• ベストアンサー

妊娠中の基礎体温

もうすぐ11週目に入ります。 毎朝決まった時間に基礎体温を計っています。ずっと36.60ぐらいだったのですが、10週に入った頃から36.40ぐらいまで下がってしまいました。特に寒くなったわけでもありません。出血はなく、腹痛はときどき、かすかにあります。腹痛は基礎体温が下がる前から少しありました。 この時期に基礎体温が下がるのは良くないことなのですか? 次の検診まではあと2週間なのですが、すぐにでも病院に行った方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.4

こんにちは。ずっと36.60くらいってことはもともと高温期がちょっと低めなんですね。 私がそうでした・・・36.5~36.7くらいをさまよっていて、 36.5℃台はよくでてました。 たしか7週くらいで36.45℃出たときはちょっと不安になりましたが、 検診時に主治医から 「もう心拍確認できたし、計らなくていいよ~」と言われ、 思い切ってやめちゃいました。 そしたら、すご~く気が楽になりましたよ(^^) 腹痛は結構ありましたけど、出血は無かったし、流産経験があるので、 そのときの痛みに比べたら、ぜんぜんマシだったので、放っておきました。ちなみに、今26週。子どもはすこぶる順調のようです。 でも、質問者さんが心配なら、一度病院で受診されてもいいと思いますよ。安心代ということで、診察料はかかりますが、 気持ちの問題でしょうから・・・・

mama315
質問者

お礼

回答者さんが私とすごくよく似ているので親近感がわきました。 私も流産の経験があるので、少しのことで不安が広がってしまいます。26週なのですね。大先輩です。元気な赤ちゃん産んでくださいね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

お医者様に測ってくださいと言われているのなら別ですが、体温を測るのは心拍確認ぐらいまでであとはやめてしまって問題ないですよ。 大抵の方は妊娠四ヶ月(12週)前後から体温が下がり始めますが、胎児に問題があるわけではありませんよ。 (私は5ヶ月にはいるまで体温を測り、一喜一憂していました・苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kicca
  • ベストアンサー率23% (81/338)
回答No.2

妊娠7週目の初産妊婦です。 体温が高く、だるい毎日なので、先日の検診で「高温がずっと続くんですか?」と質問してみたところ、「4ヶ月(12週目)に入るくらいには下がり始めるんですよ」と教えていただけました。 10週目とのことで、時期的には誤差範囲ですし、普段も高温が36.60くらいとなると、徐々に下がり始める時期の体温としても妥当な感じですよね? 心配はなさそうかなと思います。 私も今現在はつけてますけど、次の検診が無事終わったら、とめようと思っています^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 私も妊娠中(10週目)です。 心配がつきないですよね^^; この質問&回答が参考になると思います。 「質問:妊娠中の基礎体温について教えて下さい」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1490438 質問者様も問題ないと思いますよ! ちなみに私は妊娠確定後、体温を測るのを止めました。心配事を増やしてしまう気がして、ストレスになりそうで。 私も軽い腹痛が時々あって、気になって調べまくりましたら、子宮が少しづつ大きくなっているので、それに伴う痛みであることが多いそうで、たぶん心配ないと思います。 次の検診で聞いてみるくらいで十分だと思いますよ。 お大事になさってください^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中の基礎体温

    はじめて質問させていただきます。 私は、ただ今妊娠6週目です。ずっと基礎体温を測っているのですが、 普段は36,9度代なのですが....今朝は36、7度代に下がってしまいました。今のところ腹痛や出血は、ありません。 こんなことって、あるものでしょうか...? 流産の経験もあるので不安です。 同じような経験をされた事がある方、色々教えて下さい。お願いします。

  • 妊娠初期、基礎体温がさがってきました

    妊娠10週目に入りました。 待ちに待った、初めての妊娠なので、気にしすぎといわれるくらい 赤ちゃんと体のことを考えています。 赤ちゃんを確認できる唯一の方法なので、基礎体温を今も 変わらずはかり続けています。 今までの高温期の平均が36.8~9、低温期の平均が36.2~3ほどで 妊娠7週前半まで36.8~37度続いていた高温が、7週後半から36.7代が 続き、妊娠10週に入った今朝の体温は36.68に下がってしまいました。 この頃から下がる人もいる、とほかの方の質問の回答を読ませていただいたのですが 前回赤ちゃんの健康を確認したのが2週間前、次回の検診は年明けなのでどちらも 間が空いているので不安でしかたありません…。 心拍の確認をしていて、腹痛、張りなどはありません。 出血も茶色っぽいオリモノがたまにでていますが少量で、 つわりはまだ気持ち悪いですが、それでも食べ物のにおいで気持ち悪くなることが なくなり食欲が戻ってきました。 基礎体温が下がってきて心配と、明日の体温を見て電話してみようかと 思っていますが…心配しすぎでしょうか; みなさまのご意見、経験等聞かせていただけたらうれしいです。

  • 妊娠11週の基礎体温低下

    今日で11週目に入ったのですが、基礎体温が今までで一番低い36.41に下降してしまいました。 それまでは36.55が一番低かったのですが、更に低い値になったので心配になっています。(その他は36.60~36.75位をウロウロ、一番高くて36.95です) ちょうど1週間前に病院の診察日だったのですが、その時の超音波では赤ちゃんは元気な様子で、医者にも大丈夫だと言われました。 ですが、今日のこの基礎体温は私の低温期並みの体温なので、全く心配は無いとは言い切れないですよね・・? この時期に基礎体温が低くなる事もあり得るのでしょうか? ちなみに次の診察日は、私は体外受精の妊娠という事もあり、通常4週間後の所2週間後という事で来週行く事になっています。 明日からの体温も様子を見ないといけないのですが、同じ位の時期に似たような経験をされた方がいらっしゃったら、ご意見をお願いしたいです。

  • 妊娠16週の基礎体温

    いつもお世話になっておりますm(__)m今回もご回答宜しくお願いいたします。 基礎体温について質問です。私は毎朝基礎体温を計っており、妊娠してからも計ってました。先日16週に入り安定期と言われる時期に入ったのですが、昨日まで高温期(36.7度台~36.8度台)だったのが今朝36度台までさがりました。詳しい体温だと昨日は36.78度、今朝は36.61と、ガクっと下がりました。16週位からから基礎体温は下がると聞いたことがありますが、こんなにガクっと下がるもんでしょうか?このまま流産してしまうのでしょうか?解りづらい質問内容で申し訳ありませんm(__)m 皆様のご回答宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 妊娠中の基礎体温について

    不妊治療を経て、初めての妊娠に至り現在8週4日になります。 あと1回不妊専門のクリニックへ行って転院することになっています。 基礎体温ですが、治療中から現在まで計測しております。 (医師からも続けるように言われております) 基礎体温ですが 24日36.92 25日36.79 26日36.69 と下がってきてしまいました。それまでは大体36.85~37.05の間でした。 心拍は確認できています。今まで、こんなに下がったことがないので とても不安です。腹痛や出血などの症状はありません。またツワリも 軽い方なので特に変化は感じられません。。。若干楽かな?といった 感じですが。 不妊治療を経て、初めての妊娠なのでとても不安がいっぱいです。 明日、受診予定なのですがやはり体温が下がる=流産の危険なのでしょうか?

  • 妊娠初期の基礎体温

    もうすぐ7週心拍の確認前の妊娠初期です。 夜は11時位に寝て、毎朝6時に基礎体温を 測っているのですが、このところいつも36.7~8です。 ですが、7時まで寝て再度測った時はいつも36.9くらいに上がっています。 一応高温期の範囲内だとは思うのですが、 いったいどの時間のものを「基礎体温」とするのでしょうか? また妊娠したら基礎体温はいつまで測るべきなのでしょうか?

  • 基礎体温

    いつもお世話になってます。今朝基礎体温を測ったら下がってたんですが コレって流産してるって事ですか?毎朝起きたときに胸が張りすぎて 痛かったのに今朝はあまり痛みを感じませんでした。 火曜日に病院にい行ったらもうすぐ6週と言われました。 よろしくお願いします。

  • 基礎体温がバラバラでも妊娠しますか?

    色々調べてみたのですが、 自分自身のことを書いて皆さんからのアドバイスを いただけたらと思いますm(_"_)m 子供が欲しくて三ヶ月前から子作りをはじめました。 生理周期は毎月ピッタリの30日~35日です。 なので今月の生理予定日は27日以降なのです。 今月は気合いを入れて、生理が終わった日(9/1)から 二日開けて仲良し、三日開けて仲良しと結構頑張りました。 ちなみに最後に仲良ししたのが、14日です。 ですが、その翌日15日に出血がありました。 最初は量は少なく薄茶色かったので着床出血? と思ったのですが、時間が経つにつれて量が増えてきました。 二日目ともなると色は真っ赤でした。 でも生理の時みたいなどす黒く、塊はありません。 毎回生理の時は腹痛もあるのですが、 今回は全くありませんでした。 出血は20日まで続き、6日間でした。 基礎体温も毎日しっかり測っていますが、 高かったり、低かったりバラバラです…。 でもほぼ低いです…。 ここ一週間の基礎体温は、 20日⇒36.29 21日⇒36.78 22日⇒36.41 23日⇒36.29 24日⇒36.58 25日⇒36.30 26日⇒36.40 ・毎月生理はピッタリに来るのに二週間も早い。 ・着床出血とゆうのは皆さん色が薄く少量とありますが、  私は色が真っ赤で量も多かった。 ・体温が低かったりバラバラ。 このような症状でも妊娠はしますか? 同じ経験をした方や分かる人がいたら是非教えてください。 一応、生理予定日から検査が出来る検査薬で 明後日の28日に検査してみようと思います。 また、陰性だったとしても二週間も早くに出血しているので おかしいので婦人科に行った方がよいですよね?? アドバイス宜しくお願いします。

  • 基礎体温について質問です。

    私は基礎体温を測り始めてから1ヶ月ちょっとになります。 気になることがあるので聞いてください。 基礎体温は毎朝7時に測っています。最近は36.20c前後で、その後すぐに二度寝して、30分とか1~2時間後にまた測ることが良くあるのですが、2回目に測ると36.66cくらいにあがっていたりします。 表には最初に測ったほうを記入していますが、寝ていても時間によってこんなに基礎体温って変わるものなのでしょうか?? また、生理が始まってから26日経ちますが、まだ低温です。無排卵なのでしょうか?? 5月の半ばに緊急避妊をして生理周期はよくわからないし、6月の生理は量が少なかったので病院で注射をしてもらって来させました。 そのためホルモンバランスの崩れか、不正出血もありました。 次の生理がちゃんとくるか心配です。 もしなにかアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。。。

  • 基礎体温・・・っていつ測るものなの?

    こんにちは。毎回・毎回似ている質問ですみません。 去年の10月ごろから、基礎体温を測っています。毎朝5:00ごろに図っていましたがどうも上がらずに2層になる日がありませんでした。それから「当帰芍薬」と言う漢方を引用し始め、徐々に体温が上がって来ました。 なかよくして2~3日あいた頃、36.00までになり整理も来ないことから病院に行きました。結果は良くありませんでしたが、漢方を飲み続け夜中や早朝にに目が冷める時があり体温計を口に入れて測りました。(今ではそのようにして測っていますが・・・。)すると驚いたことに私の体温が36.77~36.55辺りまでになり、下がることは無くなりました。主人は「これが普通じゃん。今までがおかしかっただけだ。」と言いますが、私としては夜中に目がさめている時間に体温を測ってもいいのでしょうか?なんです。時間帯は、早朝の2:30~4:30の間です。生理は来ていません。

このQ&Aのポイント
  • brother DCP-J928NでJPG画像をスキャンして保存する方法を教えてください。Windows11を使用し、USBケーブルで接続しています。
  • 関連するソフトとしてBrother iPrint&Scanを使用しています。ひかり回線を使用しています。
  • brother DCP-J928Nでは、Windows11を使用し、USBケーブルで接続している場合、Brother iPrint&Scanを使用してJPG画像をスキャンして保存することができます。ひかり回線を使用している場合も同様に利用可能です。
回答を見る

専門家に質問してみよう