• 締切済み

DOSでのパーティション削除について

パーティションフォーマットについて質問があります。 たとえば,「C」,「D」,「E」と3つのドライブがあるとき,このライブを1つ1つ削除するのではなくて,一括で3つ削除はできるのでしょうか? ご回答の程,お願いします。

みんなの回答

  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1

Fdeskでのフォーマット時にドライブの削除が個別でも一括でも出来ます。 サイズ変更が無い場合はデータは残ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows7 パーティション削除してしまった

    質問おねがいします。 PC環境 OS : Windows7 システムドライブ : C(60GB) データドライブ   : D(120GB) 上記は同じHDD内でパーティションをCとDで分けていました。 SSDを購入しCドライブのデータをSSDに移行しました。 ここまでは問題なくOSも起動しました。 が、もともとあったパーティションCを消去し、データを入れているパーティションDの容量を増やそうとしたときに誤ってCとDの両方のパーティションを消してしまいました。(OS上のコントロールパネルのディスクの管理にて) そして、そのドライブに新しいパーティションを作ってしまいました。その際にフォーマットはしていません。現在はOS上ではHDDはDドライブとして認識していますがフォーマットをしていないので開くことはできません。 もう一回パーティションを削除してから復元ソフトで拾っていけばいいのでしょうか。今、どうしていいのか分からず泣きそうです。バックアップ取ってません。 とても大事な仕事のファイルが入っているので何か方法はないでしょうか? 完全復元などのソフトを購入し試したのですがむりでした。 以前のパーティションに戻すことはできなくても、データだけでも戻せないでしょうか? また一切フォーマット、デフラグ、クリーンアップ等は行ってません。 どうか宜しくおねがいします。

  • パーティションの削除

    先日HDDだけのところにSSDを追加してSSD+HDDの状態で使用しています。 SSDの方OSを入れたのでHDDにあるOSが入っているパーティションを削除しようと思っているのですが少し不安なので質問させていただきます。 ディスクの管理で現在表示されているが SSD ディスク0 100MB 正常(プライマリパーティション)          119.14GB ローカルディスク C: 正常(システム、ブート、ページファイル、アクティブ、クラッシュ、ダンプ、プライマリパーティション) HDD ディスク1 101MB 未割り当て          100.10GB D:正常(アクティブ、プライマリパーティション)          1762.81GB E:正常(プライマリパーティション) もともとHDDにOSを入れていたところが現在 Dドライブになっているところです ディスク1の未割り当てはRAMディスクに挑戦したときの名残だと思います この状態でDドライブをボリュームの削除をすると 「このディスクのアクティブパーティションです。パーティションのすべてのデータが失われます。 このパーティションを削除しますか?」と出てきて少し不安に・・・。 実際Dドライブが消えるだけですよね? もしくは先にフォーマットかけてから削除した方がいいですか?

  • パーティションマジック

    現在、windowsXPのHDDはCドライブだけになっています。そこで、C、D、Eにパーティションを分けたいと思います。再インストールするのは面倒なので、パーティションマジックを買うと簡単にできると聞きました。そこで聞きます。そのとき、Cドライブに入っている、アプリやデータは、そのままCドライブになって残り、D,Eドライブは、空きドライブになるのでしょうか? またパーティションマジックでパーティションを区切るとD,Eはフォーマットしないといけませんか?

  • パーティションマジックでパーティションを1つにする

    windows98を使っています。現在CドライブとDドライブがありますが、CドライブにはOSが入っていて、Dドライブはデータ領域でした。 しかしDドライブは起動用フロッピーのDOSコマンドから「format d:」と入力してフォーマットしていまいました。今からCとDをあわせて1つにしたいと思っています。これからパーティションマジックなどを買おうかと考えています。ここで質問します。 1)パーティションマジックでCとDをあわせて1つにしたいと思っていますがDドライブはFDISKでフォーマットしたものではないのですが、問題なくパーティションをCドライブの1つに出来ますでしょうか? それともFDISKでフォーマットしていない領域は」一緒には出来ませんか? 2)ちなみにFDISKでフォーマットするのと、DOSのコマンドで「format d:」や「format /h」などでフォーマットするのでは違いますか? 教えてください。

  • パーティションの削除

    Windows XPがもともと入っているパソコンに、学校の授業の関係でLinuxを入れました。(Dドライブを使用) パソコンを起動すると、最初にWindowかLinuxかを十字キーで選択できるようになっています。 しかし、もう使わなくなったのでLinuxを削除したいです。 以前の質問も拝見して、 まず、回復コンソールでfixmbrを実行しました。 すると最初のOS選択画面は出なくなりました。そのままWindowが正常に起動します。 この後Linuxで使用したパーティション?をフォーマット?削除?すればいい、と認識していますが、ディスク管理を見ると、Dドライブが表示されていません。 ディスク管理には以下のように表示されています。 ボリューム レイアウト   種類    ファイルシステム 状態            容量  空き容量 空き容量の割合 空欄    パーティション ベーシック 空欄       正常(不明なパーティション) 1.47GB 1.47GB  100% 空欄    パーティション ベーシック 空欄       正常(不明なパーティション) 5.00GB 5.00GB  100% 空欄    パーティション ベーシック 空欄       正常(不明なパーティション) 4.41GB 4.41GB  100% local(C:)  パーティション ベーシック NTFS       正常(システム)       45.00GB 1.99GB  100% これら4つすべて「フォーマット」は選択できず「論理ドライブの削除」のみが選択可能でした。 Cドライブ以外の上の3つをすべて削除しても良いのでしょうか? また、削除したらCで扱える容量は増えますか? Linuxのインストールの際にどういう設定をしたのか、全然分かりません。 このパーティションの削除は慎重にしなければならないようなので、とても不安です。 パソコンについては本当に無知なので、なるべく分かりやすく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • パーティションの削除

    パソコンは微妙に初心者です。 今のハードディスクは250GBなのですが C:OS         60GB D:DATAPART1  160GB E:RECOVERY   10GB と分かれています。 すべての保存が60GBのCドライブに設定されていることからDドライブを削除しCドライブと合せてしまいたいと考えてます。 「コンピューターの管理」から削除できるようなのですが、説明書に「パーティション上のすべてのデータは失われます」と書いてありまあすが、これは削除するDドライブだけと解釈して良いのでしょうか? 何分初体験ということもありちょっとビビっているのですが、問題がなければ実行したいと考えています。削除の適不適、注意点など有りましたらアドバイスをお願いいたします。 Windows Vista Code2 E6400 よろしくお願いいたします。

  • パーティションを削除して一つにまとめたい

    パーティションを削除して一つにまとめたい XPで現在ローカルCドライブとDドライブに分けて使用していますが Dドライブを無くしてCドライブに統合したいと思っています。 ディスクの管理でパーティションを削除はできるのですが、 見割り当てになるだけで統合することができません。 (Windows7では一つにすることができますがXPでは無理なようですね。) どなたか知識のある方、ご教示ください。

  • 回復パーティションの削除について

    Windows8.1です。「C」ドライブと「D」ドライブを結合するために「C」と「D」の間にあった2つの回復パーティションを削除して、「C」ドライブ1つにしました。回復パーティションを削除しても今後の問題はないのでしょうか? 削除する前のパーティションの状態は次の通りです。 768MB(回復パーティション) 768MB(OEMパーティション) 260MB(EFIパーティション) (C) 768MB(回復パーティション) 768MB(回復パーティション) (D) 20.00GB(回復パーティション) です。 (C)と(D)の間にある768MB(回復パーティション)2つを削除して、(C)と(D)を結合して(C)1つにしました。  また、結合後に残っている 768MB(回復パーティション) と 20.00GB(回復パーティション) の2つの回復パーティションを削除してもいいものなのでしょうか? 結合後(現在)のディスクの管理の状態の画像を添付します。

  • パーテーションの復旧

    こんばんは。 構成(内臓HDパーテーションCドライブ、Dドライブ・外付けHDパーテーションEドライブ、Fドライブ)にWindowsXpを新規インストールしようとした際、誤って外付けHDパーテーションを削除してしまいました。 WindowsXpを立ち上げ外付けHDパーテーションEドライブ、Fドライブのプロパティをみたら 0バイト(未フォーマット) と表示されました。 大事なデータが入っていたので困っています(T_T) このような状況からEドライブ、Fドライブのデータを吸い出す、又は回復させる方法はありますでしょうか? どうかご教示願います。 宜しくお願いしますm(__)m

  • パーティション削除してしまうとフォーマットになる!?

    PCのリカバリをしました。 うっかり外付けHDDをつないだままリカバリCDをセットしてしまい、フォーマット画面上に出ていたパーティションDを削除してしまいました。 その後改めてリカバリ(Cドライブをフォーマット)し、従来なら表示されるエクスプローラで割り当てられる例の外付けHDDが表示されなくなくなっているのです。 リカバリのときパーティションがこのドライブだとしたら、消去されたということですが、それはフォーマットと同じことでデータなどなくなってしまっているのでしょうか?だとしたらすべてのデータのバックアップ先であるので大変なことをしてしまいました。 またエクスプローラ上でこの外付けHDDのドライブを表示させるにはどのようにしたらよいでしょうか?