• ベストアンサー

マイクの音声がPCから聞こえない

haroharo2ndの回答

回答No.5

・たいへん失礼致しました。 オーディオ デバイスは"Intel(R)integrated audio"で問題ありません。 サポートページの"YAMAHA AC-XG Audio Device"のところを置き換えてご覧になって下さい。 ・それではっ!

関連するQ&A

  • マイク→PC録音

    マイクを使って自分の声を録音する場合のマイクについて教えてください。 http://www2.elecom.co.jp/peripheral/microphone/ms-stm95/index.asp ぐぐったら偶々出てきたこういうものだと思いますが、音質はそう問いませんので何か適当な安いマイクがあったら教えてください。 また、いわゆる講演用の普通のマイクでも大丈夫ですか? サウンドはオンボードです。 WinXP celeron2.4GHz 512M 自作

  • マイクにPCの音が入ってしまいます。

    マイクにPCの音が入ってしまいます。 ヘッドセットで友人とSkypeすると、マイクに聞いている音楽の音まで入ってしまい相手に音楽聴いてることがわかってしまいます。 これはどこで設定すればよいのでしょうか? 環境 Windows7 Professional Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio デバイス 再生:Microphone FP(2- Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio) 録音:スピーカー(2- Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio) ヘッドセット BUFFALO BMH-N01/SV 宜しくお願いします。

  • PCでマイクの音が拾えない(スカイプ使用のため)

    もう何日も試していてとても困っています。 私はスカイプをしようと思ってマイクをいくつか購入しました。 しかし、PCがマイクの音を拾ってくれません。同じような質問があったので色々と確認はしてみたものの、解決にはいたりませんでした。 下記がまとめになります。 ・マイク…スカイプ対応のヘッドセットとスタンドPCマイク。  どちらもミニプラグで、INとOUTは間違いなし。マイクに付属のON/OFF機能もONで確認済み。 ・PC…ウィンドゥズXP、サウンドデバイス(?)はSOUND MAX。  コンパネのサウンドとオーディオデバイスでは、「オーディオ」「音声」タブで録音のスペースのマイクにチェック済み。  マスタ音量のところではミュートにはなっていない。  録音コントロールの「オプション」→「プロパティ」のところではすべてチェックが入っています。  マイク音量も最大にあげてあります。(オーディオ→録音のマイクチェックの上のところのバーでいいなら) ・スカイプ…新しいのが駄目かもしれないと思ったので旧バージョン2.5に変更。設定は、SOUNDMAXにしても標準のデバイスにしても変わりなく、音を拾ってくれませんでした。 ・サウンドレコーダーでテストをしてみるも、音は拾えず。 以上のことから、ミニプラグで挿したマイクの認識をPCがしていないのではと思っています。 ちなみに、別のダイナミックマイク(F-V320)をインターフェイスに繋いでUSBで試してみると小さな声で聞こえるには聞こえます。 どこかの質問の回答で、「ミニプラグをウィンドウズが認識しない」と書かれていましたが、そのせいで認識されていないのでしょうか。 とても困っています。 どなたか回答お願いします。

  • マイクでの録音について

    PCで歌を録音したいのですが どうしても音がこもったような感じになって ソフトでノイズ除去してもエコーをかけても ボーカルだけ浮いた感じになってしまいます。 これはどのようにすれば改善されるのでしょうか? マイクも色々試したのですが改善されませんでした。 マイクはCARDIOID DYNAMIC MICROPHONE /WM-333 imp600Ω サウンドデバイスはSoundMAX Digital Audio を使用しています。 よろしくお願いします。

  • マイク入力が使えません。

    Skypeをしたいので、先ほど、ヘッドセットを購入しました。 マイク入力とヘッドフォンのところにプラグを挿したのですが、 音は聞こえてきますが、どうやらマイクの音が認識されていないようです。 オーディオコントローラーのMicrophoneの再生はチェックを外し、録音はチェックを入れています。もちろん、レベルも上げています。 それでもできなかったので、他の録音機器でマイクを試してみたら、しっかり使えておりました。 また、サウンドレコーダーで録音してみたのですが、そちらでは反応がありません。 サウンドカードは玄人志向のCMI8738-6CHLPEです。 OSは2000です。 よろしくご教授お願いいたします。

  • マイクはつないでるのに接続されていませんとなります

    最近PCを新しいのに買い換えた(OSはVista)のですが、マイクをPCにつないでもオーディオデバイスを見たら接続されてることになっておらず、接続されていませんとなります。 自分はPCには無知でほとんどわかりません;; どなたか教えてくださればありがたいです。。。 サウンドカードはrealtek high definition audioってので マイクは、MS-STM87SVってのを使っています。 できれば早くわかりやすい回答お願いしますorz

