• ベストアンサー

数値を並べ替えたいのですが

wonder99の回答

  • wonder99
  • ベストアンサー率28% (85/302)
回答No.4

重複したデータの扱いは難しいですよね。 過去にも似たような質問があったので 参考URLの良回答を参考にしてみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2120171

関連するQ&A

  • エクセルマクロで重複数値と以外の数値を抽出する

    数値の表を作成しておりますが、 重複数値で困っております。マクロで教えてください。 A列11~20まで1.2.2.4.5.6.6.8.9.10とあるデータに 2と6が重複しています 重複数値2.6をB列2行目以降に、C列2行目以降にはそれ以外の1.4.5.8.9.10 を抽出したいのですが、マクロで教えてください。 (offsetを使ってできますか?) また、重複数値を抽出する自作関数ってできるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルマクロで条件に該当する数値を探す

    エクセル初心者です。 シート1のA1~A18に1~18の数値がランダムに入っています。(重複した値は無し) シート2の3行目C3~T3にも1~18の数値がランダムに入っています。(空欄あり、重複した数値は無し) シート2の2行目C2~T2までは左から順に1~18の数値が入っています。(順位表示) 以上の条件下で下記の作業をマクロで実行させる式を教えてください。 シート1のA1~A18の値と同じ値を、 シート2の3行目C3~T3の中からどのセル(列)に入っているかを確認して、さらに該当する列の2行目C2~T2の値を、シート3の1行目A1~R1に表示させる。 例:シート1のA1=3、A2=2、A3=1の時、 シート2のC3=3、D3=1、E3=2でした。 シート2のC2=1、D2=2、E2=3です(この行の数値は毎回同じ) 上記の時シート3にはA1=1、B1=3、C1=2となります。 *シート1のA列A1~A18とシート3の1行目A1~R1の位置関係はリンクしています。(列→行) シート1 A列 1 3 2 シート2   A列 B列 C列 D列 E列 2行見出し見出し1  2  3 3行見出し見出し3  1  2 シート3 A列 B列 C列  2  1  3 ご理解頂けたでしょうか? 初心者ですので分かりやすい回答を宜しくお願いいたします。

  • カンマで区切られた二つの数値を分けてセルにコピー

    XPのOffice2003のエクセルです。ある二つの数値が文字列として一つのセルに例えば「375, 934」という風に、半角カンマと空白で区切られて入っています。これを二つのセルに数字「375」「934」と分けてコピーしたいのです。 ワークシートのセルで数式処理、あるいはVBAマクロのどちらかで、できる方法を教えていただけないでしょうか。

  • オートSUMの答えがどうやっても合わないのですが・・・・

    エクセル2000を使用しています。 縦計算と横計算程度のそれほど難しくないワークシートを作りましたが、ある列の縦計算(その列の数値の合計)がどうしても合いません。電卓で確認しましたが、どう計算してもエクセルの答えが誤っているのです。 ・その列の合計されるべき列(R11~R31)には(=$N$6*Q11~Q31)が入っている。(N6及びQ11~31は実数が入る) ・その合計の答えが入るべきセル(Q32)には(=SUM(R11:R31))が入っている。 ・隠れている行や見えない行は無い。(行番号で確認) ・エクセル上の答えが実際の数値(電卓による)より2少ない どう考えてもコンピュータが間違っているとしか思えません。こんな事ってあるんですか? 解決法があればおしえて下さい!!

  • 重なる数値のシート間移動について

    シート1とシート2があます。先頭行はタイトル番号です。 一番右側の列(シート1は列Cタイトル番号は『4』、シート2は列Dタイトル番号は『4』になります) について、数値を入力すると、シート1およびシート2それぞれに他の列と数値が重なる部分が出てきます。(重なっている部分を青色セルにて表示させています) そこで、この重なっている数値をなくすために、同じタイトル番号の属する列 (この場合はタイトル番号が『4』の列すなわちシート1では列C、シート2では列Dになります) においてシート間の数値移動ができるマクロがないか検討をしているところです。 今回の質問では2シート分を表示させた画像を添付していますが、実際にはシートが15シートあり、その中からいくつかのシートをピックアップして、画像添付のような入力をしていきます。 いい方法がありましたらアドバイスを頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

  • EXCEL セル内の数値から、5桁目だけを抽出する方法について

    EXCELシートのセル内に、以下のような30桁からなる数値が入力されている 列が複数あります。 この列内の数値の右端から「5桁目」だけ、または左端から「10桁目」だけを 抽出したいと思っているのですが、EXCELの仕様で数値の先頭にある「0」は 表示されないため、各セルごとに表示されている数値の桁数はバラバラです。 数値の先頭に「0」が付いているセルが多数あり桁数が不揃いなことと、 数値が30桁もあるため、セルの数値表示が「1E+29」のように「E+29」で表示 されてしまっており、うまく数値を抽出することが出来ません。 ◆元データ   「列1」     (1) 1234567890  →(本当は30桁:000000000000000000001234567890)    (2) 111111111100000000001111111111   (3) 1      →(本当は30桁:000000000000000000000000000001)  (4) 123456789012345678909999999999  ◆右端から5桁目だけを抽出する   「列1」      (1)  6      (2)  1      (3)  0      (4)  9   お手数お掛けいたしますが、ご指導下さいますよう宜しくお願い致します。

  • エクセル ある数値以下を特定の数値に置き換えるには

    Excelで、ある数値以下の数値を特定の数値に置き換える方法をお教え下さい。 あるひとつの行で、-200以下の数値を全て-200に置き換えたいのですが、縦は450列以上あります。大量の列であっても簡単に置き換える方法をご教授頂けると有難いです。 例ですが、 -200 -200 -450 -200 300  300 180  180 -300 -200 このようにしたい置き換えたいです。 Windows 8でして、Excelのバージョンは2013です。 大変申し訳ございませんが、解り易いご回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • セルに入力した数値をもとに参照するセルを決めるには

    数式で、セルに入力された数値をもとに参照するセルを決定する方法が知りたいです。 セルに入力された数値をもとに参照するセルを決定したり Sheet1のセルA1に「300」と入力したら、 Sheet2のA列から「300」を検出し、C4の位置にある「バナナ」を Sheet1のセルB2に反映させるにはどうしたらよいでしょうか? イメージ画像添付しました。 Sheet2のA列は順不同で、並び替えることができません。 エクセル2010を使用しています。 どなたかご存じでしたら、ぜひお教え下さい。 よろしくお願いします

  • エクセルのデータ入力をマクロで行う方法は?

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 Excelで作業を行っていたのですが、マクロ(VBA?)で分からないことが出てきました。 Sheet1のQ6セルとQ7セルが結合されています。そこにはデータ(数式)が入力されています。 同様に、Q8とQ9、Q10とQ11・・・というように、データ(数式)が続いています。データ数は300個です。 他のシート(Sheet2)の A4セルから下に、先程のQ6セルのデータ A5セルにQ8のデータ・・・ というように書きたいのです。 これをマクロを組んで行うことは出来るのでしょうか? さらに、Sheet1で数式だったデータを文字列で保存できるとなお嬉しいです。 マクロ初心者ですいませんが、皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • エクセル、数値の重複範囲を

    今、エクセルでのデータ整理に手間取っています。 三つの数値に幅のあるデータの重複範囲の最大・最小を取りたいのですが、エクセルで可能でしょうか? 詳細は以下のような感じです 数値1 :   A1-------A2 数値2 : B1-----------------B2 数値3 :       C1-------C2 重複範囲最大値 A2 重複範囲最小値 C1 少ないデータなら地道にやるのですが、なにぶんデータが膨大でして・・・ ご存知の方、ご教授願います。 なお、使用しているエクセルは 2003 です。