• 締切済み

子供が水疱瘡にかかったようです。

連休中の真っ只中、2歳の娘の体に赤い点々が・・・。 そういえば保育園の先生が、「何人か水疱瘡にかかった子が出たので、お休み中、気をつけてあげてくださいね」って言っていました。 どうやら早速発症してしまったようです。 今のところ、熱もないし、いたっていつも通り元気です! 病院に連れて行く必要はあるのでしょうか?? 自宅で安静にしていればいいのでしょうか?? 教えてください!!お願いします。

みんなの回答

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.7

水疱瘡の予防接種を、水疱瘡に感染してすぐに接種すると軽く済むといわれています。 また、痒みがひどくなったり、熱が出たりするので 至急、休み中に診ていただける病院へ行ったほうがいいです。(ただし、お子さんは隔離室もしくは、別室で待機するよう、周りのかたに感染しないように気をつけてください) お大事に。

1937mickey
質問者

お礼

ご返答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PRIDE2005
  • ベストアンサー率22% (27/120)
回答No.6

つい3週間ほど前にうちの娘も水疱瘡にかかりました。 まず病院に水疱瘡かもしれないという事を電話で伝えてから病院の指示どおりの時間に行きました。ご存知かと思いますが別室での診察になります。 うちの娘も熱もなくとても元気でしたが、夜になってすごく痒がって、発祥した日の夜は、娘が痒さに耐え切れず泣きまくり、家族全員が眠れませんでした。 病院では痒み止めの塗り薬と、抗ウイルス剤の飲み薬をいただきました。 女の子という事もあり、やっぱり跡が残ったりとかしたら可愛そうですし、病院に行かれた方が絶対にいいと思います。2~3日は大変かと思いますが頑張って下さい!!

1937mickey
質問者

お礼

確かにかゆがって、なかなか寝付けない様子。 明日は病院が開いているようなので、早速行ってみようと思います。 アドバイス有難うございまいた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97655
noname#97655
回答No.5

病院に行き治癒証明書を貰わないと保育園に行けませんよ。ということは診察に行かないともちろん証明書が出るわけではありませんので行かれてください。 もちろん熱がないからと言って外出は出ません。

1937mickey
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ku_full
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.4

すぐに病院に連れて行くべきだと思います。 水疱瘡は発症後48時間いないに抗ウイルス剤を服用し始めると、軽く済むといわれています。 女の子ですし、早めに対処してあげた方が 水疱瘡の痕が残るのも少しで済むかもしれませんよ。 水疱瘡の場合は、かなりかゆみが酷いです。 水泡をかき壊すと痕が残る可能性が高くなります。 かゆみを防ぐためにも病院で薬をもらった方がよいと思いますよ。 それに、いまは保育園に通われているんですよね? それならば水疱瘡は伝染指定病です。 完治後に医者からの登園許可証がなければ、保育園に登園できないはずです。

1937mickey
質問者

お礼

既に48時間は過ぎている感じなので、ちょっと手遅れかな?? 明日さっそく病院に連れて行こうと思います。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanjihhhh
  • ベストアンサー率45% (134/295)
回答No.3

人にうつる病気ですから とりあえず、今日やっている緊急病院とか 当番の病院を調べて 症状を伝えて、受診するかしないかと聞いた方がいいと思います。

1937mickey
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide911
  • ベストアンサー率24% (27/112)
回答No.2

お見舞い申し上げます。 水疱瘡は次から次へと人にうつっていきますから、病院に行って下さい。 ご家族の中で水疱瘡にかかっていない方がいられましたら、ワクチンの接種によって家族性二次感染を防ぐ事が出来ます。 流れ的なものを言えば、症状が出てから1~3日でまず発疹が出来て、3~5日で水泡が出来ます。そして、かさぶたになって完治します。 水泡が出来ているときはかゆみを伴いますので、水疱をかきむしって出た液が他人に接触して感染します。また、この接触感染のほか、飛沫感染でも感染します。 かゆみを抑える薬や、水泡を乾燥させる薬、抗ウイルス剤なども処方されるはずですので、病院に行って下さい。 GW中で病院等も人がすごそうですが、お子さんのために頑張って下さい!

