• ベストアンサー

昔、畑人形と呼んでいたものについて

もう40年以上も前のことですが、新設の学校で校地整備の作業を生徒がやらされたことがよくありました。 その際、校地や周辺の畑から動物や七福神などを象った素焼き粘土のような物がたくさん出ました。その地方では「おちょこす」「畑人形」とか呼んでいたように記憶しています。 あれはいつ頃の時代にどんな目的で誰が作ったものなのか、また、どうして畑にたくさん埋まっていたのかいまだに疑問で、知りたいと思います。ハイヒールを象ったものまでありましたのでそんなに古い時代のものではないのではと思いますが・・・根付ぐらいの大きさのものが多かったように思います。 ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sidennkai
  • ベストアンサー率25% (74/295)
回答No.1

以前、発掘調査の最中に数個出土したのを思い出しました。 通称「泥面子(どろめんこ)」の事だと思います。 「泥面子」で検索されるとかなりHITします。www.ntv.co.jp/burari/030531/info07.html

参考URL:
www.ntv.co.jp/burari/030531/info07.html
nyagora
質問者

お礼

泥面子というのですね。教えていただき有難うございました。 早速検索したところたくさんヒットしました。江戸時代の子どもの玩具がごみとして畑に捨てられたというのが一般的な推測のようですね。 私はその当時熊本市の東部、健軍に住んでいたのですが、サイトを見ていましたらまさに健軍に住んでいたという方の書き込みを発見しました。 「ちょこし」と言っていたということですが、「おちょこす」と同じ感じです。本来は「うちおこし」というものが訛ったものだということです。豊作祈願の意味で畑にばら蒔いたという説もあるようですね。 江戸時代に作られたものが多いのでしょうが、私が覚えているものでは「ハイヒール」「西洋人形」などもあり、それらは色が薄くて新しい感じでした。 写真も見ました。記憶にあるものと同じで、懐かしい思いにひたりました。何だかすっきりしました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 屠殺。

    日本人もすっかり肉食人種になってしまいましたよね。 米もあんまり食わなくなったし。 ところで、こんな会話を聞いたことがありませんか。 「生きるために大切な命をいただいてるんだから感謝して食べなさい」 こんなことを言う人居ますよね。 これって嘘ですよね。 今の日本は、生きるために仕方がなく動物を殺して食うわけじゃないですよね。 牛だって、鶏だって、 大きくなったらまずいから、若いうちにぶち殺して食っちまうじゃないですか。 生きるためじゃなくて、おいしくいただくためです。 どうしてこんな嘘を言う人が居るんですかね。 僕は思うんですけど、動物をぶち殺したことのない人が多いからじゃないですか。 自分たちは食うだけで、屠殺は他の人にお任せ。 なんだかほかのことにも通じますよね。 ゴミなんか出すだけ出して、臭いゴミを集めるのは専門のゴミ屋。 電気もそうですよね。 使うだけ使って、原発はみんな地方。 エゴ半端ないと思いませんか。 屠殺。これを職業にしてる人。すごい蔑視されますよね。 この時代に大昔の常識だけは残ってるって。 本当におかしな話ですよね。 皆さんもどうです。 動物ぶち殺してみませんか。 肉食う奴は、みんな動物を自分の手でぶち殺してからじゃないと食えないように法整備でもしたらどうですかね。 血の滴るようなレアのステーキ食いながら、志村けんの動物番組とか見てるんだから、 全くおかしな話ですよ。 動物をぶち殺す仕事をしてる人、 僕は国民栄誉賞をあげてもいいくらいだと思います。 あの人たちのおかげで、 「生きるために仕方なく大切な命をいただいてる」 なんてお気楽な嘘を言えるんですから。 ちなみに僕は田舎の出身ですので、 子供の頃は山に入ってウサギとか捕まえましたよ。 ぶち殺して皮をはいで食ったりもしました。 じいさんがそんなことやってましたからね。 だからかどうかわかりませんが、 肉嫌いでしたね。 こっちに出てきてから動物ぶち殺すことなんかなくなったので、 殺す、食うという自然の流れが見えにくくなったので、 あんまり肉食っても、ぶち殺すところを思い出さなくなってしまいました。 どうですか。 動物をぶち殺して、流通させてくれる仕事の人たち。 もっと社会的地位を上げた方がよくないですか。

  • スカーレット(昔の人形について教えてください!)

