• ベストアンサー

アニメ「SAMURAI 7」ファンの方にお聞きします

konisiakioの回答

回答No.4

自分は七人の侍を後から観た口なんですが おお!この人がシチロウジ!とかいろんな発見がでてきてはらはらドキドキでした。 アニメとの違いがとても新鮮ですごく楽しかったです。

snufkin77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼遅くなり、申し訳ありません。 後から見ても、十分楽しめるみたいですね。 どうやら後派の方が多いようですね。

関連するQ&A

  • とらドラ アニメラノベを見た方教えて下さい

    私はいまアニメ11話くらいまでとらドラ!を見たんですが、これは原作読みたいなぁってほどはまっちゃいました。 そこで質問なんですが、アニメを全話見た後原作を読むと、やっぱ同じのを見てる感じで萎えてあきちゃいますか? 今から原作を読んで、そのあと動画で楽しむ形が一番いいのでしょうか? 一概には言えないとは思いますが、意見をください。 あと、原作全10巻の何巻目くらいまでがアニメ化されているのでしょうか。教えていただけるとほんとうに嬉しいです! ネタバレは極力なしでお願いします><

  • だあ!だあ!だあ!のアニメと原作の違い

    大したこたあない質問ですが・・・ 「だあ!だあ!だあ!」の、NHKでやってるアニメは、原作(なかよし)で やっていたものと全く同じ話の流れでやっていたのでしょうか? 特に最終回は原作と全く同じでしたか? アニメも見て、且つ原作も全て知っていると言う方、 教えてください。気になってしまって。

  • SAMURAI7の放送について

    金曜(土曜?)深夜0時30分~NHK総合やっていたアニメ「SAMURAI7」はもう終わってしまったのでしょうか?それとも、今は休映してるだけなんでしょうか? ご存知の方、いましたら教えて下さい!! お願いしますm(__)m

  • めぞん一刻のマンガとアニメ

    当方、いい大人なのですが 最近、「めぞん一刻」というアニメを見て、ハマってしまいました。 アニメは、主人公が骨折する話まで見ました。 めちゃくちゃ面白いです。 原作漫画を読んでみようか迷っているのですが、 ネットで調べた結果、アニメのブルーレイBOXも発売されたそうで、 勢いで買ってしまいそうです。 「めぞん一刻」をご存知の方に質問したいのですが、 アニメと漫画はどちらが好きですか? その理由を教えてください。 (まだ全話見ていないので、ネタバレはご遠慮ください) 頂いた回答をもとに、漫画を買うかアニメを買うか考えます。 よろしくお願いします。

  • アニメ版のバンブーブレード全話観ました。

    アニメ版のバンブーブレード全話観ました。 さて質問があります。 1:最終回のラストに出てくる鈴木凜と話をしていた   紫色のロングヘアーの女性キャラは誰ですか? 2:原作とアニメは同じ内容ですか?   また原作はアニメより先の話はあるのでしょうか? ご存じの方、教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ベルセルク アニメ

    【ネタバレOK】 ベルセルクについて。 TVアニメを全話見ました。原作(漫画)は一切読んでいません。 アニメを見て、いくつか質問があるのですが、どれか1つでも構いません。 1.主人公ガッツは、なぜ肌が黒くなったのでしょうか?黒い剣士と呼ばれている。 2.1話の冒頭の鍛冶屋は、リッケルトですか?ずいぶん身長が高くなった気が。 3.Wikipediaを流し読みしたのですが、新生グリフィス軍団とガッツは敵対関係なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DEATH NOTEというアニメについて聞きたい

    2つ質問があります(ネタバレ無しでお願いします) 1.今度TV版(37話まであるもの)を見ようと思っているのですが、これはコミックとほぼ同じで最後まで描かれて完結しているのでしょうか? 2.映画版(実写)は原作とかぶるのか?又はオリジナルなんでしょうか?又、アニメから実写を見るとガッカリしますか?

  • うさぎドロップの原作漫画とアニメについて

    アニメは、原作の最一部をアニメ化したものらしいのですが、原作には第二部以降があるのですか? ちなみに、第二部以降はどんな話なのでしょうか?(ネタバレ可) ※アニメを見ても「ふ~ん」くらいの感想しかないので、ネタバレバレでも構いません。

  • ブツ切られるアニメ

    漫画が好きなので、好きな漫画がアニメになるとたまに見てます。 で、毎回思うんですが、よほどの大作じゃないと原作のラストまで行かずに、12,3とか24話くらいで期間限定のようにすんごい中途半端で無理やり話終わらせてますよね? 原作者にしてみれば、それなりの宣伝効果があれば嬉しいのだとは思いますが、変な終わらせ方では気分最悪です。せめて開始と同時くらいに、この話は原作を元にしておりますが途中で適当に終了します、とかちゃんと説明欲しい。期待して見ると毎回裏切られてばかりです。 アニメ業界の人は、視聴者から喜ばれることを前提にしてないのですか?原作の人気度合いで、ちゃんと作れば視聴率も予測できると思うのですが。

  • 原作ファンの方へ。アニメ『十二国記』ってどうですか?

    『十二国記』は、アニメ版のみチラリと観たことしかありません。その印象だけで言うと、「絵が妙にNHK的 (優等生的) で、無難にやってるな」という感じが否めませんでした。 原作小説は、遠からず読むつもりでいます (今年の読書予定にラインナップしています)。 そこで、原作ファンの方にお聞きしたいのですが、皆さんの目から見て、アニメ『十二国記』のできはどうでしょうか? そして、以下の私の傾向を見て、アニメは私にとって観るに足る出来と考えられるでしょうか? (あるいは、アニメが先で原作が後なら気にならないかも、という意見もありますね) 私自身は、もうとにかくやたらめったら多くのアニメ作品を観てきましたので、なるべく良い点を探そうとして観るタイプだと思います。特に脚本や作画 (絵の綺麗さだけではなくて、動きにどれだけ気を配っているか) を重要視しますが、仮にそれらにキズがあっても、何か「これは!」という部分があれば、好きになれる方です。 小説原作のアニメ作品についても、アニメとして見るべきところがあれば評価する、原作の変更に関しては、「根幹となる部分」さえはずしていなければ良し、という立場です (もちろん、作画的に受け付けないものもありますが)。 参考までに、小説原作→アニメ化された作品に対する、私の評価を少しだけ挙げておきます。 ◎完成度自体に満足、ないしは換骨奪胎した意欲と結果に納得できた作品 ディズニークラシカル作品、『アルプスの少女ハイジ』、『母をたずねて三千里』、『赤毛のアン』、『家なき子』、『宝島』、『未来少年コナン』、『巌窟王』、『涼宮ハルヒの憂鬱』、映画『時をかける少女』 ○アニメとして十分楽しめたので、多少の不満には目をつぶれるくらい好きな作品 『キノの旅』、『マリア様がみてる』&『~春』 (3rdシーズンはイマイチ) 『灼眼のシャナ』1&2 (劇場版は期待はずれ) 『スレイヤーズ』 テレビシリーズ (原作未読。映画版は×) △こきおろすほどではないが、見るべきところが少なかった作品 『星界の紋章』&『星界の戦旗』、『ゼロの使い魔』1&2 ×原作のキモをはずしてるでしょ、と思ってしまった作品 映画『ブレイブストーリー』 (宮部みゆきの個性が感じられません) 『図書館戦争』 (絵はキレイだが、キレイなだけ) こんな感じです。いろいろなご意見をお待ちしています。