョンを入れた後、動作が重いのが直ってました。何をするにも重かったのですが、他のソフトも全体的に動作が軽くなりましたよ。 しかしその後、Adobe CS2 Premiumを入れたらまた動作は重くなりました。ソフトが立ち上がらないとかそこまででは無いですけど、何かソフトを入れるきっかけで他のソフトに影響が出ることはよくあるみたいです。 フリーソフトか何か入れていませんか? ソフトの自動アップデートとかでも影響するものがあるかもしれません。

noname#141707
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにフリーソフトガンガン使ってます・・・・汗 でも、やっぱりウィルスソフトが関係していたのか、今は正常に動いてます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • dreamweaverが起動しなくなりました。

    昨日インデザイン、ファイやワークス?をアンインストールしてから、起動しなくなりました。アプリケーション構成が正しくないとでます。 dreamweaverをアンインストールし、再インストールしましたがダメでした。 パソコン買い換えた方がいいでしょうか??

  • イラストレーターが起動しなくなってしまいました

    昨日まで普通に使用できていたのですが、今日起動しようとしたら 突然「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりま した」と出て開けなくなっていました。一度、アンインストールして 再度インストールしてみたのですがダメでした。どうしたらいいで しょうか?助けて下さい。宜しくお願いします。

  • 特定のGoogleガジェットが再起動後にサイズが小さくなる

    タイトルの通り、XPで画面の右端にガジェットを並べているのですが、 PCを再起動させると時計やCPU使用率のメーターなどが、サイズが少し小さくなって現れます。 そのままにしてもう一度再起動するとさらに小さくなってしまいます。 一度アンインストールして再度設定してもダメです。 同じ症状の人いますか? 回避策などありませんか?

  • 突然再起動を繰り返すようになった

    カリフォルニアに永住しているシニアーです。WINDOWS 2000日本語版を使っています、最近頻繁に立ち上げの時「再起動」が自動で行われます。壁紙が出た瞬間に画面が真っ暗になり再起動したり、その前段階で発生したりします。不具合が発生した時だけハードディスク辺りから”ぐぅぐぅ~~”と異音が出るのでHDが悪いと思ったのですが、5回ぐらい再起動を繰り返した後で正常に働き始めたら全く異音もなくなるのでHDでは無いような気がします。 どなたか同じ経験したか、原因分かる方居ましたらご教授宜しくお願いいたします。

  • Illustratorが起動できなくなってしまいました

    どなたかおわかりの方、教えてください。 先月、パソコンにIllustrator 8.0をインストールし、当初は問題なく使っていました。それが、1週間ほどたってからまた使おうとしたら、「アプリケーションエラー」と表示され、「エラーが発生したため、Illustrator.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。エラーログを作成しています。」というメッセージが表示され、起動できなくなってしまいました。当初問題なく使っていた時期以降にインストールしたソフトもアンインストールし、Illustrator自身もアンインストールしインストールしなおしましたが、同じエラーメッセージが表示され起動できないままでした。環境はWindows2000です。(起動できなくなるまでに、一度シマンテックのセキュリティチェックを行いましたが、起動できなくなったことに何か関係ありますでしょうか…)

  • IE9が起動しない

    お世話になります。 現在WinVistaでインターネットエクスプローラ9(IE9、以下IE)を使用しているのですが、先日IEを起動しようとするとウインドウは開くのですがその中は真っ白い状態が続き結局起動しない、という事態が発生しました。 一時ファイルがたまっているのが原因との情報があったので、これを消去すると一度は起動するようになったのですが、しばらく使用していると今回また同じ現象が発生し、今度は一時ファイルを消去しても起動できません。IEのアンインストールをして再インストールしてみたのですが、ダメでした。 この原因は何で、どのように対処すればよいのか詳しい方ご教示願います。 ちなみにPC自体は普通に起動しますし、他のソフトもまったく問題なく立ち上がりIE以外はまったく問題はありません。

  • iTunesが起動できません

    iTunesをダウンロードして少し使用していたんですが、iTunesが少し変な様な気がして、一度アンインストールしてインストールし直しました、その後iTunesが、まったく起動しません、インストール自体は、成功しましたと出るんですが、起動しようとすると、「問題が発生したためiTunesを終了します」と出てきて、iTunesが起動できないのです。何度インストールし直しても、Nortonの方を解除しても全く駄目です。 何が悪いのか全然わかりません。分る方詳しく教えていただきたいです、お願いします。

  • ドリームウィーバー CS4が起動しなくなりました。

    ドリームウィーバー CS4が起動しなくなりました。 作業が残っているため、非常に困っております。 ご存じの方、是非、アドバイスをお願いいたします。 アイコンをダブルクリックすると、以下のようなMSがでて、一向に起動できません。 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。 プログラムは閉じられ、解決策がある場合は、Windowsから通知されます。 と出てしまいます。 一度、アンインストールもやりましたが、現象は同じです。 バージョン8の施策が、アドビのHPにありまして、それもやってみましたが、 駄目でした。

  • RealDownloadの起動が極遅で・・・・

    タイトルどおりなのですが、RealDownloadの起動に5~10分ほどかかり、その間は全ての動作がめちゃくちゃ遅くなります。 間違って起動させてしまった場合などは、その間我慢しないといけなくて、不便を感じております。 解決方法はありますでしょうか? もしアンインストールしか方法が無い場合は、その後の設定なども教えてください。よろしくお願いいたします。 使用OS:WinME RealDownloadヴァージョン:4.0.0.42

  • skypeが起動できない

    昨日までうまく接続できていたskypeが、今日急に立ち上がらなくなりました。 もともとインストールされていたのは、ver4.3とか、そんな感じだったと思います。 いつもなら、PC立ち上げと同時に起動されるスカイプのアイコンが まったく出てこなかったので、デスクトップ上のショートカットアイコンを押したのですが まったく起動せず、スタートアッププログラムのところからメインのアイコンを探して 押したのですが、まったく立ち上がりませんでした。 なので、ネットで検索したら、「アンインストールをしてから、インストールし直す」 とあったので、アンインストールをし、ver5.3みたいな感じのをインストールし直したのですが、 ようやくインストールを完了して、いざ始めようと思ったら、私のIDが表示され、 パスワードを入力する部分にパスワードを入力したら、そのままぼーっとウインドウが遠くなり エラー画面に変わって、立ち上がらなくなってしまいました。 なのでまた、ネットでそんな感じの問題を解決しているところに行き、 スタートアップ画面に「復旧」と入れ、2日前の、調子がよかったときに戻してみました。 ですが、その2日前のデータには、スカイプは存在していなかったので (アンインストールしてしまっていたことになっていたので)、 再度インストールをしたのですが、こんどはインストールの段階で、 (光回線なのに)インストールに48分かかる、と出て、一向に進まないので あきらめて終了を押しました。 ここからどうすればよいのでしょうか? 突然のことでびっくりしています。 説明がへたくそで申し訳ありません、どうぞよろしくお願いいたします。