    昔もっていた、スカーレットという人形のあれこれを教えてほしいです。ゴージャスな衣装で、おもちゃをあまり買ってもらったことがなかった(と思う)私にとって、別世界のなにものでもありませんでした。(おかしい表現かな?)「風とともに去る」のスカーレット オハラの役をした女優さんにとても似てると思うのでその名が付いたのかな?とも考えています。

  • 昔の人形について質問

    1960年代頃に購入した藤娘の人形です。(画像は下記サイトにUPしました) http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=6965161782.jpg ○○作のところの名前が読めないんですが、読める方がいたら 教えてほしいです、あとこいう物は価値があるのかも教えてほしいです。

  • 昔の人形劇で

    20年は前でしょうか? 子供の頃に見た教育テレビの人形劇で服を後ろ前に着たロシウエマと言うキャラがいたと思うのですが、検索しても一切引っかかりません… 一話限りの出演でしたがすごく特徴的な歌を歌っていた記憶があります。声優は田中真弓さんっぽい声だったと思うんですが誰かこ存じないでしょうか? 気になって夜も眠れません

  • 昔の畑にあった井戸が使えるか確認したい。

    畑を替地で取得しました。そしてその畑には井戸らしき物があり出きれば作物を作る上で 水は必要な為、この井戸が使えるものか確認したいと思っております。 確認する方法としてエンジンポンプで配管を作り水が出るか確認したいです。 エンジンポンプの仕様:(1)吸入口径 25mm (2)全揚程32m (3)最大吸入揚程8m (4)総排気量25cc         (5)最大出力0.81Kw 井戸のパイプ径:50mm(2インチ) ポンプと井戸の径が違う為、径違いのジョイントをかませる予定です。 この畑は三河湾から直線距離で300m程なので水位は高いと思います。 以上の仕様で井戸が使えるかどうか確認出来るでしょうか。どなたか専門家もしくは経験者の 教示を宜しくお願いします。

  • 現在ある「畑」はいつ頃(昔)からあるのでしょうか?

    変な質問ですが、よく考えると不思議に思いました。 私の家から少し行くと広大な畑(荒地?も含む)が広がっています。今は農作物を育てている畑や使われていない畑?になっていますが、 (1)いったい畑の前は何だったのでしょうか? (2)現在が畑の場所は江戸時代やそのずっと昔から同じような感じ(畑や荒地、空地など)で存在していたのでしょうか? (3)地中から埋蔵金や隕石などが見つかることもあるのでしょうか? 分かるだけで結構ですので、よろしくお願いします。

  • 昔の、洋物の「人形劇」。

    「サンダーバード」や「キャプテン・スカーレット」の時代だったと思うのですが・・・。 古いなあ・・・。 (^^; ★洋物の「人形劇」。 ★子供が主人公。 ★なんか・・・、「鳥かご」みたいな「メカ」が回っていた・・・。 (記憶に薄い為、自信なし・・・) 友人は、主題歌の一部だけ記憶してて、「カッコ良かった」と言ってます。 その主題歌の一部は、 ★「まわ~れ、回れ♪、まわ~れ、回れ♪、ビッグ・フラット~♪・・・ (中略) スリル、冒険、大好きさ~♪」 ↑ 歌詞が正しいかどうか、保障の限りでは有りません。 以上の情報で、正しい「タイトル」、お分かりになる方は、「教えて goo」で御座います。

  • 昔のNHKの人形劇

    20年くらい前に放送されていた人形劇なのですが、タイトルがわかりません。   ・アメリカの作品っぽく、カラフル色のフワフワとした決してかわいくはない微妙なキャラクターがたくさん登場していた。 ・テーマ曲の歌詞は書けませんが、最後に「じゃーねー、じゃーねー。」とキャラクター達が言っていた。 ・キャラ達は、地底世界(?)か洞窟のような所に住んでいた…これはイマイチ記憶に自信がありません。 以上のような作品に心当たりのある方はぜひ教えてください。

  • あなたの人形は、よい人形?

    ♪私の人形は よい人形 目はパッチリと 色白で・・・ 『人形』という戦前の童謡ですが、歌を歌えば寝んねして、一人で置いても泣かないという、とってもよい人形だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%BD%A2_(%E7%AB%A5%E8%AC%A1) あなたの持っている、或いは持っていた人形は、よい人形ですか? どんな点がよいか、歌詞にしてもらえると、なお嬉しいです。

  • 畑を囲みたい

    1.5m×3mくらいのところを囲って畑として使いたいと思います。 ホームセンターを廻り、ブロックや枕木等をみましたが、 重すぎたりで持ち帰りも大変そうで、考え中です。 他にプラスチック素材で、 軽い枕木風のがあればいいと思ったりもしています。 でも、見た限りではありませんでした。 皆さんがなさっている方法や、品物の情報を教えていただけますでしょうか。