• ベストアンサー

ブラックワームに感染している??

blindcrowの回答

  • ベストアンサー
  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.3

こんばんは。 海外のサイトによくある勧誘目的のメッセージボックスだと思います。 もちろんインストールする必要はありません。 ノートンのアップデートが最新であればノートンが検知しているはずですから。 まあ、言ってみればインターネット上のキャッチセールスといったところでしょうか。 ブラックワームはインド、ペルー、トルコ、イタリアを中心に感染した、毎月3日に始動するPCの内部ファイル破壊型ウィルスです。 日本ではあまり報告されていませんが、ノートンシマンテックでもこのウィルスにアップデートで対応できるようにしているはずです。 同じような報告がYAHOO!知恵袋にありましたので下記URLをご参照下さい。

参考URL:
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=7858210
ace9team
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 海外のサイトにはよくある勧誘目的のメッセージだったんですね。ノートンもこのウイルスに対応できるようなので安心しました! ブラックワームなどの特性など、回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ウイルス(ワーム?)、の感染源は?

    ウイルス(ワーム?)、の感染源は? 前回の質問に、回答して下さった方、ありがとうございました。 (http://okwave.jp/qa/q5991024.html) 不安な事がある為、再度質問させて下さい。 W32.SillyFDC W32.Casail.A というウイルス(ワーム?)がUSBメモリをNortonでスキャンした際に、検出されました。 どちらも、 「このウイルスを削除しました。これ以上の処理は必要ありません。」 となっています。 感染経路は、 知人のパソコンから、 母のUSBメモリにwordファイルを移しました。 次に、母のパソコンに、 USBメモリを挿し、wordファイルを移しました。 最後に、私のパソコンに、 USBメモリを挿し、Nortonでスキャンした際に、ウイルスが検出されました。 私のパソコンでウイルスの検出、削除をした後、 母のパソコンでもNortonでシステムの完全スキャンをした所、 ウイルスなどは見つかりませんでした。 他のUSBメモリもNortonでチェックした所、 ウイルスなどは見つかりませんでした。 (ウイルスが検出されたUSBメモリも、問題なかったようです。) この場合、母のパソコンはウイルスに感染しなかった、ということでしょうか? また、感染源は、知人のパソコンから、ということでしょうか? それと、一つ心配なことがあります。 この件があってから、(私のパソコンです) USBメモリを挿しても、自動再生のダイアログボックスが表示されなくなりました。 これは、ウイルスが原因でしょうか?

  • ブラックウォームに感染

    パソコン初心者です。インターネットを見ていたら、突如ポップアップウィンドウにブラックウォームに感染している可能性があると言うメッセージが画面上に出てきて、IPアドレスなどが表示されました。お使いのウィルスソフトでは駆除できないので、 Win Antivirus PRO2006 Win Antispyware 2006 をインストールして下さいと出ます。 で、あわててダウンロードしてしまいたした。インストールはしていません。ネットで調べたらそれ自体が ウィルスみたいなもの?アドウェアだということがわかったんですが。とりあえず、ノートンでシステムの全スキャンしてるのですが、対処方法はこれでいいのでしょうか?ダウンロードしてしまったWinはアンインストールできるのでしょうか?今後の対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ワームウィルスに感染しているようなのですが・・

    はじめまして。 3月14日前後に英語で変なメールが6件ほど来たのがきっかけで、ウィルス対策を考えていたところです。 Windowsの更新はまめにしているのですが、PCにウィルスソフトを入れていなかったことに気づいたのです・・。(^_^;) 今はじめてトレンドマイクロ社のオンラインスキャンを試してみたのですが、WORM_ANTINNY.Aというウィルスに感染していることが分かりました。 今あるこのウィルスを駆除するにはどうすればいいでしょうか?オンラインチェックは駆除まではしてくれないんですよね。(画面に駆除可能は“いいえ”と出ています。これは、このウィルス自体が駆除可能でないという意味なのでしょうか・・?) ウィルスソフトをまだ決めかねているのですが、そうも言ってられなくなりました。 でもソフトにはウィルス対策にファイアウォール機能もついていたり、、また調べているとスパイウェアというものも必要なのではないか・・とも思えてきました。 (まだ勉強不足でよく分からないのですが・・) こちらの環境はノートパソコンでWinMe、無線LANで使用しています。ルーターは付けていますが機能として働いているかよく分かりません。 ソフトはあまり重くならないものがいいかと考えています。 調べた結果、あまりここでは見かけないですが、NECやキャノン製品もいいのでは・・と考えています。 とりあえず今なにをすればいいでしょうか? 44個ウィルスが見つかりました!

  • WORM_BADTRANS.Bについて(Mac対象)

    質問させて頂きます。 今日、受け取ったメールの中に「あなた経由のWORM_BADTRANS.Bのメールを受け取りました。」というものがありました。 けれども私はMacユーザーで、しかもノートンやその他諸々の検知ソフトを既にインストール済みです。(スキャンしましたがウイルスにはかかっていないようです) そのメールは~jpとアドレスにあったのですが、文章は英語でした。 いたずらなんでしょうか? WORM_BADTRANS.BはMacには感染の恐れがあるのでしょうか? 御返答をお待ちしています。

