• ベストアンサー

心拍確認後の流産の可能性は??

garnet550123の回答

回答No.1

はじめまして。ご妊娠おめでとうございます♪ 私は妊娠9ヶ月に入った妊婦です。 心拍確認できたそうでよかったですね! その時期は本当に不安定で質問者様もきっと 不安が募ると思います。 胎芽確認できて、心拍も確認できたということで ひとまず安心だと思います。 心拍が確認出来てからの流産の可能性は2~3%へと ぐっと減るはずです。 私もその時期にズキッという痛みを何度か感じました。 その時はそれは赤ちゃんが一生懸命子宮を工事して自分の居場所を作ってるんだよとお医者さんに言われました。 でも全員がそうとは限らないのですごく痛むようなら すぐに見てもらったほうがいいかもしれませんね。 出血とかあったらなおさらですけど。。。 本当にその時期は精神的にも不安定になるし 心配だと思うので何度も病院に行って みてもらってもいいと思います! きっと元気に大きくなってくれていますよ☆

yoiyoi22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先ほど病院に行って来まして、 心拍もちゃんと確認できたので安心しました。 ですが時間の都合上いつもとちがう所に行ったので、 「前回にくらべての心拍の力強さ」などは分からなかったのですが、 心拍の打ち方が弱いとかそういうことはないとのことで ホッと胸をなでおろしております(^^) 前回診察時には9.7mmだった胎芽がちょうど一週間で15mmになり、 成長が遅いとかは全然判断がつかないのですが 病院にいって本当によかったです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心拍確認後の流産の可能性

    先日、8週0日で心拍未確認の質問をさせていただいたものです。 その後セカンドオピニオンを求め、診察していただいとところ、胎児と心拍が確認されました。 不安な時期に皆様のアドバイスをいただき、とても心強く思いました。ありがとうございました。 私の妊娠までの経緯 ★最終月経開始・・・2月13日 ★初診日・・・・・・3月28日(最終月経から6週1日)胎嚢のみ ★2回目診察・・・・4月10日(  々   8週0日)卵黄嚢のみ ★セカンドオピニオン4月14日(  々  8週4日)胎芽3.2ミリ?・胎嚢28ミリ・心拍確認 ★3回目診察・・・・4月17日(  々   9週0日)胎芽7ミリ・胎嚢38ミリ・心拍確認  でした。 そこでまた質問なのですが、次回の診察は一週間後です。来週は、心拍の確認と成長具合を見るとおっしゃっていました。 本日4/17時点の胎芽・胎嚢のサイズはかなり小さいと思うのですが、それでまた再診なのでしょうか? 来週小さいながらにも成長していて、心拍が確認できれば流産の可能性は低くなるのでしょうか? 心拍が確認できて嬉しくて安心できた半面、ベビの成長具合や心拍確認後の流産の体験談を拝見すると不安で仕方がありません。 どんな情報でも結構です。アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 心拍確認?ゆっくり?

    お願いいたします。 先日、6w3dで受診してきました。 胎芽は3.2mmでして。 遠目からは、あ、胎嚢の中に丸いのがいるな~と。 拡大、拡大、と2回拡大して、 『ここなんとなく動いてるの分かる?』 といわれ、心拍確認できたことにひと安心していたのですが、、、。 後から考えてみると、チカチカと分かりやすく早い心拍ではないことに不安になってきまして。 何回か拡大したこともあり、画像もすごくあらかったせいも?あるかもしれないですが、私には本当になんとなく動いてるかな?くらいにしか見えなかったもので、、。同じような方いますか?

  • 胎芽は見えたが心拍が確認できない

    こんにちは。よろしくお願いします。 昨日(6週1日で)胎芽を確認することができましたが、先生は「今動いたような気もしたがまだ心拍がはっきり確認できない」ということでした。 先生は胎芽について「まだ小さいので大きさを出す段階でもない」とのことだったのですが、自分で測ってみたらぼやけている輪郭で測ってみて2mm弱くらいでした。 1.2mmくらいの大きさでも、胎芽確認と同時に心拍確認できる方もいるみたいなので少し不安になりました。 ちなみに一週間前(5週1日)の検診ではまだ4mm程度の胎のうしか確認できなかったので、この一週間で卵黄のうと胎芽まで確認でき、 かなり成長したんだなと思い嬉しかったのですが、だいたいの方は心拍も同時に確認できているみたいなので少し不安です。 私のように胎芽の確認と心拍の確認がずれることはあまりないのでしょうか? 鮮血などの出血もなく、悪阻も日に日にはっきりしてきているので自分としては順調だと思いたいです。 今回は胎芽が小さくて心拍が見えなかったのか、週数が浅くて心拍が確認できなかったのかどちらに近いと思いますか? そもそも胎芽が出来た時点で肉眼で確認できなくても心拍はあるのですか? それとも胎芽が出来てしばらくして心拍が出てくるものなのでしょうか? ネットで見てもあまりこのような体験を確認することが出来なかったので、納得する材料が得られずこちらで質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします!

  • 心拍確認後の流産率

    いつもお世話になってます。 1歳3ヶ月の娘がおり、現在妊娠3ヶ月 (生理不順で確かではないのですが生理予定日からの計算では 10Wです)です。 私たちは海外在住でウルトラサウンド(超音波)は10ヶ月通して 問題がない限り1度のみです。 私は日本へ数日後帰る予定があり、心配だったので医師に頼み ウルトラサウンドをしてもらいました。 そのとき心拍を確認しました。 安心していたのですが、10Wに入ってすぐつわりが治まり 下腹部もたまに痛みます。 病院へは行くもののこちらの先生はそれはよくある事だからと あまり相手にしてくれません。 (数名の日本人の方も流産しているのにもかかわらず ほったらかしにされ緊急手術になっています・・) 一人目のときは13週くらいまでつわりがあったし 大体ピークが7-12wって聞くので10wなんかでつわりがなくなったら流産では?と心配になってしまいます。 心拍確認後の流産率ってどのようなものなのでしょうか?

  • 7週、心拍確認したのに・・・

    現在妊娠中で、7週4日です。 不妊治療の末、今回の妊娠に至りました。排卵日が確定しているので週数のずれはないと思います。 5週2日で胎嚢確認、6週3日で心拍確認。 7週2日の診察でも心拍確認。胎嚢36mm、胎芽11mmで順調と言われ、不妊専門病院から出産する大学病院へ転院。 本日7週4日、大学病院での診察で胎芽がはっきり見えないと言われました。 実際に私も超音波画面を見たのですが、胎芽らしき物がわずかにボンヤリと見えるのみ。医師に「本当に一昨日は胎芽が見えたの?」と訊かれてしまいました。 更に、不妊病院では全く言われていなかった絨毛膜下血腫まで見付かりました(胎嚢と同じ位の大きさ)。 二日前に胎芽と心拍確認が出来ていたのに、2日間で胎芽が見えなくなることはあるのでしょうか。 子宮内の状態等で見えずらくなる等の意見も見かけましたが、見えていたものがほとんど見えなくなるものなのか疑問です。 どなたかご存知の方、同じような経験をしたけれど無事に出産までたどり着けた方などいらしたら、ぜひお聞かせください。 一年前にも完全流産をしていて、不安に押し潰されそうです…。

  • 心拍確認時期

    いろいろお世話になっております。 本日、病院で胎芽まで確認されました。 エコー写真で見ると、GS=32.1mm、妊娠週数は7週6日とありました。 最終月経日は4月22日でした。ただ、排卵が遅かったようで、多分5月8日ごろの排卵だったと思われ、先生も「今は6~7週辺り」とおっしゃっていました。 心拍が確認されるのは6~7週目辺りなのではないのですか? てっきり今日の検診で確認できると思っていたので、がっかりです。 「心拍が確認できるまでは安心できない」と先生に言われました。 とすると、私の赤ちゃんの成長は遅いのでしょうか? このまま心拍が確認されなかったら・・・と思うと心配です。 つわりがひどい以外、出血などはありません。

  • 流産後の妊娠…また流産かも?

    こんにちは。 今年の3月下旬に、妊娠5週で完全流産してしまった者です。 最初は流産したということが受け入れられず、落ち込んだ日々を過ごしていましたが、最近はようやく立ち直り、また前向きに子作りに励んでいました。 そんな中、前回生理開始日が8月25日で、今回予定日が9月22日という、28日周期だった生理が1週間遅れ、9月29日に妊娠検査薬を試したところ、陽性反応が。 そのまま病院に行くと、まもなく妊娠5週目だと告げられました。 前回の流産のことがあったので、出血や下腹部痛には細心の注意を払っていたのですが、やはり前回と同じように少量の出血と下腹部痛が私を襲いました。 びっくりしつつも病院に通い、医師は「少し成長が遅いようだから、排卵日がずれているのかも知れない。出血も下腹部痛も今は様子をみて。」とのことでした。 10月20日に診察を受け、心拍確認が出来なければ今回も流産、とも告げられました。凄く不安にかられています。 医師の話では、10月20日が妊娠7週目とのことですが、妊娠7週目で心拍確認できないのはやはり遅いのでしょうか?(ちなみに胎芽は確認出来ているとのことでした) 毎日2~3回ほど続く少量の鮮血でも、子どもには影響ありませんでしょうか? 皆さんの経験談をお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 心拍が確認できる胎嚢の大きさと下腹部痛。

    心拍が確認できる胎嚢の大きさと下腹部痛。 今日病院に行ったら、胎嚢8.4ミリで心拍確認できました。 ちょうど1週間前、胎嚢10.7ミリだったのに… しぼんだってことですよね? それなのに、心拍確認できるなんてありえるのでしょうか? この大きさで心拍が確認できるのも信じられませんでした。 具体的にだいたいこれくらいの胎嚢の大きさになれば、 心拍が確認できる・またはこれぐらいの大きさで心拍確認 できないとマズイなどありますか? 私の場合、これは順調とはいえないですよね? 胎嚢がしぼむなんて… 今日で6w2dのはずです。卵胞チェックをしていたので 排卵日のズレはあって1日程度です。 出血も続いています。 腹痛は今のところほぼないか、たまに卵巣付近や足の付け根辺りが 痛かったり骨盤(?)付近がキリキリしたり程度です。 妊娠初期は下腹部痛が多いそうですが、それは具体的にみなさん どのあたりがどのように痛むんでしょうか?教えてください。 また、何らかの痛みがあってどうなったかも教えてください。 ○週のとき~のような痛みで~(どこ)が痛くかった→出産とか結果流産だった など、いろんな例が知りたいです。 胎嚢と心拍の関係と下腹部痛について、わかることだけでも構いませんので 出来るだけ多くの回答をお願いします。よろしくお願いします。

  • 6週4日で胎芽と心拍が確認されませんでした。流産してしまうのかとても不安です。

    現在妊娠6週6日の者です。初診は4週5日で、子宮内に3.5mの胎嚢が確認できました。 2回目の検診は6週1日で、胎嚢は17.7mでしたが胎芽と心拍は確認できませんでした。 一応、胎嚢の中にうっすらと白いものが見えており、 先生は「多分これなんだと思うけど、動きが確認できないからまだ何とも言えないねぇ」 とおっしゃっていました。 また1週間後に来るように言われましたが、次回の検診まで待ちきれず その3日後の6週4日に再びエコーで見てもらいましたが、依然として状況変わらずでした。 先生には、「今の段階でまだ胎芽と心拍が確認されないのはちょっと遅いねぇ、 最近は、胎嚢は確認されても胎芽が確認されないまま流産してしまう事が多いんですよねぇ」 と言われ、とても心配になってしまいました。 また、私は未だにつわりらしい症状が全くなく、出血、お腹の張りもありません。 基礎体温が平均37℃(36・8~37.2℃位の間)をキープしている事と 普段より眠気を強く感じ、睡魔で主人が帰ってくるまで待っていられない事、 あとは胸の張りぐらいしか、妊娠を実感できる体の変化がありませんが、 昨日ぐらいから、胸の張りも次第に治まってきたような気がします。 長くなってしまいましたが、 (1)6週4日で胎芽と心拍が確認できない場合、流産の可能性が高いのか? (2)普通、何週目ぐらいまでに心拍の確認がされないと、流産と診断されるのか? (3)胸の張りが治まってしまうという事は、流産の兆候なのか? を教えていただけると有り難いです・・・。 ちなみに、基礎体温と排卵チェッカーを併用しての妊娠で、排卵日は特定できており、 排卵の遅れ、週数のズレはありません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 胎芽7.3mm、心拍確認できず

    最終月経から計算して7w2dの日にエコーを受け、胎芽は確認できましたが心拍が確認できないと言われました。 6w中ごろには通常心拍が確認できるものだと聞いていたので、このまま流産するのかと一時は悲しみに暮れましたが、自分でいろいろ調べた結果、8w以降に心拍が確認できたとおっしゃる方もたくさんおられました。 また私は生理周期がまちまちであり(33日前後)、性交をした日から数えても、実際の妊娠週数とは一週間程度のズレがあると思われます。なのできっとまだ時期が早かっただけだと自分を励ましてきました。 しかし、よくよくエコーの写真を見てみると、CRL7.3との記載がありました。 CRLとは胎芽の大きさのことであり、7.3mmもあるのに心拍が確認できないのはおかしいということを知りました。 妊娠週数が早ければ心拍が確認できないというのは、つまりは胎芽がまだ小さすぎて確認できないということなのでしょうか。 とすれば妊娠週数にかかわらず、胎芽の大きさが7.3mmもあるのに心拍が確認できないというのは異常だとしか思えません。 やはりこの状況ではほぼ絶望的なのでしょうか? お腹の中の胎芽はすでに亡くなっているのでしょうか? 先生に「流産の危険性があるのか」と質問をしましたが明確な答えは返ってきませんでしたし、胎芽の大きさについても何もおっしゃっていませんでした。2週間後に来てくださいと言われただけです。 また、胎嚢の大きさは34.6mmで、少し大きいかと思われます。 流産をすると胎嚢の形が横長に崩れてくると書かれてあるのを目にしました。言われてみれば私の胎嚢は少し歪んで勾玉みたいな形をしています。何か影が写りこんでいるせいでそんな形なのかと素人考えで思っていましたが、流産が原因なのかもしれないと思うようになりました。 やはり稽留流産の確率が高いのでしょうか? ちなみに1週間前に別の産院でも検査を受けましたが、そのときは「胎嚢の見え方に問題はない」と言われただけでした。 茶色いおりものが出たことで心配になって、今回職場近くの産院を急遽受診したのです。 結局おりものの方はなんら問題はありませんでした。来週にまた元の産院に行ってみるつもりです。 それまでどういう心持ちで毎日を過ごせばよいのかわかりません。 とりとめのない文章になってしまい申し訳ありません。 どうかご助言のほどお願いいたします。

専門家に質問してみよう