• ベストアンサー

磁力について

 磁気イオン水器を購入しようと思っているのですが、それぞれ会社によって仕様が異なっているようです。それで、表面磁力 4,000ガウス  残溜磁力 12,000ガウスの二台セット、もう一つは7000ガウス(こちらは1機)という表記が見られるのですが。この二つを比較した場合どちらがよりよい効果を期待できるのか、どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spinflip
  • ベストアンサー率53% (28/52)
回答No.1

ご質問の趣旨に沿うかどうかわかりませんが、物理学の カテゴリーへの投稿ということで、これを踏まえたお答え となると、最近の一連の水処理器関係へのツッコミがよく まとめられている以下のリンクをご紹介するのが一番だと 思います。 http://atom11.phys.ocha.ac.jp/ の中の、「水商売ウォッチング」を選択して見て下さい。

Ronfar
質問者

お礼

指定のリンク本当に参考になりました。希望とは別の形で回答が示されたような感じです。読むととても長くて大変でしたが、水に関する知識がついたと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 磁力線などに関する質問です。

    質問(1) 『いま、針金にビーズが刺さっている状況を考える。その針金を振り回すとビーズは遠心力で飛んでいく。同じようなことが降着円盤を貫く磁力線でも起こる(図10.2)。つまり針金は磁力線、ビーズはジェットとして飛んでいく物質である。そして、もちろん針金を振り回している物質は円盤だ。円盤によって磁力線が振り回されると、円盤の表面付近の物質は磁力線と一緒に振り回され遠心力を受ける。その結果、表面付近の物質は円盤から噴出し、磁力線に沿って加速されるのである(ここでは、物質が磁場に凍結しているという性質を利用している)。』 ↑のようにありますが、この辺りの事情がわかりません。どうして磁力線は円盤によって振り回され、磁力線が振り回されると、円盤の表面付近の物質は磁力線と一緒に振り回されるのですか?物質が磁場に凍結しているという性質とは何なのでしょうか? 質問(2) もし重力がなければ、磁力線が垂直に円盤を貫いていないかぎり物質は加速されるのはなぜですか? 遠心力を大きくするためには、磁力線と円盤とのなす角度を小さくしてやればよいのはなぜですか? 質問(3) 『磁力線の回転に伴う遠心力は、磁気力(j×B力)の回転(方位角)成分による回転方向への加速がそもそもの起源だから、磁気力加速にほかならない。したがって誤解を避けるために、本書では磁力線の回転に伴う遠心力にはすべて磁気遠心力という表現を用いている。』 とありますが、この磁気力(j×B力)とはなんでしょうか? 磁力線の回転に伴う遠心力は、磁気力(j×B力)の回転(方位角)成分による回転方向への加速がそもそもの起源だから、磁気力加速にほかならないというのもわかりません。 以下に原文を記します。 『いま、針金にビーズが刺さっている状況を考える。その針金を振り回すとビーズは遠心力で飛んでいく。同じようなことが降着円盤を貫く磁力線でも起こる(図10.2)。つまり針金は磁力線、ビーズはジェットとして飛んでいく物質である。そして、もちろん針金を振り回している物質は円盤だ。円盤によって磁力線が振り回されると、円盤の表面付近の物質は磁力線と一緒に振り回され遠心力を受ける。その結果、表面付近の物質は円盤から噴出し、磁力線に沿って加速されるのである(ここでは、物質が磁場に凍結しているという性質を利用している)。このとき、もし重力がなければ、磁力線が垂直に円盤を貫いていないかぎり物質は加速される。しかし、実際の系では中心天体による重力は無視できない。そのときは遠心力の磁力線方向の成分が重力よりも大きいときのみジェットが噴出する。遠心力を大きくするためには、磁力線と円盤とのなす角度を小さくしてやればよい。ガス圧の効果が無視できて、中心にある星が重力場を担っている場合には、磁力線と円盤とのなす角度が60度よりも小さくないとジェットは噴出しない。 なお、遠心力加速という言葉は、しばしば誤解を生むことがあるので注意しておこう。すなわち、遠心力加速では『遠心力』が重要なので磁気力は重要でない、という誤解である。しかし、磁力線の回転に伴う遠心力は、磁気力(j×B)力の回転(方位角)成分による回転方向への加速がそもそもの起源だから、磁気力加速にほかならない。したがって誤解を避けるために、本書では磁力線の回転に伴う遠心力にはすべて磁気遠心力という表現を用いている。』 教えてください。よろしくお願いします。

  • 磁気治療器の有効期限は?

     肩コリなどがあるときに貼る、磁気の力で血行改善する小さい粒の「磁気治療器」(そう表記されている)がありますよね。商品名は出せないと思いますが。  あれには磁気の力が何ミリテラス(前はガウスと言っていたと思いますが)とか表記されていますが、工場出荷時から徐々に弱くなるのですか? 「2~5日を目安に貼り続けるのが目安」と表記されていますが、使用開始時から初めて磁力が出るわけでもなさそうだし。  また、もし、出荷時から磁力が弱化しないなら、張り替える必要がないと思うのですが。  この磁気治療器の磁力の特性についてどなたか教えていただけますか?

  • 定盤(合金製)の脱磁について

    SC45Cのワークを片面ラップ機で加工しているのですが、加工後の着磁で困っています。そこで定盤表面の磁気を測定した所、場所によってバラツキはあるのですが、20~100ガウスでした。加工後ワークを取り出そうとすると磁石に引っ付いているような感じです。定盤入荷時の測定では10ガウス以下に納まっています。 前加工はロータリー研削工程でマグネットチャックで固定しています。加工後に脱磁処理してから、研磨工程へ流しております。 教えていただきたい事が2点ございます。 ?定盤表面の磁気の原因について 使用中に定盤に磁気が発生するのは、定盤内部に残留している磁気が、定盤が薄くなってきた時に表面に出てくるのが原因なのでしょうか?定盤自体の厚みは約40mmです。定盤は出荷前にメーカーにて脱磁処理されているのですが、脱磁とは表面だけの物なのでしょうか? 摩擦によって磁気を帯びる事も考えられるのでしょうか? ?定盤の脱磁処理について 着磁してしまった定盤を脱磁しようと思うのですが、定盤を装置から外すのが手間なので、機上で行いたいと考えております。何か良い脱磁機をご存知でしたら教えて頂けませんか? 磁気については無知ですので、是非ともご教授下さいませ。

  • 自然エネルギー磁力発電について

    私はある会社で自然エネルギー発電システムを開発する業務を担当しています、 その一つに磁力発電という開発中のシステムがあります、強力な永久磁石の 吸引力と反発力を使い発電機を回すシステムです、実際に試作システムを何台か 作り実際に動かしています、特許も申請しています、このシステムは試験稼動中で 半年間もずっと動いています、外部からは4極の可動側磁石を前後に動かす為の 4.0の空圧を供給していると制御用の三菱シーケンサーに電気を供給しているだけです、 直接駆動用のエネルギーはありませんが、ずっと回転し続けて発電しています、 永久磁石の磁力低下はデータにはまだありません、 このエネルギーはどこから 来るのでしょうか、磁力や磁場に精しい方かがもしおられましたら教えてください。

  • 磁力抵抗ゼロの意味

    以下の記事が気になったのですが、何故磁力抵抗がゼロなのでしょうか?この発明が言う磁石の抵抗の意味が判る方、お教え頂けませんか?よろしくお願い致します。 http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20110531000016 http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20110531000016/2 磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明 軸を回した時に磁石の抵抗が少ない発電機を発明した平松さん(右)と、解析した中村准教授(京都市西京区・京都大桂キャンパス) 滋賀県草津市の元建設請負業の男性が、発電機を回す時に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減させる仕組みを発案し、解析した京都大准教授がこのほど学会で発表した。簡易な構造だが誰も試みなかった「コロンブスの卵」的発想で発電装置の簡略化が見込め、電気自動車や風力発電などへの応用に期待も高まっている。  同市平井5丁目、平松敬司さん(72)の連式発電機。永久磁石を用いた発電機は磁石を円盤に並べて相対させ、軸を回転させることで電気を発生させる。しかし、磁石同士が引き合う力が働くため、回転が重くなることが「宿命」だった。  平松さんは、4台以上の発電機を1本の軸でつなげ、各台の磁石の位置を軸から見て均等な角度でずらすことで、磁石が引き合う力を相殺させることを発案。モデルを試作したところ、発電機を増やすにつれ回転が軽くなることを確認した。国際特許を出願し、現在審査中だ。  平松さんは民間の試験機関に依頼して解析したデータを基に昨秋、京都大の中村武恒准教授(電気工学)に相談。中村准教授がコンピューターで解析したところ、発電機を8台並べると磁力の抵抗がほぼゼロになることが分かった。このほど茨城県つくば市で開かれた春季低温工学・超電導学会で発表した。  中村准教授によると、平松さんの発電機で生じる電気は波形がぶれず発熱ロスが少ないため、発電機の「弱点」ともいえる制御装置や廃熱装置が不要になることも見込める。低回転でも電気が取り出しやすいなど利点が多く、ハイブリッドカーや電気自動車の発電機をはじめ風力発電機などへの導入も期待される。すでに企業からの引き合いもあり、本格的な発電機を試作し、応用を検討する。  中村准教授は「目からウロコの発想だが、どうして今まで誰も気づかなかったのか。多分野への広がりが期待できそうだ」と驚き、平松さんは「自転車の発電機の抵抗を軽くしようと思いついたのがきっかけ。素人の発想を聞いてもらえてありがたい」と、協力に感謝している。

  • トルマリン・マイナスイオン・磁気について教えてください

    トルマリン・マイナスイオン・磁気などについての色々な製品が市場に出ていますが、その効果の程が良くわかりません。 トルマリンのシート?や磁気を帯びさせたものを自動車の吸気側や排気側などにつけると、パワーアップしたとか燃費が良くなったなどと言われていますが、どのような仕組みでそのような効果が得られるのでしょうか? 磁石を銅板で包み込んだら、外部には非常に微弱な磁力しか伝わらないような気がするのですが・・・。 こういったものが大気や水に及ぼす影響(例えば直接触れた場合と間接材を通した場合などに及ぼす影響など)をわかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • イオン導入・導出について教えてください。

    最近、イオン導入の他に、導出もあることを知りました。 イオン導入は簡単にいうと、電流によってビタミンCを 肌に浸透しやすくするみたいです。 最近知った導出とは、この導入の浸透力を更に高めるために イオン導入する器具と同じもので、磁石のように角栓が吸い付き 肌の表面に押し出し、汚れをとるというものらしいのですが この導出もできるイオン導入機を購入しようか考え中です。 もし、イオン導入・導出したことのある方は、効果を教えてください。 個人差はあると思いますが、参考にしたいので(笑)

  • トルマリンと永久磁石の不思議?

    宜しくお願い致します。トルマリンについて、教えてgooの過去の物を調べてみましたが、私が知りたいことは書いていませんでした。 私は、腕に付けるリング状の物を購入する際、お店の人が、永久磁石だから、買い換える必要がない。と言いました。 私は、トルマリンのマイナスイオンパワーは信じますが、永久というのが納得いきません。 (1)トルマリン(リングと鉱石について)のマイナスイオンパワーは本当に永遠? (2)永久磁石って何ですか?(マグネットは時間がたつと磁力が弱くなるのに?) (3)トルマリンに人工トルマリンはあるのですか?天然とパワーは変わらないの? (4)トルマリンは磁石なの? (5)トルマリンの磁気は、磁気カード、定期、携帯電話に悪影響を与えますか? (6)磁力って、人体に悪影響はないのですか?(心臓ペースメーカは、おいといて 『使用している方、ごめんなさい』) (7)よくテレビで見る、坂を空き缶が登ったり、一点を中心に木々が寄り集まっている場所は磁場異常地帯と言いますが、それも、磁場を持った天然鉱石のせい? たくさん聞いて大変、申し訳ございません。一つでもいいので、教えて戴けましたら嬉しいです。(3)については、市場に人工鉱石がメジャーでない場合は、お答えいただけなくても構いません。我儘言って、ごめんなさい。でも、トルマリンって夢がありますよね。って思うのは危うい考えなんでしょうか?磁力って不思議!!

  • オイルのドレインボルト 磁石付き

    磁石付きのドレインボルトを購入しようと思っていますが、 沢山ありすぎて迷ってしまいます。 ・デイ○ナ製 値段は高いが効果はありそうです。(2400円) ・タケ○ワ製 値段が安い(安かろう悪かろう?)(1000円) ・某オークション ネジの大きさとピッチが合えば使えます。 (1000円~1500円) コストパフォーマンスが高いやつがいいのですがどれがお薦めですか? (値段が高くても効果があって壊れないやつがいいです。) ・単純に磁力が高い方がいいのでしょうか? (・・ガウス以上はあったほ方がよい?) ・アルミと鉄のボルトが出ていますが、 耐久性を考えたらやはり鉄? ということで、宜しくお願い致します。

  • 扇風機の購入を検討しています

    扇風機の購入を検討しています。プラズマクラスターやマイナスイオン機能付の扇風機は効果が期待できますか?それとも体感できる程の差はありませんか?メーカーなど含めおすすめお願いします 例えばPF-ETC1-Bは省スペースでデザインも近代的ですが、肝心の風は従来に比べて面積が小さい分弱いですか?