• ベストアンサー

教員試験に使える心理学関係の本

こんばんは。 教員試験に使える心理学関係の本を探しています。 教員試験対策の本で心理学が少し載っている本でもいいのですが、「心理学」の本で教員試験にも役に立つんじゃないかな?という本を探しています。 探し方が悪いのかなかなかよいものが見つかりません。なにかお勧めはありますか。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

過去の教員養成セミナーを見てみると、心理学の分野の中でも「行動分析学」「組織心理学」「学習心理学」「臨床心理学」などかなり広い範囲から問題が出題されているようなのでビックリしてしまいました(教師なるのもラクじゃありませんね)。もっとも、実際はこの中から各県の出題傾向を読むことになるのでしょうが広く浅くということで 1)3日でわかる心理学(ダイヤモンド社) 2)図解でわかる心理学の全て(日本実業出版社) 3)面白いほどよくわかる心理学(日本文芸社) などどうでしょうか?私としては教員養成セミナーを参考にした方が良いかとも思いますが、教育関係の人間ではないので何ともいえませんね。

koume000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 3冊も教えていただけたので一度本屋へ行って比べてみてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教員採用試験について。

    こんにちは。 私は今大学一年で小学校教員を目指し、教育学部に入ったばかりです。 まだ先のことかもしれませんが、教員採用試験について知りたいと思っています。 私は教員採用試験そのものが理解できていないと思うので、その説明や大学一年からできる対策などあったら教えてください。 また小学校教員になるために読んでおいたほうがいい本や、教員を目指す人のための雑誌?のようなものもあったら是非知りたいです。 大学の先生には、教育関連や興味のある新聞記事などあったらスクラップするのがいいと教えていただきました。そのようなアドバイスもあったらお願いします☆

  • 教員が読むべき本はどんな本?

    私は高校の国語の教員になりたいと思っているのですが、教員としての力をつけるためにどのような本を読んだらいいでしょうか? 教員としての基礎的な知識を身につけるものから、読んでおいた方がいい小説など、これはお薦め!!という本をぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 教員について詳しい本を教えてください

    将来高校教員への道を考えています。 そこで、本屋に行ってその道のことが書いてある本を探しているんですが、イマイチいい本が見つかりません。 なので現在の教育の情勢も把握していてとても役に立つような本を知っていたら教えてください。

  • 教員採用試験対策について

    教員採用試験対策についていろいろな本や通信教育がありますよね。どれがいいか 迷っております。是非皆様の意見をお聞かせ下さい。 1,通信講座は時事通信、協同出版、どちらがおすすめですか? 2,模試は時事通信、協同出版、東京アカデミーどれがおすすめですか? 3,「教職課程」と「教員養成セミナー」のどちらかを定期購読しようと   思うのですが(両方は経済的に苦しいので・・・)どちらがいいのでしょう   か?長所短所を教えて下さい。 お願いいたします。

  • 英語(中学)の教員採用試験どんな勉強したらいいですか?

    英語の教員採用試験をうける予定なんですが、教員採用試験が、いったいどんなシステムなのかもよくわかりません。テストは英語以外にどんな問題がでるのですか??教えてください。あと、対策本なども教えてください。よろしくお願いします。

  • 心理学の本 

    あまり難しくなくて、分かりやすい心理学の本でお勧めがあったら教えて下さい。 人間関係や人付き合いの参考にしたいなぁと思っています。 また、読んで人生観や価値観、考え方が変わったという本もあれば教えて下さい。

  • 幼稚園の教員採用試験

    4年制大学に通う大学2年生です。公立の幼稚園か保育所で働きたいので、市の教員採用試験を受けようと思っています。 そこで試験勉強をしようと思い本屋さんに行ったのですが、資格を取るため(認定試験)の本が多かったりして、どれが教員採用試験用で、どの問題集を買えばいいのか分かりません。 (それに自治体で傾向も違うと聞きました。) 過去に採用試験を受けた方『ここの問題集は良かった・私はこれを使った』という本がありましたら、教えて下さい。

  • 教員採用試験って・・・。

    私は大学3年生になり、大学では中学高校の家庭科教員になれる教職課程を履修しているのですが、教員になるためには教員採用試験(公務員試験)を受けなければなりません。問題集などを使って勉強したいと思うのですが、どんな問題集がいいでしょう?何か、おすすめの問題集や問題集を使うほかにも、試験に役立つことや勉強の仕方があれば教えてください。お願いします。<(_ _)>

  • 教員採用試験について

    私は、今大学1年生なんですが、教員にすごくなりたいと思っています。でも、私の大学は教育学部ではなくて、教員採用試験対策講座とかがありません。でも、高校と中学の教員免許が何個かとれます。その中で、私は高校の公民と、高校の情報をとろうと思っています。でも、高校の採用試験はすごく難しいと聞きます。だから、今のうちにできることはやっておきたいと思うんですが、何をやればいいのか具体的によく分からなくて悩んでいます。何かいいアドバイスがあれば、教えて下さい。お願いします

  • 教員採用試験について

    表記の件について質問させていただきます。 私(50歳)の息子(28歳)になりますが、中学高校の理科の教員資格を持ち、県の教員試験を今年も含め、大学卒業以来受け続けています。 毎年、1次試験は通りますが、2次試験の面接試験で不合格となってしまいます。 親として何かアドバイスをしたいのですが、教員関係の知識も無く、困っています。 また、息子は非常に頑固な性格で、どのような内容の面接だったのか、家族にさえ言いません。 教員試験について、詳しい方のご助言をお願いします。

Windows11について
このQ&Aのポイント
  • 最新パーツを使用したWindows10 21H1 PCのWindows11アップグレードは不可?
  • Windows10 21H1までのOSを続けるか、Windows11へのアップグレードを考えるか
  • Windows11とWindows10の違いについてのMSの説明はあるのか
回答を見る