  • スカイプで音声がとぎれてしまうのです

    スカイプの音声がとぎれてしまいます。 テスト通信をしてみているのですが、音はなんとか聞こえるのですが、 かなりとぎれとぎれです。 こちらからの声は「Skypeは音声を認識できません 入力音量が低すぎ ます」とでます。 PCは4年前くらいに購入したDynabookで、CPU(でいいのでしょうか?)は1.40GHz、192MBRAMです。 回線は、ADSLで、スピードテストをすると、12~15Mくらいの速度です。 マイクはUSB接続のもので、最近購入したばかりです。 設定も、オーディオデバイスのプロパティから、指定どおりに設定 しています。 ただ、サウンドレコーダへ録音してみたところ、波形はでるのですが、 録音した声は判別できませんでした。サウンドとオーディオデバイスの プロパティ→音声→ハードウェアのテストでは、音は聞こえます。。 PCのスペックの問題なのか、回線の問題なのか、マイクの問題なのか、 原因すらわかりません。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • マイクの音が鳴らない

    初心者です。よろしく御願い致します。 PC用にマイクを購入したんですが、自分の声が録音できません・・・ 買ったのは下記のLabtec AM222 Microphoneというやつです↓ http://www.directron.com/am222.html マイクから出てるケーブルの先がマイク用のピンクのジャックなんで、それをパソコン本体のピンクのジャックに刺しています。 初心者であまりわからず申し訳ないですが、 刺した時、使っているオーディオデバイス?のRealtec AC97 Audioのウインドウが出てきて、 マイクの状態が ハテナマークのアイコン&not connected から変わって、マイクを認識したマークのアイコンが出てきたのでうまくいったと思ったのですが・・・。 windowsサウンドレコーダーで録音テストしても音を認識してくれません。 ちなみに、録音音量などはコントロールパネル→サウンドから設定して、大にしてちゃんと出るようにしています。 マイク購入前はヘッドセットのマイクで録音していて、その時はサウンドレコーダーでもきちんと録音できてたので、なにかの設定がおかしいのかなあと思っています。 また、録音に使用しているAudecityというソフトの中でもマイクに関する設定(stereo mixとかmono mixとか選ぶところ)がちゃんと出てきているので、マイクが刺さってるという感覚はあるんですが・・・ (ちなみにヘッドセットマイクで録音してた時には録音はきちんとできましたが、上記のような設定はなにもできませんでした・・・というか表示すらされてませんでした) 何か心当たりある方、御願い致します。

  • マイクが音を拾いません。

    友達に以前PCを組んでもらいました。 Skypeを使おうと思ったら、ヘッドセットのマイクが音を拾いません。 サウンドとオーディオデバイスから、テストも実行してみたのですが、 それでもやはり認識しません。音を聞くことはできます。 マイクやイヤホンをさすたび、SoundMaxのオーディオデバイスの検出というものが立ち上がり、 それで何色のジャックに何を接続したかと問われ、ちゃんとそれぞれマイク、ヘッドホンと選択しています。 またSoundMaxのウィザードにあるテストでも音声が認識されません。 他のマイクでもためしてみても同じ結果なので、 パソコンのほうに問題があるのではないかと思われますが、 原因が何なのかさっぱりわかりません。 マザーボードはM2NPV-VMを使用しています。 非常に困っています。

  • ヘッドセットのマイクが、どうしても、使えません。

    すみません、宜しければ教えて頂けますか? ヘッドセットを購入しましたが、マイクの音をPCが認識しません。 こんな状況で、私は完全にお手上げです。 OS: XP PC:emachines J2604 ヘッドセット:バッファロー BMHH01SVA ・ジャックの接続は正しいはずです。 ・デバイスマネージャで、Realtek AC'97 Audioのプロパティを  見ると、「このデバイスは正常に動作しています。」とあります。 ・サウンドレコーダーで試すと、全く波形の振幅がありません。 ・サウンドとオーディオ・プロパティの 「オーディオ」タブの  「音の再生」と「録音」の規定のデバイスは、Realtek AC'97 Audio  になっています。 ・ボリュームコントロール⇒オプション⇒録音で「マイク」のレベル  も上げて、ミュートはしていません。 ・又、別途購入したwebカメラに付属していたヘッドセットを接続して  みても、やはりマイク音声を認識しませんでしたので、  ヘッドセット2台共故障しているとは考えにくく、  PC側の問題かと思われます。 ・聞くほうはOKです。ヘッドセットのヘッドフォンでCDなど  しっかり聴こえます。マイクの音は当然聞こえません) ★Q 何か別のヘッドセットを購入すれば問題が解決するのでしょう    か?   (マイク端子がピンジャック接続ではなくて、    USB接続のものがあるとお聞きしましたが、、、。) ★Q それともPCの方の問題を解決しなくては、    どのヘッドセットマイクを使っても同じことなんでしょうか? ★Q もはや無理だからPCを買え!となるんでしょうか(涙) すみませんが、教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。