• ベストアンサー

電気泳動でのバッファー選択

ふと思ったのですが、アガロースゲル電気泳動ではTAEを、ポリアクリルアミドゲル電気泳動ではTBEを使うのはなぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonjovi
  • ベストアンサー率60% (27/45)
回答No.2

文意からするとDNAの電気泳動のようなので以下のURLを参考にしてください。 緩衝溶液の種類によって分離能が変わってくるようです。一般的に2種類の緩衝剤を混合して緩衝溶液を調製すると2箇所のpH領域で緩衝能を持ちますが、TAEやTBEの場合、そのような理由では用いられてはおらず、pH調整用に酢酸やホウ酸を加えているのでしょうね。

参考URL:
http://bio.takara.co.jp/catalog/qa.asp?ID=53

その他の回答 (1)

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.1

 ポリアクリルアミドゲル電気泳動のバッファーでも実験試料や実験方法(Laemmili法とか)によって変わる可能性があるのではないのですか?  質問者さんは核酸についての電気泳動をおやりになるのですよね。私は魚肉ですが、TBEは使いません。Tris、SDS、グリシンをバッファーに使います。  なぜポリアクリルアミドゲル電気泳動ではTBEを使うかは、ゲルや電気による分離を適度に調節するためではないのでしょうか?その中で、一番利便性が高いものとして核酸ではTBE、魚肉タンパク質ではグリシンやSDSを使うのでしょう。

関連するQ&A

  • DNAの電気泳動用バッファーについて

    DNAの電気泳動をする時にTAEバッファーとTBEバッファーが良く用いられると聞きましたが、どうやって使い分ければ良いのでしょうか? ホウ酸が入っているためにTBEの方が緩衝能が強い、TBEの方がシャープなバンドとなる、大きいバンドを見たいときにはTAEの方が良い、とか言われますが理由が良くわかりません。 また、EDTAは何のために入っているのでしょうか?

  • DNAの電気泳動の際に使うバッファーの交換目安は何ですか?

    DNAなどの電気泳動に使用するTAEもしくはTBEバッファーの交換の目安はなんですか? 例えば,泳動回数や使わないときに置いておける期間はどのくらいなのでしょうか. みなさんどうされているのか聞いてみたいです.

  • アガロースゲル電気泳動

    アガロースゲル電気泳動時TBE緩衝液中にあるゲルのウェルに色素液(Tris,BPB)を注入しても液が攪拌しないのはなぜでしょうか?

  • 電気泳動用アガロースについて

    電気泳動用アガロースを、TBEではなく水に溶かしたものは、食べれるのでしょうか?

  • アガロースゲル電気泳動時にサンプルやマーカーが浮いてしまいます。。。

    アガロースゲル電気泳動を行ってDNAやPCR産物のバンドを検出する際に、アプライしたサンプルやマーカーが泳動中にゲルから浮き出てしまい、解析できないことがしばしばあります。 dyeはBPBを使用していて、100Vで30分ぐらい泳動していますが、10分ぐらいでゲルに青色のバンドが全く残っていないという現状です。 バッファーは1×TBE,ゲルも1×TBEで1~2%アガロースゲルを通常毎回作成して使用しています。 サンプルの精製度が悪ければ浮いてくるという話は聞いたことがありますが、マーカーも浮いてきてしまうので原因が全くわかりません。 ほかの人は同じマーカーを使用していてもこのような現象はないということです。 ゲルの作成方法に問題があるのかと考えましたが、全くわかりません。 考えられる原因をいろいろと教えていただければ、大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • アガロースゲル電気泳動で

    ちわっす! 答え魔ぽんたくんでっす♪ 今日は困ったコトがあって、投稿しました。 DNAマーカー(λ/HindIII)を1%アガロースゲルで電気泳動してるんだけど、DNAが高分子の部分でスメア状のバンドを作って上手く分離できません!! (DNAがすべて、高分子エリアにスメア状バンドとして集まってしまいます) (T_T) 泳動バッファなどの試薬は調製済みのメーカー製プレミックス品を使っているので、試薬の組成は合ってます。 希釈率にもミスはありませんでした。 この場合、どのような原因が考えられますか? <条件> ・泳動バッファ(TAEバッファ) ・ゲル(1×TAEバッファでアガロースを溶解した1%ゲル) ・電圧&時間(50v,90分) ・DNA量(100ng,10ng,3ng,1ng,300pg)

  • アガロースゲル電気泳動について

    アガロースゲル電気泳動について調べているのですがアガロースゲルの分子構造がイマイチわかりません。いろいろなサイトで調べてみたのですが、載っていなかったので、もし、いいサイト等あったら教えてください。

  • 電気泳動のローディングバッファーについて

    アガロースゲルを使ってDNAの電気泳動をしようと 考えております. そこで用いるローディングバッファーについて なのですが,大きく分けて,ショ糖type,グリセロール type,フィコールtypeが存在します. この違いがわかる方御教授願いませんでしょうか? また参考URLや参考文献がありましたらそれも 教えてください. 宜しくお願いします.

  • アルカリアガロースゲル電気泳動について

     アルカリアガロースゲル電気泳動についてお聞きしたいのですが、通常のアガロースゲル電気泳動とはどのように違うのでしょうか?  また、アルカリアガロースゲル電気泳動を行う場合に、詳しい実験系(試薬の分量など)を知りたいのですが、文献を調べても詳しい分量がなかなかわかりません。参考になる本など、もしくは詳しい分量をご存知の方は教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • アガロース電気泳動について

    アガロース電気泳動でできるだけ早く流すために工夫できることってありますか? ゲルと水面の間が小さいと早く流れるような気がします。 泳動って大体35分くらいかかりますよね。 電圧は100Vでやっています。 また、TAEはどのくらいの頻度で変えるもんなんですか? 熱いと不味いらしいですが。