• ベストアンサー

鉄道愛好家の方お願いします。

neko2100の回答

  • neko2100
  • ベストアンサー率27% (90/333)
回答No.2

JR大阪駅の大阪ターミナルビルにある、ホテルグランヴィア大阪の北側の部屋からは、JR大阪駅、梅田貨物駅、阪急梅田駅、地下鉄御堂筋線などが見渡せます。 一般人の立ち入りも自由な大阪ターミナルビルの最上階、27階の展望フロアからも同様の景色が見えます。

参考URL:
http://www.granvia-osaka.jp/
2580rock
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく見えそうな立地ですね。 万が一、見える部屋がとれなくても最上階から見えるのですね。 選択肢の一つに入れておきます!

関連するQ&A

  • 鉄道模型コミュニティサイト

    お世話になります。 「トレイン・トレイン」と言う鉄道模型コミュニティサイトに 登録完了してブログの投稿を試みるのですが、一向に 投稿出来ません。投稿方法は理解出来ているつもりですが 何か手順を間違っているのかも知れません。 特に画像を3枚迄一緒に投稿出来る様ですが、投稿画面 では1枚しかエントリー出来ません。Java及びFlashPlayerの 設定は問題ありません。このサイトへの質問も投稿出来ません。 又、問い合わせE-mailを送りましたが、5日経っても回答は来ません。 このカテゴリーでの質問は場違いかもしれませんが、 このサイトへのブログ投稿方法、良くご存知に方お見えでしたら ご教授お願いします。(当方ブログ等、投稿は始めての者です。)

  • 鉄道が見えるホテルを教えてください!!

     以前にも「大阪にて鉄道が見えるホテルを見つけてくれ」とお得意先のお客様に言われ紹介したところ大変気に入って頂きました。そこで、「さらに全国どこでも良いから鉄道が見えるホテルをリストアップしてくれ」と言われてしまいました…  様々な検索をしたところメッツ田端さんやJRグループのホテルはわかったのですが、他にもあるのでしょうか。 なにぶんあまり詳しくなく、実際行かないとわからないことも多いので困っています… どなたか情報がありましたら教えていただけないでしょうか? 私事ではありますが皆様のお力添えをどうぞ宜しくお願い致します。  

  • 鉄道近くに住んでる方。.

    マンションの購入を考えています。 駅からは徒歩10分弱。 でも線路沿いにマンションは建っています。 といっても今建てている段階です。 私の欲しいマンションは1階です。 もちろん前は道路。 そして鉄道が見えます。 最寄り駅は3路線走っています。 なので結構ひっきりなし。 今も鉄道にやや近いところに住んでいるので(場所は全然違いますが)何となく騒音については分かります。 うるさいだろうなぁと。 でも他のことに関しては分からないのです。 今住んでいるところは鉄道に近いと言っても鉄道とマンションの間に5階建ての小さめのビルも建っていることもあり あまり気になりません。 それに2階・・・ということも気にならない理由の一つになるのでしょうか? 実際に住んでいる方のお話を聞きたくて質問してみました。 よろしくお願いいたします。

  • 鉄道好きの居場所について

    某路線の某駅に停車している時に車内にいた一般人が線の内側で鉄道車両の撮影をしている鉄道ファンにカッとなって中指を立てていました。 鉄道ファンの居場所はもう何処にもないものでしょうか? ※中指を立てた一般人は駅員に「人前での不適切な言動は辞めて下さい」と注意されていましたが「撮り鉄は害悪な存在だし車掌も撮り鉄に中指を立てているのだから中指を立てる事が許されないなんておかしいでしょ!」と逆ギレしていました。

  • ヨーロッパ各国一括の鉄道アプリとかありますか?

    ヨーロッパ各国一括の鉄道アプリとかありますか? トルコ→ ギリシャ→ クロアチア→ ハンガリー→ スイス→ ドイツ→ オランダ の国に行きます。 Rail plannerや、my train companionも見てみましたが、駅名で検索するようですね。 日本でいうnavitimeの様な地図と路線図が全て乗っている視覚的なものを探しています。

  • サン・セバスチャンへの鉄道移動

    フランスのボルドーからサン・セバスチャンへ鉄道の移動を考えていますが、TGVのページで検索しても、どこかで乗り換えないといけないのか、検索結果が出てきません。路線を見る限り、ダイレクトにいけそうですがどこでのりかえれば良いのでしょうか?また、マルセイユからサン・セバスチャンへ鉄道を使って移動する場合、乗り換えが多そうですが、所用時間や乗り換える場所がわかれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 有名な第三種鉄道事業者

    上下分離されている路線の場合、一般的には第二種鉄道事業者の名前が 広く知られていると思います。 北総線は千葉ニュータウン中央~印旛日本医大も北総鉄道の路線、 阪神なんば線は阪神電鉄の路線であると。 第三種の千葉ニュータウン鉄道や西大阪高速鉄道の名前を知っている 人は少ないと思います(もちろん、このカテでは有名でしょうが(笑))。 そんな中で、東急こどもの国線の横浜高速鉄道や北神急行区間を除く 神戸高速鉄道は、駅に第三種の名前が表示されていたりして そちらの路線として認知されているように思います。 そこでですが、そんな風に第二種よりも第三種の方が広く知られている 路線って他にありますか? そこに至った経緯等は問いません。よろしくお願いします。

  • 鉄道の運転士の方に質問です。

    鉄道の運転士の方に質問です。先日下の動画を山の中の遮断機が無い踏切で撮影していました。もともと「警笛鳴らせ」の標識がある所なので警笛を鳴らすのはわかっていたのですが、動画のように2度空笛を鳴らされてしまいました(ミュージックホーンを除く)。踏み切りの車両限界棒?よりも十分に下がっていたつもりでしたが、これは列車の運転士の方が危険と判断し2度鳴らされたのでしょうか。それとも「列車きてるからね」という注意勧告で鳴らされたのでしょうか。前にも同じような条件の場所で撮影したこともあり、もし危険なのであれば以後このような撮影はしないので回答よろしくお願いします。

  • 鉄道の旅でおすすめの路線を教えて

    大阪から鳥取に帰省する際に、特急スーパーはくとを利用しております。到着が早いし1号車の眺めも好きですが、景色が単調なので他の路線に乗ってみようと思っています。はまかぜで播但線、北近畿で宝塚線、きのさきで嵯峨野線、たんごディスカバリーでタンゴ鉄道、姫新線、岡山経由など調べたところいろいろありそうです。楽しい鉄道の旅としておすすめの路線を教えてください。それぞれの路線の良さをだけでも書き込んでいただけるとうれしいです。明日出発なのですぐ回答頂ければさっそく利用するつもりです。間に合わなければ次回参考にさせていただきます。

  • さんりくトレイン北山崎号

    お世話になります。 地方であまり鉄道を利用することがなく、とても初歩的な質問かと思いますが、回答いただけると助かります。 盛岡から久慈まで日帰りしたいとおもい調べたところ、「さんりくトレイン北山崎号」という列車が運行されているのですが、その運賃の計算のしかたがわかりません。自由席と指定席があるらしいのですが、それに加えて三陸鉄道の路線も絡むのでJRのHPで調べても詳しく載ってないというか初心者には?でした。 盛岡~久慈間の運賃と、計算方法を教えてください。よろしくお願いします。