• 締切済み

同志社大学法学部の教員育成コース

yujirunnerの回答

回答No.2

 同志社大学文学部で教職課程を履修している4回生です。  教職課程の科目はおそらく私の代と変わっていないと思います。しかし学部が違いますので、私の意見は参考程度に。  まず、名前ですが「教員養成コース」ではなく「教職課程」です。登録は3回生時に行いますので、それまでは普通に教職に関する授業を受けるだけです。だから受講に当たって費用が新たに必要となることはありません(教育実習などはかかりますが)し、学籍が「法学部~学科教員養成コース」などになる事もありません。単純に言うと、教職課程登録をして取らなければならない単位が増えて卒業時に免許をもらえるという事です。  免許区分について補足します。法学部は社会科関係の免許しか取得できませんが、それが細分されて中学校社会科・高校地理歴史科・高校公民科の3つの免許区分になります。彼女さんが教員をどれほど志望されているか分かりませんが、私立教員を目指している場合は上記3つの免許すべての取得が必要になります(中高一貫校がほとんどのため)。もし公立のみ受験するならば、上記の内どれか1つだけの取得でOKです。  取得その単位がどれだけ増えるか・・・3つを取得した場合、卒業必須単位から50単位以上増えるでしょう。(計)170~185単位といったところですかね。もし公立を希望している場合だと公民の免許がほとんどプラスしなくて(たぶん20単位くらい)取れますけど、 本気で教員を目指しているならオススメしません。採用が少ないからです。普通は3つ全部取るか、高校の2つを取っていますね。  忙しさですが、私は1回生の時はすごくヒマでした。年間登録単位35単位・・・(笑)教職は目指していましたが、教職科目で取れる授業がたった4単位だったためです。その後2回生で50単位程度・3回生の時は66単位でしたね。その時は、忙しかったです。3限から7限まである日が週3日ありました。大学の近所で下宿しているのですが、この時は親に感謝しましたよ(笑)  バイトできないくらい忙しかったけど、時間は作ろうと思えば作れますよ(^.^)授業のない時は休み中や連休はヒマだったし。3回の後期から教員採用試験対策の予備校に通ってます(週3日10時間程度)が、まあ今でもこうやって書き込みできるヒマはあります(笑)ホントは勉強しなきゃいけないんだけど(^^ゞ  実は教職関係の実習で今の彼女と知り合ったんですが、彼女は同じ文学部で免許も3つ取得中、予備校も同じところに通ってます。サークルをすると、少し忙しそうですね(^^ゞけれど、僕がデートに誘ったら「忙しい」とか言うて3連チャンで断る事もあるくせに、友達とは遊んでるらしい・・・ちょっとグチが入っちゃいましたが、会おうと思ったら会える時間が作れる忙しさという事です(^_^.)  質問者さんは、彼女さんと同じ大学の方ですか?なら、授業の合間とかにデートしましょうよ♪1日中会う日が週1日つくるのは難しいかもしれない。けれど、たとえば校内でデートするとか、月に2回くらいは1日中2人きりですごすとかは十分出来ます。  まあ忙しいのは事実ですから、あまり彼女さんに疑心暗鬼にならないようにしてくださいね。僕も「忙しいからといって他の男と会ってるんじゃないか」と思ったりもしますが(^^ゞけど、毎日会ってベタベタするカップルより、あまり会えないと彼女の事もっと好きになれると思いますよ☆  応援してやってください♪  ちなみに、現在3回生の時から登録単位数の制限が厳しくなったそうです。私の学年は教職科目はすべて卒業単位数に入り、しかも最大登録単位数が70単位程度だったため、教職を目指していない人が教職の授業を取って2年間で卒業確定みたいな人もいました。けれども、今は上限登録単位数が少なくなり、また卒業単位数に教職科目が入らないケースもあるそうです。忙しさは私が今まで述べてきたのとはあまり変わらないかもしれませんが、「免許・資格関係履修要綱」と「法学部履修要綱」を熟読し、よく考えてスケジュールを練ってください。今から法学部の授業と教職の授業すべてを合わせた登録予定表(1回生の時にこの講義とこの講義を取るといったようなもの)を作成されることを、強くオススメします。もしその点について分からなければ、教務課に質問されるといいです。今出川にも京田辺にもありますが、今出川の教務課免許資格係(弘風館1階)に行かれると情報が豊富です。  

raperaperape
質問者

補足

回答ありがとうございます。 俺も彼女はいま高校生です。ただ俺は同志社は受験しません。 住んでる地域もかなり離れています。

関連するQ&A

  • 同志社大学文学部or明治大学法学部

    同志社大学文学部英文科と明治大学法学部法学科に合格しました。 第一志望は同志社大学法学部だったのですが、落ちてしまって、、、 どちらに進学すべきか悩んでいて、皆さんの意見を聞けたらと思い質問しました。 悩んでる理由は・・・ ・同志社大学はずっと憧れていた大学であり、なかなか捨てきれない ・京都と東京、どちらに住むか考えると京都の方が住みやすそう ・地元(福岡県)に近い京都の方が安心 ・法律の勉強がしたいと思っていて、将来は公務員になりたいので法学部の方が有利だと思う ・キャンパスの外観を比べたとき、通いたいのは同志社 やっぱり自分の気持ちでは同志社寄りなんですが、明治大学法学部を蹴って文学部に進むというのも躊躇ってしまいます・・・ 同志社大学で3年から法学部へ転部をすると言うのも考えていますが、2年間英文を学んだ時間はどうなるのか、、、 東京の生活も不安があります。家賃とか高いそうですし・・・ でもでも明治を蹴るのか、、、 などいろいろ考えてしまいます。 どちらがよりよい選択だと思いますか?みなさんの意見が聞きたいです。 どうかお願いします。

  • 同志社大学の経済学部と立命館大学の法学部とではどちらがよいのでしょうか

    同志社大学の経済学部と立命館大学の法学部とではどちらがよいのでしょうか? 私は高校三年生で、指定校推薦で同志社大学の経済学部と立命館大学の法学部の二校のどちらを受けるか迷っているのですが、九州に住んでいるので、関東、関西におけるこの二校の評価がよくわかりません。聞くところによると、同志社のほうが評価が高いらしいのですが、やはり学部によっても異なると思います。 就職・経済的な面も含めて考えたとき、どちらがよいのでしょうか?

  • 【同志社大】 法学部 or 文学部 ??

    このたび,同志社大の法学部・法律学科と,文学部・英文学科に合格したのですが、 どちらに進学すべきでしょうか? 法学部は「企業法務プロ育成プログラム」が魅力的だと感じており, 一方,文学部は英語教育に関する科目が充実しており,得意かつ大好きな英語を生かして教員を目指すことも可能ということで,惹かれるものがあります。 そこで両学部の世間からの評価,学部・学科や学生の雰囲気,講義内容などを教えていただければ,とれも助かります。 どんな些細なことでもいいので,アドバイスよろしくお願いします。

  • 広島大学法学部か同志社大学政策学部か

    現在広島大学法学部か同志社大学政策学部のどちらに進学しようか悩んでおります 正直自分は同志社に進学したいと思っております なぜなら同志社の政策学部では自分が学びたいと思っている国際関係の授業があり なおかつ法学と経済学(特にミクロ経済マクロ経済)も学べ、環境、設備も広島と比べたら充実してるという点からです しかし当然のように親は学費がかかるという理由で広島に行ってほしいと言っております 仮に広島の法学部に進学したとしても経済学部の授業はとることは可能であるので 一応自分が学びたいと思ってることも学ぶことはできます。 ここで始めて言いますが、実は自分は高校を中退しており高卒認定を取得してから 大学受験に挑んでおります そのため今年合格すると実質4浪での入学となります 4浪ともなると就職が相当厳しくなるのは十分承知です 公務員等になるのが一番無難なのですが 正直自分はあまり公務員になろうとは思っておらず できれば一般企業への就職、または起業なども考えております そのために大学では法学と経済学、できれば英語も学び、将来へ生かせるようにするつもりです できれば親にお金はかけさせたくないのですが やはり同志社で学びたいという気持ちの方が強いです どちらの大学に行っても勉強を頑張る気持ちはあり、 よりよい大学への3年次編入も考えています もう二次試験の日は刻一刻と迫ってきているので早めに決めたいです どなたかいいアドバイスをください この二校以外の選択肢もあったらお願いします

  • 同志社大学文化情報学部と立命館大学法学部

    同志社大学文化情報学部と立命館大学法学部 第一志望の大学には入れなかったのですが、このたび同志社大学文化情報学部と立命館大学法学部に合格しました。 僕はこの二校では立命館の方に行きたいと思っているのですが、親族に法学部出身で失敗した人がいるせいか親に反対されています。 就職の時は学部名で判断されないからネームバリューで少し上の同志社にした方がいいとか、文化情報学部なら学ぶ事に幅があるから面白そうだしそれに比べて法学部で勉強することはつまらない、就職はいいかもしれないけど地味だし花が無い(僕個人は活躍する気なんてないんですけど…)とか言われているんですがどうしたらいいでしょうか? 個人的に法律関係の本はわりと面白いと思っているのですが、大学で学ぶ法学ってそんなにつまらないものなんでしょうか? そこまでボロカスに言われると落ちこんでしまうのですが…

  • 同志社大学の法学部について

    よろしくお願いします。あるお方の回答に「同志社の法学部はあまりおすすめとはいえません。問題が多すぎとても、法律を学ぶ学生がいるところとは思えません。」とありますが、そのほかの問題点とはどんなことがあるのでしょうか、些細なことでも結構ですので、ご存知のお方がおられましたらお教えください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 指定校推薦、同志社大学法学部と学習院大学経済学部

    指定校推薦で同志社大学法学部と学習院大学経済学部で迷っています。僕の学力は進研模試で偏差値58程度で同志社はE判定しかとったことがなく、学習院はよくてC判定です。 学部はどちらかというと法学部に興味がありますが法曹になりたいという強い決意があるわけではないです。経済学部は興味はありますが数学が苦手なので少し不安があります。 立地的には京都の田舎で1、2年を過ごす同志社より都心の目白で4年間過ごせる学習院がいいかなと思っています。東京の方がいろんな経験もできそうですし。それと東北住みなので関西人のテンションについていけるのかという不安があります。 同志社の推薦は他にも狙っている人がいるようでもらえるか微妙で、学習院は多分もらえそうです。。一度しか推薦願い出せないのですが、どちらに出すべきでしょうか?両校とも合格したときのことを考えると、同志社にしたい気もしますが、同志社がダメで学習院にも推薦が出せなくなってしまったら後悔しそうです

  • 法学部なんですが・・どの大学に行こうかとても迷っています。

    入試の結果、 同志社大学法学部法律学科(個別日程) 同志社大学法学部政治学科(全学部日程) 立命館大学法学部公務行政特修課程 に合格しました。 模試の成績も良いとは言えず、まさか全部受かるとは思っていなかったため、どこにすべきかとても悩んでいます。 将来は、まず地方公務員になって、行政や市民の様々な問題を解決する仕事に携わり、 その後、退職して議員になりたいと考えています。 (コネがないのでかなりのリスクが伴いますが。) 自分の関心のある学問は、法律・行政・政治です。 法律については憲法・刑法・労働法など様々な分野、 行政は日本および地方の行政、 政治は日本政治に興味があります。 大学のカリキュラム的には、法律も政治も行政も学べる立命館がいいと思っていますが、 今まで同志社第一志望でやってきたので、同志社に進みたい気持ちが強いです。 同志社の法律学科は、法律について広く学べる上、公務員対策が充実しています。 同志社の政治学科は、現代政治コースにおいて、日本政治や行政について広く学ぶことができます。 このように行政・政治に携わる仕事を考えていて、法律にも興味がある場合、上記のどの大学・学科に進学するのがベストだと思いますか? 良きアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学の法学部のコース

    大学によっては法学部のコースがあるんですが弁護士、裁判官、検察官、司法書士などを目指すコースと民間企業に向けていろいろな法律をまんべんなく学んでいくコースがあるのですが、前者の場合は民間企業のへの就活などもできるのでしょうか? それともみんなこのコースに行く人はこういった資格を取る事に専念して民間企業のへの就活はしないのでしょうか? わかる方がいらっしゃったら解答お願いします。

  • 同志社大学と立命館大学と関西大学の法学部

    同志社と立命館の法学部ってどっちのほうがいいんでしょうか?法律なら関大もいいとか言われたんですが。