• ベストアンサー

自動車の最高速度

たぶん公道で最も速度を出せるのは、高速道路の100(90)km/hだと思うんですが、なぜ、普通車のほとんどは、160km/hや180km/hと違反速度まで出るように作られているのですか? めいいっぱい出しても110km/hまでしかでない自動車をつくれば、違反件数がへると思うんですが・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hss12
  • ベストアンサー率27% (77/284)
回答No.10

スピードが出るから違反するのではなく 違反する人がスピードを出すのです。 普通の人は300km出る車でも100kmくらいで走ります。 違反をする危険な人がスピードを出すことにより 覆面やオービスでつかまり、危険な人が排除されていくのです。 トラックはリミッタがかかってますけど 無理な追い越しや割り込みでむしろ危険です。 最近の普通車なら高速を140kmで走っても それほど危険ではありませんが 40km規制の一般道で80kmで走ったら危険です。 リミッタの意味があまりありません。 トラックのリミッタは高速のカーブで 横転するなどの事故が多発したからだったと思いますが 普通車でも事故が多発すればリミッタがかかると思います。 まあ、しっかりした車ならスピードを出してもけっこう安定しているので 事故はめったに起きないと思いますし、リミッタはかからないでしょう。 というか、そもそも法定速度が低いです。直線なら140kmくらいにするべき。

その他の回答 (9)

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.9

車が活躍するのは一般公道だけではなく、サーキットだってあります。 実際スポーツ車の多くは、ノーマルに近い状態でもサーキット場で活躍しています。(一般市民がです。) 110キロしかだせない車をいちいち改造してサーキットに持ち込んで、一般行動では110キロまで出ないようにするのは・・・? カーキャリーでももっていなければできません。

  • torayann
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.8

急な坂道を時速100キロを維持しながら走るためには 平地で180キロで走れる性能が必要である。とはよく聞かれる説ですが今の時代電気的にエンジン制御しますのでこの説がうそであるのは明らかです。 実際大型トラックは90キロに制御されてます。 自家用車のリミッターが規制されないのは 100キロを超えて走りたいユーザーと売り上げを伸ばしたいメーカー、反則金を当てにする行政の馴れ合いの結果でしょう。

回答No.7

速度リミッターを自足110キロに設定すれば高速道路での速度違反は少なくなると思いますがそれによって全くといって良いほど売れなくなる車種も出てくるだろうからメーカーは反対するので一般の人が通常出さない速度域のリミッターを設定しているだけの話だろうと思います。 それに全車リミッター装着義務があれば高速道路はダラダラとしか流れず非常に緩慢になってしまうと思います。それに前方の車が時速100キロで走っていたら追い越しをかけることは非常に長い時間をかける事 となり危険もあります。速度超過をしてまで追い抜くなという方もいるとは思いますが実際トラックでは90キロのリミッターが装着されているのですが高速でのマナーは最悪です。乗っている人は仕事ですので遅れることは許されない。前をチンタラ走られるとむかつきます。下り坂などでリミッターの制御が緩くなったときに一気に抜きたいがために強引な割り込みをしてでも急ぎます。また走行中に一旦エンジンキーをオフにしてから再びスイッチをオンにすると暫くはコントロールユニットの異常と判断してリミッターが解除になる車種もあります。ただしキーをオフにするということは電気関係が全て止まる。非常に危険ですよね。 そこまでしてもカットするということは通常走るときに短時間でも速度超過をしているのが現状の運転スタイルだと思います。 140キロで作動する位までのものなら付けても不自由は感じないだろうけれども車検ラインは即死です。リミッター後付け車なんてパネル外して封印テープの確認など時間も掛かります。それに無いと継続車検が受けれないとなるとリミッターつきのコントロールユニットの費用負担はユーザー負担となります。新型車からのみなら新型の売れ行きが落ち単車のように逆輸入車が蔓延することでしょう。これも費用はめぐりめぐってユーザー負担。最後はやはり自制心がなければどんなに良い機能でもあまり意味がないとおもうのですが..。 現状速度超過で違反をする人はどんなことをしてもリミッター解除をすると思います。なぜかって?速度違反も違法と判っていてしているのですから...。車検のときだけ戻してチョン。輸入車や違法車に煽られまくりということにならなければいいのですがね。

