• ベストアンサー

3つの座標から2次曲線を求めるフリーソフト

shintokの回答

  • ベストアンサー
  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.2

連立方程式の数値解(近似解)ではなく, 厳密解を求めたい という意味なら数式処理ソフトを使うことになります。 maxima http://phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~cyamauch/maxima/ MuPADLight http://www.xmath.ous.ac.jp/~shimeno/mupad.html Risa/Asir http://ks.ms.u-tokyo.ac.jp/~blizzam/index.html

hatupa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • ベジェ曲線の座標について

    描画したベジェ曲線の座標値が知りたいのですが 見られる方法はあるのでしょうか? 座標というはベジェ曲線を構成している 制御点の座標のことです。 使っているドロー系のソフトは 『イラストレータ8.0J』と 『FLASH MX』です。 最近CGの勉強をはじめてベジェ曲線の数式に 触れる機会ができたので、自分が描いた絵を 数値で出力して、自分の作った ベジェ曲線描画ソフト(らしきもの)で 出してみたいと思ったのがキッカケです。 ご助言、宜しくお願いします<(_ _)>

  • ベジェ曲線が使えるフリーソフト

    ペインターエッセンシャルを買ったのですが、うまく線が書けないので、ベジェ曲線で線を書いてペインターで塗ろうと思っています。 そこでベジェ曲線が書けるフリーソフトをダウンロードしたのですが、そのソフトの保存形式だとペインターで開けません。 ベジェ曲線が書けて、GIFで保存できるようなソフト(安価できればフリーのもの)ってありますか? もしくは保存形式を変えられる方法はありますか?

  • 直交曲線座標系の発散

    直交曲線座標系の発散の式の誘導についてお尋ねします。 まず、発散を座標系に無関係に定義して、それについて直交する曲線座標という条件をつけて式形を誘導するというのが希望なのですが。 直交曲線座標とはその例として極座標、球座標、円筒座標などが含まれてます。とにかく、曲線の接線が直交していればいいわけですね。 前述どおり極座標は、直交曲線座標の特別なもので、極座標という条件を直交曲線座標に付与することで誘導されます(ここは至極簡単そう)。その前段階の直交曲線座標での一般式形なのですが。よろしくお願いします。

  • 曲線と座標が最短距離となる直線の座標について2

    (1)曲線(例:y= a/(x - b)と固定点の(2)座標(0、0)があります。 (1)曲線と(2)固定座標が「最短距離となる曲線上の座標(1)」の計算方法を教えて頂けないでしょうか?

  • 曲線と座標が最短距離となる直線の座標について

    (1)曲線(例:y=1/1000 * (a/x + b))と固定点の(2)座標(0、0)があります。 (1)曲線と(2)固定座標が「最短距離となる曲線上の座標(1)」の計算方法を教えて頂けないでしょうか?

  • 曲線座標でのdiv,rot,grad

    div,rot,gradというベクトル解析の演算ですが、たいてい直交デカルト座標から入っていき、その後、発展として曲線座標に進みます。しかし、直交デカルト座標は曲線座標の特別なものですから曲線座標での表示式を示したら直交デカルト座標での表示は演繹的に示せるはずですね。それとも直交デカルト座標のdiv,rot,gradから曲線座標でのそれが演繹的に示されていると考えられるのでしょうか。一般曲線座標、直交曲線座標、直交デカルト座標の順に一般から特殊に向かっているはずですが。学びやすさがその逆ということは承知しています。よろしくお願いします。

  • 曲線上を距離d進んだときの座標

    二次元平面上の 曲線がC=(φ(t), ψ(t)) 曲線上の点がA=(φ(s), ψ(s)) で与えられたとき,Aから曲線上を通ってtが大きくなる方向に距離d進んだときの座標を求めたいのですが,どのようにすればいいのでしょうか? 曲線や点の与えられ方は上記のようでなくてもかまいません.よろしくおねがいします.

  • AUTOCADで座標がわかるフリーソフトないですか?

    AUTOCADで作成した図を、商品化するために、 AUTOCAD→他のソフトとうように入力したいのです。 Dxfもdwgも読みこむことができず、Autocadのデータを 読み込みたいソフトは、座標入力なのです。 ですのでautocadで書いて、autocadで書いた線の端点等がわかれば、そのまま次のソフトでも同じ図を 書くことができるように思うのですが。 できればフリーソフトを希望します。 わかりにくくてすみません。

  • Paint.net でフリー曲線を描きたい

    PictBear というフリーのソフトがあるのですが、このソフトの曲線描画の手法が気に入ってます。 ただ、PictBear は開発を終了してまして、多数のレイヤーが使用出来るフリーのソフトとしてはPaint.net しかありません。 PictBear の曲線描画はマウスで次々ポイントを指定していくと、その次々の点を自動的に滑らかな曲線で繋いでくれと言う優れものです。 Paint.net の曲線ツールはめんどくさい。 で、そんな、次々とポイントを指定していくだけで連続曲線を描けるプラグインはないのでしょうか?

  • オートシェイプの曲線の交点の座標を求める方法

    オートシェイプの曲線の交点の座標を求める方法 パワーポイントでオートシェイプの曲線を使って図を描いたのですが、わけあって交点の座標を求める必要が生じました。 VBAを使うことができるのですが、どのようにすると交点を求められるでしょうか。