• ベストアンサー

車検見積もりでのブレーキフルード交換について

cyunen-bousouの回答

回答No.11

再度#1です。 私の行っているDラーも 見積もり金額から、大体1割+端数位は値引きしてくれます。

関連するQ&A

  • 車検における、ブレーキフルードの交換

    今回2度目の車検で、ディーラーに出すか(一度目はディーラー)、民間の大手コ○ックに出すかで迷っている者です。どちらからも見積もりを出してもらったところ、4万円強の差があり、素人ながらもよく見比べて、ディーラーのほうに削れるところを削ってもらいました。ただ、どうしても「ブレーキフルードだけは交換したほうがよい」とのことで、それを込みで、現在の差が2万円ほどです。 ブレーキフルードというのは、必ず交換したほうがよいのでしょうか? 知識をお持ちの方、よろしくお願いします。ちなみに年間走行距離は、平均6千キロくらいで、丸五年経つ現在、まだ3万キロいっておりません。 わたし的には、コ○ックも民間とは言え、全国展開をしており評判も悪くないようですし、うちの車は点検もきちんとしているので、差額を考えるとコ○ックに傾きつつあるのですが、2万円の差ならディーラー(ト○タ)に出したほうがいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • ブレーキフルード交換時に洗浄剤は必要か?

    オートバックス車検の見積もりを見ていたのですが、 特にブレーキフルードの交換を勧められたわけではなく、 最初から見積もりにブレーキ洗浄剤が入っています。 洗浄剤はブレーキフルードを交換すれば必要ありませんか?

  • ブレーキフルード取替、ブレーキクリーニング

    車検時のブレーキフルード取替、ブレーキクリーニングって必要なのでしょうか? 新車購入し始めての車検で、走行距離は22000kmです。 詳しい方、ご教授ください。

  • ブレーキフルード交換について。

    この間、ブレーキフルードについて、質問したものです。 その時は有難うございました。 それで来週初めに、ブレーキフルードをディーラーで交換しようと思います。 その交換について、また、教えて頂きたいのですが。 ブレーキフルードの交換というのは一度、ホイールを外して交換するのでしょうか? ホイールを外してフルードを交換するなら、その時にスタッドレスに履き替えてもらおうと思ったので。 本当は履き替えまでに1ヶ月ほどあるのですが。 履き替えの工賃で1本1000円すると言われたので。 宜しくお願いします。

  • ベリーサの車検見積もりについてアドバイスをいただけると嬉しいです。

    ベリーサの車検見積もりについてアドバイスをいただけると嬉しいです。 本日、ディーラー(マツダ)に新車購入後初の車検見積もりを出してもらいました。明日内容決定の電話をしなければならないのですが、素人なのでどの項目が必要でどれが不必要なのか区別がつきません。 ディーラーからは、お勧めプランですと言われたのですが、これは別にやらなくてもよいという項目がありましたら、ぜひ教えてください。 走行距離は30000kmです。技術料が発生するものは合計額を書いています。 諸費用\53870 法定2年定期点検整備料金\15330 保安確認検査料\7770 エンジンシャーシスチーム洗浄料\6510 下廻り防錆塗装\5250 ブレーキメンテナンス(メンテナンスキット、クリーナ、シリコングリス)\3990発煙筒交換\829 エンジンオイル交換\3989 オイルフィルター交換\1785 エアーエレメント交換\2520 冷却水補充\2520 ブレーキフルード交換\4830 ATフルード交換\7244 ワイパー交換\4010 エアコンフィルタ交換\4410 以下お勧め作業 エンジン保護剤\5229 エアコンコンディショナー\3150 ガラス撥水コーティング\4000 エアコンエバボレータクリーニング施工\3150 ボディ簡易コーティング\2079 合計\143620 家族からも初めてでそれは高いのでは…と言われ、不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ディーラー車検の中の定期点検内容は?

