• ベストアンサー

逆車のレプリカ乗りの引退年齢は?

 いいとして(32歳)、いつまでも 150ps だーとか言っている自分がなんだか馬鹿馬鹿しくなってきました。  みなさんの逆車のレプリカの引退年齢を聞かせてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikubaka
  • ベストアンサー率30% (59/193)
回答No.5

こんばんは、逆車のレプリカの引退年齢それは筋肉痛の痛みが週の中過ぎまで取れなくなった時。 又は加速に目がついて行かなくなった時。 32歳の頃はドカの996で遊んでたっけな~(遠い目) 自分は家庭を持って乗る時間が激減して、リッタ-クラスの加速に目が慣れるまで時間が掛かる様になったのと、走ってて「死んじゃうかも」と思ったので中型までクラスを落としました。 いつまでもそお言う事を言ってても良いのでは。 ちょっと前にネットのニュ-スに出てたのですが、今バイクの大半を占めてるのが40歳代から60歳代だそうです。 10代は1割を割る程度にしか乗ってないそうです。 そう言う意味からも馬鹿で結構ではないですか。 元気が良いのは30代後半から40代位だと思います。 宝の持ち腐れしてるのが多い気がします。 ステ-タスとはいいますが~。 自分も子育てが一段落して購入出来る条件が揃えば、またドカに乗りたいと思ってます。 もうすぐ40になるおっちゃんより

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • puuu2
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.4

そんなこと言わないで下さい。自分はもうすぐ50歳。これから挑戦しようと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hope0968
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.3

馬鹿馬鹿しくなってきたのであれば辞め時だとおもいますが、別に年齢で区切るものじゃないと思います。好きな人が乗ってればいいものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.2

逆車に限ったことではありませんが、40歳以上のレプリカの所有率は高くなってきています。理由は車体重量が200kgをきり、400CCネイキッド位にコンパクトです。体力の落ちてきた中高年にはぴったりのバイクです。40歳に近い私は次のバイクにレプリカを考えています。私は逆車は無理ですが、40歳代は経済的にも余裕があり逆車選択もありえます。 引退しないでレプリカにずーっと乗ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.1

40歳手前です(笑) いまだにCBR系列の150馬力オーバーのバイクを2台所有しております。 >逆車のレプリカの引退年齢を聞かせてください 馬鹿馬鹿しくなってきたときでしょうね。 私は一度も”馬鹿馬鹿しい”とは思ったことがありませんが。 150馬力、結構じゃないですか!? 国内では100馬力に規制されている中 唯一、お上が残してくれた?逆車という抜け穴。 メーカーは国内用にバイクを作っているわけではないので(特にリッターマシン)、デチューンされた国内販売用に乗るよりは逆車に乗ったほうが良いと思います。 いつまでも150馬力だーとか言いましょうよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年齢を聞いたら、“いくつに見える?”と逆に聞いてくる人・・

    年齢を聞いたら、“いくつに見える?”と逆に聞いてくる人・・ 皆さんはそう言われた経験がありますか? なぜ、そう言うのだと思いますか? 逆に、そのように言ったことがありますか?

  • 司法書士の引退年齢は何歳くらいでしょうか?

    弁護士や司法書士に引退年齢など存在しないと思いますし、 年齢が上がれば箔が付くと言われている法律家の世界ですので、 70代、80代で現役の先生はたくさんいらっしゃると思います。 ただ、あえて言うなら司法書士の先生は何歳くらいで引退される方がいらっしゃるのでしょうか?

  • 大工さんの引退年齢

    初めて書き込みをさせて頂きます。 私の主人は、長年、大工一筋でやってきました。 いつもお世話になっていた工務店が暇になり、仕事が切れてしまいました。 昔の大工仲間も、同じような感じで暇みたいで、 応援要請もありません。 インターネットで、大工さんの募集がないか調べたりしています。 たまに見つけて問い合わせると、 相手さんは、若い大工さんが欲しい様で、 年齢を聞かれて断られます。 主人は、59歳です。 サラリーマンなら、定年退職に近い年齢ですから、 無理もないと思います。 今までの工務店は、長年の付き合いだから、高齢でも使って頂いていたのかもしれません。 でも、主人は、もう少し現役でいたいみたいです。 家計的にも、もう少し頑張って欲しいところです。 地域新聞などにも掲載したりしていますが、反応がイマイチです。 そろそろ、引退かなっと、考えたりしますが、 大体、大工さんは、何歳ぐらいで引退されるのでしょうか? それと、それを考えるきっかけは何でしょうか? とりとめのない質問で申し訳ありません。

  • 平均引退年齢の低いスポーツは?

    スポーツ選手ってよく年収何千万とか何億とかもらっているけど60まで現役を続けているという話は聞いたことがないし(聞いたことがないだけでどこかにいるのかもしれませんが)早々と引退して収入がなくなる恐れもあるんですよね。(もちろん何の問題もなくコーチなどでそのままそのスポーツ界を引っ張っていける人もいますが) で。ここで質問。そのスポーツ界の中でも最も平均引退年齢の低い職業何ですか?

  • あなたはレプリカ肯定派&否定派

    一番欲しいクルマはフェラーリの250GTOまたは250GT-SWBです。 クルマが好きな人にとても人気の高い車種で、 欲しいと思う人は数知れないと思います。 自分は欲しいですが、買うことは不可能です。 言い切ります。 普通は、書籍やミニカー・グッツなど集めたりして夢を見てると思います。 でもどうしても欲しい、手に入れたいと思った時 レプリカでもいいかな~って頭をよぎりませんか? 自分は頭をよぎります。 実際に17年近く前ですが、S20ベースのGTOを数百キロ先のショップまで 見に行き購入を検討したことがあります。 確か500万程度だったかな。 でも結局はFD3Sの新車買っちゃいましたけど。 それからだいぶ月日が経ちましたが、 ときどき欲しくなります。 でもやっぱりレプリカ。 所詮レプリカ、本物ではないんですよね。 本物ではないけど、コブラなどのレプリカで認知されている車種ももちろんあります。 そこで、皆さんはレプリカをどう思いますか? レプリカと言っても張りぼてではなく、本気で作ったものです。 夢をかなえるという存在意義はとても大きいと思います。 でも自分はやっぱり否定派かな~ だって本物ではないですからね。

  • 400ccレプリカバイクについて

    バイクのレプリカについてです。 1月で16歳なので冬休みに中型免許を取ろうと考えているのですが、 (165cm、52kg)どうしてもレプリカに乗りたい!!と思い、 CBR400RRか、RFV400の購入を考えています。 ・規制前と規制後(53psと59ps)ではどのくらい差があるのか ・お勧めの年式はどれか(特徴も書いていただけるとうれしいです) 2つを比べたとき ・CBR400RR・・・曲がりやすい、他のレプリカと比べると遅い、ポジションが楽な方 ・RFV400・・・曲がりやすい、中低速がいい、ポジションはきつめ コーナリング・・・RFV400>CBR400RR 速さ・・・RFV400>CBR400RR ポジション・・・CBR400RR>RFV400 外観・・・CBR400RR>RFV400 だと自分では思っています。 見た目はRRの方がすきなんですが、性能、入手のしやすさでは RVFに惹かれます。 2つを比較してのインプレ、購入時の注意点アドバイスなど、 さまざまな方の意見が聞きたいです。 回答お待ちしております!!

  • 逆輸入レプリカ2台もっているのですが 通勤に使うのはもったいない?

     逆輸入レプリカ2台もっているのですが 通勤用に使うのはもったいないですか? (また、あまり保守していません)  ツーリングのときに 本来のパワーがでなかったり 快適でなかったり、どんなもんでしょうか?  現在は なるべくスクーターを使用し 年間走行距離 3000km/台にしようかと思っています。

  • 金貨のレプリカ

    クルーガーランド金貨らしきものを手に入れました。 自分で調べた限りレプリカの可能性が高いのですが一部情報が不足しており判断に迷います。 詳しい方、情報をいただけますと助かります。 所持金貨の情報 ・KRUGERLANDの刻印 ・1981、FYNCOUD、1OZ、FINEGOLDの刻印 ・スブリングボックのレリーフ ・SUID-AFRICA、SOUTH AFRICAの刻印 ・女性のレリーフ ・金貨に直接ついているペンダントトップ ・1店舗で査定してもらったがFINEGOLDはメッキだと判断された。また自分では計測してませんがそのお店で計測したところ重さが足りない(18g)とのこと。但しFINEGOLD以外金の純度に関する情報なし ・COPYなどの刻印等はなし この中で特に怪しいのは女性のレリーフ(通常はクルーガー大統領)とペンダントトップ部分です。 この二つを兼ね添えたパターンが一切ネットで見つかりませんでした。 特に女性のレリーフのパターンが一切ありません。 見つからないことでレプリカとは思いつつ余計レプリカとの確定判断が自分では出来ません。 レプリカならペンダントトップ部分はともかくレリーフは同じ形状にすればいいですし重さも重くするほうがレプリカらしい、と。 以上の情報からレプリカと確定して大丈夫でしょうか。

  • データベースのレプリカの手法

    こんにちは、データベースのレプリカについて教えていただけないでしょうか? Accessとかノーツメールなどは、サーバー側にあるデータのレプリカを取ることが出来ますが、もし、実際に自分でレプリカのアルゴリズムを考えると、効率的なものが思い浮かびません。 このようなアプリケーションはどのようにして、サーバーとクライアントのデータの整合性を効率的にとっているのでしょうか? 出来れば、自分でレプリカをとるソフトを作成してみたいと思います。 (理想は、ネットワークに負荷をかけない効率的なものをVBかC#で ただし、趣味レベルのプログラム知識しかありませんが・・。^^;) レプリカを効率的に行う為には、どのような手法があるのでしょうか? ご指導をお願い致します。

  •  定年が近づきつつある年齢です。引退後の生き方として数学を勉強して行き

     定年が近づきつつある年齢です。引退後の生き方として数学を勉強して行きたいと思っております。 今が高校の数学で頭脳を活性化させておりますが、退職後は大学に聴講生で通って数学を学びたいと思います。どこの大学でも60歳以上の聴講生を受け入れてくれるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWを使用していて、最近インクの出が悪くなっています。色が薄く出たり、全く色が付かなかったりする症状が出ています。改善方法を試してみましたが、効果がありません。インクの消費量も大量で、困っています。この問題は故障しているのでしょうか?他に改善方法があれば教えてください。
  • MFC-J6997CDWを使っていて、最近インクの出が悪くなりました。色が薄く出たり、全く色が付かなかったりする症状が出ています。改善方法を何度か試しましたが効果がありません。インクの消費量も多くなり、困っています。この問題は故障しているのでしょうか?他に改善方法があれば教えてください。
  • MFC-J6997CDWを使っていますが、最近インクの出が悪くなりました。色が薄く出たり、全く色が付かなかったりする症状が起きます。改善方法を試しましたが改善せず、インクの消費量も多くなっています。この問題は故障しているのでしょうか?他に改善方法があれば教えてください。
回答を見る