• ベストアンサー

暑い季節 一日に何回くらい着替えさせますか?

soutanbu-の回答

  • soutanbu-
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.1

1歳8ヶ月の息子がいます。ちょうど去年の春から夏にかけてが今の娘さんと同じくらいの月齢でした。 室内だとクーラーかけたりしてそんなに暑くないでしょうから、起きてる間はそんなに汗はかきませんでしたが、お昼寝したらすごく汗かくので起きたらすぐに着替えてました。 外出時はベビーカーやチャイルドシートだと背中とお尻がむれて汗ベタベタになっちゃいますから、必ず上下二枚くらいは替えを持って行ってました。だからつなぎの洋服を着せて置いたほうが着替えさすのもラクだし、荷物も少なくてすみますね。 あと体もそうですが、頭にいっぱい汗をかくので、タオルはたくさんあった方がいいです。出かける時も大き目のを何枚か用意しといた方がいいと思います。

naginori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外出時の事なんて考えてもいませんでした。 個人的に上下分かれた服よりも、つなぎタイプのものの方が 好きなので、つなぎをたくさん用意します。 先輩ママのご意見、とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハイハイって何ヶ月くらいで始めますか?

    6ヶ月半の赤ちゃんのママです。 5ヵ月半くらいから、ずりばいをはじめ、6ヶ月半になる頃から、ハイハイを始めました。 他のママからは、早いね~っていわれるのですが、普通は何ヶ月くらいでハイハイしはじめるのでしょうか? 発達が早いのは嬉しいのですが、ハイハイが好きなので、おすわりをせず、非常に目が離せないです。 運動神経がよい子に育つのでしょうか? いろんな赤ちゃんがいると思いますが、ご経験談など教えてください。

  • この時期の赤ちゃんの服の枚数について。

    この時期の赤ちゃんの服の枚数について。 2ヶ月半の女の子をもつ新米ママです。 4月の半ばに差しかかり、暖かくなってきました。 冬はエアコンで室温20度~22度、服は短肌着+長肌着+カバーオール、寝る時冬用の綿布団1枚で過ごしてきました。 今まで、起きた時、体はポカポカで、背中(オムツあたり)がジトッとしていることもあるけど、汗はかいてない状態でした。 この2、3日、暖かくなってきてエアコンなしでも、室温23度-24度になってきました。 そろそろ、冬と同じ状態ってのも暑いのかなぁなんて思い出したのですが、何をどう調整していいのか分りません。 服を肌着+カバーオールにしようか、布団を薄いものにしようか・・・ 最近、背中の肩のあたりにブツブツが出来てきたので、汗疹?なんて思ったりもして・・・。 みなさん、調整の仕方や、服の枚数を減らすタイミングなど教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • もうすぐ11ヶ月ですが、ずりばいしかしません

    あと10日ほどで11ヶ月を迎える女の子ですが、 いまだ、寝返りとずりばいしかしません。 お座りは座らせれば、座っていらせますが、自分からは出来ません。 お座りの体勢からずりばいは出来ます。 ハイハイ、つかまり立ちをする感じがしないのですが、 発達遅れとかなのでしょうか? 周りの子は結構みんなハイハイや伝い歩きをしているので、 少し心配になります。 いかがでしょうか?

  • 夜、寝ている間に寝返りして起きてしまいます・・・

    8ヶ月の女の子の新米ママです。 以前は夜グッスリ寝てくれる子だったのですが 2ヶ月程前から何回か目をさますようになってしまいました。 おっぱいをあげたり、胸をトントンすればそのまま寝るので 夜泣きではないと思いますが。 ところが先週から、寝ながら寝返りをするようになってしまい その拍子にお目目パッチリ。 始めのうちは一晩に数回だったのですが 今では10回くらいでしょうか・・・ うちの子はいまだに寝返り返りが出来ないので (寝返りも片方にしかできません) その度に仰向けに戻しています。 うつ伏せにしたままほかっておく訳にもいきませんし。 これが一晩に10回近くあるので私は眠った気がしません。 ハイハイはまだですが、ほふく前進のようなずりばいで 前に進む事ができるので、いまさら寝返り返りはしないような 気がして、いつまでこの状態が続くのやら・・・ 時期がくるまで諦めるしかないですか? 寝返りできないように対策をした方がいいですか? アドバイスお願いします。

  • 0~1才児 夏の遊び場(東京)

    こんにちは。 9か月男児のママです。 息子はハイハイをはじめ、今はつかまり立ちにせいをだす毎日です。 今は、週に2~3回地域の児童館の「赤ちゃんタイム」を利用し遊ばせています。 広いスペースでハイハイができて息子はご満悦です。 問題はこれから夏にどこで遊ばせるかを悩んでいます。 地域の児童館では夏休みは、学童保育や夏休み中の小中学生のため、 赤ちゃんや幼児むけの時間はなくなってしまうそうです。 他の児童館でも同様だそうです。 近所の公園で遊ばせるにも、息子はまだ歩きませんので、 室内でハイハイやつたい歩きができる場所があればと思っています。 それに真夏には午前9時くらいですでに気温が30度の日も多く、 歩くようになっても、公園で遊ばせることは、非現実的です。 同じような月齢をもつママたちのなかには、「実家に帰る」という方もいますが、私にはそれはできません。 ハイハイからひとり歩きにかけての乳児をもつママさん、 真夏はどこで遊ばせますか??

  • ずりばいとお座り

    8ヶ月になる娘がいますが、ずりばいができません。がお座りはきちんと出来ます。 主人からなんでずりばい出来ないの?ちゃんとハイハイできるようになるの? 遅くない?等々言われるようになりました。 娘は首据わりも遅かった4ヶ月半ぐらいで、人見知りは全然しない子(7ヶ月検診で先生に人見知りしないねーと言われました)なのでマイペースな子なのかな?と思うのですが、ずりばいせずにハイハイするようになるのでしょうか?もし同じようなお子様がいらっしゃった方はいつ頃からハイハイし始めましたでしょうか。教えてください。

  • お座りをしない赤ちゃん

    生後6ヶ月の女の子の新米ママです。 つかまり立ちを先にして、お座りがまだとゆう赤ちゃんを育てた経験の方に質問です。 5カ月からハイハイをし、6ヶ月からつかまり立ちをするようになりましたが、自主的にお座りをしたことがありません。 1日1回試しに座らせてみますが、後ろに倒れるか、前かがみになってすぐにハイハイします。 同じような子を育てられた方いらっしゃいますか?その後いつ頃お座りが出来ましたか? また何をきっかけにお座りをしたか教えて下さい。 それと寝返りはうつ伏せから仰向けはしたことがありません。それはお座りに何か関係あるのでしょうか? 6ヶ月健診の時に聞けば良かったんですが、その時はまだつかまり立ちが出来ませんでした。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 新生児の散歩について

    こんにちは。1ヶ月半になるの女の子の新米ママです。私は、散歩の時にA型ベビーカーに子供を乗せて散歩しているんですけど、まだ1ヶ月だと早いですか?A型は2ヶ月からだと言われていますが、どうなんでしょうか。散歩は暖かくて風のない日だけしています。散歩じたい早いですか?何かわかる方がいたら教えてください。

  • 赤ちゃんが夜寝てくれない。。

    生後1ヶ月の女の子の新米ママです。 ここ2・3日、夜11時くらいから朝方6時くらいまで、全く寝てくれません。 昼夜逆転してしまっているのだと思い、これもうちの子の個性だ!と考えるよういしていますが、やっぱり悲観的になってしまう自分がいます。。。 年内は実家で過ごしますが、旦那と暮らすようになった時うまくやっていけるかどうかも不安です。 先輩ママさんでこのような経験されて、こうやって乗り越えた!などありましたら是非教えていただきたいです。。 宜しくお願いします。

  • 吐乳について

    2ヶ月になる女の子の新米ママです。 うちの子はよく吐乳をするのですが、その度にスタイを替えるので、 すごい数のスタイが必要で困っています。 もちろん授乳の後はゲップをさせ、しばらくたて抱っこした後に寝かせます。 昼間はニコニコしたり、一人遊びをしながら「タラ~」っと流れ出ています。 いちいち替える必要も無いとは思うのですが、冷たくて気持ち悪いのではないかと、つい替えたくなってしまいます。 みなさんはどうされているのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう