• 締切済み

多嚢胞性卵巣症候群の方に質問します。

robinhkの回答

  • robinhk
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.1

私も多嚢胞性卵巣ですが陽性反応は出ました。 >排卵日近くに何日も試しても陰性ばっかりです。 とありますがおそらく今週期は排卵していない可能性が高いと思います。 基礎体温はどうなのでしょうか。 もうしばらく様子を見てみるしかないですね・・・。 もちろん陽性反応が出たからといって必ず排卵するとも限りませんが。 それは排卵しようと体が準備が出来てLHサージが高くなって陽性になったとしても多嚢胞性卵巣の人は卵巣の皮が固く結局排卵できずに卵が小さくなってしまう事も多いようですので。 ですが質問者様の今の状態で考えると陰性が続いているようですから(うっすら反応が出ている事もないのですよね?)卵が育つ所までいっていないと思うのですが。 私は今は病院に通っているもののまだ妊娠にはいたっていませんが結構この病気でも自然妊娠される方も多いと聞きますのでお互い頑張りましょうね。

miyu001
質問者

お礼

ありがとうございます。多嚢胞性卵巣は、排卵障害なので 排卵しない時が多いし、Lusになってしまうのも分かっていたのですが、私は今回、排卵検査薬を初めて使ってみてずっと陰性なのいで、これからも絶対に陽性にはならないのかと悲しくなってしまいました。 陽性になる方もいるのですね。他の方も私みたいな方がいるのか、又陰性でも今度は、陽性になったりする人もいるのか知りたくて質問しました。 どうも貴重な意見をどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 多嚢胞性卵巣の方

    多嚢胞性卵巣の方は、病院に通っていない場合、排卵日検査薬で調べても陽性にはなりませんか?生理から18日目でも陰性のままです。生理は31日周期程で毎月きます。 多嚢胞では軽い方でと思います。 よろしくお願いします。このままずっと陽性は出なくて私は排卵日検査薬では調べられないのかと不安に思います。

  • 多嚢胞性卵巣症候群について

    夫、私共に30代半ばです。 1ヶ月前から不妊治療専門の病院に通い始めました。 ホルモン検査などの血液検査の結果は特に問題はないようで、タイミングをみていく事になり、 排卵前の卵胞チェックが始まりました。 卵胞チェック1回目(低温期12日目)と2回目(低温期18日目)に「卵胞が育っていない」と言われ、3回目(低温期21日目)に「多嚢胞性卵巣症候群だね。」と医師に診断を受けました。 「治療は、排卵誘発剤の投与になります。治療をするかはあなたが決める事だから…  とりあえず、5日後にまた来て」と言われ、帰宅しました。 治療についての詳しい説明がなかったので家に帰ってからネットで調べましたが、副作用もあるみたいで、不安になりました。 同じような病状で排卵誘発剤治療に踏み切った方、自然妊娠を選んだ方がいらっしゃれば ご自身の経緯を教えていただければ幸いです。 ちなみに通院前の経過です… ・子作りを始めて1年。1年の間に流産を2回(1回目は自然に流れ、2回目は手術) ・生理周期は30日~35日(低温期→16日~18日 高温期→10日~14日)  (低温期が21日を越えるのは今回が初めてです。) ・ここ半年ぐらいは、排卵検査薬を使用し、低温期最終日に陽性になる ・身長:160cm、体重:52K(ここ3ヶ月で3K増えた)

  • 多嚢胞性卵巣症候群

    こんにちわ。 私は去年10月から婦人科へ通っています。子供が欲しいのと、基礎体温の高温期が短いのに気づいて行き始めました。 10月・・なんと10月は普通に卵胞も育ち(15日目に)排卵しました。      そしてデュファストンも服用。 11月・・15日目になっても卵胞は大きくならず初めてヒュメゴンを注射。      同じくデュファストンを服用。 でも妊娠はしませんでした。 12月は、行く事が出来ずお休みしました。 そして今月、昨日12日目に病院へ。いつものように超音波検査をしたら 先生が写真を見て「多嚢胞性卵巣症候群」かも?と言われました。 確かに写真には卵が3つ位写っていました。卵胞の大きさもまだ小さいようです。 先生は「だからって今まで排卵を2回確認出来ているから確定じゃない」と 言ってましたが、頭真っ白で帰ってきました。  いろいろネットで調べてみると、腹水とかなんとか・・。そういえば最近お腹のハリが気になっていたんです。関係あるんでしょうか? やはり11月のヒュメゴンが過剰に反応してしまったのでしょうか? よく誘発剤と言えば「クロミッド」の名前を聞きますが、「ヒュメゴン」と どちらが強い薬なんでしょうか?  もし「多嚢胞性卵巣症候群」の場合、誘発剤を打ちながら治療すると見ましたが その場合も「ヒュメゴン」でしょうか?「卵巣過剰刺激症候群」というのがとても怖いです。 病院で「ヒュメゴン」を進められたら断ったほうがいいですか? 多嚢胞性卵巣症候群で妊娠した方など何でもいいので教えてください。 お願いします。

  • 多嚢胞性卵巣症候群??

    2人目希望です。 1人目は問題なく妊娠したのですが、2人目妊娠を希望してから1年経過しました。 まだ妊娠に至らず、先月から婦人科に行き始めました 前回、血液検査、内診、超音波でみてもらい、 結果はホルモン、子宮自体には全く問題がありませんでした。 しかし、生理サイクル20日目、高温期6日目にして5-8ミリの卵胞が7つあることが分かり 先生から多嚢胞性卵巣症候群の可能性があるといわれました。 でも先生は一人産んでるし、健康な女性でも年に何回かはあり得ることだから、 病気ではないよとも言っていました。 また次回高温期のうちに血液検査をすることにしています ここで、質問ですが・・・ 多嚢胞性卵巣症候群は何が原因なのでしょうか? また、高温期のうちに次の卵胞が育ち始めることもあり得るのでしょうか? それとも、排卵が終わったら、次の月経までは卵胞が卵巣内にないのが普通ですか? 卵胞は1サイクルで何個出来るのが普通なのですか? 今5-7ミリの卵胞が卵巣内にあるとのことでしたが、それでも今月別の大きく育った卵胞が排卵した可能でもあり得ますか? それとも今月はやはり妊娠していないのでしょうか? ちなみに今月排卵検査薬を使用し、サイクル13日目に陽性反応がくっきりあり、基礎体温も低温期、高温期としっかりと分れてます 月経サイクルは26~28日と安定していますし、生理は6日でノーマルです。 生理痛もないし、その他気になる症状は全くないです。 長くなりましたが、よろしくお願いします!

  • 多嚢胞性卵巣症候群の診断について

    多嚢胞性卵巣症候群 3ヶ月くらい前に産婦人科に行った際、体を台に乗せ卵を見てもらった時 左側の方が13mmになってるねー もうすぐ排卵するねーと言われました。 そして今回、排卵検査薬が土曜日からずっと濃ゆく反応しています。 ネットで長く反応=多嚢胞性卵巣症候群の可能性というのを見て不安になっています。 3ヶ月前に見てもらってその時何も言われなかったという事はあまり気にしなくてもいいのでしょうか? それとも一度病院へ相談すべきと思いますか? よろしくお願いします! 基礎体温は一応二層にはなっていますが32~36周期と長めです。

  • 多嚢胞性卵巣症候群です。

    こんにちわ! 私は22歳、結婚2年目の 兼業主婦です! 私は中1の頃に生理が止まってしまい不安になり婦人科にかかっていました。それからずっと通って居ましたが無排卵と言われてしまいまし た。 結婚を機に有名な不妊専門に転院しました。検査の結果は多嚢胞性卵巣症候群といわれました。通い始めて半年経ちましたが、その間に卵管造影検査もやりました。やはり最初は自力で生理がこず、薬をもらい生理が来たのちにセロフェンやツムラの漢方を処方され飲んでましたが、一回…卵子が21mmまで成長した為、HCG5000を打ってもらい次の日に タイミングをとりました。病院に診察に行ったら、排卵せず37mmまで成長…。しばらくして自然に生理が来ました。それからセロフェンやツムラの漢方を飲み卵子を大きくして、それで今回11/6の診察で『17mmだから2日すれば大丈夫だろうから注射を打ちに来てください。』といわれ8日の朝10時にHCG5000を打ってもらいました。翌日にタイミング取るように言われましたが、不安だったので注射当日の8日にもタイミングをとりましたが、肝心の9.10日ととれませんでした…。11日にはタイミングとりました。12日病院に診察行くと排卵確認がとれてそこでもHCG5000を打ってもらい、その日からプロゲストン錠を朝夕2錠ずつ処方してもらいました。 あれから基礎体温は36.56~36.78 までどんどん上がってきてます。 夜は寒いのですが、体が火照って汗書くぐらい熱いです。下腹部もチクチクして胃がムカムカしたり腰が痛くなったり頭痛がたまにあったりしてます。これは排卵後に起こる当たり前の症状ですか?それとも妊娠の可能性がありますか?14歳で無排卵といわれ人一倍子供欲しい願望があったので今までずっと不妊で悩み自分が欠陥人間なんじゃないかと日々泣いてました。旦那にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。今はまだ検査薬やっても意味ないと言われましたが、気になって夜もなかなか寝れずです。同じような方で妊娠しましたよ!という方いたら、教えてください。あと、元々おりものがでない?体質なのですが…そうすると妊娠は無理なのですかね?後、先生にも子宮が普通より小さいと言われたのですが…もし妊娠できても妊娠継続は難しいのですか?無知ですいません。皆様のありったけの知識を教えて頂きたいと思います!お願いします!

  • 多嚢胞性卵巣症候群です。

    昔から生理不順で一年ほど前から基礎体温をつけるようになり低温のまま生理が始まったのでこれは無排卵ではないかと思い産婦人科に行きました。 血液検査と内診をしてもらった結果多嚢胞性卵巣症候群だと言われました。 未婚ということもあり、今すぐにどうこうすることはないので もし、二ヶ月以上生理がこなければまた来て下さいと言われました。 その後、周期は30~40日と二ヶ月をこえることもなく 基礎体温も二層に分かれていて排卵されているようだったので、 さほど心配はしていなかったのですが前回の生理は低温のまま来て、 それから約40日間低温のまま現在に至ります。 こういう場合、早く病院へ行き生理がくるようにしてもらうなり排卵をするようにしてもらうなりのことが必要でしょうか。

  • 多嚢胞卵巣症候群

    こんにちは、初めて投稿します。 30歳の既婚者です。 25歳頃一度生理が止まり一年間ピルで生理を起こしていました。 超音波と血液検査の異常はありませんでした。 その後きっかけはわからないのですが 毎月生理がきちんと来るようになったのですが 1年半前からまた来なくなり もう一度産婦人科を受診しました。 超音波で検査をしてもらった所 未成長の卵胞がたくさんあり(ネックレスサイン) 多囊胞卵巣症候群だね と女医さんに言われました。 子供も欲しいのでとても落ち込みました。 一度排卵誘発剤を飲んだのですが あまり卵胞が大きくなる前に排卵してしまったようなので 今はピルを使って生理を起こすのを二週続けて 排卵しなかったらまた誘発剤を使う方向で話が進んでいます。 私の場合血液検査をしておらず多囊胞と診断されました。 ネットで調べるとホルモン値やインスリン値など 色々目にするので、 血液検査はしなくても良いのか確認したら ネックレスサインが出てるから 血液検査しなくても多囊胞だよと言われました。 もし血液検査の異常がなくても 多囊胞にはなるのでしょうか。 多囊胞の人は糖尿病になる可能性があるなど 少し気になる事が多いです。 超音波のみで診断を受けた方はいらっしゃいますか?

  • 現在妊娠中の方に質問です

    6月1日に生理があり、13日と20日に性行為をしました。 周期は不規則で排卵日は分かりません。 検査薬で薄く陽性が出たので7月2日(4週)に病院へ行きましたが、陰性でした。 11日(5週)にも検査薬では薄く陽性。病院では陰性。 そして13日から3日間、出血しました。 2日前の、病院での検査は陰性だったし、初期の流産だと思っていましたが、 検査薬はまだ陽性反応なので、28日に病院に行きました。 しかし、子宮に何もないと言われました。 その先生は『検査薬は妊娠してなくても陽性が出る』と言いました。 しかし、お客さまセンターに問い合わせると、 それだけ長い間薄くても陽性が出るのなら、着床に反応しただけ、と言う事はない。 妊娠していないのに、陽性になる事はない。と言われました。 今も体がほってったりするので検査薬を使ってみると陽性。 生理日からすると11週になるのですが (排卵は遅れているので2週分の遅れがあると思いますが) 皆さんはエコーで胎嚢が確認できたのは何週の時でしょうか? また、3ヶ月以降に分かった方はいます? 子宮外妊娠なのでは…と、心配にもなったりします。

  • クラミジアと多嚢胞性卵巣症候群について

    こんにちわ。初めまして 11月から不妊治療専門病院に通い始めた25歳の兼業主婦です。 昔から生理不順で不安に思っていたので、思い切って受診すると 検査の結果(まだ検査は残っていますが)クラミジア抗体(陽性) と多嚢胞性排卵症候群と言われました。 クラミジアのことでは卵管に癒着があり、腫れていると言われました。 ・腫れていると、どういった障害がでてくるのでしょうか? ・ネット上で自分なりに調べましたら、クラミジアは治っても  癒着は治らないと書いてありました。本当でしょうか? 多嚢胞性卵巣症候群につきましては ・どういった治療をしていくのでしょうか?(通院頻度など)  ↑体験談で構いませんので宜しくお願いします。 これからも、検査がありますし、いままでの検査の結果を聞き 仕事にも身が入らなくなってきています。 ほんとうに、これから、自分はどうなっていくのか 不安で仕方ありません。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう