• ベストアンサー

市の福祉事務所と、県の福祉事務所の仕事内容

tuntun07の回答

  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.2

#1です。 >福祉課の一般職の方でもどのぐらい残業がありますか? まず通常福祉事務所では一般事務と福祉職とで仕事内容の差はありません。 というのは、福祉職という概念が出来たのが比較的新しい自治体が多く、ベテランの方には一般事務職しかいないというのが実態であり、その流れで一般事務職にもケースワーカーをやらせたりしています。 福祉事務所において純粋に「事務屋」できるのは、せいぜいが庶務担当職員くらいなもの。人数的には全体の10%くらいでしょうか。 さて残業時間ですが、福祉の時間はある意味際限がありません。 本気で全部やってしまうと、月100時間の残業でも足りないでしょうし、ある程度以上「見て見ぬ振り」してしまうなら、ほとんど残業なしにもなるでしょう。 そのあたり、事務所の体質にもよるので、一概にどのくらい、というのはお答えしづらいものがあります。 #質問者様も、皆が毎日残業しているなら、一緒に残るでしょうし、逆であれば帰りますよね。特に新人の頃なんて。 それでもあえて体験談でお話しするなら、最初の職場では定時が17時で20時くらいまで、というのが一般的でしたね。うちはそのあと職場の仲間と行きつけの中華やさんに行くのが日課だったりしました。二回に一回くらい上司の誰かがおごってくれたりして(笑)。 もちろん繁忙期はこれに土日出勤が加わるわけですが…。 で、異動後の職場(やはり福祉事務所)では、今度は18時頃にはだいたいひけました。仕事の内容が季節モノに変わった、というのが大きいですが、その分繁忙期には終電まで帰れませんでしたね(^^; あ。そのときの仕事は児童および母子福祉関係事務、でした。 とりあえずこんなとこで。

noname#19806
質問者

お礼

私の父は教員(管理職)ですが、市(県庁所在地)の教育委員会に配属されていた時期が一番忙しかったです。学校教員時代より帰りも遅かったし、ちょうど、父の在任中、市内で中学生のいじめを苦にした自殺事件があり、マスコミへの対応・残業は午前4時まで、それでも家に帰りたいというのでタクシーで帰ってきて、朝7時に起きて出勤…という日々が続きました。 なので「公務員=ラク」とは私は思ってはいないのです。 ただ、彼氏のお父様の話を聞いて、実際はどうなのだろう…と思ったものですから。

関連するQ&A

  • 社会福祉協議会(事務職)

    社会福祉協議会(事務職) 県社協(事務職)の仕事は大変なのですか? ネットで、都道府県社協は激務というのを目にしたので…

  • 社会福祉協議会に求められる人材

    今年、地元の県社会福祉協議会に募集があったので採用試験を受けようとしている者です。 しかし、採用人数はたった1名で社協は人気があり倍率が高いと聞いているので、また、自分は福祉系の大学を卒業しているわけでないのでとても不安になってきました。。 県社協に求められる人材とはどんなものなのでしょうか? 福祉の本を読んだり、社協の広報を読んだりして勉強しなくてはと考えていますが、どうしても受かりたいので、何かアドバイスをいただきたいと思いました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自分の住んでいる県に専門職採用がないので隣の県の公務員試験を受験したいです。

    いつもお世話になっています。 前回、http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2089949 で、結局、1~2年は公務員・もしくは準公務員的な企業の就職を探しながら働くことにしました。民間企業の事務職でも例えば食品会社の事務であればそれなりにノルマがあったりするし…と大学の就職課の課長さんにも言われたのです。私は現在、25歳・女(今春、卒業したばかりです)で、今年の社会福祉士国家試験に合格しています。 私の卒業した年には、社会福祉協議会(福祉の準公務員的な団体)の職員募集が地元の市・県ともになかったので、こういうところの空きを待ちたいと思っています。 ところで、公務員(地方上級)の試験の場合、私の住んでいる市・県は福祉の区分がなく、行政職での採用で、福祉系・人文系大学の人間が福祉事務所などに配属されるようです。国立大理系中退→私大福祉系編入の私にとっては、公務員上級試験の専門科目(憲法・行政法など)を勉強するのはかなり大変です。 そこで隣の県で福祉職採用の区分があるのを知りまして、受験したいと思ったのですが、父に「どうせ不利になるから」と反対されました。東京都・大阪府など、大きい都道府県なら問題ないと思いますが、隣の県も地方です。県庁採用でも地元であるかないかで有利・不利というのはあるのでしょうか?

  • 社会福祉協議会に就職するためには

    こんばんは。いつもお世話になっております。 現在就職活動中の大学四年生です。 社会福祉協議会についてお伺いします。 私は福祉系の大学ではなく、国公立の大学に現在在学中なのですが、社会福祉協議会を受験するためには、何か資格が必要なのでしょうか。 資格が必要な場合、就職試験を受けたあとでも資格をとればよいのではないかと思うのですが、資格を持っていないことによって受験資格がなくなるのかどうかを教えていただきたいのです。 ちなみに、その社協は県の社協で、事務職を募集しています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 福祉施設、事務員か介護職か・・・・・。

    私は現在、就職活動中です。 今度、社会福祉法人の事務員の募集がありましたので面接することになったのですが、電話での問い合わせをした際に 「介護職への興味はありませんか?よかったらそちらへのご応募も検討してみませんか?もちろん、事務員としてだけの受験でもかまいませんよ。」 と言われました。 私としては、ぜひ事務員での就職を希望なのですが、こう言われてしまうと、「介護職員としてはいいけれど、事務員ではちょっと無理です」と言われてしまっているようで不安になってきてしまいます。 正直、介護職へまったく興味が無いと言ったら嘘になります。 しかし、経験も資格もないですし、一人暮らしを考えておりますので給料(16万)や休みのことも気になります。 生活のリズムが不規則になりがちだと思いますし、 お休みも定期的にはいただけないんじゃないかと思ってしまいます。 そうすると、一人暮らしでは難しいかなぁと思います。 どなたか介護職で一人暮らしをなさっていらっしゃる方はいらっしゃいますか? また、今回の採用試験で事務職と介護職と両方受けたほうがいいと思いますか? よろしくお願いいたします。

  • 市役所職員(事務)の試験ってどんな内容ですか?

    高卒の20歳です。 市役所の職員の募集があったのですが、事務職だと試験内容はどのようなものなのでしょうか? やはり難しいのでしょうか?? 経験された方教えてください。

  • 愛知県内の社会福祉協議会の採用情報

    私は名古屋市に住む者です。 現在、愛知県内で社会福祉協議会の正職員募集をしているところをさがしています。(近日中に募集開始も含む) もしどなたか、愛知県内の社協の採用情報・職員募集予定などを知っておられる方がいましたら、教えてください。 また、「このホームページを見れば、その情報が分かるよ」という情報をお持ちの方がいましたら、それもあわせて教えていただけると幸いです。

  • 社会福祉協議会の職員になりたいのですが・・・

    現在、福祉系の大学(2年)に通っていて、タイトル通り、社協の職員に ないたいと思っているのですが、社協のHPをみても、 職員の募集をかけてるのとこをほとんど見つけることができず、 社会福祉士の資格を取ったとしても、社協の職員として 働くことができるか、とても不安です。 老人施設などでの就職先を捜した方がいいのでしょうか?

  • 警察事務について(県職員?市職員?)

    最近になって、警察事務の仕事につきたい!と夢を持つようになりました。 ところが、公務員の仕組みがよく分からず、困っています…。 警察事務は、県職員・市職員、どちらとも試験があるのでしょうか? 県職員の試験に警察事務の区分があるのはHPを見て分かったのですが、 市のHPを見ても、どんな職種があるのか等の詳しい説明が書いていなかったので、 分かりませんでした…。 また、受験資格について県に問い合わせたところ、 「受験資格は毎年設定されるので、来年が今年と同じとは限らない」と言われました。 今年の受験資格だと、私は来年まで初級の受験ができます。 (今年22歳) 受験資格って、毎年結構変わるものなのでしょうか? 公務員について何も分からない私に、色々教えてください。。

  • 土日祝日休みの事務職。

    土日祝日休みの事務職。 現在の職場は人員が少なく、観光系の為一般的な「休日」は必ず出勤しなければならず、ろくに休みも取れません。 事務職で転職を希望しています。 趣味の時間を確保したいので、土日祝日休みの事務職を探しています。 どのような会社の事務職でしたら、土日祝日完全に休みなのでしょうか?