回答No.6

どうもこんにちは。 ゆっくり考えてみると No5までの解答は質問者さんにはずれてる? 「登坂も含めエンジン性能を110kmにすると」になってますよね 質問者さんはきっとエンジン性能は200km以上出る現行車のリミッターが180kmのを110kmにすると良いのでは! と言いたいような感じかな? 確かにそうかもしれないですね。 そうだとすると。 欧米がもっとスピードを出せるのでその規制を輸入車には掛けられず、国産と輸入車での販売への影響が出る? 違反件数は社会的には関係無いと思うんですよね、個人の勝手だし、 やはりスピード超かによる事故の軽減から考えても 高速走行を考えて作られている対向車も無い高速では150kmが事故に繋がる確率は思ったほど高くは無いけども 一般道での80km100km出す事はあまりに事故の確率が高くなるので危険です、 そうなると110kmでは無くって60kmのリミッターを付ける事が事故の軽減になるけど高速道路が存在している以上それは出来ないですね、 なのでリミッターを180kmにしているのでは? 200km以上高速で出されるとそれはまた危険なので。 如何でしょうか。

  • kara-age
  • ベストアンサー率19% (49/252)
回答No.5

これは、バイク屋に聞いた話ですが、原付は、30kmが制限速度なのに、どうしてリミッター(あなたのいう、速度制限部品)は60kmに設定されているのですか?ときいたところ 「すごい急な上り坂でも30kmの速度が出せるようにエンジンパワーの制限をかけている」 ときいたことがあり、すごく納得した覚えがあります。 すごい上り坂でも時速100kmが出せるパワーは、逆にいうと、下り坂では160kmのでるパワーだということではないでしょうか? あとは、「制限速度を何kmオーバーしているか」を自己啓発するためでしょうか?

回答No.4

仰ることはよくわかります。 ここではあなた自身どうなるかと言うことで比喩表現を使ってみます。 耐久性:全力疾走とジョギングどちらが長距離まで持続できますか? 緊急性:上から物が落ちてきました。ゆっくりしか移動できないのと素早く移動できるのとどちらが避けやすいでしょうか? 静粛性:全力疾走とジョギング、どちらがあなたの心臓はどちらが静かですか? 違反件数については減るかもしれないですがいろいろ不具合がありそうです。 こういう説明も如何でしょうか?

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

単純に言うと余裕の問題です。110キロしかでない車というのはアクセルをベタ踏みで110キロとなり、加速性能がものすごく悪い車になり、そうなると高速の合流とかでうまく流れに乗れなくなります。じゃあ、加速を良くすると最高速度もそれなりに高くなりますので、それを110キロ以上でないようにするにはいきなりフュエルカットするしか無くなり、加速して突如としてどかんとブレーキがかかるような車になってしまいます。私はトラックを運転していたことがありますが、荷物を満載の時は100キロぐらいしか出ませんでした。そのときは、高速の合流やちょっと流れの速い国道での運転は結構神経を使いました。例え本線が100キロで流れていても、加速が悪いと簡単に合流できませんから。 たしかに、物理的に110キロしかでない車ばかりなら、違反は減りますけど、事故は減らないですよ。場合によっては増える可能性も秘めています。

noname#20838
noname#20838
回答No.2

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1846418 まったく同じ質問です。参考になると思います。 手抜き回答で申し訳ありません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1846418
  • fioruccho
  • ベストアンサー率41% (348/845)
回答No.1

例えば11キロの荷物を持ち上げられる力の人と18キロの荷物を持ち上げられる力の人がいたとします。 それぞれが10キロの荷物を持ち上げた時、どちらが先に体力を消耗するかというと当然11キロの力の人ですよね。 18キロの力の人に10キロの荷物なら余裕がありますから。 また、10キロの荷物をとある高さまで持ち上げる速さも18キロの力の人の方が早いですよね。 これと同じような事です。 余力がある方が耐久性が上です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう