• ベストアンサー

兄弟について

yubucchoの回答

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.3

1・2人目は産み分けしませんでした。 2・長男と次男は2歳5ヶ月違いです。 3・私には姉妹がいないので、母が他界したりしたら   寂しいかなと思っていましたが、2月に長女が   生まれました。高齢出産でしたよ。 次男と長女は4歳半違いです。長男と次男は2人でとっても仲良く遊んでいます。結果的には上2人は年齢が近いので同性でとってもよかったと思ってます。 私も子供2人だったら子供のためには同性がよかったのではと思います。 息子たちが高校生ぐらいになった時にどんな男の人になりつつあるかとても楽しみにしています。

chapanese
質問者

補足

文字数の制限により補足欄にて失礼いたします。 回答ありがとうございましたm(_ _)m >1・2人目は産み分けしませんでした。 やはりそうですか。わたしも産み分けをせずに授かればいいなあって思います。産み分けって女の子のほうが難しいみたいなので、自然に任せたほうがいいのかなあ・・・ >2・長男と次男は2歳5ヶ月違いです。 2歳5ヶ月ということは学年でいえば2年ですか?3年ですか?学年が1年違うとどうなのでしょうね?2年だと中学高校の入学は重なりませんが、3年だと重なりますね。 >3・私には姉妹がいないので、母が他界したりしたら   寂しいかなと思っていましたが、2月に長女が   生まれました。高齢出産でしたよ。 おめでとうございます。うちの長男も2月に生まれたので同級生ですね(#^_^#) わたしは一人目でもう高齢出産でして・・・6("ー ) ポリポリ わたしももっと若かったら3人(男の子二人、女の子一人)欲しかったです。待望の娘さんが生まれてよかったですね。ご主人もきっとメロメロでしょうね。yubucchoさんはわたしの理想の家族構成ですね(^^) わたしには姉がおり、仲は子供のときは悪かったんですが、今は普通といったところでしょうか。それでも姉がいてくれてよかったとは思います。(兄か弟がいたらもっと良かったですが) うちの母は姉妹がいないのですが、父が他界してから自分の姉妹がいないのを寂しがるようになりました。 >私も子供2人だったら子供のためには同性がよかったの>ではと思います。 そうですよね。わたしも子供二人なら同性のほうがいいと思います。しかも兄弟の年が近い場合はなおさらそう思います。うちの夫は弟と年がはなれており、一緒に遊んだこともあまりないそうです。それにわたしの周りを見る限りですが、兄と妹と姉と弟なら姉と弟の組み合わせのほうが仲良いように思います。 yubucchoさんの二人の息子さんたちのようにうちの子たちも仲良く遊んでくれたらいいなあって思います(^v^)フフフ >息子たちが高校生ぐらいになった時にどんな男の人にな>りつつあるかとても楽しみにしています。 わたしは息子だと中学あたりになるとあんまり相手にしてくれなくなるんだろうな、と思うと寂しい気持ちとまあ男の子だからしょうがないわって思う気持ちでしょうか。でもyubucchoさんのように「息子がどんな男の人になるか楽しみ」って思うと本当にこれから先も子育てが楽しくなりそうに思えます。そういう見方をすればいいんですよね(=^_^=) ヘヘヘ

関連するQ&A

  • 2歳違いの兄弟の七五三について

    3歳と1歳の息子がおります。 長男が5歳、次男が3歳の再来年にまとめて七五三をする予定でしたが、姑から「今年はどうするの?」と言われました。 「再来年に二人一緒にします」と言ったのですが、納得していないようです。 姑曰く、「男の子は5歳なので次男も5歳でするべきだ。次男を3歳でするなら長男も3歳でしてあげたほうがいい」。 ようは同じようにするべきだと言う事です。 主人も再来年でいい!!と言ってます。 私の両親も舅も「二人で決めなさい」と言ってくれてます。 姑も「あなたたちの子供なんだから二人で決めなさい」と言うのですが、お宮参りもお食い初めも後から一言二言言ってました。 相談すると上記のような回答です。「私はお金は出すけど口は出さないはよ」なぁ~んて言いますが・・・・ だから今回は相談していませんでした(反省) そこで質問です。 1.2歳違いの兄弟のいらっしゃる方、七五三はどうされましたか?   どうされますか? 2.写真館での写真撮影はしましたか?されますか?必要ですか? 3.今年するとして・・・(再来年の時もですが)   親子4人以外に両家の両親等の招待は必要ですか?   4人でお参りし食事をするのはだめでしょうか?   (舅・私の両親は「あなた達だけでいいんじゃない?」と言いま    す) よろしくお願いします。

  • 男女男の兄妹:女の子はかわいそう

    男女男(全て3年差)を持つ38歳専業主婦です。 娘に姉妹を作ってあげたく、3人目を出産しましたが、男の子でした。 勿論かわいいです。 幼い頃は兄妹はどちらでも良いと思います。でも、成人し、結婚した後、特に女の子は色々な相談が出来る同性の兄妹がいた方が良いと思うのです。私自身2人姉妹でそうでした。 街で姉妹を見かけると羨ましく思い、ママ友の3人目が女の子と分ると、何故か嫉妬心を持ってしまいます。醜いです。 4人目・・・は年齢と経済的に厳しいと思いますし、また男の子だったら・・・という思いで踏み切れません。 男女男の兄妹の良さ、教えて頂けませんか?

  • 年の差のある兄弟姉妹の方、お互いにどんな存在?

    もうすぐ4歳になる女の子がいます。 二人目がなかなかできないのですが、諦めてはいません。 ただ、5歳、6歳と年齢差ができていくことに焦りを感じています。 そこで、年齢差のある兄弟姉妹をお持ちの方に質問させてください。 年の差きょうだいでは、遊び相手にならず(特に上の子)お互いが一人っ子同士のような状態でしたか? 年の離れた兄弟姉妹のことをどのように感じていましたか? 年が離れていても、いるよりはいた方が良かったと思いましたか? 私は年子の兄弟がいたので、私の中で年の差きょうだいって会話も成り立たず、遊ぶにしても上の子がおつきあいをするだけで、家の中で独立した二人になるのかな?ってイメージですが、実際はどうですか? 良かったら教えて下さい。

  • 男の兄弟だけだと老後寂しいでしょうか?

    私の義母や叔母は子供は男の子だけでしたので、端から客観的にみても実際の言動でも女の子がいないと男の子は早くに独立してしまうし、家庭も持ち奥さんという存在が大事になるのは仕方ない事で、寂しいと言っていました。主人が私をかばった時など姑が後で泣いていてなどという話しを聞くと私もこういう寂しい思いをするのだろうなと思います。義母、叔母とも女の子が欲しかったと言っています。 確かに自分の実家の母親は姉妹は親に電話をいれたりと世間の姉妹の様な親子の密着はないものの、母親の体の事や老後の事は気に掛けているし、連絡もまめにします。弟は大事に育てられた割にはあっさりとしているので本当にこれで男の子だけだったら寂しいかっただろうなぁ・・と思います。 実際に男の子だけのお宅で女の子もいれば違っていたかも・・とか、現在寂しい思いをしているとか何でも良いので現実からみて女の子はいた方がいいのか、それともこういう考えで男の子兄弟だけでも何とか寂しい思いはしないよという皆様の考えを聞きたいと思いました。宜しくお願いします。 金銭的に随分費やしたのに産み分けをして何度か上手く行かなかった事や金銭面の問題、精神的負担など考えて現実的には2人が限界かなぁと割り切った時もあったのですが、どこかで女の子を産み分けで授かりたいという気持が残っています。勿論、産み分けは100%ではない事も承知しています。(次男も産まれるまでは男の子は嫌とか思っていましたが、実際には可愛いです。)女の子を育ててみたい、女の子がいると楽しいだろうなという気持があり、あきらめきれない思いがあり質問しました。

  • 兄妹揃って言葉が遅い

    4歳1ヵ月の息子と来月2歳になる娘がいます。 息子はとても言葉が遅く、最近ようやく会話らしくなってきました。 だいぶ心配しましたが、性格もおっとりしてますし、男の子だからかなぁと考えてました。 娘は10ヶ月から保育園に入り、兄と違い気が強く、こっちの言ってることはとてもよく理解しています。 でも喋らないんです。 さすがに二人ともが遅いのは、育て方に問題があるのでは・・と、不安になってきました。 二人とも日中は保育園で過ごし、祖父母と同居しているので、よく本を読んでもらったり、遊んでもらったりしてる状況です。 構いすぎてるせいで喋らないのか、語りかけが足りないのか、単なる個性なのか。 兄の時はあまりに喋らなかったので、専門病院で言語の先生に通っていました。 ちなみに今娘が喋れるのはジジ、ババ、ニイニ(兄のこと)アンパンマン、イヤ、ミカン、ワンワンぐらいです。 兄妹揃って言葉が遅かった方いらっしゃいますか?

  • 姑の気持ち

    結婚2年目。こども2人。うちの夫は何より両親・兄弟が大切です。  特に母親は格別です。    義母も息子はまず私!という気持ちがありありです。マザコンや息子大好きは仕方ないとも諦めていますが、姑は私を女としてライバル視してるように感じます。具体的に書くのは控えますが、周りに言えば驚かれます。  実際、そういう事ってあるのでしょうか?  結婚して子供までいるなら息子家族の幸せを一番に願うものではないのですか?姑の皆さん、どうですか?

