• ベストアンサー

ウエイトトレーニングの間隔

noname#17132の回答

noname#17132
noname#17132
回答No.3

(1)体力維持や怪我防止の目的なら、年齢的にも充分な間隔です。 (2)(3)全身を一度にやるのではなく、分割してやれば疲労感は軽減されると思います。

qp3qp3
質問者

お礼

分けてやるというのも一つの手ですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ウエイトトレーニングについて

    私は高校3年生で、クラブ活動を引退してからウエイトトレーニングを本格的に始めようとジムに通いはじめました。 現在、フォームについてはしっかりできていると言う事をトレーナーに言っていただきました。 あとは、自分で考えトレーニングをしていかないといけないのですが、週2回ジムに通える予定です。 やりたい種目は デットリフト、スクワット、ベンチプレス、スナッチ、ベントオーバーロウです。 ・どのような順番でトレーニングするのが良いでしょうか? ・また週2回この5種目をやって良いでしょうか ・筋肥大をさせたいのですが、どれくらいの負荷でどれくらいやれば良いのですか? 今思っているのは、10-15回で限界と思われる重さを3セットやろうと思っています。 今はスクワット→デットリフト→ベントオーバーロウ→ベンチそして十分休んで(バイクをこいだりストレッチをしたりして)スナッチを比較的軽い負荷で10回を余裕で出来る負荷で5回くらいを行なっています。 身長176cm、体重75kg、スポーツは野球で外野手です。

  • ウエイトトレーニングしてる人に質問です。

    こんにちわ。 ウエイトトレーニングしてる人に質問です。 ウエイトトレーニングを実行した翌日には必ず筋肉痛になりますか?。 ウエイトトレーニングは、週何回行ってますか?。 僕もウエイトトレーニングしてるんですが、10回を3セットしか動かせない様な高負荷でトレーニングしてるんですが、筋肉痛が起きません。 なので、1日おきにとレーニングしてます。 ウエイトトレーニングを始めて、身体に変化が現れたのは、何ヶ月が経過した頃からでしょうか?。

  • ウエイトトレーニングで筋肥大させたい。。。

    こんにちは。 スポーツジムで、ウエイトトレーニングをしてるんですが、筋肉の疲労だけが残ってしまい、筋肉痛が起きないんです。 筋肉痛が起きないと筋肥大は起きないと思うので困ってます。 ウエイトは、全力の80%の力でトレーニングしてます。 10回を3セット(最後の10回は5回位しか持てないくらいの重さ)でトレーニングしています。 10種類のマシンでトレーニングしてます。 大胸筋を特に筋肥大させたいので、重点的にトレーニングしてるんですが、筋肉痛が起きないのです。 どうすれば、筋肥大できるでしょうか?。 今のトレーニングでも効果はあるのでしょうか?。 現在のトレーニングでは、少しだけ筋肉が隆起してきてますが、それ以上は筋肥大してない状態が1ヶ月くらい続いてます。

  • ウェイトトレーニング:超回復について。

    ウェイトトレーニングの理論では、同じ部位を鍛えるのは中2~3日空けた方が良い、毎日鍛えると超回復を妨げてしまい逆に筋肉が落ちると言われることがあるかと思います。 しかしながら例えば競輪選手は、毎日猛烈に足を鍛えていますが、当然のことながら筋肉が大変発達しています。 またプロスポーツにおいて、それぞれの競技種目で相当ハードな練習を行い(競技によって特に使用する筋肉は違いますが通常は全身運動)、それとは別にウェイトトレーニングを行ってる選手も大勢います。その場合当然のことながら競技の練習とウェイトトレーニングで使用する筋肉については重なる部分が多くあるかと思いますが、やはりそれで筋力が落ちるというようなことは聞きません。 そうした現実の効果を考えると、ボディビルダーにように一か所の部位をいくつかの種目で徹底的に追い込むほどの練習をするのでなければ、一般成人男性が普通(程度が難しいのですが)に鍛えるのであれば毎日同じ部位を鍛えても筋力はしっかりと発達し特に弊害はないように思うのですが、トレーニングに詳しい方見解を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウェイトトレーニングのセット数...

    ウェイト初心者です。 筋肥大目的のトレーニングで、 チェストプレスを 60kg×10 56kg×10 52kg×10 48kg×10 44kg×10 でやり、他のマシンに移る感じでやってみて思ったことがあります。 チェストプレスをやり終えたとして、 他の種目に移って時間が経過し、 チェストプレスに戻るとします。 すると、もう上がらなかった重さのウェイトで10回できたりします。 自分なりに調べて、 セット数が増えすぎる=負荷が軽すぎる らしいのですが、60kg以上負荷をあげると回数が減りすぎて、筋肥大のメニューではなくなってしまいます。 時間が経過して、やり終えた種目をまたできる場合やった方がいいのでしょうか? 一応そのやり方で二日間くらいは筋肉痛になります。 回答よろしくお願いします...

  • 低負荷を100回のウエイトトレーニング

    ウエイトトレーニングのやり方についての質問です。 筋肉を太らせるには高負荷x10回以下の重いトレーニングを、逆に低負荷を100回のウエイトトレーニングの方が、しなやかな筋肉をつけるには良いと聞きました。なので今は25kgx100回の大胸筋・広背筋、30kgx100回の足回りをやっています。 本当にこれは効果が有るのでしょうか?

  • 高校1年生のウェイトトレーニングについて

     高校1年生の息子がウェイトトレーニング始めようとしてますが、 1、種目は ベンチプレス、カール、ベントオーバーロールの3種目程  度で充分でしょうか 2,回数は筋肥大目的なら15回2セット以内程度? 3.同じ種目繰り返しと、いわゆるサーキットトレーニングとどっちい  いでしょう? 

  • めっちゃ困ってる!ウエイトトレーニングについて!

     (●'∇')ハロー♪筋肉質なガタイ体を目標としてウエイトトレーニングを自宅でやっています高校3年生の男子です。  最近実はトレーニングと自分の体について悩みがあります、長文になりますがどうかお時間をさいてお読みいただいて細かいアドバイスなどを下さったらめっちゃ嬉しいです(*´д`)  僕はウエイトトレーニングを初めて3か月と2週間経ちます。練習日は決まった曜日にやるのではなく2日おきにトレーニングを行うという方法をとっています。  悩みというのは、ウエイトトレーニングは3か月経てば筋肉が大きくなるという話を聞いたことがあります。それを信じて3か月耐えに耐えてトレーニングをやり通してきました。  ですが鏡を見ていると・・・(ノД`)ヽ(Дヾ)っってな感じで筋肉質で締まっているのではあるのですがガタイと思うほど筋肉が大きくなってはいないのです。  服を着てみても見た目はガリガリの高校生って感じで悲しいです(ノД`)  僕の目標としては服の上からでもわかるようなガタイで筋肉質な体系を望んでいます。  どのようなトレーニングを積めば目標の体系になるでしょうか?教えてださい!!             トレーニング内容  ベンチプレス…限界の重さ(35キロ)で12回3セット(3セット目で持ちきれなくなり8回で終わります)、さらに20キロの重さで3セットやっています。  コンセントレーションカール…限界も重さ(10キロ)で8回3セット左右やっています(やはり3セット目には5回と落ちてしまいますが・・)。さらに6キロのダンベルで12回3セットやり追い込んでいます。  トライセプスキックバック…限界の重さ(6キロ)を左右8回3セットしています。  リストカール裏…限界の重さで(6キロ)を左右20回2セットやっています。  リストカール表…名前は分からないのですが前腕の表側と思ってください。2キロを左右15回3セットしています。  腹筋…30回を4セットとして120回をやっています。やり方といては一般的なやり方の座ってひざを上げ屈折するという方法です。僕のやり方としては肩甲骨をつけないようなやり方をしています。      身長167センチ   体重55キロ   体脂肪率7%  以上で僕のトレーニング内容となっています、3か月と2週間この内容のトレーニングを積んでいるのですがガタクなりません(ノД`)ヽ(゜Д  どうしたらいいのでしょうか?こまかいアドバイスやこのようなトレーニングをしたほうがいいなどできるだけ多くのアドバイスを下さいお願いします!!!!      

  • 筋トレのウェイトについて

    筋肥大を目的にトレーニングしております。現在10RMギリギリのウェイトで3~5セットでおこなっているのですが。ある種目で3セット行うとして1回目は10回できて2セット目が半分の5回3セット目が2回なんてことがあります。インターバルは1分とっています。 この場合2セット目以降下がるのは当然として、極端に回数が下がってもかまわないのか、それとも少しウェイトを下げたほうがいいのか教えてもらえますか。

  • ウエイトトレーニング

    パワーリフティングの三種目を週に三回に分けて行いたいのですがその三種目をその日のメインとして補助となるトレーニングの選択について効果的な種目、メニューの組み方を教えて下さい。 宜しくお願いします。