• ベストアンサー

フルートの音程

tchitchaiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

またまたtchitchaiです。これは答えるのが難しい問題ですね。 音程を正しく矯正できるようになるには、次のことが大事です。 1、頭部管は5ミリほど抜いていますか?フルートは5ミリほど抜いた状態に合わせて作られているので、それ以上入れても抜いても音程が安定しません。 2、この状態でまず全音域を正しいアンブシュアのポジションと腹式呼吸によって力まず自然に鳴らせること。音域によって息の角度を激しく変えないように。半音なら違いは微々たるもの。これが出来ていれば、極端に音程が悪い、ということはなくなります。 3、それができた時点で、あとは音によって耳で聴いて細かい音程を矯正します。 歌を歌う時にのように、ちょっとした口の中の広げかたや、のどの開け方、顔の筋肉の使い方で音程をとります。 それらの動きによって、歌口の角度を開ければ高く出来るし、閉めれば低くできます。高いと思ったら、基本的に口の中を開けてください。低い時は、息の角度を上げてください。 4、ただ、これが柔軟にできるには、フルートの持ち方の安定と息の安定が不可欠です。歌口を唇の上にかぶせるように置いているとフルートの角度を安定させたまま音程を変えるのは難しいです。唇で支えるのでなく、あごのほうに意識して支えたほうが、唇の柔軟性が保てて、音程のコントロールもしやすいはずです。 あとは、毎日のロングトーンで、息を安定して真っ直ぐに吹けるように練習してください。

tubakiharu
質問者

お礼

いつもいつも回答有難う御座います。 フルートのことはまだまだ知らなく、音の良い音の出し方など分からないことがまだ一杯あると思います。 その時にはどうぞ宜しく御願いします。 本当にいつも有難うございます。

関連するQ&A

  • フルート 音程

    吹奏楽部でフルートを吹いているものです。 明後日にコンクールがあります。 今日練習した時に、なかなか音程が合わず 「これでは銅賞も取れない」といわれてしまいました。 すごく悔しいです。 あと一日できれいに音程を合わせることは可能でしょうか? コツを教えていただけますか? 4か月練習してきて賞をとれないレベルで終わるのは すごく悔しいです。 また、高い音をピアノで出すときにはどのようにすれば 音程が下がってきませんか? 回答よろしくお願いします。

  • フルートのC#の音程

    フルートを始めて2年ほどですが、C#の音程が高く出て困ります。 より性格には、フルートの音域で下から2つ目のC#です。(一番低いC#ではなくて1オクターブ上の音) チューナーで確認しながら吹いていて他の音はチューナーでほぼぴったり真ん中にきます。この問題の音を含む周辺の音でも全然問題がありません。しかし、このC#だけ高く出るのでどうして矯正できるか悩んでおります。 フルートの楽器の構造上こういう現象はよく見られるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 音程のことについて

    三年が引退してフルートからピッコロに変わったのは嬉しいんですけど 音程が半音高かったり低かったり上手く安定しないんです それと、Cを吹いたら時々HかB♭が出て 困ってます如何したら良いですか。

  • フルートを始めましたが・・・

    フルートを始めましたが・・・ 私は、フルートを始めましたが、音程と指使いをセットで覚えられません^^; 何か、イイ覚え方はありますか??

  • フルートの発音について

    ギターとフルートで合奏をしたいと思いますが全く経験がありません。 楽譜を書こうと思っていますが、どういう楽譜を書けばよいのか判りません。「どういう楽譜」というのは、すなわちフルートの音程の事です。 例えばギターはピアノ同様「ド」の音を弾けば同じ音程ですが、サックスとピアノで「ド」を演奏しようとすると同じ音程にならないと聞きました。 ではフルートはどうなるのでしょうか? 例1:例えばピアノとかギターで「ド」の音を出し、同じ音程をフルートで出そうと思ったら、譜面上はなんという音程の音符を書けば良いのでしょうか? 例2:例えばピアノとかギターで「#」一個の「ト長調(Gメジャー)」の曲と同じ音程の曲をフルートで吹こうと思ったら、何長調に変換して書けば良いのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • フルート頭部管の音程調整部品?について