  • みなさんの理想の兄弟構成は?

    こんにちは。 ふと思ったので質問してみたくなりました。(笑) みなさんは、どんな兄弟構成がよかったですか? 1、現在の兄弟構成   また、年の差など年齢も教えていただけると嬉しいです。 2、理想の兄弟構成 3、自分が父親(母親)になった時の子供の兄弟構成 私の場合ですが、 1.長男(32歳)、次男(自分)(25歳)、長女(30歳)、次女(27歳)、三女(21歳) 2.兄、姉が一人ずつ。 3.息子、娘一人ずつ。女の子が先に生まれてほしいです。   4歳差くらいがいいですね。 みなさんの回答お待ちしています。

  • 兄妹ケンカ

    39歳女性です。小学5年生の男の子と小学4年生の女の子がおります。 毎日のように取っ組み合いのケンカをし止めるのに一苦労です(><)。 最近では性徴期の違いからか娘の方が体格がよく5年生の兄に「背チビ、背チビ」とからかってケンカになり娘に「そういう事をお兄ちゃんに言ってはダメ!!」と注意し言い聞かせるのですが、その時は聞くのですが次の日は又同じことを言う・・・の繰り返しです。 1年前までは兄が妹を泣かして私が息子を怒るの典型的な形だったのですが最近では体格に勝る4年生の妹が5年生の兄に勝って泣かしてしまう事もしばしばで・・・(><)。 どうしたらケンカをしないかも考えますし、又、息子が妹とのケンカですぐに泣いてしまうのも来年は6年生ですし男の子なので少し気掛かりです。同じ年齢の兄妹ってどちら様もこのような感じなのでしょうか?

  • 兄弟構成

    結婚して1年半ほどになります。最近、旦那とそろそろ子供がほしいね~と話しています。 経済的な理由から子供は2人と決めています。 男の子2人・女の子2人でも別によいのですが、私としては男の子と女の子と1人ずつ産まれたらいいなと思っています。 そしてこれも理想なのですが、最初に男の子、次に女の子だと嬉しいです。 1姫2太郎という言葉があるように最初に女の子のほうが育てやすいことはよく聞きますが、昔からお兄ちゃんと妹という兄弟構成に憧れていたことと、 旦那が長男で旦那のご両親も口に出しては言わないものの跡取りの男の子を切望しているようで最初に男の子が産まれていたほうが私も精神的に気が楽かな?という思いもあります。 とにかく異性の男の子を育ててみたいです。若いうちに体力のいる男の子のほうを、という思いもあります。 まだ子供がいない時点での私の理想は兄ー妹の兄弟構成なのですが、兄ー弟・姉ー妹・姉ー弟の組み合わせにもそれぞれ良さがあると思いますし、 子供は授かりもの、自分の希望通りにはいかないと思います。 そこで実際にお子さんを育てられている方に今の兄弟構成で良かったこと、感じたこと、体験談などいろいろ教えて頂けたら、と思います。 またお子さんはいなくてもご自分の兄弟構成で良かったと思うこと、いやだったことなど教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 同性の兄弟はいた方がいいですか?

    こんにちは。 3人の子供のママで、36才になります。子供は、長男(6才)、長女(5才)、次女(1才)です。 子供は3人で最後かなと思っていたのですが、 去年、次女が生まれてから、長男が弟を欲しがるようになりました。 金銭的には、子供3人で余裕を持って暮らせる、4人でもなんとか・・・といった感じで、 年齢的にも、今ならまだギリギリ妊娠・出産は大丈夫かなと思います。 ですが、もしすぐに妊娠できても、長男と7才差になること、 なにより、男の子とは限らないので、挑戦するべきか悩んでいます。 もし女の子だった場合、特に、部屋割りが1:3で不公平になってしまいます。 産み分けも、環境を整えて「さあ、いまだ!」って子作りするのも抵抗があるし、 もし産み分けしても、100%ではないですよね・・・。 夫は男2・女2の4人きょうだい。 家族の集まりで、夫が弟と車やスポーツの話をしているのを見ると、 男兄弟がいた方がいいのかなぁ・・・と思います。 一方、私の父も男2・女2の4人きょうだいなのですが、 父の場合は、兄よりも、年齢の近い姉と仲が良く、 きょうだいに性別は関係ないのかなぁ・・・?とも思います。 産めない年齢になってから後悔しないよう、挑戦してみるか、 でも女の子だったら・・・、高齢出産で、もし健康じゃなかったら・・・、 など考えて、躊躇しています。 同性の兄弟はいた方がよいのでしょうか? 同じような境遇で、出産された方、諦めた方、いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう