• ベストアンサー

お仕事

人の役に立てるお仕事がしたいです。 小学1年生の子供と2人暮らしで、身内は近くに住んでいません。車もありません。 できたら子供が寂しい想いをしないように、学校に行っている間にできる事が良いのですが、良い方法がありましたら教えていただきたいです。 資格は簿記3級と健康管理士一般指導員です。 パソコンはただいま猛勉強中です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

友達がホームヘルパーをしていて自転車で行ける お客さんも、けっこういるようです。 時間も1件、30分~1時間半程度なので融通もきくのでは ないでしょうか。 ただ資格が必要になると思いますので1ヶ月半ほどかけて まずは資格を取らないといけないと思います。。。 自給はお風呂などの身体のお世話になると1300円前後だそうです。

healup
質問者

補足

丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。 まずは資料請求してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
healup
質問者

補足

こんなにもいろいろとあるんですね!! ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経理のお仕事

     現在、34歳 転職を考えています。 未経験ですが、できれば経理を考えています。 現在、管理・事務的仕事をしています。 情報をデータベース構築から行い管理運営しています。 まずどのような仕事か漠然としか分らない状態です。 経験されている方どうかアドバイスお願いします。 資格: 簿記3級、MOUSE WORD2002一般、タイピング2級、P検3級など ------------------------------------------ 質問: 1.簿記3級程で役に立つのか?(勉強は継続します) 2.どの業種の経理がオススメですか? 3.経理で特に大変なことは? 4.経理の仕事をしていて良かったことは? 5.年齢が高くても雇用してもらえるか?(定年ぐらいまで考えています) -------------------------------------------

  • 簿記の知識がどう仕事に結びつくのか教えてください

    会計事務所に勤めて3年目になります(パートです)。会計事務所で働き始めていろいろと勉強になることもあり、資格としてとってもいいなと思いまずは簿記3級を取得してみました。 2級もとってみようかと思い、今勉強中です。 でも、今の会計ソフトは優れていると思っているのですが・・たとえ簿記の資格がなくっても簿記の知識を知っていなくても仕事ができますよね。もしかしたらソフトが完璧に使いこなせてしまえたら決算書や申告書まで?? 仕訳辞書を登録してしまえば、パソコンをある程度使える人ならそれだけで仕訳もおこせてしまうし貸借対照表や損益計算書だって自動的にできてしまいますよね。 元帳だって登録してしまえばあとはそれに従って入力するだけ。印刷・・会計事務所で役に立つ知識って?? それこそ、簿記なんて必要ないのではと日々思っているのですが。実際、簿記でなくて会計が役に立つのは所得税法、簿記論など税理士を目指して取得しければ役に立つものなんてないのかなと。 簿記の知識がどう仕事に結びついていくのでしょうか?会計事務所でで役に立つ資格って結局なんですか??教えてください。

  • 経理事務の志望動機について

    今、就職活動中で税理士事務所の経理事務を受験するのですが、志望動機が薄い内容になってしまいます。添削していただけないでしょうか。 経理についての知識は全くなく、簿記の資格も持っていません。ですが、就活が落ち着いたら簿記の勉強をして日商簿記の資格を取ろうと考えています。 まったくなっていない志望動機だと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 私は人の役に立つことが好きで、サポートするような仕事に就きたいという思いがあり、自分の知識を生かしてお客様を指導しサポートする経理事務の仕事に興味を持ちました。今はまだ知識はありませんが、学校在学中までに簿記の資格を取得したいと考えています。その後もお客様の役に立てるように勉強し、相談してよかった、あなたでよかったと言われるような信頼される社員になりたいです。

  • 健康管理士一般指導員

    健康管理士一般指導員ってどういう資格ですか、権威がある資格でしょうか 取得方法を教えてください。

  • 仕事

    私は、社会人になってから保育士で働いていました。 しかし、現実は悲惨で実力がなく周りにもついていけず、毎日怒られる日々でいつしか何の為にこの仕事に着いたのかも分からなくなり、仕事を辞めました。 でも、やはり子どもが好きで次は障がいを持った子の施設に就職しました。 そこでは、小学生の子に勉強を指導するという事でした。 私自身、はっきり言って勉強が全く出来ません。学力レベルは小学2年生止まりです。 そんな私が、勉強を教えるなど不可能に近いと諦めかけていました。 しかし、小学生の勉強をやり直し子ども達にも指導しやすいよう。勉強指導ノートを作成したりして、なんとか指導出来るようになりました。 それから、保育士をしていた頃と違い、ずっと自分の中にあった霧が晴れた気がしました。 こうして子どもたちに勉強を教える楽しさやどうしたらもっと上手く指導できるか試行錯誤したり、過去の自分と似た境遇の子どもに寄り添う事に生きがいを感じます。 でも、どうしても消せない物が1つだけあります。 それは、自分をいつまでも認められない事です。どんなに努力しても周りは、小学生の勉強など出来て指導出来るのは当たり前。 学年最下位の劣等生だった自分が、今はこうしてこの場に立っていることすら実感が湧きません。挙げ句の果てには、人と自分を比べ卑下し他の人より劣っている自分に毎日泣きそうになります。 自分に良く頑張ってるよと言っても甘いという考えが浮かびます。 友人にもこの頃は、お前ちょっと変だよと言われる始末です。 だけど、今の仕事は辞めるつもりはありません。 だけど、このままいくと何か自分を見失いそうになります。 この状態を打破する方法はあるでしょうか

  • 専業主婦、子供が出来たとしても仕事復帰できるような資格を!

    只今主婦、20代後半です。 派遣に登録しており、工場内作業を時々させていただいています。 将来、子供が出来たら、仕事に雇ってもらえるのかが不安です。 何の資格が役に立つのか。 資格を取る勉強をするなら妊娠してもいない今のうち! と考えています。 条件は・・・ *アトピー肌なので制服が絶対必要な仕事は出来ない。 *足?腰からきているのか足が痛むので(病院でも手術ナシと言われている)  ので、立ち仕事を長期ではかなり辛いかもしれない・・・。  (現在派遣での仕事は重い物を持たずただ立つ程度の負担のみで仕事を   貰っています) *あまりにもお金のかかる資格取得のための勉強は・・・不安がある。 です。 今までの仕事の経験は、アルバイトを含めて 販売、レジ、接客、(大型スーパーの専門店での服関係やオモチャ屋) ガソリンスタンド、そして派遣での軽作業のみです。 PCは趣味でしか使ったコトはなく、エクセル、ワードは勉強したら 出来るだろう、、、という程度の扱いです。 持っている資格は *普通自動車(今は中型というんですか?) *日商簿記検定3級 のみです。 簿記は結局勉強して資格を取っただけで実際仕事で使ったことはなく、 もう10年前の話です。 主婦の方、子供さんがいらっしゃる方、 この仕事は?この資格は使いやすい! こういう仕事だけど出来るの?という辛口でもかまいません。 ご意見お願いします。

  • 健康・運動・食育に関するお仕事

    健康に関するお仕事に従事されている方にお尋ね致します。 私は数ヶ月前から自分の食生活や運動に関して、根本的に見直す事によって、健康や運動、食事等に自体に非常に関心を持ち、自分の仕事もそのような事に従事したい!という気持ちが日に日に強くなってきました。 健康運動指導士の職業に強く惹かれ調べたところ、ある一定の資格が必要なようですが、私は普通の4年生大学を卒業したのみで、食に関する資格といえば、おおよそ関係のない、フードスタイリストの資格しかもっていません。 健康運動指導士の講習・試験の受講資格の1つに『管理栄養士』というのがありました。 食に関しては、昔から非常に関心度が高いので、『管理栄養士』という資格・お仕事ともに魅力的であり、またその資格を持つ事によって、健康運動指導士の受験資格となるのなら、遠回りしても『管理栄養士』から取得するのが、よいのでしょうか? 資格を取得するのであれば、通信教育などで取得しようと考えてます。 それとは別に、何かこんな私でも取得でき、それをいかして健康に関するお仕事につける資格などはありますでしょうか? 知識不足で申し訳ありませんが、アドバイス頂けると本当に助かります! 宜しくお願いします!!

  • 税理事務所で働きたいのですが

    私は税理士事務所で働きたく就職活動をしています。 そこで、質問なんですが税理士の仕事に簿記の資格は役に立ちますか? 現在日商簿記2級に向けて勉強中なんですが、あまり役に立たないと言うのなら他の資格を勉強しようと考えてます。 回答お願いします。

  • 公務員試験で、簿記は役に立ちますか?

    こんにちは。 公務員になりたい大学2年生です。 このごろ公務員になるための勉強を始めようかと思っていますが、 簿記の試験にも興味があるので、そちらもとってみようかと 思うのですが、公務員試験には役に立つでしょうか? 私が希望するのは、一般行政です。 それと、普通に就職するとしたら、簿記以外で、就職に少しでも 有利になる資格ってありますか?資格なんてなくてもいいという人も いますが、やはり何かとっておかないと不安です。 よろしくお願いします。

  • 小学生の子供が居ながらの仕事

    現在幼稚園の年少の子供がいます。子供が小学生になったら何か、アルバイト・パートでもして働き家計を助けたいと思っています。 日に4~5時間で働いてる方はどんなお仕事をされているのか参考までにお尋ねしたいのです! 子供が小学生に上がる頃は私は40歳になります・・ 又今から勉強して資格を取ることも出来ますよね?子供が小学生~中学生となり、手が離れて長時間働ける時がきて、役立つ資格とはいったいどんな物があるのでしょうか?何かアドバイス頂けると助かります。

Windows10のドライバー対応は?
このQ&Aのポイント
  • BJC-5500jはWindows10のドライバー対応はありますか?
  • キヤノン製品のBJC-5500jは、Windows10のドライバー対応があるかどうかについてご質問です。
  • お使いのキヤノン製品BJC-5500jのWindows10でのドライバー対応についてお知りになりたいです。
回答を見る