- 締切済み
- 困ってます
WORKGROUPからDOMAINへ
現在、NT ServerをWORKGROUPで共有して使用しています。 これを、DOMAINにしてクライアントをログインさせるようにしたいのですが、単純にサーバー側の設定はネットワークコンピュータ→プロパティでWORKGROUPをDOMAINに変更するだけでいいのでしょうか? また、現在入ってるデータとかに影響はないのでしょうか? 素人な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
- rippey
- お礼率48% (84/172)
- Windows NT・2000
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- mnabe
- ベストアンサー率33% (427/1283)
ドメインサーバを設置する必要があります。 既に、ドメインサーバが起動していれば、質問の記述で参加する事が出来ますが、ドメインサーバがない場合には、Windows NT Serverを再セットアップして、ドメイン(PDC)での構築が必須条件です。 この場合には、すべてのデータがなくなりますので、データのバックアップは必須要件になります。 また、ユーザの管理方法も一新されるので、ネットワークポリシーからの間gなえる必要があります。
関連するQ&A
- Win2003ドメインへWorkgroupからの移行について
教えてください。 これまでWindowsXPのWorkgroupでネットワークを構築していました。 今回、Windows2003サーバを導入して、ドメインを作成しました。 いままでWorkgroupで使用していたクライアント端末をドメインに移行する場合、 これまでのマイドキュメントやお気に入りなどクライアント端末上の情報をドメインユーザーへ継承するにはどうしたらよいのでしょうか? たとえば、いままで、”a”というユーザーでXPにログインしていたユーザーを同じ”a”というユーザーでドメインにログインするために、サーバにユーザーアカウントを作成し、 クライアントのXPでWorkgroupからドメインへログインするように変更すると、 XP上には、いままでの”a”というユーザーとは別に”a.ドメイン名”というユーザーが作成されてしまい、いままで”a”ユーザーで使用していたマイドキュメント、デスクトップ、お気に入りなどが使用できなくなってしまいます。 対処方法を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- Workgroupにログインできなくなってしまいました。
システムのプロパティからドメインをWorkgroup(パスワードなし)に変更し再起動したら。Workgroupにログインできなくなってしまいました。なぜでしょう?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- XPのPC名を変えたらドメインにログイン出来なくなった。
NT4.0でドメインを構成したネットワークを使用しております。最近、クライアントPC(XP)のコンピューター名を変更したところドメインにログイン出来なくなってしまいました。 マイコンピューター→プロパティ→コンピューター名でドメインに参加させようとすると、ドメインコントローラーと通信出来ません、という旨のメッセージが表示されます。色々と調べましたが良く判りません。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ネットワーク
- ドメインに参加できない
社内LANでドメインを作ってネットワークを構築しているのですが、社内ドメインに参加することができないで困っています。 C/Sの構成は ServerがNT4.0で、ClientがWindows2000 Professionalです。 プロトコルはTCP/IPで、マイクロソフトネットワーク用クライアントがインストールされています。 マイコンピュータのプロパティでネットワークIDを変更、つまりドメインへの 参加をしようとすると以下のようなエラーメッセージが出ます。 「入力内容が既存の資格情報のセットと一致しませんでした」 ドメイン名も、IDもパスワードも、クライアントになっているコンピュータの 名前も合っています。なのに参加できないのはなぜでしょうか。 クライアント側で既存の資格情報のセットと一致させる方法があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- win2000クライアントからNT4.0サーバーのドメイン参加
これまでNT4.0サーバのドメインに参加していなかったWIN2000クライアントを、ドメイン参加させようとして、以下の手順で処理を行ないました。 1.NT4.0サーバのドメインユーザーマネージャーで2000のユーザー名を追加。 2.2000側でコントロールパネルからシステム、ネットワークIDを選び、プロパティでドメイン名を指定し、ユーザー名とパスワードを入れる。 ここまでを実行すると、「サーバーのセキュリティデータベースにこのワークステーションの信頼関係に対するコンピュータアカウントがありません」とエラーメッセージが出てしまいます。 サーバもしくはクライアントに対しての何らかの設定が足りていないのでしょうか? アドバイスいただきたいのですが、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- ドメインに接続できない
社内でWIN server2003を使いADサーバを立てました ユーザー登録を行い、問題なく接続できていましたが 先日、ADサーバの不具合でOSを再インストールしましたところ (そして、ユーザー、コンピュータも再登録) クライアントからのログイン時に 『ドメインに接続出来ません。 ドメインコントローラーがダウンしているか接続出来ない状態になっている。 またはコンピューターアカウントが見つからなかった事が原因として考えられます。』 とエラーが出るようになりました 何度もログインを繰り返すと、接続したりするのですが このエラーが出ないようにするにはどうすればよいでしょうか? ちなみに、クライアント側からドメインを一旦抜けて 新たにドメインに入ると問題ないようですが そうすると、プロファイルが変わってしまうので 困っています もう一点、ADサーバ側の「ユーザーとコンピュータ」の画面で 登録したコンピュータのプロパティにDNS名、OSの情報等が 取り込まれておらず、上記の対応をするとちゃんと 取り込まれているところから、このあたりが原因かと思いますが そこから先が分かりません どうぞ、よろしくお願いします
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- ドメインコントローラーの交換について
はじめまして、tatti29と申します。 以下の環境のドメインコントローラーを交換することとなりました。何分、初心者のなので交換手順がわからないので、よろしくお願いいたします。 ・OS:windows2000ServerSP4 ・役割:PDC・ファイルサーバー ・ドメイン名:sample でTESTドメインと信頼関係 ・WindowsNT4.0serverのBDCがあり、同期しております ・クライアント:windowsXPとNTの混在 ・コンピューター名:server1 新サーバ ・OS:windows2000serverSP4 ・ドメイン名、コンピュータ名を変更せずに交換したい。 ・クライアント側に作業なく、交換後も同じユーザー名・パスワードを使用してドメインにログインできるようにしたい。 情報がわかりにくいかもしれませんが、ご回答のほうよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- domainとワークグループの共存
こんにちは。 以下ご教授願います。 元々ピアツピアーのワークグループでLANをしていたネットワークに、新規にWindows 2000をサーバーを導入し、ドメインコントローラとしたとします。 もちろん、サーバーには、各ユーザーのホームディレクトリや共有ディレクトリを用意します。 ユーザーは、クライアントマシンからサーバーにログイン出来るわけですが、このときに、 (1)元々のピアツピアーによるファイル共有は、サーバーにログインしたクライアント同士で使用できるのでしょうか。 (2)ピアツーピアへのログインもサーバーでのユーザー認証が必要になるものなのでしょうか(ピアツーピアとはいえないが)。 (3)サーバーがダウンすると、従来のピアツーピアによるクライアントマシン間のファイル共有もできなくなってしまうのでしょうか。 また、クライアントが9x系OSとNT系OSでも違う感じがするのですが、どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- windows2000のドメイン廃止による問題点について
現在win2000でNTサーバーをドメインサーバーとして使用していますが、今度NTサーバーを廃止することになりました。NTサーバーの電源を落として試して みると、ログインは問題なくできて起動します。ドメインからワークグループに変更する と画面が変わってしまうので、このままサーバーなしのドメインのまま使用して問題があるでしょうか? ファイル共有に問題が あるでしょうか?
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- ドメインとWorkgroupが混在した場合のマスタブラウザについて教えてください。
WinNT Server(ドメイン)とWin2000(Workgroup)からなるネットワークで 構成されています。(ドメイン配下20台でWorkgroupの配下50台です) マスタブラウザを確認したところ常時稼動中のWinNTServerになって いましたが、WinNT ServerがDomainのマスタブラウザになるのは わかるのですが、Workgroupのマスタブラウザにもなるものでしょうか? もしそうならば、マイネッワークからWorkgroupアイコンが消えない筈なん ですが・・・、マイネッワークからよく消えていることがあるので辻褄が合い ません。この辺りをやさしく解説して頂ければと思います。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
質問者からのお礼
ご回答、ありがとうございます。 やはりそうですかー、再セットアップが必要なんですね。 少しでも楽できればと思ったんですが・・・ ありがとうございました。