  • WinAntiVirus2006 Pro

    このまえ、マトリックスのフラッシュゲームをやろうと したら、ブラックウァームかブラックワームとかいう ウイルスに感染する恐れがありますとかでて、 WinAntiVirus2006 Proっていうやつともうひとつ のなんかのソフトをDLしてくださいとかいうサイトがでて WinAntiVirus Proのほうをダウンロードしちゃいました! そして次の日などPCを起動したら遅いんです。 起動するのが。そして、WinAntiVirus Proってでたあといろいろあってもっと遅くなります。今はもうアンインストールしたのですが、ウイルスが仕込まれていないかと思いちょっとこわいです。ウイルスソフトは、マカフィーのマネッジドウイルススキャンプラスアンチスパイウェアってソフト使ってます。長くなってすいませんw

  • WORM_MABUTU.Aというウイルスに感染してしまいました。

    先日友人からのメールに添付されていたファイルを開いてしまい、WORM_MABUTU.Aに感染してしまいました。ノートンアンチウイルスの体験版をインストールしていましたが、ちょうど有効期限が切れたところでした。そんなところにメールが来て、開いてしまいました。無料のオンラインスキャンを掛けたところ、感染しているのがわかりました。そこで、ウイルスバスターのホームページを見て、駆除をし、再度スキャンをかけたら、もう検出されませんでした。これで本当に駆除されているのでしょうか。とても心配です。知らぬ間に加害者になっていたらと思うと怖いです。 OSはwindowsXPです。初心者なので、対処に困っています。どなたかわかりやすく解説をお願いいたします。

  • ブラックなんとか等に感染

    ttp://toba.livedoor.biz/archives/9050684.html(このページ自体には何もないと思います) 上のページの日記の中の国際派日本人養成講座のリンク先へ飛んだ瞬間 「ブラックなんとか(以下ブラック)に感染しました。個人情報が送信されました。」 と表示されました。(パニックで「なんとか」は憶えてません) IPアドレス(合っているかは分かりません) パソコンのOS、現在地(Japanese Tokyo)などが書かれてました。 そして「お使いのウイルスソフトでは駆除できません。このソフトをインストールしてください。」とでたんですが、 慌てていたのでそれもウイルスかと思いページを閉じてしまいました。 その後パソコンからおかしな音が鳴り始め、システム復元しても変わらず。 何に感染したのか調べるため、もう一度そのページへいってみると今度はErrorSafeの紹介があり さっきのソフトかと思いダウンロード。 しかし怪しかったので検索してみると、ノートンのHPで紹介されていたウイルスでした。 HPの指示に従いアンチウイルスでウイルスチェック。 手動で一つ削除されてましたが、何かは分からず・・ウイルスチェックが終わり 新たな脅威の報告としてErrorSafeが。 その後セーフモードでダウンロードしたErrorSafeを削除し現在に至るのですが・・・。 今のところおかしな音はおさまりました。 ブラックが手動で削除されたものだったらよいのですが まだブラックがパソコンにあり、その時インストールを勧められたソフトがErrorSafeでなく それでしか駆除できなかったらと思うと・・。そのソフトが分かればいいんですが・・。 それとも個人情報が送信された時点でもう終わりなんでしょうか? 最悪リカバリーしようと思うのですが、他に対処法などありましたら よろしくお願いします。

  • ウイルス「ワーム」の感染について

    <ウイルス「ワーム」は、自己増殖しながら、自分が気づかないうちに主としてメールを介して他のパソコンに感染して行く>と聞いております。 <メールを介して感染する>とは(OEなどのメールソフトを起動すると、アドレス帳に登録したアドレスに自動的に「ワーム」を送信する。)と考えればいいのでしょうか? アドレス帳に登録していなければ、メールに関しては「ワーム」は実行されないと、言うことでしょうか?

  • 「ワーム」に感染してしまいました。

    OSはWinXPでアップデートもしていなければ、対策ソフトが入っていても更新もしていないので当然ながら「ワーム」に感染しました。 駆除のやり方がわからなかったので、とりあえずリカバリーCDで再インストールをしたのですが、すぐウィルスが発動してMicrosoftのサイトに行く前にシャットダウンで強制終了させられてしまいます。 ウィルス対策ソフトも同じでチェックしている間に シャットダウンのカウントが始まってしまうので何も出来ません。 何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • wormに感染してしまいました。とても怖いです..

    今日の午前0時ごろ、ダウンロードしたファイルに『WORM ANTINNY J』というウィルス(ワーム)が入っていて、感染してしまいました...。 ウィルスバスター2011クラウドは動いていたのですが... ちなみにwinnyはやっておりません。 違法ではない画像フォルダのzipをmediafireからダウンロードして開いたところ、感染してしまいました。 三つのウィルスが入っていて、そのうち2つはウィルスバスター2011クラウドが駆除してくれたのですが、 1つだけは駆除できないまま感染してしまったみたいです... (パソコンはwindows7です) そしてレジストリを書き換えられてしまったみたいで、更にそのあとパソコンを再起動した時、セーフモードでも通常モードでも画面が真っ暗で、マウスカーソルだけある状態になりました。 調べてみたところ、リカバリーするしかないということが書いてあったのですが、 このパソコンの状態は一体どういう状態なのでしょうか? もう壊れてしまったのですか? それとも、リカバリーすれば、データは消えるけれど、ウィルスもなくなり元通り使えるのですか? それと、 どうやらパソコンをのっとられてデータなど流出されてしまうらしいですが、 それは今の正常に起動できない状態でもそうなのですか? ネットワークは起動できなくなる前から切ってあるので、安心ですか? こうしている間にもデータが流出していたりするのでしょうか...? 初めてなので、とても怖いです... 家族共用のパソコンなので家族に迷惑はかけたくないです。 読みにくい文章になってしまったかもしれませんが、どうかよろしくお願いします...。