• 締切済み

車、バイク等を運転していて不快・迷惑な事 逆に嬉しい事

普段車などを運転していて迷惑な事・不快なことはありますか? 私の場合ですが、運転中の携帯で話しながら運転している人。バイクの時スルーする時が怖い。 田舎などで遅すぎる車。後ろが詰まっていてもそのまま走行。 本題少しズレますが、セルシオは何故か危ないイメージ 他諸々 皆様も何かございますか?

みんなの回答

回答No.14

■不快な車 ・窓から缶やタバコ、停車してからのタバコのまとめ捨て ・信号が青になって、直ぐに発車しようとしているのにクラクションを鳴らす車 ・雨の時の交差点で停車中の車のライト (舗装に反射して見えずらいし、右折・左折時に歩行者が見えにくい) ・意味不明なブレーキを踏む前方車 ・高速道路の追い越し車線で、本線に入れないのを分かっているのに、妙にとばして、あおる車 (ムカツクから、わざと120Km位で走行して覆面パトの近くやオービスの前で本線に戻る様にしている) ・渋滞まで行かない、とばせない状況の高速道路で、あおる車 (お前は、急いでどこに行く?みたいな) ・2、3車線で、方向指示器を出さずに目の前に急に入ってくる車 ・方向指示器の前にブレーキ踏んで、曲がる車 (逆だろうがぁ!意思表示してからブレーキ踏めっ) ・ライトの位置が上向きに設置している車(眩しい!) ・対向車でハイビームにしている事を分かっていない車 (教えてあげても、にらみ返すムカツクおばさん) ・高齢者の予測のつかない運転 (これからの法改正で、高齢者の免許更新時に認知症検査が含まれる予定だが、高齢者はその前に等しく皆、対人無制限に加入して欲しい。交通事故で被害にあったら、保証出来るのか?高速道路の逆走やフリマ会場でのブレーキとアクセルの踏み間違いによる16人の負傷など事故が多い) ■不快なバイク ・左折の方向指示器を前もって出しているにも係わらず、左を抜けて行こうとするバイク ・雨の日に、妙にとばす原チャリ(こけた事があるから余計に) ・最近、バイクのくせに音楽を大音量を流していた。 (おいおい、だったらバイク乗るなよ。車にせぇ) ・マフラーが壊れているのか、煩いバイク ■嬉しいこと ・対向車の長距離ドライバーから、シートベルトの取り締まりを事前に人差し指をクルクルと回して教えてくれた事

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garibar2
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.13

迷惑/不快 ・スピードが遅いにも関わらず追い越しをさせる気が全然ない車(例え流れを止めているとしても、法定速度出てればこっちが避ける必要ない、という柔軟性のない開き直りが不快です) ・すぐ後ろに後続車がいるのに方向指示器を出さずに車線変更する車 ・右折の時に、もっと右に寄れば、直進の後続車が左側をすり抜けられる時に、全く右に寄らない車 ・なかなか右折しない車(信号が赤になって車が完全に途切れるまで右折する気ゼロ?と疑いたくなる車) ・合流の時に、絶対俺の前には入れない!と頑張って車間距離を短くとってくる車 ・首都高などの渋滞(700円とってそれかよ、といつもイライラします) ・ちょっと地図みよう、荷物とろう、電話しよう、と脇によせて停車した時に、自分の敷地じゃないにも関わらず、即座に「ここに停めないで!!」と文句を言ってくるガードマンその他。駐車と停車の区別も分かってないのかと言い返したくなります。 ・路地などを曲がった時に、いつのまにか一方通行の道に入ってしまって、戻って確認すると、あるべきはずの右折禁止or左折禁止の標識がたっていない時 ・信号時間の調節などが明らかに現実に即していない非合理的な交差点など。 ・バイクなどの空吹かし、バイクの物凄い長い集団に追い抜かれた時 ・ちょっとイラッとくるとすぐに阿呆のようにクラクションを鳴らす車。少しくらい我慢して欲しい。 ・ハイビームじゃないのにハイビームっぽいライトの車 ・夜中に、煽ってるわけでもないのに、左か右にぶれたままずっと運転している後続車(ライトがサイドミラーに反射してまぶしいです) ・一台程度しか右折できない物凄く短い右折可信号。 ・下道の渋滞時に、信号が青になっても全然加速しないトラック(明らかに積載オーバー) そんなトラックが何台も走っている産業道路 うれしい ・予測通りの時間で経由地点を通過し、目的地につけた時 ・時間を縮められるいい裏道を発見した時

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

前を走っている車から空ペットボトルや空き缶を投げ捨てられたときは 温厚な私もキレそうになりました。 赤信号で停車したときに、 灰皿に溜まった吸殻をまとめて外に捨てる人も見かけました。 マナーが守れないなら車に乗らないで欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • robotan8
  • ベストアンサー率20% (18/88)
回答No.11

 バイクで不快 抜かさせまいとして必死に併走してくる車と、何故か無理矢理にでも抜こうとする車。 ぶっちぎれないバイクだからすごく怖い。 juscoさんの言う携帯も、ちょっとモシモシ見えてますか~と言いたくなりますね。  車で不快 何も無いのにやたらとブレーキ踏む車。  バイクで愉快 すれ違う見知らぬ人が挨拶をしてくれる。今ではバイクでしか味わえないことではないかと思う。  車で愉快 道を譲った時に、こちらを気分良くしてくれるドライバー。 一度経験した、道を譲ったらパッシング・ハザード・クラクションの3点セットで返された時には…ちょっとうんざりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.10

こんばんは。 仕事で大阪近辺を走るんですけど、迷惑千万なこと多いです。 青で交差点に差し掛かるんですが、10回に6回は歩行者か自転車が猛スピードで突っ込んできますね。ですから特に大阪市内では青でも最徐行は必要ですね。大阪にはマナーなんて上等な概念は無いです。 また、左右折で入れてもらおうとしても、ほとんどの人は意固地になって入れてくれませんね。大阪のドライバーはみんな子供です。たまに入れてくれる人は他の地方から来たんでしょうね。 煽る奴も多いですね。そういうときは私も意固地になってわざとスピードを落とします。急ブレーキを踏んで嫌がらせをしたりもします。人のことは言えませんね。(笑) それからお昼時になると、道いっぱいに広がって後ろから車が来てるのを知っててもお構いなし。ため息が出ます。クラクションを鳴らせば、女性から必ず睨まれるの、分かってるから鳴らせません。 窓からタバコを出して吸うのも止めて欲しいですね。嫌煙家としては灰がわずかでも入ってこようものなら嫌なのでやめて欲しいですね。 以上ぼやきでした。ちょっとすっきりしたぁ。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.9

迷惑  2重駐車 (特にタクシーのマナーが悪い)  高速で、追い越し車線を走っているのに トロトロ走る車(でも、私は随時160キロは高速で出すけど・・汗) 不快   煽る車・外車(スピードには負ける)   アクセル全快で踏みつけても 負ける。 うれしいこと   信号待ちしている チャリンコに乗っているギャル(特に学生)のパンチラ    間違いなく魂を抜かれております←ぉぃ(自爆) 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.8

横道から通りに出ようと、左右確認したら走ってくる車はあったけど、まだ十分距離があるので出たら、十分距離のあったはずの車が急にスピードを上げて、あたかも「お前が急に横道から出てきたから急ブレーキかけたけど、ぶつかりそうになったぜ!わかってんの?え?」と思わせるように車間を詰められたこと。 迷惑というか、、疲れる。 そのうえクラクション鳴らされたり、いつまでも車間詰めてくっつかれると、さらに疲れる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.7

迷惑なこと 1.ボリュームがんがんに上げた車 2.原付のギリギリを追い抜く車 3.原付を追い抜き可能なポイントなのに、だらだらと追ってきて、変なタイミングで抜いてくる車。 不快なこと 1.無意味なエアロやマフラーをつけた車 2.たばこのポイ捨て 3.半ヘルを首にかけてバイクに乗るやつ うれしいこと 駐車場などから出ようとするときに、止まって譲ってくれる人

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.6

迷惑なことは、 1.車を運転していて渋滞で止まっているときに、横をバイクがすーっと通っていくとき。なんかこすられたり転倒したりするのではないかと不安になります。 2.高速道路などで進路変更の合図も出さずに突然、進路変更する車。同様に割り込んでくる車。 3.高速道路で車間距離をつめてくる車 嬉しいことは 1.交差点以外の場所で、わき道へ右折しようとして止まっているときに譲ってくれたとき。 2.本線が2車線から1車線になるところで渋滞し入り損ねて止まっているときに、やはり入れてもらったとき。 危ないイメージは 高速道路を二人乗りしているバイク。特に追い越しされたときなど、よく転倒しないな~って感心してしまいます。何しろ100キロ以上出ているのですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114321
noname#114321
回答No.5

渋滞が不愉快です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運転マナーが悪いと感じるのはどんな車ですか?

    普段、みなさんが車の運転をしていてマナーが悪いな感じることが多い車はどんなのがありますか? 私の場合は (1) 姫路ナンバー (2) ナンバープレートにカバーをしている (3) セルシオ (4) ベンツ (5) ドレスアップカー

  • 車・バイクなどの騒音対策

    2年ほど前に夫の持ち家で暮らすため都会から田舎に引越してきたのですが、 イメージとして田舎は静かで快適なのかと思いきや、 県道の真下に建っているので、夜は割合静かなのですが、 日中は車や大型トラックが常時頻繁に走り、身勝手なバイクもあり、騒がしくて苛立つほど不快に感じ、引越してきた当初からストレスで悩んでいます。 感じないように、気にしないように努めてはいるのですが、 自宅でくつろぐのに、そのようなくだらないことで左右されるのも馬鹿馬鹿しく、自分にも車やバイク等にも辟易しています。 騒音をやめてくれとも言えないので、 我慢をやめて、気に障らないようになりたいです。 騒音はあって当たり前のものとは思いますが、 それを不快に感じないようになれる具体策があれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 止まっているクルマの左横をバイクで走って前に出るのは違法?

    バイクで走行時、前の信号が赤になりクルマが何台か止まりました。その左横をバイクで走って前に出る行為は違反ですか。郵便屋さんもバイク便も出前のカブもピザ屋もヤクルトおばさんもやっています。 私は普段、クルマを運転しますが信号待ちの時、横からバイクに抜かれても別に腹立ちません。横をバイクが通過するのは当然の事と思ってます。そんな事にいちいち腹をたてているクルマの運転者の方がよほどおかしいと思います。渋滞でも早く配達物を届けるのが バイク便や出前の特権ではないでしょうか。 それに腹をたててバイク便や出前のバイクの走行妨害したらそれは犯罪ではないのでしょうか。業務用バイクに限らず一般のバイクでも同じだと思います。

  • すり抜けするバイクは迷惑ですか

    道が混雑しているときはバイクのほうが早く移動できるので混雑している時は90CCのバイクに乗っています。 それで渋滞しているクルマの左脇をすり抜けして渋滞の前に出るのですがそれはクルマの運転者から見て何か迷惑ですか。 すり抜けしてると何故か悔しがる運転者がいて幅寄せして通行妨害して嫌がらせされたり、信号が青になると抜かれまいと猛ダッシュして前に出る変な運転者によく出くわします。 ダッシュされたら自分は無理に加速せずにすぐに譲りますがそのクルマは次の交差点の渋滞の後に並ぶので自分はその脇を走り、また渋滞の前に出ます。 それなら何で猛ダッシュして前に出たがるのか理解に苦しみます。 自分を抜いたクルマを自分がまた抜くのに1分もない時も有ります。 そんなにまでして先に走り優位に立ちたいのでしょうか。 それで折角先になっても先になってる時間はごくわずかなのに猛ダッシュすることに何か意味はあるのでしょうか。

  • 喫煙者に聞きたいだけどどうして車や原付バイクを運転してる人は自分の吸っ

    喫煙者に聞きたいだけどどうして車や原付バイクを運転してる人は自分の吸ってるたばこの灰を車なら灰皿、バイクなら止まって吸って携帯灰皿に捨てない人が多いの?車は窓から腕を出し灰と吸い殻をポイ捨てするしバイクは吸いながら運転し灰やたばこをはやりポイ捨て!自分で出したゴミ位、持ち帰り処理が出来ないなら吸うなよ?吸わない人や周りの人の迷惑になっているのが分からない?だから喫煙者は監禁場所みたいな部屋で隔離された見たいに吸うようになるんだよ、丸で吸わない方から見たら隔離された囚人みたいだ、だけどそれだけマナーが悪い奴らが居て犯罪を犯しているからなるんだから仕方がないよね?車やバイクで運転中に外に灰や吸い殻を捨てないで貰える?見ていて頭に来るよね?

  • クルマの運転者とバイクの運転者とでは命の重さ、人格、人権はどちらが上で

    クルマの運転者とバイクの運転者とでは命の重さ、人格、人権はどちらが上でしょう。 それとも平等ですか。 軽自動車を運転している時よりも何故かバイクを運転している時のほうが他のクルマから嫌がらせされたりしてイジメられる確率が多いので疑問を感じて質問してみました。 バイクの運転者=邪魔なゴミとしか認識されてないのでしょうか。

  • バイクより車のほうがいいのでは?

    バイクに憧れていましたが所有をあきらめた者です。 雪国では冬季間バイクに乗れないですよね? 雨や寒い日暑い日も大変ですよね? 荷物もそんなに積めないですよね? ヘルメットもうざいですよね? 二人で乗るのにも準備など大変ですよね? 車の他に所有するとなると税金や保険も大変ですよね? 事故れば体むき出しなので深刻ですよね? その他諸々考えてしまいます。 田舎なのでバイクで走れば気持ちいいだろうなとは思いますが、 大金持ちでもないですし現実的に考えると車だけで十分であり乗れませんでした… バイクよりも車のほうがいいのではありませんか? バイク乗りの方や車とバイク両方に乗っている方々はどう考え思っていますか? チキンな私にいろいろ教えてください。。

  • バイクでの危険運転。別れるべきか迷っています。

    つきあって4年以上の彼がいます。 一緒に暮らしていますし、結婚も考えています。 彼が大のバイク好きで、大型バイクに乗っています。 普段はわりと安全運転をしてくれます。 今日、運転中にちょっとしたことがきっかけで(彼に 言わせれば私が怒らせた)、彼氏がキレ、突如、 危険運転をしだしました。 猛スピードで走るわ、急ブレーキはするわ、しまいにはバイクを 右に左に揺らしながら込んでいる車と車の間をかなりのスピードで すり抜けしたり、が15分くらい続きました。 その時、爆音のビッグスクーター(2人乗り。こちらも彼氏が運転・ 彼女が後ろに乗っていました。とても若い感じ)が隣の車線を 駆け抜けていったのを見て、何を思ったかそのバイクを追いかけ 始め、さらなる危険運転が始まりました。 これには驚いたというか、我慢の限界を超えて、「止めて!降ろして!」 と大声で叫びました。 その後は我に帰ったのか、スピードを緩めましたが、私は自分の 命が危険にさらされたこと(大げさに聞こえるかもしれませんが、 大型バイクですので、万が一にも転倒すれば、大怪我どころじゃ 済まない可能性があります)に呆然として、とにかくバイクから降りたくて 降りたくて、高速に入る手前で無理やりバイクから降り、「電車で帰る!」 と言って歩き始めました。 彼氏は追いかけてきましたが、「いま自分が何やったか分かってる?」 と言い、その後2時間以上かけて帰宅しました。 帰宅したら彼が、「今日のことは本当にごめん。もう二度としない。 謝って許されることじゃないのは分かってるが許して欲しい。」と 言ってきました。 普段はとても優しい彼ですが、先日もいきなりキレて、暴言を吐き まくったりしています。 「二度としない」という言葉を信じていいものか、それとも別れるべき なのか、考えてしまいました。 身近な人には相談しづらいため、みなさんからご回答いただければ 助かります。

  • 車から見るとバイクって邪魔ですか?

    私は車の免許は持っておらず、バイクの免許は持ってるのでたまに乗っています。 大して運転上手いわけではないので、おとなしく流れに乗って走っているんですが、車から見るとバイクって邪魔ですか? たまに意地悪な幅寄せされたり、煽られたりするんです…。車と違って、ちょっと接触しただけでも転倒するのに…。 普段車に乗っておられる方の御意見をお聞きしたいです。

  • 運転しないバイクのメンテナンスについて

    中古のドラッグスター400クラシックを購入しました。年式は98年で、走行距離は6000キロぐらいで、もうすぐ納車です。購入したのはいいですが、諸般の事情により、半年以上運転ができなくなりました(免停とかではありません)。運転ができるようになるまでは、マンションの駐輪場に置いておきますが、バイクが劣化してしまわないか気になります。普段のメンテナンスはどのように行えばよろしいでしょうか。ちなみに当方はバイク初心者です。運転はできませんが、エンジンをかけるぐらいは出来ます。ただまたがって、走ることはできません。先輩方のお知恵を拝借できれば幸いです。