    初めての車検(新車から3年)でディーラーが勝手に送ってきた見積もりについてお伺いします。 送ってきたディーラー:トヨペット 車:ハリアー 走行距離:12000km 見積もり内容の一部------------ 24ヶ月定期点検:15500円 完成検査測定料:9000円 ----------------------------- 上記の24ヶ月定期点検の内容は書かれておりませんでしたが、これは内容をディーラーで確認して必要のなさそうなものを削ってもらうことができるのでしょうか?それとも車検時の点検項目は決まっているのでしょうか? また、完成検査測定料とはなんでしょうか?これも安めにしてもらえるような見積もりってできるのでしょうか? いちおう交換するのは今のところブレーキフルードくらいです。その他は自分で交換、もしくはディーラーに車を持っていったときに見てもらって決めたいと思います。

  • ブレーキフルード交換と同時に・・・

    こんどディーラーにてブレーキフルード交換をしようと思っています。4輪を外すと思われますのでそのときに、ついでに同時になにか一緒に整備したほうがよいものってありますか?新車から3年半経った車で一回目はユーザー車検で通していていままでの整備はオイル交換くらいです。

  • ブレーキフルードを綺麗に落とす

    1人でブルーキフルードを交換するために、ワンマンブリーダーを 購入しました。近々、使用する予定です。 安くないので、使い捨てには、したくないと思っています。 ですので、使用後は、ボトルやホースを綺麗にして保管したいです。 ブレーキフルードを綺麗に落とすには、どのようにすれば良いのでしょうか? キャリパーなどにブレーキフルードが付いたら、ブレーキクリーナーを 噴けば良いのですが、ワンマンブリーダーにおいては、そうはいきません。 よろしくお願いいたします。

  • 車検の見積の違いと疑問

    今月の後半に2回目(5年)の車検があるので、比較するために4箇所から見積を取りました。しかし知識がないのと、各社指摘箇所が違っていてどこをどうしたらいいのかわからないので教えてください。 1.H車検のチェーン店   発炎筒の期限が切れているので買い替え。距離が少ないため、エアコンをかけると多少制動距離が伸びるかもしれないが、特に直す箇所はなし。 2.T社ディーラー  推奨定期交換部品として、ブレーキフルード、エアコンフィルター、リアワイパーゴム取替、発炎筒。バッテリー、冷却水取替。推奨整備としてエンジン・シャーシー洗浄、下回り塗装。 3.C石油  A/T OIL、ブレーキフルード、エアコンガスクリーニング。 4.S社ディーラー  ブレーキフルード、エアコンフィルター、リアワイパーゴム、冷却水取替、発炎筒。オイル交換。リヤホイールシリンダーオーバーホール、 左右ロアーアームブーツ交換。 見てもらったのはすべて指定工場ですが、おそらくH車検は車検項目しかみていないのかもしれません。 このうちブレーキフルード、冷却水、エアコンフィルター、発炎筒、リアワイパーゴムはなんとかわかるのですが、その他は必要なのかどうか。特にS社指摘のバッテリー取替、S社指摘のリヤホイールシリンダーオーバーホール、左右ロアーアームブーツ交換は必要なのか? 車はS社の軽自動車で距離は16200km位で、最近では月に2回位しか乗らないときもあり、おそらく年2000km走ってないと思います。なおディーラーがちゃんとしているとおっしゃる方が多いと思いますが、S社は最近変えたばかりのエンジンオイルの交換を指摘してきたり、リヤワイパーゴムを直さないと車検に通らない(確かにゴムは少し磨り減っていますが、動くし使用には差し支えない程度)というのでちょっと他の箇所の指摘も信用できないと思ってしまいますが、5年くらいたてば悪くなるものなのでしょうか。よくわからなかったのですが、パワステのゴムにひび割れあり。あとブレーキを直したほうがいいと言われました。

  • ブレーキパット車検について

    フィット45000キロの車検が迫っています。ブレーキパットが残り2ミリ位でも車検には通るんでしょうか? イエロー○ット車検見積もりの点検でブレーキパットとブレーキフルードの交換を勧められました。 料金が安いのでコ○ックに車検を出そうかと検討中です。持ち込み可能なら、純正のブレーキパット、フルードを通販で購入しておき、車検時に持ち込んだ方が料金は安く済むのでしょうか? それとも、コ○ックではクイック車検で通し(車検に通らないような重大な箇所はなさそう) ディーラーに定期点検、部品持ち込みで交換して貰った方が安心でしょうか?