• ベストアンサー

「ジブリの森美術館」の外壁写真の著作権についてです。

918BGの回答

  • ベストアンサー
  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.1

法律的には、一般道路や自治体が管理する公園、河川敷や海岸、森林公園、自然公園などのパブリックスペース(公共の場所)から見える風景や建造物は自由に撮影できるとされています。 これに対して、個人や企業が所有する敷地内でなければ撮影できない風景や建造物を撮影禁止にするか許可するかは、その敷地の所有者もしくは管理者の意向によって決まります。 このご質問にお答えするに当たって、三鷹の森ジブリ美術館の公式サイトで美術館側の見解はどうなのかを調べてみました。公式サイトの「利用のごあんない」→「入場に際してのおねがい」というセクションには、「美術館内での写真およびビデオの撮影はご遠慮ください」というおねがい(事実上の禁止)があります。美術館外については特に記載はありませんが、ただ、下から2番目の項目に「商業目的での撮影はお断りします」という記載があり、これには適用範囲の記載がありませんから美術館が管理する敷地全体に適用されると考えられます。 以上の事から、 1. 美術館内は全面的に撮影禁止(撮影許可が必要) 2. 美術館外の敷地内は、来館者が記念撮影するなどの非商業目的ならO.K. 3. 美術館外の敷地内は、商業目的の撮影は禁止(撮影時点では目的が不明確だったとしても、商業目的に使用する時点で許可が必要になる) 4. 敷地外の一般道路などパブリックスペースから見える範囲の撮影はO.K. という判断になります。 参考URL 三鷹の森ジブリ美術館 http://www.ghibli-museum.jp/index.html

参考URL:
http://www.ghibli-museum.jp/index.html
keyy
質問者

お礼

大変ご丁寧にありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • ジブリ美術館での写真

    ジブリ美術館へ行くのですが、館内は写真撮影が禁止だそうですね。。 個人HPを見ると、館内の写真を撮ってアップされている方がたくさんいるようですが・・・。 屋上は撮影をしてもいいみたいですが、他に撮影がOKな場所はないのでしょうか? 知っている方いましたらよろしくお願いします。

  • 三鷹の森ジブリ美術館は3歳児にはつまらない??

    大阪より東京方面に遊びに行く予定を立てています。 三鷹の森ジブリ美術館も行きたいのですが3歳の娘と一緒です。 子供はトトロ好きですが、美術館にはトトロは少ないとのこと。 しかもほとんどが撮影禁止であることなどで小さい子供連れでは イマイチ楽しめないなどと聞きますがどうなのでしょうか?

  • 三鷹の森ジブリ美術館について教えて下さい。

    夏休みに「三鷹の森ジブリ美術館」に行く予定です。 館内に「カフェ」があるようなので、昼食にそこを利用しようと思っているのですが、メニューは食事メニューもあるのでしょうか? カフェなので、やはり、飲み物とか、アイスクリームとかといった感じでしょうかね? お土産は、何か買えるのでしょうか? アニメグッズなど販売しているのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 三鷹ジブリ美術館ではカメラでの撮影禁止となっていますが、美術館入り口や

    三鷹ジブリ美術館ではカメラでの撮影禁止となっていますが、美術館入り口やジブリ美術館行きのバスの人たちがカメラ持参しているのをよく見かけます。親子ずれや、外人さんたちです。そこで、行かれたことがある方に質問ですが、美術館内でのカメラ撮影の取り締まりはどの程度厳しいのでしょうか?入り口でカメラや写真携帯は没収されるのでしょうか?それとも隠して持っていって隠れて撮影するのは可能なのでしょうか?

  • 撮影自由の美術館で撮った写真を使って写真展は可能?

    海外の美術館で撮影した写真を使って、写真展を計画中です。日本の美術館では館内撮影禁止の施設が殆どだと思いますが、パリのルーブル、オルセーなどでは(三脚やフラッシュを使うな、というルールさえ守れば)普通に撮影可能ですよね。では、そこで撮った写真を写真展で発表するというような場合にも、美術館側には何も許可を得る必要がないのでしょうか? 撮影した写真の版権自体は撮影者にあると思いますが、写された側(美術館にある彫刻や絵画等の作品)の権利、みたいなものを美術館側から主張されるということはあるのでしょうか? 美術全集のようなものならば、その美術館の許可をとってから出版するのだと思いますが、写真展の場合がどうなのか判りません。この方面に詳しい方、情報頂けましたら幸甚です。よろしくお願いいたします。

  • 香港や東京の美術館、博物館などで館内にて写真撮影が許可されているところ

    香港や東京の美術館、博物館などで館内にて写真撮影が許可されているところはあるでしょうか。 また、5月10日から東京、香港に行きます。動物園、植物園などおすすめのところあるでしょうか?

  • 撮影禁止のルール

    撮影禁止のルールは守るべきですよね? こないだ、彼と一緒にジブリの美術館に行ってきました。 そこは館内撮影禁止だったのですが、二人して一枚だけうっかり撮影してしまいました。 その時はスタッフさんは来なかったですが、「あ、まずいここ撮影禁止だった!」と言ったら、返ってきた彼の発言にびっくりしました。 気にしない!ばれなければいいと言ったのです。 そういう問題じゃないだろうと思いました。実際言いましたが。後日問題の写真が彼のブログにアップされていました。さすがにアップまではしないだろうと思っていたのに。ちょっとがっかりしてしまいました。 それは消した方がいいとメールを送ったら逆に何でって言われてしまいました。普通撮影禁止の場所で撮ってしまった写真はブログに載せないですよね? 説明したけどあまり納得してもらえませんでした。とりあえず消すようですが。 私は館内撮影禁止だとルールがあるならそれは守るべきだと思っていたのですが・・・。彼はそう思わないようで、注意されたらやめるスタンスのようです。スタッフが止めるまで撮影するなんて非常識だと思うのですが、どうなんでしょう?(今回は館内でバカスカ撮っていたわけではないですが・・・) 似たようなルールで、「手を触れないでください」のとこもたまに無視して触ってます。壊したらあなたの責任になるよと言ってもあまり納得してないようでした。 もうすぐ30になるのに子供か!って突っ込みたくなりました(泣)。 どうしたら納得してくれるでしょうか。もう無理なのかなぁ。

  • 名前の著作権について

    私はバンド活動をしていて、バンド名はシルバーアクセサリー系の某大手ブランド名と同じ名前を使用しています。 今度、自主制作でCDを作り300円程度の料金でライブハウスの方で物販する予定です。でも、某大手ブランド名を使う事によって著作権の問題は生じないのでしょうか?メンバーの方は気にしていないのですが、なんだか不安で質問しました。 今週末からレコーディングが始まるのでなるべく早い回答をお願いします><

  • 自主制作CDの売り方(配り方)

    まだ活動を始めてまもないアマチュアバンドなんですが、今度知り合いのバンドとイベントをやることになりました。そこで、全バンドが音源を作って売るか配るかして、自分のバンド以外の客に聞いてもらおうって事になったんですが、ハコがかなり小さくて狭いので、物販のスペースは作れないんです。今まで物販をしたことないのでどのようにやればいいのか教えてください。ちなみにCDはMTRで録音したものを配る予定です。あと、みなさんならもしライブでいいと思ったバンドのMTR録音のCDとステッカーで100円なら買いますか?よろしくお願いします。

  • ロンドン「ヴィクトリア&アルバート美術館」のカフェ

    ロンドンの「ヴィクトリア&アルバート美術館」にはなんともアートなカフェが3パターンあるようですが、どれがおススメですか?それぞれメニューなど違うのでしょうか? 先日出張前にINAXライブミュージアムに立ち寄り「ミントンのタイル」を見て、ヴィクトリアン・タイルというものに興味を持ち、博物館の人たちとイギリスの名所を巡る旅行もあるようですが、9月は休みが取れず、8月の夏休みにこのツアーでひとりでも行けそうなところをまわってみたいと思っております。 http://toppantravel.net/themes/1324 ここは外せない、というところがあれば教えてください。写真撮影できるところなら尚可です。ヴィクトリア&アルバート美術館は写真撮影できるでしょうか?