1937mickey
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

水疱瘡は自然に治りますし、行ったところで特に治療をしてくれるわけでは無く、 せいぜいかゆみ止めの軟膏をくれるくらいでしょう。 発熱に注意して今のうちに掻きむしらないように爪をきれいに切っておき ましょう。

1937mickey
質問者

お礼

早々にご返答ありがとうございます! 爪だけはしっかりと切っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水疱瘡について

    5才の娘なんですが、今朝、体に赤い発疹(首や背中や足)を 見つけ小児科へ連れて行ったところ水疱瘡と診断され 内服薬(抗ウイルス剤)と塗り薬を処方されました。 娘は2才の時に水疱瘡の予防接種はしているので、していない場合に 比べ軽症で済むとは思うのですが、小児科の先生が(軽症で済むはずなので) 内服薬を出そうか どうか迷っておられたのでこちらで聞いてみたいと思いまして。 お子さんが水疱瘡になられた方、症状が軽症の場合でもすぐに飲まれましたか?発症してからすぐに飲ませましたか? それとも重症になった場合だけでよいのでしょうか?

  • 水疱瘡(みずぼうそう)について

    保育園に行っている2才の子が水疱瘡にかかりました。 今日で3日目です。 1日目の夜から薬を飲ませています。 予防接種をしていなかったので、普通に体に症状が出ています。 女の子なのですが、おまたのあたりの症状がひどいです。 顔はそんなにひどくありません。 皮膚はどちらかというと強いほうです。 昨日は発症して二日目だったせいか、夜中、苦しそうにしていて しばらく抱っこしていたらそのまま眠りました。 ウンチをもらしていたので、全身軽くシャワーをして(こすらず)、少しぬるめの湯(38度くらい)に5分くらいつからせたのですが、それもよくなかったのでしょうか? 今のところ熱はありません。 一般的に、かさぶたになったら登園可能と聞くのですが、通常どのくらいの日数で、お医者さんから許可が下りるのでしょうか? それと上にアトピーの子(5才)がおり、今、背中に赤いものができていたので、おそらく感染したものだと思います。 この子はだいぶ前に水疱瘡の予防接種をしています。 予防接種をしていて、感染して症状が現れた場合、一生発症はしないのでしょうか?

  • 水ぼうそう・・・・

    夏休みに入り、私がパートの為、預かり保育を1日お願いしました。 お迎えに行き、その夜、子供の体にプツプツが・・・すぐに小児科を受診すると水ぼうそうでした。。 2週間前に園で流行っているとお便りもありましたので、登園前には朝熱を計ったり体もチェックしていました。 予防接種もしていたので、熱もなく元気で発疹も10個ほどですみました。 でも1日一緒に預かりだった子達にたぶん移してしまったと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・ うちの子も幼稚園から貰ってきたのですが。。 園にも連絡して『申し訳ないです』と言いましたが、もしうちの子のせいで水ぼうそうがうつったとわかったらご両親の皆さんに影で激怒されるのでしょうか?? 私も仕事を2日休むことになりましたが、集団生活だし仕方ないなあと割り切っているのですが。。。 皆さんはこんな経験ありますでしょうか?? ブルーな夏休みです。

  • こどもの、水ぼうそうについて。2歳の子供が今朝ぶつぶつができ水ぼうそう

    こどもの、水ぼうそうについて。2歳の子供が今朝ぶつぶつができ水ぼうそうと診断されました。空気感染するらしく1週間は保育園のとうえん禁止と言われました。 本人は熱もなく元気で保育園はだめでも近くの本屋や釣り具やに少し連れて行くくらいは大丈夫ですか?

  • 水ぼうそうについて

    小2の娘が水ぼうそうになりました。 金曜日の夜に小さい発疹を2個見つけ、土曜日に水疱瘡と診断されました。 問題は小1の子もいるのですが、潜伏期間の約二週間後には発症すると 思うのですが、この子も学校は休ませた方がいいのでしょうか・・・? アドバイスよろしくお願いいたします。 (*予防接種はアレルギーがあったため受けていません。 学校で流行っていないので、2週間前に熱で3~4日病院通いをしてました。その時に感染したとおもいます。看護師さんも言ってました)

  • 子供が水疱瘡?になりました。

    はじめまして。 今日の朝、長男(3歳)の体に2,3箇所蚊にかまれたような痕があり 保育園から戻ってきてから見てみると、そのプツプツの数が倍以上に 増えてました。 保育園で水疱瘡が流行っているとのことなので、水疱瘡に間違いないと思うのですが、 下に4ヶ月なったばかりの長女がいます。 この子には、うつる可能性はあるのでしょうか? うつってしまった場合、症状とかひどくなるのでしょうか? 長男に、今更予防接種をしても意味が無いのでしょうか? どなたか、教えて頂けますでしょうか?

  • 娘が水疱瘡。どうすれば....。

    娘が水疱瘡。どうすれば....。 娘が水疱瘡を発症しました。 その娘の水疱瘡が自分にうつるのか心配しています。 両親に確認したが覚えていないそうですが、 3歳下の弟が2歳の時にかかった事は覚えているようです。 弟とはいつも一緒にいました。 保育園がほぼ皆勤で行っていました。 かかってないわけないといと看護士の母が言います。 またヘルペスがときどきでるのですが、ヘルペスの菌に 初めてかかるときに水疱瘡になるそうです。 私には抗体があるのでしょうか?

  • 水疱瘡について

     現在1歳1ヶ月の娘を持つ新米ママです。実は今日いつも行っている開放保育園にいた子供が帰りによった病院で水疱瘡だったとのこと。  保健センターに電話すると水疱瘡の予防接種には、いわゆる一般によく知られている「感染予防接種」と「発症予防接種」があるらしく その「発症予防接種」を接種するように勧められました。0歳児や1歳児だとかかると重いからという事でした。  受けようかと考えているのですが、「gooの3歳までの病気」を見るとさほどひどくないように書かれてあったので そのまま発症覚悟で発症するまでまつか、「発症予防接種」を受けようか迷っています。  経験者の方のご意見宜しくお願いいたします。  ちなみに食物アレルギー(エビ)があるので、まだ痛い等がいえないわが子には接種させようかという気持ちがあります。

  • 友達の子供が水疱瘡

    今日水疱瘡が発症した友達の子供がいるのですが3月5日の土曜日に自分の娘と遊ばせていたのですが、水疱瘡に感染しているのでしょうか? 年齢は3歳です。

  • 水疱瘡について。

    いつもお世話になります。 1歳9ヶ月の双子(男女)の母です。水疱瘡について教えてください。 今週の日曜日に娘が水疱瘡を発症しました。日曜日でしたので、かかりつけの小児科が休診で地域の休日当番医に行きました。 水疱瘡に間違いないということで、抗ヘルペス薬を処方してもらおうとお願いすると... 「本当は薬は出したくないんだけどね。熱もシッカリ出て発疹もある程度出なくちゃ抗体がつかないから..」 と、しぶしぶですが薬は頂きました。 そして今日火曜日の朝、息子にも同じような水疱が。ただ息子はどうも程度がかなり軽いようです。今度はかかりつけの小児科に連れて行って診てもらい、日曜日の当番医さんに言われたことを相談しましたら、 「そんなことないですよ。抗ヘルペス薬を飲んで軽く済ませても、もともと勢いがなくて軽く済んでも、多少なりとも体にウイルスは入ったわけですから、ちゃんと抗体はできますよ。稀に二度かかる人もいるけど、一度目が軽かったからというわけではない」 とのことでした。 どっちが本当ですか?娘は薬を飲んでいても、お腹やお尻周りなどに結構な数の水疱ができてます。一方、息子にも薬は飲ませましたが、もともと勢いがないようで殆ど増えてません。最初の先生の仰ることが本当なら、息子は今後また水疱瘡に罹るかも知れず、軽くてよかったでは済まないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J855DNを使用していて、フォルダ保存時に「!接続を確認してください」というエラーメッセージが表示される場合の対処方法を解説します。
  • Windows11を使用している場合、無線LAN接続でMFC-J855DNを使用している場合にスキャンできない問題が発生する可能性があります。
  • ひかり回線を使用している場合、MFC-J855DNのスキャン機能を正常に使用するためには、セキュリティ設定やルーターの設定に注意する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう