• 締切済み

逆流性食道炎、再発しないために(食事)

半年前に逆流性食道炎になりました。  医者の指示とおり、1日おきぐらい食べていたコーヒー・チョコレート・1ヶ月に3日までに抑えました。 他にも揚げ物・すっぱいもの・ファーストフード等(からいものはもともと食べれない) 避けてきました。 でもまた再発したようで、毎日のように3~8回吐きます。 あとは甘いものがどうしても週1でとらないと持ちません (体力的に・やせている) それぐらいしか再発する可能性のあるものはないのですが、1度完治してから、3が月経ったらまた逆流性になってしまったようです。 なりにくい食べ物などもありましたら、教えてください。

みんなの回答

  • 3flower3
  • ベストアンサー率72% (32/44)
回答No.1

逆流性食道炎は再発しやすい病気です。 お医者さんからも説明を受けたと思いますが 食事に気をつけていても元が治らないから再発・・です。 輪ゴムが劣化して伸び縮みしなくなった感じかな。 だから胃に納まってないといけないものが 食道に戻ってしまうんです。 食べ物はそんな感じで良いのではないでしょうか? 後、気をつけた方が良いことは @食べてすぐに横にならない @早食いをしない @酒を控える くらいでしょうか 再発したと思ったら内服治療をしないと治りません 早く良くなってくださいね

参考URL:
http://www.takeda.co.jp/pharm/jap/seikatu/muneyake/shindan/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 逆流性食道炎

    逆流性食道炎 逆流性食道炎は完治することはなく、症状を抑えるために一生薬を飲み続けるよう 医者に言われました。逆流性食道炎の人はみなさん薬を飲み続けているのですか?

  • 逆流性食道炎について

    教えて下さい。悩んでいます。 半年ほど前に逆流性食道炎になって、以後パリエットを飲み続けていますが、日によって胸焼けがひどい時もあります。 内視鏡の結果、食道裂孔ヘルニアが見られるという事です。 主治医の話では、胃腸の働きが悪くなったのが、逆流性食道炎の原因で、食道裂孔ヘルニアの人でも、胃腸の働きが元に戻れば、逆流性食道炎も治るという事だったので、それを信じて今はクスリを飲み続けて症状を抑えていますが、なかなか良くならず、この話は本当なのかと思いはじめてきました。色々な情報で完治には時間がかかるというのは重々承知しているのですが… どなたか食道裂孔ヘルニアの方で逆流性食道炎が完治したという方はいらっしゃいますか?

  • 逆流性食道炎 油物・甘い物が食べたくなる…

    こんにちは。 最近、医者で逆流性食道炎の疑いがある、と言われました。 今までも度々、ストレスで胃が痛くなり、 その度に医者で、2ヶ月ー半年かかって完治を繰り返してきました。 今回は、2週間前から胃痛、胸焼けが続いています。 そのせいで、常に不快で、食欲はないけれど、食べだすと止まらない (食べていた方が痛みがない)という感じです。 普段は、スナック菓子や、油物(てんぷら・フライ・フライドチキン・揚げセンベイ・ポテトチップス・チョコレート・ケーキ)など、ほとんど食べないし、食べたくならないのに、ここぞとばかりに食べたくなります。 体が油物を欲しがっているかんじです。 いくら食べても、満腹という感じがありません。(服薬の副作用ではないです)油物、甘い物が、逆流性食道炎に悪影響なのは一応知っています。 質問ですが、 なぜ、こんなに油物が欲しくなるのでしょうか? 痛みを鎮める、または気を紛らわす、食べ物、飲み物、など、 何かありませんか? よろしくお願いします。

  • 逆流性食道炎は治りますか?

    お世話になります。 半年前に逆流背食道炎と診断され、(三ヵ月後に大腸が痛く、憩室炎・一週間後にケイショウワン症候群(シートベルトも出来なかった))基本的にはタケプロンOD15で、効かなくなって来たらOD30を飲んでいます(医者は、OKと言いました) かろうじて、生きているような感じでしたが、今週から毎日、湿疹?が出たり消えたりで、血液検査結果待ちです。 タケプロンは3日ほど飲まないようにしています。変わりに、アレグラ60mgを飲んでいます。 どのお医者さんも、ハッキリと伝えていただけないので、よく分かりませんが、 逆流性食道炎は治りますか?それとも、再発を抑えるために、一生薬を飲まないといけませんか?? どの医者も、話をはぐらかすので、ネットでも治るとか治らないとか書いてありますので、現実を理解できません!!!今も、胃酸が出て、胃がピリピリしています。 よろしくお願いいたします。

  • 逆流性食道炎

    3年前の胃カメラで中程度の逆流性食道炎と診断され約半年間タケプロン30を服用しその後の再検査でほぼ完治と言われ今日に至っていますが今年の検査で再び中程度の逆流性食道炎と指摘され再びタケプロンを処方されました。何回も繰り返すので上手く付き合っていく事が大事と言われましたが薬は一生飲まなければならないのでしょうか? 症状は食べ過ぎたり飲み過ぎた後に胃が重くなりひどい時には口の中が苦く感じお酒の味も美味しくなく感じますが市販の胃薬を数日飲んでいますと症状は治まります。アドバイスお願いします。

  • のどが詰まっています。。。逆流食道炎?

    過食症をしばらく引きずった者です。 それはひどい食べ方でした。 そんななか1ヶ月前くらいから、ノドに違和感を感じるようになりました。 最初は風邪のように咳が出たり、ノドが痛かったりだったのですが(それは風邪だったのかどうかは不明ですが。。。)、ここ数週間、何かがノドに詰まった感じを覚えるようになりました。 ほぼ常に詰まっているような感じです。 ただし、食べ物を飲み込んだりした時には詰まる感じはしません。 食べた後に(直後だったり、しばらくしてからだったりまちまちです)起こり、また、胃酸と一緒に食べ物も逆流します。 食欲は過食の症状がまだ残っているせいか、あります。 食べている時に違和感は分かりません。 つねに大きな飴がノドにあるような感じがしていて、たまに胸焼けがしますがそれほどではありません。 逆流はしょっちゅうです。 医者に行っても、薬をもらうだけだろうと思ってまだ行っていませんが、これは食道がんの症状なのでしょうか? それとも逆流食道炎、もしくは全く別の疑いもあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 また、逆流食道炎だった場合、ガスター10を飲めば治るものなのでしょうか?(過去の質問から参考にしました。。。) 宜しくお願いします。

  • 逆流性食道炎に効く市販薬

    長く苦しんだ「猛烈な胸焼け」の原因が 逆流性食道炎だとわかり、「オメプラール」と「セルベックス」 というお薬をもらい一旦は完治しました。 が、ここ最近「再発」と思しき症状が出てきましたので 再度、病院に行こうかどうか迷っています。 また「カメラ」を飲まされるのも正直イヤだし・・ そこで上記の「オメプラール」「セルベックス」と同様の効果があるような 一般の薬局で市販されているお薬は無いものでしょうか? 「病院に行くのが一番よい」のはわかっていますが。。。 すみません、察してください(^^ゞ

  • 逆流性食道炎かもしれないんですが…

    22歳女です。 3日前に朝ごはんをちょっと食べ過ぎてから調子が悪くなりました。 食べると胃からこみ上げてくるような感じになるんです。食道あたりまできてます。その状態で動き回ったら出てきそうな感じなんです。胃になにか入っていると仕事も集中できません。 昔から行きつけの医者から胃薬をもらっていて飲んでいますが、食べものは消化してくれますがこみ上げてくる感じは無くならずです。 食べ過ぎた昼は、サンドイッチとカロリーメイトで済ませ、夜はロールパン2個で限界なくらいに… 次の日からはお腹が空いても食べたらすぐ胃からこみ上げてくる感じがしてしまい、ロールパン、ウイダーゼリー、カロリーメイト、豆腐、ウエハース、ビスケットくらいしか食べれなくなりました。 アクエリアスも飲むのが辛かったです。 水は普通に飲めます。 コンビニのパンをお昼に食べましたが胃には重かったです。 今日行きつけの医者に行き、相談したら栄養剤や胃の働きをよくする注射をしてもらいました。 ストレスや疲れからきていると言われ、逆流性食道炎かと聞いたらさらっと、そうかもねと言われました。 薬は以前と変わらない胃薬を飲むように言われました。 今日は少し調子が良くなってきているからか、おにぎりを一つ、お粥、キャベツスープを食べれるようになりました。 でも仕事のときは動き回るので怖くてカロリーメイトやウイダーしか食べれないです。 本当は普通に食事がしたいです。食べたいものたくさんあります。正直辛いです。 体重も167センチですが食べれないせいで45キロを下回ってます。 先程色々調べてみましたが、逆流性食道炎に当てはまる症状はあまり無いんです。 苦い水がこみ上げてくるわけでもなく、ゲップも昔から出ないし、胸焼け、喉に食べものがつまる感じも無いんです。 それでも私は逆流性食道炎なのでしょうか? ただのストレスでもこのような症状になりますか?

  • 逆流性食道炎でしょうか?

    20代後半の女性です。 2カ月ほど前から、胸やけがひどくて困っています。 目立った自覚症状は ・胸やけ ・吐き気 ・胃がもたれた感じ ・みぞおちを軽く押すと今にも吐きそうになる ・のどがつまった感じ ・油ものが全く食べられない(魚の脂も、揚げ物のにおいだけで吐き気) ・げっぷが多くなった お酒はたまにしか飲みません。 甘い食べ物は元々苦手で食べません。 暴飲暴食もありません。 食欲はありますが、油ものや濃い味付け(においがきつい食べ物)が一切無理なので お茶漬けやうどん、粥ばかり食べています(汗) 自分で調べたところ『逆流性食道炎』の症状によく似ていますが 他に、どんな病気の可能性があるでしょうか? 年末で忙しく、なかなか病院に行く時間が作れないのですが すぐに病院に行った方がよいのか 胃薬など飲んで、もう少し様子をみてもいいか、考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • すぐ胃もたれ。これは逆流性食道炎??

    こんばんは。 私はまだ20歳にも関わらず、お肉など脂っこいものを食べるとすぐ胃もたれします。 海外の大きめのウインナーなど半分ほどで胃が気持ち悪くなり吐き気を催します。 1年ほどまえ、そして半年前に何度か突然吐くことがありました。 最近はありませんが。 そして汚い話、朝起きたら口の中がおう吐物の味がすること(むしろおう吐物が少量あったことも)ありました。 これって逆流性食道炎が疑われますか? みんなこれくらいの事よくあるだろうと思って放置していたのですが、友達に話すと病院に行けといわれました。 そんな大げさな、と思い調べてみたら逆流性食道炎というワードに引っかかったわけです。 一応関係あるのかもしれないので書いておきますが、 ものすごく熱い飲み物(沸いた直後のお湯で、口の中がやけどするほどの熱いものが好きなのです・・・)と、辛い食べ物が大好きで毎日これらは摂取してます。 一味はだいたいの物に使用しています。 駄目だとはわかってるのですが、ついつい 逆流性胃腸炎ではなく、これらが確実に原因だとした場合、これらを止めたら大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

PCがすぐにロックされてしまう
このQ&Aのポイント
  • P14Sを使っていて、Glanceをアンインストールしているのにもかかわらず、すぐにロックされてしまう事象が発生します。
  • 電源オプション等は見直しましたが、ほかにも確認ポイントがあれば教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう