• ベストアンサー

悩んでます

kitori11の回答

  • kitori11
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

お薬の種類や量の調整って、結構難しいみたいです。唾液のことも含めて今の自分の状況に合うように、お医者さんに薬を調整していただいていますか。 なかなかうまくいかないようであれば、ご両親に相談の上で、別のお医者さんに見ていただくのもいいかもしれません。お医者さんとの相性って大事みたいですから。 なかなか自分に合うお医者さんに合えなかったけど、合うお医者さんにめぐり合ったら症状が軽くなってきたという話も聞きます。 一年も続いて苦しいでしょうが、いつかきっとよくなりますよ。気持ちを楽にもっていきましょう。

cherry3sakura
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 薬の量は色々調節してもらっているのですが。 今の薬では効き目がないのですが、きつすぎると眠くなってしまったり。なかなか難しいです。 今飲んでいるパキシルではダメなのかな、薬を変えてもらおうかな、と考えています。 自分で図書館に行って薬の本を借りて、口が渇く副作用を持つ薬を調べてみたりしているのですが。やっぱりよくわからないですね。笑 今までも何度か薬を変えてきたのですが、ひとつも効果を得られたものがないんですよね。薬に頼ってばかりではいけないと思うのですが… 実は病院は今まで何回も変えてきました。いろいろな病院に行ったのですが、なかなか合わなくて… 結果的に今の病院にたどりつきました。今通っているお医者さんにはよく相談にものってもらっています。 信頼もしています。でもやっぱり、本当に苦しいことをわかってくれていないな。と思うこともあります。もちろん、こんな症状はなった本人しかわからないだろうし、どうしてこんな症状が起こるのかなんてわからないから当たり前でしょうけど。 でもやっぱり心の底から打ち明けられる相手がいないということ、苦しいです。誰もわかってくれていないと思うと泣けてきます。 とりあえず一度薬のこと相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • どうしたらいいでしょうか…

    このカテゴリーでいいのかわからないのですが、質問させていただきます。 私は19歳の大学生です。 数年前から、口の中に唾液がたまってしまうという症状に悩んでいます。 高校生の時もその症状に悩んでおり色々と大変ではあったのですがなんとか無事卒業する事ができ、今年から大学に通うようになりました。 先日、後期の授業が始まったのですが、前期の授業とは違い、班になって話し合いをしたり、人前に出て発表をするという内容の授業がたくさんあります。 唾液がたまるという状況がよくわからないと思うのですが、口の中が唾液でいっぱいになってしまって、しゃべる事ができなくなってしまうのです。 昔はこんな事はなかったですし、ある時期からこのような症状が起こるようになってしまったのですが… 高校生のとき、病院に通って薬を出してもらったり、話を聞いてもらったりもしましたが一向によくなりません。 これからの授業のことを考えると不安でいっぱいで泣きそうになります。 とりあえず、唾液がたまるという症状をどうにかして緩和したいと思っています。 なにかアドバイスよろしくお願いします。

  • 起床した時、唾液が・・・・

    朝起きた時に口の中にいっぱいの唾液が溜まっています。 そしてたまっていた唾液を出すと血がかなり混じっています。 たぶん歯槽膿漏かとも思うのですが、みなさんは朝起きた時に口の中に唾液がいっぱいになっている事はありますか? いつから気が付いたらこうなっていました。 たぶん3・4年くらい前からだと思います。 (1)朝起きた時に唾液でいっぱいになっている (2)唾液に血が混じっている こんな状態は何故起きるのでしょぅか。

  • 寝起きの口の中の唾液

    寝起きの口の中の唾液 朝起きると、毎回口の中がネバネバでくさそうな「飲みたくない唾液」でいっぱいになっています。 唾液が含まれた状態なので、口をすすがない限り、もごもご言うしかできなくて、話せません。 私は成人男性ですが、タバコもお酒もやらないし、寝る前は必ず歯を磨いています。 なのに、どうしてでしょうか? 何か解決できるアドバイスなどがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症の思路障害で勉強は可能か?

    こんばんは。 統合失調症の症状の一つ、思路障害が出ている状態で 大学は卒業できるのでしょうか? そもそも勉強自体出来るのでしょうか? 思路障害が出ているのに大学を卒業できた事は、高い能力を持っている と思っても良いのでしょうか? 私は大学在籍当時から卒業まで思路障害が出ていました。 授業は何を言っているのか分からず、何を聞いても頭に入らない、 喋る事は支離滅裂、一種の混乱状態でしたが・・ 五年かけて何とか大学を卒業しました。 今は思路障害はありません(当時は無能扱いで本当に辛かったです) どなたか詳しい方お答え願えませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 歯磨きのあと

    ぼくはよくテレビを見ながらとか、ソファでとか、風呂に入りながら、歯磨きをします。とにかく5~10分やって、そのまま口をゆすがないでテレビを見たりしていることがあります。口の中は唾液で一杯なのですが、だいぶたってから洗面所で吐き出します。 このように口の中に唾液をためたまま10ぷんとか20分とかいるのはなにか悪いことがあるのでしょうか?

  • 不備のある卒業論文を提出しました。

    不備のある卒業論文を提出しました。 内容も支離滅裂で、実験も失敗しています。 結論も書けず… もう消えたいです。 もう一年大学に残って勉強するべきか、やめるべきか悩みます。 けど、これだけ卒業論文が書けないということはもう学生をやめたほうがいいのでしょうか… 大卒の資格はあったほうがいいのはわかりますが…

  • 唾液

    飲み物は口のなかいっぱいに含む事ができますが、 唾液は、ある程度たまると出なくなります。 好きな時に出せるのに、口いっぱいになるまではたまりません。 何故ですか? ※カテは何かわからないのでアンケートという事で

  • 彼を怒らせてしまったかもしれません。どうしたら良いのでしょうか??

    彼を怒らせてしまったかもしれません。どうしたら良いのでしょうか?? 彼の些細な言動に感情的になり怒ってメールしてしまいました。 (詳細はhttp://okwave.jp/qa/q5700173.htmlです) それから、私自身反省をして 精一杯の謝罪のメールを送りました。 本当は電話で謝りたいですが、お仕事の邪魔になるので。 これ以上メールも迷惑だと思っています。 これから私はどうしたら良いのでしょうか?? 彼が電話をくれたら 精一杯謝ろうと思っています。 でも、不安でいっぱいです。 どなたかアドバイスお願いいたします。 情けない質問ですみません。 (前回の質問で回答者様からありましたが 電話をかけたのは私ではなく、彼からかかってきました。) 支離滅裂ですみません。 宜しくお願い致します。

  • ゆたぼんの迷言

    ゆたぼんの、「ハーバード大学に、入学して、卒業して、革命を起こしたい」、「東京大学の入試問題も、スラスラ解けて楽勝」、「俺は、東京の「乃南」の寿司が食べたい」、此れらの、支離滅裂な迷言を、皆様は、如何思いますか?

  • 医局員って?(婦人科)

    私立の大学病院の婦人科の先生で、週に2回しか往診をしていません。 先生は当大学医学部出身で、今は卒業して5年経っているそうです。 (1)そのような医師というのは、どのような立場なのでしょうか? (2)また大学病院にいない、また往診以外は医局員は具体的にどのようなことをしているのでしょうか? (3)医学部卒業から、どのように医局員となるのか、その後はどのようになるのでしょうか? 支離滅裂ですが、詳しい方教えて下さい。