• ベストアンサー

CSSの覚え方

crepon133の回答

  • crepon133
  • ベストアンサー率51% (399/776)
回答No.2

超初心者のためのスタイルシート講座 http://park16.wakwak.com/~html-css/css/

hjjhjhada
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • HPビルダーでCSSを使ってフレームごとにデザイン変更

    HPビルダー8でフレームを使って左、右下(メイン)、右上での3画面でHPを作成中です。 左・右上・右下でそれぞれ違う背景を違うデザインで使いたいと思っています。 スタイルシートを利用中なのですが調べてもよく理解できずわかりません。 今はビルダーのスタイルシートの細かい指定方法がわからないので直接 手打ちでCSSファイルにメインページのデザインを入れて、 左・右上のフレームページはheadタグ内に個別に入れています。 できれば作業が簡易化できるようにフレームごとに違うデザインのCSSを それぞれ適用させたいとおもうのですが具体的な方法を教えていただけますか? CSSファイルなどを直接いじる方法でもHPビルダーの機能を使う方法でもどちらでもかまいません。 CSS系のサイトは一通り見てみたのですがさっぱりわからないので 具体的に記述例を教えてくれると大変ありがたいです。よろしくおねがいします。 CSSファイルの記述(一部) body{background-image : url(../○○.jpg);} 左ページの記述 <head> <STYLE type="text/css"> <!--body{background-color:#ffffff}--> </style> </head> 右上ページの記述 <head> <STYLE Type="text/css"> <!--body{background-color:#808080}--> </style> </head>

  • ビルダー12 CSSファイルの関連付けについて

    こんにちは。 現在、ホームページビルダー12でサイトを作成しています。 外部スタイルシートを使って複数のHTMLを管理しているのですが、スタイルシートを編集する際、スタイルシートマネージャを使わずにCSSファイルをテキストエディタで開いています。 ビルダー上でCSSファイルを右クリックし、『テキストエディタで開く』を選択しているのですが、これで開くと必ずWindowsのメモ帳で開かれてしまいます。 私はテキストエディタにTerapadを使用しているのですが、なんとかこれでCSSファイルを開く方法はないでしょうか? Windowsの既定のプログラムでCSSファイルをTerapadで開くように関連づけても、ビルダーではメモ帳で開かれてしまいます。 おそらくはビルダーの方で設定する必要があるのだと思いますが、オプション等をみても項目が見当たりません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • ホームページビルダーでの外部CSS

    ホームページ作成しています。 ど素人なりに頑張っていますが、内容が増えていくにつれ、だんだん動作が遅くなってきました。 そこで、最近「外部にスタイルシートを作る」ということを学びましたが、「div」あたりになると、さっぱり理解できず、結局「body」や「A」などのCSSを外部にするという段階にとどまっています。 もうすでに、レイアウトやデザインは決まっているので、今ある「manu」や「head」などを外部CSSに固定すれば、あとは記事を書くだけでページが作れると思うのですが…。 CSSのサイトはいろいろ拝見したのですが、レイアウトの段階になると、途中でわからなくなってしまいます。 ホームページビルダー付属のスタイルシートでは、デザインが合いません。そこで、素人にもわかりやすい、レイアウト枠としての外部CSS作成法をご指導ください。また、そのようなフリースタイルシートのソースなどがあればご紹介ください。 とにかく、外部CSSで、レイアウトを固定したいのです。 よろしくお願いいたします。

  • CSSが見られない

    宜しくお願い致します。 参考にしたいと思い、大手企業のHPのCSSを見たいのですが、CSSのurlをアドレスバーに入れても、 404 Not Found が表示されて見られません。 ブラウザ用と印刷用のスタイルシートのurlがありましたが、どちらで試しても同じでした。 何か見られる方法がありましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSが適応されない

    ジオシティーズなどのHPにスタイルシートを適応させたいのですが、適応されず困ってます。 <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css"> <link href="stylesheet.css" rel="stylesheet" type="text/css"> としてHPに記述してstylesheet.cssという外部ファイルを読み込ませたいのですが適応されません。 どうすればいいのでしょうか? ご回答宜しく御願い致します。

  • ブログのスタイルシート・CSSについて

    一般のサービスの『EXCITEブログ』でブログを始めようと思っています。 このEXCITEブログの中で公式ブログとして中川祥子など様々な芸能人の方々のオフィシャルブログが存在しています。 そうしたブログのデザインやレイアウト(スキン)は提供されているスキンとは別物で、特殊で見栄えのいいものばかりです。 一般の利用でこうしたレイアウト・デザインのブログを作ることができるのでしょうか?このEXCITEブログはスキンを自分で編集することができるようで、スタイルシート・CSSを利用することで同じようなものが作ることができるのでしょうか? 私はHPを作成、管理をしているのでHTMLをある程度は理解している程度で、CSSなどまだまったく頭にない状況なので、もし勉強の参考になるサイトや支援ツールがあったらご教授おねがいします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Dreamweaver CSSスタイルシート

    DreamweaverでHPを作っています。スタイルシートは、mystyle.cssの名前で保存しました。少し作業が進んで気づいたのですが、mystyle.cssの下に<style>項目ができていました。自分では作った記憶がないのですが<style>がなぜ突然現れたのかがわかりません。

    • 締切済み
    • Mac
  • CSSでHP作成したい。メニューコンテンツはどのように作ったらいいですか?

    CSSでHP作成したい。メニューコンテンツはどのように作ったらいいですか? こんにちは。 今まで、ホームページビルダーを使って、HTMLでウェブページを作ってきました。 左カラムをメニュー部分として、インラインフレームで作成していました。 この度、SEO対策から、 CSSを使ったテンプレートに代えて作り変えようと思っています。 でも、いまいちよくわからないのですが、 スタイルシートで左カラム(メニュー)を書くとなると、 全てのページを作った後にリンクを貼って、 そのメニュー部分をすべてのページにまた複製しないとならないですよね?? 私のウェブサイトは、100ページ弱あるので、 なかなか考えただけで大変そうです。。。 スタイルシートで、2カラム形式左メニューのページを作成したことのある方、 もし良かったら方法を教えて下さい。 ※ちなみに、ブログは自己カスタマイズが大変なので利用しない方向です。 FC2で持っていますが、やっぱりHTMLの方が使いやすいので・・・

    • ベストアンサー
    • SEO
  • CSS生成ソフトウェア

     現在ホームページビルダー10を使っており、外部CSS(スタイルシート)を適応し、ある程度のデザイン管理を楽にしようと思います。CSSで指定したいのは背景色くらいです。本来は手書きで創るのが一番なのですが、フリーウェアを活用したいと思います。しかし、探すと多くの物がある様で選別に困っています。  何がいいものはありますか?教えてください。

  • ホームページやブログのCSSがわかりません

    ホームページやブログのCSSがわかりません 創めまして、ホームページをビルダーで手作りしたり、 ブログを、個人的な趣味でやっているのですが、 CSSテンプレートや、素材の使い方が全くわかりません 自分のレベルとしては? ホームページビルダーで、 お粗末なホームページが創れる程度です。 CSSの導入をしたいのですが、 素人の自分でも理解できる方法はありますか? 最優先で行いたいのは、アメブロのメイン画面で、 ルーム・ぺたる・読者になるなどの、アイコンを設置したいです。 ご面倒をお掛け致しますが、よろしく御願い申し上げます。