• 締切済み

今後の就職は易化傾向?

最近、2007年度問題で団塊世代が大量に退職をするといった話をよく聞きますし、景気も徐々に良くなってきていると聞きます。そうすると、今後5年ぐらいは雇用数も増え就職しやすくなるのでは?と私は思うのですがどうなのでしょうか?

みんなの回答

  • magmagmag
  • ベストアンサー率18% (63/341)
回答No.3

新卒に関しては雇用数は増えます。 しかし、転職系は少ないままです。 派遣社員を使うのが、社会心理学的常識になってますので プラスマイナスでマイナスでしょう

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.2

求人数が増えそうなのは技術職といったテクニカルな職種でしょうね。 でもって求人が減りそうなのは一般事務といった簡単な仕事です。これは派遣社員にさせるか、IT化により業務そのものが無くなります。 実は日本はIT化により省力化できそうな業務がかなりありそうなんです。というのも団塊の世代のオッサンは会社でインターネットしてたりボケーとしている人が多いと聞いております。なのに高給取りで家ではニートを養っているのですから日本はたいしたものです。

noname#20412
noname#20412
回答No.1

 確かに前に比べるとハローワークの求人数も多くなってきている(いい会社があるっていうことですね)ので5年はどうかわかりませんが雇用数は増えつつあると思います。  でも全業種で雇用数が拡大するとは言いがたいところですよね。

nakeddyru
質問者

補足

早速、回答ありがとうございます。 >全業種で雇用数が拡大するとは言いがたい やはり、サービス業的なところが多くなるのでしょうか? 雇用数は増えるとは、正社員の雇用数が増えるということでしょうか?それとも派遣社員や契約社員の雇用数が増えるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 大量退職と新卒採用の相関

    近年、新卒採用は売り手市場とも言われるほどに採用数が増えています。確かに好景気でもありますが、これは団塊世代の退職が一番の要因だと思います。 そこで質問ですが、 (1)団塊世代の退職は前からわかっていたはずなのに、なぜここ数年で急に採用数が増えたのか? (2)今後数年間の新卒採用は、どうなると考えられるか?大量退職が続く数年間は、現在のような状況が続くのか? (2)については景気の影響があり、なんともいえないかもしれませんが、みなさまのご意見をお願いします。

  • 今後10年の団塊・ポスト団塊の退職によるとてつもない労働力不足で、雇用の門戸が拡がっているといえるでしょうか?

    日本の市町村はどこも平均年齢が上がっています。今の50~59の方々が今後次々に退職していけば、技術を持った人々がいなくなってしまい、大変なことになるのではないでしょうか?  にも関わらず、受験地獄・就職氷河期を味わった団塊ジュニアの30代には非正規雇用に就けない人がいまだたくさんいるし、仕事にありつけない40代の所謂バブル世代の人もいるのに、なぜ外国人の力で持って労働力不足を解消しようとか政府は言っているのでしょうか?彼らはハローワークの状況を知っているのでしょうか?団塊・ポスト団塊の現在50代の人々の退職でどれだけ企業内に人手不足が起き、また彼らの高齢者化のために若い世代が自ら働いて支えていかないといけないかわかっているのでしょうか? とにかく、団塊・ポスト団塊の退職がありながらも、若い人で溢れたハローワークを尻目に、外国人出稼ぎなどの一時雇用に頼って日本の労働力不足を補っておけばいいというのはどう思いますか?果たしてそれで景気が良くなり、雇用の門戸がひろがって行くと思いますか?

  • 今の就職率は高いが不景気になったらこの世代の人達がまず切られる?

    私は就職氷河期という時代の人間でみんな行きたくても行けない企業が多かった記憶があります。もちろんトップの大学を出ている優秀な人達は例外でしたが。そこで、今は求人率も多く就職率も高いです。団塊の世代の人達の退職なので大量に雇うというのも理解できます。 しかし不景気がおとずれて会社の利益が圧迫されるようになった時に、今の時代(求人率の多い)に雇用された人達がまず首を切られていくのでしょうか?つまりその世代の人達の数が就職氷河期の人達に比べ人口が多いのでまずリストラがはじまった時に、この今の世代に会社に入った人達の優秀じゃない人達から首を順に切られていくのでしょうか?

  • 団塊の世代の大量退職について

    (1)団塊の世代の大量退職が本格化しているとのことですが、それによって社会全体にはどのような影響が現れてきているのでしょうか? (2)団塊の世代の大量退職はいつ頃から始まって、今後は年々どれ位の人数が出てくるのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 団塊の世代の定年退職に関して(2007年問題)

    最近ニュースで「2007年問題」という言葉をよく耳にします。2007年に団塊の世代が一斉に定年を迎えて深刻な人材不足が予想されるということのようです。 しかし私は、団塊の世代だけに優秀な人や貴重な人材が集中しているというわけではないと思うのです。 従業員数の激減についても疑問があります。 人口構成を見ても団塊の世代だけが飛びぬけて多いということはありません。定年退職した人の分だけ若い人を雇えばいいだけのような気がします。 確かに少子化なので今後、数の確保は難しくなると思いますが、2007年にどうこうという問題ではない気がするのですが。 なぜ2007年が深刻なのか教えていただけないでしょうか?

  • 定年65歳時代について

    少し前に年金の支給が65歳に引き上げられるという話があったと思うのですが、それに伴って定年も65歳を義務つけるというような話があったと思うのですが、最近、2007年問題という団塊の世代の大量退職の時期を迎える という話もあり、それでは定年65歳に。という話はどうなってしまったんでしょうか。。知っている方がいましたら教えてください。

  • 選挙・自民が大勝すると思いますが今後4年はどうなる

    来週、選挙があります。 まともな野党が無いので自民が圧勝するでしょう。 でも自民党は、訳のわからないことを言ってます。 賃金が上がったとか雇用が増えたとか。 賃金が上がったのは大企業の一部の人のみ。 その他多数には関係ない話です。 雇用が増えたと言っても非正規雇用が伸びているだけです(正規雇用は相変わらず低い) 円安は来年末には120円後半になるという予測もあります。 益々、物価が高くなります。 団塊の世代が75歳になるまであと6,7年ありますが老後の問題、年金問題はスルーされたまま。 今後4年、日本はどうなると思いますか?

  • 団塊世代の退職によって就職が楽なのは、いつまで続きますか?

    団塊世代の退職により、就職活動が楽(今までに比べて就職しやすい) なのは、何年ぐらいまで続くと考えられますか? 2010年ぐらいでしょうか? あるいは、もっと先までその状況は続きそうなのでしょうか? 実際どうなるかはわからないとは言え、予想としてはどうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • GDPは相変わらず横ばい傾向、ここからの日本経済は

    ここ20年30年ほど日本はデフレ不況により人手余り、金余りという状態が続いてきました。 しかしここに来て団塊の世代のボリュームゾーンの大量退職、若者世代の独身者増大による少子化が重なって、労働者不足になっています。この変化は市場に大きな影響を及ぼすと言われています。 ここから10年、日本経済はどのような状態になりそうでしょうか?

  • 団塊世代の退職で就職率が…の根拠

    団塊世代の退職で就職率が上がっている。と聞きますが、事実でしょうか? 友人は『統計的にそんなことはない』と言いますが、ニュースでもやっているし… 私は既に働いている(団塊世代の退職とは関係ない世界)ため、イマイチ判りません 『企業の倍率字体は上がっていない』と彼女はいいますが、どうでしょう? 詳しい統計とかある方、教えてください

専門家に質問してみよう