• ベストアンサー

HDDのカリカリという音

Mumyouの回答

  • Mumyou
  • ベストアンサー率18% (11/58)
回答No.5

XPはCPUの使用率がそれなりに低い時 勝手にデフラグッて最適化に努めます。 断片化が少ないのはそのためです。 そのため、HDDの状態が良くないと それと合わさって、カリカリと音を 立てる時がありえます。 ウィルスの可能性は否定しませんが そんな事もしていることだけお知らせします。

nya-nya-gorogoro
質問者

お礼

なるほど、そんなこともあるのですね。 勝手に最適化しているような音かな、とも思っていました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 画面が突然上下にちらちら激しくスクロール。これって??

    こんにちは、 WINDOWS=XPのIEでネットを見ていると時々、画面内で上下にちらちらとすごい速さでスクロールするようにうごきだします。 ウイルスかスパイウェアかなと思って検索かけたんですがそうでもないみたい。 常駐ソフトが原因かなとも思い、かなり減らして一時よくなっていたんですが、また、最近症状がでてきてしまいました。 決定的に困るというわけではないのですが、やはり、突然、前触れもなく画面がちらつきだすのは困りモンです。 やはり、故障かなあ。ちなみに、ハードはメビウスのノートです。 それから、AD-wearいれているんですが、こちらから、駆除対象(具体的にどのファイル、メール、サイトが対象なのか)のファイルを見るのはどうすればいいのでしょうか?詳細をみてもいまいち、よくわかりません。 初心者なものでよろしくお願いいたします。

  • アンチウィルスとファイアーウォール

    現在、ウィルスバスターをいれているのですが、期限が、切れるので、 これを機会に、何か、安くて、いいソフトがないかさがしています。 ウィルスバスターは、アンチウィルスとファイアーウォールの2つの機能があるようですが、 漠然としか、このふたつの内容についてわからないので、おたずねします。 ファイアーウォールのみの機能がついたソフト(例えばzone alarm) などは、ネット閲覧などのウィルスの駆除はしてくれないと言うことになるのでしょうか? また、そうだとしたら、別に、ウィルス駆除のソフトをいれた場合、一緒に、常駐するような 事は、無理ですよね?

  • 常に送受信が行われていて、動作が重くなっています

    今朝、ネット中にサイトからウィルスに感染したらしく、 常駐ソフト(キングソフトのアンチウィルス)が反応して 立て続けに3~4個『駆除しました』とのメッセージが表示されたのですが、 その後からパソコンの動作が不安定で(フリーズ・文字入力が遅い等) 一度再起動をかけました。 ちなみにその時駆除したウィルスはトロイの木馬タイプのものだったようです。 何とか再起動もでき、復活かと思えば突然 『問題が発生したためieupdate.exeを終了します』といったアラートが。 それからずっとなのですが、タスクバーにあるネットワーク接続アイコン (送信・受信中に点灯するもの)がずっと点灯していて、 ブラウザやメーラーを立ち上げていない状態でも何かを送受信している様子なのです。 点いたり消えたり、なら気にしないのですが、 常に点灯しっぱなしでパケットの上がり方も多く、動作が重くなったように感じます。 時折画面がチラつく(一瞬ブラウザが立ち上がってすぐ閉じているような…?) 現象も見受けられ、不審感を感じこちらで質問をさせて頂きました。 今までに試した対処法・行動は下記の通りです。 ・WINDOWS UPDATEを行う ・常駐ソフトでのスキャン ・オンラインでのスキャン (こちらの結果いくつかウィルスとスパイウェアが発見され、駆除しました) ・レジストリの確認 (怪しい値のものはありませんでした) そして今しがた起きた出来事なのですが、 『(10桁の数字).exeが初めて実行されました』といった警告が 常駐ソフトからありました。 以降禁止するようにしましたが、その後2~3度続きました。(数字は毎回違います) 長々と書いてしまい申し訳ありません。 原因、および対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 どうぞよろしくお願い致します。 不明点がありましたら出来る限り答えさせて頂きます。

  • パソコンの動作が遅い

    使用パソコン:FMV-BIBLO NB55G OS:Windows XP メモリ:734MB ウイルスソフト:ウイルスバスター月額版のみ 最近,やたらとパソコンの動作が遅いように感じます。動作が遅くなる原因としてメモリの不足やウイルスソフトの影響などありますが,この点については特に問題ないと思います。恐らく問題となっているのは常駐されているソフトというか機能の数ではないかと思います。 スタートアップチェッカーというフリーソフトで見てみると,常駐されている項目の数が26個もあるのです。 「だったら無効化して常駐ソフトの数を減らせばよいだろう」と思われるかもしれませんが,どれを消してよいのか分からないのです。消してしまうと問題が発生するものもあると聞いたことがあるのですが、、、 それとも他にパソコンの動作を遅くしている要因が何かあるのでしょうか?

  • ウィルスについて

    これはノートパソコンで書き込みしています。 実はディスクトップのパソコンが最近ウィルス駆除をしたらなんと130個のウィルスが感染していました。 幸いほとんどが駆除できたのですが、まだいくつか残っています。ウィルス駆除ソフトを実行しても「処理できません」となって駆除することができません。ちなみにソフトは最新版です。この場合どうすればよいのでしょうか?

  • 変な音がします(ピーピー音)

    機種は富士通のノートパソコンFMV-BIBLO MG12C OSはWindowsXPです。 先日、流行のウイルス(ブラスター)に感染し、駆除してWindowsUpdateを行いました。 その後から、使用している最中に、ピーピーと大きくて耳障りな音が、断続的に鳴るようになりました。 一度に鳴る長さも、2回~6回くらいでばらばらです。 BIGLOBEのネットPCガードでチェックしたところ、ウイルスは動作していないという結果でした。 原因がわからなくて困っています。どなたかお心当たりがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ルーターの有無とウイルスの侵入

    光ネットでモデムより直接パソコンへ接続する場合とルーター経由する場合とウイルスなどの侵入の容易さが異なるのでしょうか? ルーター経由ではIPアドレスが長く成るのでしょうか、IPアドレスの具体例をご教授いただきたくお願いします。 (ウイルス対策ソフトで駆除、排除は出来ていますが、知りたいです)

  • ウイルス → ピー音 & カーソルが走る

    先日子供がアダルトサイトでおかしなウイルスを拾ってきました。 再インストールだけして席をはずしたところ(ノートンを入れる前) またも子供がインターネットをして変なウイルスを拾ってしまいました。 仕方ないので直そうかと電源を入れると「ピー」という音がして、 起動するとカーソルがばーっと走ってしまいました。 何か押すと一瞬止まるのですが、また走り始めるので使い物になりません。 ウイルスかと思うのでノートンを入れたいのですがIDも入れられません。 またネットでウイルスチェックしたいのですがこれまたIDが入れられず、 ただカーソルが走る画面を見ているだけしか出来ない状態です。 再度、再インストールするも同じ状態です。 再インストールの前はこんな事はありませんでした。 sonyのvaioノート、XPを使っています。 1 ウイルスは再インストールをすると消えるのでしょうか。 2 ウイルス?それともカーソルの問題でしょうか? 3 カーソルの問題の場合は、どうしたらいいのでしょうか。 どなたかお教えください!

  • 内臓HDDの故障?

    エラーを知らせる画面がよく出るので、再セットアップ用のCDを使いPCを初期化しました。ウイルス対策用のソフトをインターネット経由で入手しようとしたのですが、ダウンロードはできるのですが、インストールができません。 その際、自己解凍ファイルが壊れているのでインストール出来ないと言うメッセージがでます。 内臓HDDが一部壊れているのでしょうか。 調べる方法は有るのですか。 ノートPCなのですがHDDの交換は初心者には無理ですか。 工場出荷時の状態でウイルスソフトはインストールされていません。 トレンドマイクロのサポートの方によれば、ウイルスソフトの問題ではないそうです。 よろしくお願いします。

  • 突然ウイルスメールが

    昨日の夕方から突然ウイルスメールが送られてくるようになりました。今まで、そういうメールはなかったのですが。ウイルス駆除ソフトを使っているので、問題は起きていませんが、気分が悪いです。今日も昼の一時半までの時点で20通以上送られてきました。何が原因でこのような状態になったのでしょうか?サイトの登録などの情報が漏れたのでしょうか?ウイルスについて詳しくないので、良く分かりません。こういう事は良くあることなのでしょうか?対策なども含め、アドバイスをお願いします。よろしくお願いします。