    ここでの質問は不適当かとも思いますが、すみません他に無いもので質問させてください。今個人用のフルートを持っていますが、物置を片付けたとき学生時代に使ったムラマツのフルートが出てきました。当時2万円ちょっとで購入したものです。タンポはもちろんダメですが頭部管にある、音程?を調整する丸い部品が無くなっていました。出来れば、きちんと音が出る状態にして飾って置きたいのです、が格好がつきません。40年も前のフルートですので部品がある可能性はほとんど無いと思いますが、もしどなたか多少の可能性がある方法等があれば教えてください。学生時代の思い出ですので気長に待ちます。ムラマツ本社にも連絡を取ってみようかと思います。よろしくお願いします。(画像も添付しました)

  • 吹奏楽フルート

    こんばんは。私は吹奏楽部でフルートをやっています。 最近の悩みなのですが、合奏のときいつも音が小さいと言われます。毎回のように言われます。大きな音で吹くとピッチも悪くなってしまって、しかも音質も悪くなってしまいます。 どうやって吹けばいいのでしょうか?? それと、フルートの音程調節のとき1センチ以上頭部菅を抜いてはいけないようなのですが、そうするともちろん合わないし、菅を手前に廻したりすると吹きにくくなってしまうし…。どうしたらいいのでしょうか??

  • フルートの音が出ない

    通販(といっても楽器専門の通販)で安ーいフルートを買いました。 安かろう悪かろうで、作りがチープだとか音質が悪いということは覚悟の上、とりあえず鳴ればよいと思っていましたが、いざ吹いてみると肝心の音すら鳴りませんでした。 風がブオーブオーといっていて、キーを動かすとその風の音に音程らしきものがつくのはわかりますが、まったくフルートの音ではありません。 自分が初心者のため吹き方が悪いのかと思いましたが、インターネット上でフルート関連のHPを検索して見ると、とりあえず鳴らすだけならわりと簡単にできると書いてありました。 実際のところ、どうなんでしょう? フルートを鳴らすには口の形などに相当な訓練が必要なものなのでしょうか? それとも私が買ったものが「はずれ」だったんでしょうか? (もし後者なら、7日以内に初期不良として店に申請しなければいけないので、早めに回答いただけると幸いです)

  • フルートの音合わせの方法

    私は部活でフルートを吹いています。 パートで音合わせをするといつも合わなくて困っています。 個人でチューニングをすると合うのにパートみんなで合わせると、 音色が違うのか微妙に合いません。 個人ごとの音程は揺れていなくて合っていると思います。 何か良い方法はありませんか?

  • フルート初心者

    高校1年生の女子です。 中学のときは運動部だったのですが、高校では吹奏楽部に入りフルートパートになりました。 同じフルートパートの1年生は経験者だし、先輩も中学のときからフルートなのですごく上手いです。 フルートパートは3人で、初心者はわたしだけです。 初心者だけど今月のはじめには定期演奏会に出ました。 入部してすぐ、曲を仕上げるのに精一杯で、音程や音の良し悪しなど基礎的な部分を気にする余裕がありませんでした。 もうすぐまた体育祭やコンクールなどがあって、楽譜ももらっています。 でもまだちゃんとした音も出せてないと思うし、曲を練習する段階ではないのかなと思ってます。 ソノリテと半音階は教わりましたが、一人でひたすらやってても音があってるのかも分かりません。 他のパートの先輩や友達からは、「音が細い」「音程が合ってない」「息のスピードが遅い」「音が伸びきってない」などの指摘を受けてますが、それを解決するためにはどうすればいいのかすらわかりません。 みんなコンクールなどに向けて必死なので、わたしにつきっきりになってもらうわけにもいかず困ってます。 わたしもコンクールに出るので、早く音が出せるようになって曲も吹けるようにならなきゃいけません。 一人でもちゃんとした音を出せるようになるにはどうすればいいでしょうか? 練習法やコツなど、教えていただけると嬉しいです; よろしくおねがいします!