• ベストアンサー

<名古屋>結婚のご挨拶に持っていく手土産

noname#35582の回答

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.3

「家族」になる予定の方のことでしたら、好みの問題もありますし、それ以上に病気などで制限されている場合なども考えられた方がいいでしょう。 ですから、まず、そのあたりは彼女にリサーチしてみてくださいね。 そうでないと、後日、「せっかくもらったけれど、お父さんは糖尿病で…。」なんてことにもなりかねませんから。 海外のお店や全国展開しているお店で名古屋にあるところならば、大阪にもありそうですよね。 「たねや」と「叶 匠壽庵」は元が関西ですし…。 ジェイアール名古屋タカシマヤで、「名古屋土産」ならばこんなところですね。 http://www.jr-takashimaya.co.jp/gourmet/miyage.html 好みも病気も考慮しなくていい-ということならば、私だったらお菓子か日保ちのする惣菜系(#2さんが挙げていらっしゃる「柿安の牛肉しぐれ」や「鶏三和の名古屋コーチン味噌漬け」など。値段次第では両方でも可)を持参すると思います。 もし、ご実家にお仏壇等がある場合、お惣菜系だけではお供えしてもらえませんから。 個人的には、【カフェ タナカ】の「NAGOYA フィナンシェ」に妙に惹かれます。

m-don
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさん仰るように、ご両親の好みをまずは聞いてみますね。 高島屋のリンクまで、ありがとうございます! 結構たくさん種類を置いているんですねー。 「柿安の牛肉しぐれ」が何となく良さそうな感じですね。 皆さんのご意見を参考に、頑張って行ってきます! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名古屋のおすすめの手土産

    明日、彼の両親のところに結婚の挨拶に行くのですが、何を手土産に持っていけばいいか悩んでいます 名古屋のデパートで選んでいこうと思ってるんですが・・・ なにか○○屋の○○だったら絶対喜ばれる!とかおすすめの手土産があったらぜひ教えてください! デパートの中のお店じゃなくても名古屋にお店があればいいので。。。 ちなみに彼の実家は大阪です 両親は55歳くらいです 宜しくお願いします!

  • 結婚の挨拶の手土産について・・・

    結婚の挨拶の手土産について・・・ 彼女との意思が固まりあさって彼女の両親に挨拶をしに行く予定です。彼女の両親が彼女の実家の近くの店を予約してくださったみたいです。実家で挨拶をするなら手土産を持って行こうと思っていたのですが、店で挨拶とゆうことなので手土産を持っていくと気を使われるのでわないかと悩んでます。今回で7回目の訪問なのですが6回手土産を持っていって毎回気を使わせて叱られてます。アドバイスよろしくお願いします。 あと当日の精算は両親がして下さると思うのですが、「いくらになりますか?」と払う意思を見せるべきなのか、それとも「ごちそうさまでした。」とだけ伝えるべきなんですかね?こちらもアドバイスお願いします。

  • 結婚の挨拶の手土産について・・・

    結婚の挨拶の手土産について・・・ 彼女との意思が固まりあさって彼女の両親に挨拶をしに行く予定です。彼女の両親が彼女の実家の近くの店を予約して下さったみたいです。実家で挨拶をするなら手土産を持って行こうと思っていたのですが、店で挨拶とゆうことなので手土産を持って行くと気を使われるのではないかと悩んでます。今回で7回目の訪問なのですが6回手土産を持って行って毎回気を使わせてしまって叱られてます。アドバイスよろしくお願いします。 あと、当日の精算は両親がして下さると思うのですが、「いくらになりますか?」と払う意思を見せるべきなのか、それとも「ご馳走様でした。」とだけ伝えるべきなんですかね?こちらもアドバイスお願いします。

  • 彼女の家に挨拶しに行くときの手土産

    次の日曜日、婚約した彼女の実家に挨拶に行きます。 一般的に、何か手土産を持参するものなのでしょうか? またどんな物がいいのでしょうか? ちょっとおしゃれそうなお菓子とかいいのかなあ、など考えてはいるのですが。 経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚挨拶、手土産に羊羹はNG?

    結婚することになったので 今週末、彼の実家に挨拶に行きます。 手土産はベタに「とらやの羊羹」と思っていたのですが 【羊羹は「切る」ので結婚挨拶の手土産としてふさわしくない】と 何かで聞いたのを思い出しました。(何で聞いたかは忘れました) でも、このサイトでみると、手土産を羊羹にした方が結構いらっしゃるようです。 羊羹はNGですか? 水羊羹のように「切らないタイプ」ならよいのでしょうか?

  • 結婚の挨拶の手土産の数

    今度、彼の実家に結婚の挨拶へ行きます。 彼は今一人暮らしで、私は彼の両親、兄弟とは初めて顔を合わせます。 彼氏の実家には父、母、弟(17)、妹(12)、弟(11)、妹(10)、弟(6) が居ます。 手土産にはどんなものをいくつ持って行くのが良いのでしょうか...? ちなみに彼のお母さんは和菓子より洋菓子が好きとのことです。 姉に相談したところ、人数多いからホールケーキはどうかと言われたのですが、切る手間や結婚の挨拶に切る物をもっていくのもなぁと思っています。 オススメありましたら是非教えてください。

  • 手土産には一体どういったものを…!?

    来週ついに彼女の両親に挨拶をしに行くことになったのですが、手土産には何を持って行けば良いでしょうか!? 大阪、梅田で買えるものとして具体的なお店、商品名があれば助かります。 ちなみに事前リサーチはしてみたのですが、何でも良いらしいです。 (何でも良いが一番困るのですが…) アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚の挨拶に花束、手みやげ

    当方30代前半♀です。 今度彼の実家に結婚の挨拶に行きます。 手土産について母に相談したところ、母は自分の時は手土産の他に花束を持参したらしく、あなたも持っていきなさいと言われました。 (伯母が結婚の挨拶に来たときも花束持参だったそうです) でも、どのマナーブックを読んでも花束のことなど書かれていません。 母の世代ではそれは常識だったのでしょうか。 彼の実家は「王道」を良しとするような、それなりに格式を重んじそうなお家柄です。 持って行ったら非常識と思われないか、花束を持って行くべきか迷っています。 手土産は和菓子にしようと思うのですが、これは「王道」という和菓子屋さん名物があったらアドバイスお願い致します。 とらやの羊羹やふくさやのカステラは思いついたのですが、「切る」ものはダメだと思い致りました。 もう、考えすぎてグルグルしております。どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚の報告結婚のご挨拶に伺うときの 手土産についての質問

    今週末 彼の家に結婚の挨拶に伺うのですが、 その際に持って行く手土産について悩んでいます。 彼のご実家は車で30分くらいの所にあり殆ど地元同士って感じです。 彼のお父様は既に他界されていて お母様とお兄様のところにご挨拶に伺うことになっています。 お菓子を持っていこうと思っているのですが 彼にお母様の好きなものを彼に聞いたのですが 好きなものをわからないというので困っています。 ただ甘いものは好きではないと言う事でした。 こういう時はどういうものを持っていったら良いのでしょうか? 皆様のお知恵を貸してください。

  • 彼の実家にご挨拶時の手土産

    彼の実家にご挨拶に行くことになりました。 私は東京出身で手土産を持参したいと思いますが、洋よりも和がよいかと思っています。 おすすめの手土産がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。