• ベストアンサー

彩度を肌色強調CM4に

sutead_02の回答

  • ベストアンサー
  • sutead_02
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.1

たぶんデジタルカメラの方で質問して正解だと思いますよ。 知り合いが持っているデジカメの説明書にカメラの機能設定として彩度を肌色強調にする項目でCM4という言葉があったと思います。

modify
質問者

お礼

カメラの機能設定でしたか。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 肌色強調

    画像処理で、彩度を肌色強調 CM4。とはどう言う意味でしょうか?

  • 肌色を綺麗に出す撮り方、修正の仕方

    ネットショップの商品撮影などで(メイク用品などが多いので)顔のパーツをアップにして撮影する事がほとんどなのですが、広告なので見かける様な肌色がどうしても綺麗に出せません。カメラはキャノンデジタルEOS KISS Xを使用しております。新商品を頻繁に出す為、プロにお願いするのはサイト内でメインで使用するモデルさんの写真のみでほとんどは自分で行っております。室内での撮影の為蛍光灯などのせいもあるとは思いますが分かる範囲で何度色々試しましたがいつも肌の色が青みがかりくすんでしまいます。雑誌なども色々チェックしてみたのですがそれについて書かれているものがあまりなく困っています。自宅での撮影ですので限界はあるとは思いますが何かよい方法などございましたら是非お教え頂きたいです。画像が暗くなってしまう為ピクチャーマネージャーで多少修正は致しておりますがそれにも限界があります。修正でうまくいくのであればそれでもいいのですがフォトショップなどを使用すると肌色自体は綺麗に出せるのでしょうか?肌色に限らず商品の色身(アイシャドーなど)なども出来るだけ忠実に表現したいのですがどうしたら宜しいでしょうか?広告などの写真はやはりフォトショップなどで修整されているのでしょうか?必要であれば導入したいと思います。こういうことを勉強して試してみると良いなどがあれば是非教えて下さい。どうぞ宜しくお願いします。

  • このような画像はどうやって作成するのですか

    例えばこのサイト(http://realcom.ksquare.co.jp/rc/recruit.html) で使用されている「しましま」の入った画像。 あちこちでよく見かけるんですけど、これってどういった処理をしているのでしょうか? photoshopのなんとかフィルタをつかって、明度・彩度を 調節して・・とかなのでしょうか。 詳しい加工方法を知っている方がいたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ここ数年PhotoShopの現像で悩んでいます。

    毎日PhotoShop CS4を使っているフォトグラファです。 ここ数年、現像時、現像画面と現像画面から開いた色味が違う(彩度増し、赤被り強)ことに悩んでいます。何か対処のしようはないでしょうか。 どういうことかというと、現像画面(RAWデータなどを開いたときに出てくる最初の画面)で簡単なレタッチをし、その画像を開くとどうゆうことか彩度がかなり足され、赤かぶりもひどい画像になって出てきます。 最初にレタッチをせずそのまま開き、その画像と現像画面の画像を並べてもはっきり真っ赤です。何年も経ちますのであれこれしてみたのですが、解決に全く向かいません。お助け願えませんでしょうか。 ちなみに、カラー設定は元のカメラもモニターもPhotoShopも全てAdobeRGBです。各設定や編集のカラー設定にあるモニターの彩度を落とすなどでは効きませんでした。 開くを押すだけでここまで色を破壊されるのは辛すぎますし、毎回毎回アクションに組んだ”調整前処理”の、色を元に戻す処理も不本意で仕方ありません。何かいい解決方法はないでしょうか。Adobeに解決して頂きたいのですが、確か質問するのが6000円くらいかかるので払う気になれず何年も解決方法を探す日々を送っています。宜しくお願いします。 (押すだけで変わるので関係ないとは思いますが、PCがMacBook late2009(各種強化) モニターはEizo ColorEdge CG243w でColorMunkiにより色調整をしています。)

  • 画像に「透かし」を入れる方法

    画像に「透かし」を入れる方法 画像に「透かし」を入れる方法を御存知でしたら教えてください。 ネット上に掲載されているデジタルカメラで撮影した画像で、 「透かし」のシグネチャーが入っているものを時々見かけます。 ペイント機能などで上から書いたものではなく「透かし」として入っています。 あれはどのように処理すればできるのでしょうか? 画像処理ソフトで可能でしょうか? 因みに私は『Adobe Photoshop CS・Mac版』を使用しております。 よろしくお願いします。

  • Canon DigitalPhotoProfess

    画像処理をCanon Digital Photo Professional で行い始めたらアドビのPhotoshop で画像処理をすると画像がストレートに見られなくなりました。どうしたら見られるようになるでしょうか。 ソフトは両方を使いたいのですが。よろしく教えてください。

  • デジカメ画像をPCからプリントするときの解像度について

    初めまして。 デジタルカメラの解像度について、よくわからないので質問します。 設定でA4プリント相当やA3プリント相当となっていて、大きな画像サイズで撮ります。その後、PCに取り込んでPhotoshopなどで開くと解像度は72なんです。でも印刷には300くらい必要だと聞きましたが、どういうことでしょうか? 一度300にあげてから画像サイズを縮小してプリントアウトするのでしょうか?全然初心者なので、調べ方もよくわかりませんでした。CM見たいに綺麗にプリントアウトしたいと思っています。 みなさんよろしくお願いします(>□<)

  • 画像エンジンとPCソフトのノイズリダクション

    カメラに搭載されている画像エンジン(例えば、DIGICやEXPEED)によるノイズリダクションとPCソフト(例えば、LightroomやRawtherapee、NeatImage)を比較した場合、それぞれの代表的な長所・短所は何でしょうか? 質問した理由は、 古い画像エンジンを積んだJPEG出しのみのカメラの場合、最新の画像エンジンと比べノイズをあまりとり切れないまま画像エンジンでシャープネス等をかけると、ノイズに対しても強調処理が施されてしまい、かえってノイズが増えるのではと思いました。 実際に私の持っているカメラでは、そう見えます。 そうであれば、そういったカメラでは画像を強調するような処理はできるだけ行わせない設定をして、PCのソフトでノイズをとってあげた上で、シャープネス等の処理をPCでした方が良いと思いました。 私はそうしているのですが、私のつたない経験上だけの話で、カメラの仕組みもあまり知らないこともあり(コンデジしか使ったことがありません)、一般的に最新の画像エンジンのノイズリダクションがどれくらいPCソフトのそれと比較してどこが「優れているか」のか「劣っているのか」が分かりません。 なので、カメラのことを良くご存じの皆さんから教えていただければと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 画像の色の数値化

    デジタルカメラで撮影した画像のある範囲の、色の数値(L* 値など)の平均値を知りたいのですが、photoshopのどの機能を使えば取り出せるのか、もしくはできないのか分かりません。分かりにくい質問で申し訳ありませんが、どうかご教授ください。よろしくお願いします。

  • photoshop7.0での画像の大きさの指定方法

    今までフィルムをスキャナーで取込み、photoshop7.0を使って画像処理をしてPCで見ていたのですが、今回プリントしなくてはならなくなり photoshopで用紙の大きさに画像をあわせようといろいろ見てみました が、どこにも画像を用紙の大きさに合わせる処理が見当たりません。 これまでは、画像解像度の処理のところで(ピクセル数で)縦横の長さ を適当に見ながら、画像をトリミングして縦横の長さを処理していま したが、今回プリントするので、用紙の大きさに合わせた処理をしたい のです。どうしたらできるでしょうか?教えてくださいお願いいたし ます。ちなみに、現画像はリバーシブルのフィルムをスキャンしたま まの、かなり大きなファイルです。