• ベストアンサー

通信制の大学の後、専門学校へ

現在、通学制の大学3年生です。 病気(うつ状態)のため、このまま通学するのが困難だと思われます。 うつの原因は大学にあります。 大学から離れない限り、この苦しみは消えないのでは…と感じています。 なので、通信制の大学に編入して、卒業後、専門学校に行って社会福祉士の資格を取ろうと思っています。 (その間、病気も治療して) しかし親は”中退”という学歴が一生ついてまわるから 今の大学を出た方がいいといいます。 実際、社会にでたらそのようなものなんでしょうか。 辞めずに、行き続けるべきでしょうか。

noname#18068
noname#18068

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1の方も書かれているんですが、中退することによる社会的評価と、福祉の業務・業界でのある種の理不尽さを考えると、下手をするとうつの原因がさらに増えてしまうだけになりかねないという意味でちょっと心配を感じました。やりがいを感じる世界ではあるんですが。 「あのとき卒業していれば」という思いが残って、大学を離れても大学にまつわる苦しみが消えないようだと、もっと苦しくなるでしょうし。ただ、進路変更によって気分が変わることがあり、それが好転に繋がるケースが多いのは確かです。 これまでの2年間でどれくらい単位をとっているんでしょう? これまでの2年間、あるいはこの前期までの2年間半で64単位くらい取れているか、取れそうな見込みはありますか。 通信制でも編入学を受け入れている大学はそれなりにあります。生涯学習型プログラムとでもいいましょうか、編入学というキーワードが目立たずに、年限短縮+単位認定という表現をしているところもありますから。それに、通信制のメリットを生かして秋入学も受け入れている大学も多いです。 したがって、64単位くらいあれば、この秋から通信制大学に編入しちゃうという手もあります。正規の学生として二つの大学に在籍することは、二重学籍という単語に表現されるように世間一般の概念として認められないのですが、大学の学生と専門学校の生徒は両立させることができます。ダブルスクールってやつですね。専門学校の中には、通信制大学と連携をして、専門学校の校舎の中で通信制大学の授業を受講したり、両者のテスト期間が重ならないようにしてくれたり、事務手続きができるように便宜を図ってくれたりするところもあります。 通信制大学の中には、通学制に多く見られる学期ごとの授業料が決まっているところだけでなく、受講する授業単位に比して授業料が決まるところがあります。それを考えると、この前期はなんとかすこしでも授業に参加して単位を稼いでおき、この秋に通信制大学に編入学し、春からは専門学校に通い、専門学校と通信制大学を同時期に卒業するくらいにしてもいいかもしれません。 そういうわけで、お考えの方法は制度としてはできなくはないですし、進路変更の事例としてはないわけではない、ということが言えると思います。 ただ、気になるのはうつの症状が出ているということです。よく言われるのは、こういうときには退学・退職などの選択は避け、治療と回復を迎えてから復帰または転進を考えようということです。転進したいという気持ちはわからなくもないんですが、最初のほうに記述したとおり「あのとき中退しなければ」のほうに進むと、苦しみが消えないどころか増えちゃいかねいないので、まずは治療なり原因の探索なり対応なりを考えてみたほうがいいのではないかと思います。 休学して気分転換を図ったり、学年をずらすことで周りの人間関係をリセットしたり、大学関係者と相談して大学側でなんとかできるところがあればなんとかしてもらったりとか。治療に専念することも含めて、大学生活を楽しめるようになることをまずは目指してはどうでしょうか。

noname#18068
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.1

1.通信制で「編入学」を実施している大学は聞いたことがありません。もし編入できる大学があるなら、中退ではありませんので、堂々としていていいと思います。何ら問題ありません。 2.おそらく現在の大学を退学し、通信制大学への「再入学」を意識していると推察しますが、これは「中退」がずっとついてまわります。この点は親の言うことは信じた方がいいです。昔より良くなったと言いますが、それでも中退と言うだけで就職等で門前払いされますから、相当な強い意志と覚悟がないと厳しいと思いますよ。 3.それよりは、中退→専門学校の方が、「現大学では難しい」「進路変更」という意味でわかりやすいですから、仮に中退の理由を聞かれても、受け流すことができるでしょう。通信制大学を挟む方が、違和感があります。大卒にこだわっているなら、「病気療養」で休学して治療しながら、現大学で卒業を目指した方が、邪推されない分メリットがあります。 4.社会福祉士の資格を取りたいということですが、結局福祉も対人関係の延長ですので、意外にストレスの多い仕事です。精神的に弱っているときは、実習をこなすのも難しいと思います。安易に福祉の仕事を考えない方がいいです。福祉を目指しながら、リタイヤしてしまう学生も多いことは認識しておいて下さい。 5.結論ですが、「大卒」にこだわるなら辞めずに続けた方がよいです。こだわらないなら、直接専門学校に行くべきではないでしょうか。もちろん、進路変更の理由は一生聞かれるでしょうから、きちんと説明できるようにして下さいね。

noname#18068
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 通信制大学の3年次編入についての質問です。

    私は今年、福祉関係の短期大学を卒業するのですが 社会福祉士の受験資格を得るために通信制の大学に編入したいのです。 こういうのはできるのでしょうか? 就職も決まらず、大学に編入するのにはお金がないので アルバイトをしながら勉強したいと思っています。 福祉科で3年次編入のできる通信制大学をご存知の方 いらっしゃったら教えて欲しいです。 できれば大阪、関西でお願いしたいです…

  • 大学中退、高校への連絡

    病気の為に昨年、大学を中退しました。 今は働きながら病気の治療をしているのですが、完治することが出来たならばまた大学(通学は難しいかもしれないので通信制に)に通って大卒資格取得に向けて頑張りたいと思っています。 しかし、大学を中退してしまったので、通信制大学入学の際には高校の調査書などが必要になってくるかと思います。 高校の先生に病気のことや中退したことを話したくないのですが、調査書が必要な理由を書かないと発行してもらえないそうです。 もし前の大学を卒業していたならば、学士編入とか出来ますし、わざわざ1年生から通信制大学に通う人はあまりいないと思います。 ちょっと卑怯なようでもありますが、上手く病気や中退のことを言わずに発行してもらえるアイデアはありますか?

  • 通信制大学のメリット・デメリットについて

    通信制大学のメリット・デメリットについて 現在大学の社会福祉学科1年に在籍している者です。 通信制の大学に3年次編入して、精神保健福祉士若しくは社会福祉士の受験資格取得を考えています。 通信制への編入を希望する理由は、 1.教養科目の単位をいくつか落としてしまい、卒業が危うい 2.学費をすべて奨学金で賄っており、経済的負担を軽減したい 3.実際に現場で働いている人や他職種の社会人経験のある人とのつながりができそう 上記の3つです。 しかし、通信制への編入で懸念されることがあります。 通信制では演習や実習指導の時間が短い・ゼミに入って担当の教授に指導を受ける機会がないなどその弊害も多くあると思うのです。 やはり通学課程で学んだほうが(演習を重ねて、ゼミに入って勉強したほうが)将来働く上で有利でしょうか? それとも資格を取るまでの過程は関係ないのでしょうか? 通信制大学で学んでいる方・通学課程で学んでいる方の経験や現在専門職として働いている方の意見を伺いたいです。

  • 通信制の大学

    現在、通学制の地方の大学に通っていますが 病気のため通信制の大学に編入しようかと考え中です。 しかし、就職のことを考えたら、やはり休学をしてでも病気を治してから 今の通学制の大学を卒業したほうがいいのかな、と考えてしまいます。 実際の就職状況はどうなんでしょうか。教えて下さい。

  • 通信制の大学 中卒

    閲覧ありがとうございます。今年19歳になる女です。 高校中退なので最終学歴は中卒、しかしどうしても福祉の道に進みたいので高認を取って、お金を貯めて通信制の大学に行こうかと考えています。 児童養護施設で働きたいので保育士の資格をとりたいのですが、可能でしょうか。通信の大学というと、一度大学なり短大なりを卒業した人が、もう一度履修しに行くようなイメージなので、中卒の私が一から行って資格をとれるのだろうか?と(^_^;)

  • 通信制大学か4年生大学への編入

    今春から外国語専門学校に通う予定の者です。 高校は地方の公立進学校に入りましたが、摂食障害などで通学が困難になったため進級できず、中退し、高卒認定を取得しました。 その後 大学に進学する予定でしたが、摂食障害・中退から鬱になってしまったことと、経済的事情から予備校へ通うことができなかったことで一度大学進学は諦め、現在に至ります。 しかし進学は完全に諦めきれず、専門学校から大学編入を考えたのですが、 ・専門学校入学時から何種類かの奨学金を借りることになっており、編入後留年が出来ない。(奨学金がストップする。) →単位認定が厳しい学校だと2年間で卒業ができず、授業料が払えなくなる。 ・必ずしも編入試験に合格するとは限らない。 などの理由から不安が残っています。 また経済的に非常に不安定な状況にあり、2年後100%授業料が払えるかはわかりませんし(大丈夫だとは思うのですが)、専門学校から編入を目指すならアルバイトをする暇はないと聞きますし、親にあまり迷惑もかけられないので、通学より学費が安い通信制大学への編入も考えています。 そこで、 ・通信制に編入するなら、日本大学で英語の教員免許を取得したいと思っているのですが、やはり通信制大学を卒業・教員免許を取ることは3年次からであっても難しいのでしょうか? ・このままどこかの大学へ通学生としての編入を目指したほうが良いのでしょうか? 入学前から考えるのは杞憂かもしれませんが、お金の工面の問題や性格上どうしても気になってしまいます。 どなたか詳しい方にお答えいただければ幸いです。

  • 通信制大学と専門学校

    専門学校に通いながら通信制の大学の法学部に通う場合(両立っていうんですか?) 通信大学を1年から通う場合は大変なんですよね?たぶん中央大学あたりなんですが 多分きついと思うので 専門をあと一年で卒業なんですが今年から大学に入り卒業まで6~8年かかり夏、休みなど大学に出向かなきゃならないときもあるそうで大変そうですだから専門を卒業しても通信の大学に通ってるとして そこから仮面浪人で違う大学に一般入試で入ることは可能ですか ちなみに卒業したら 通信+受験勉強+仕事となるかもしれません それはそれでかなりきついので 通信の方をおろそかにする可能性があるんですが調べたところ仕事などが忙しく卒業を辞退してしまうかたが多かったので ちなみに通信の法学部には英語の授業があったと思うので それは一般の通学生の編入の英語対策になりますか? また英語は基礎もわかってないのですが通信の英語についてけますかね? 通信から転籍して通勤に変える手もあったのですが去年とか一昨年とか30名以上受けたのに受かったのは0名とか1名とかかなり低確率で望めないことがわかりました ちなみに専門を卒業したら通信の3年次に編入という手もありましたが あきらかに違う分野で単位もなさそうですから望めません 通信の大学を受けながら一般の私立や国立の受験をするために仮面浪人する方は多いのでしょうか?

  • 通信の大学について

    現在通学生の大学の四年生なのですが、今年卒業することが出来なかったため、通信の大学に編入して卒業資格をとりたいと考えています。 働きながら勉強をしていくつもりで、なるべく短期間で卒業したいのですが、四年次に編入出来る通信はあるのでしょうか? 現在文学部で英語を勉強していて、三年までの単位はほぼとり終えているので、なるべくこの単位を使える大学の学部も探しています。 恥ずかしながら、通信大学の仕組みなどについて知識がないので困っています。 情報よろしくお願いします。

  • 通信制大学のメリット・デメリット

    はじめまして。28歳会社員(大学中退)です。 会社員を続けながら、通信制大学への入学を考えております。 理由は 1.転職も視野に入れた人事の評価アップ 2.社会人にとって、より門戸の広い大学院への入学資格取得(学びたいときにいつでも学べる準備) 3.現職への知識の深化 です。 そこで3つ質問です。 1.人事部の評価は通学制>通信制ですか?通学制=通信制ですか? 2.通信制からの学位取得だと大学院に入学しづらいですか? 例えば、東大院などの名のある学府は学歴フィルターがあるのでは? 大学院での学歴ロンダリングも考えていますので、そういうことがあるのなら理由2の価値が下がります。 3.通信制の中でも学校名によって序列はありますか? 今のところ、卒業重視で卒業しやすい所を選ぶつもりです。 質問する立場でありながら本音を申しますと、キレイごとは聞きたくありません。 是非、実態をよろしくお願いいたします。

  • 一年制専門学校から、通信大学へ編入

    大学の卒業資格が欲しいと考えてます。 1年課程の専門学校を卒業しましたが、通信大学の2年制へ編入出来るところはありますか? よろしくお願いいたします。