• ベストアンサー

Spybotの素朴な疑問です。

sapotenの回答

  • sapoten
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.4

オリジナルの英語表示になることによって、日本語表示の時より、機能が低下・削減されることは無いと思います。 再インストールするなら、アンインストール前に「免疫化」を「解除」して下さい。 ダウンロードが長く、途中で止めたい場合は、Spybot S&D 自体をタスクマネージャで終了させて下さい。 アップデートデータが公開されてから間が無いときは、ダウンロードに時間が掛かる場合があります。 時間をずらしたり、ダウンロード先を変更することで解決する場合もあります。 しかし、ダウンロード中にダウンロード先を変更するのはトラブルの原因になりますので、この場合も、タスクマネージャで一旦終了させた後、ダウンロード先を変更して下さい。 ---タスクマネージャによるSpybotの強制終了は--- キーボードの「 Ctrl 」・「 Alt 」・「 Delete 」キーを同時に押し「タスクマネージャ」を起動。 「プログラム」タブから「Spybot Search & Desroy」を選択し「タスクの終了」をクリック。 タスクマネージャ自体は、右上の「×」ボタンで閉じて下さい。

52HERO569
質問者

お礼

このまま、とりあえず様子を見たいと思います。 アドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • SPYBOTについて

    私のPCは、cnsMin にやられてしましました。 spybot をダウンロードしたいのですが、 英語だらけで、ダウンロードの仕方がわかりません。 日本語とか、わかるサイト、はないでしょうか?

  • spybotが起動できなくなりました。

    spybotをダブルクリックしても、一瞬ちらっと画面がでて、起動しなくなりました。 一度本体をアンインストールして、ダウンロードから やりなおしても同じで、インストールは完了するのですが 起動できません。どうしてでしょうか? spybotのFAQのページを見ても英語でわからなかったので、 すみませんが対処方法を教えてください。

  • Spybotの起動

    今朝まで正常に動作していましたが HPでUpdateをしたら 起動しても一瞬ちらっと画面がでるだけで 動かなくなってしまいました。 一度本体をアンインストールして、ダウンロードから やりなおしても同じで、インストールは完了するのですが 起動できません。どうしてでしょうか? OS:Windows2000 spybot1.2

  • spybot1.3を使っています。教えてください。

    こんばんは、いつもお世話になります。 私はspybot1.3を使っています。 今日、アップデータを検索をしたんですが・・・ 何も考えずに順番にアップデートをしていってました。 そして、setup 1.4(だったと思います)をダウンロードし終わったら、 画面が変わり、setupと出て、インストールのような画面になりました。 (英語だったので、ハッキリとは分かりませんが・・・) 1.4をインストールする気もなかったし、時間もなかったので、 とりあえず、キャンセルしました。 後で、心配になったのですが・・・途中でキャンセルしても良かったんでしょうか? ダウンロードだけして、インストールはキャンセルしても問題ないでしょうか? 後、1.4がダウンロードのところで出るって事は、1.3はもう使えないんですか? 1.3を使ってても問題ないですか? 私のPCは98でかなり古いので、1.4が出てる事は分かってるのですが、1.4にすると重くなりそうで・・・。 それに、回線がISDN回線なんです。 なので、1.3が使える限りは1.3を使っていきたいのですが・・・。 私はパソコン初心者なので、詳しい事や専門的な事は分かりません。 初心者でも分かるようにアドバイスお願いします。

  • Spybot1.3を起動できないし、アンインストールできない!(泣)

    初心者中の初心者です。 Spybot1.3を起動しようとすると、 「問題が発生したため、Spybot - Search & Destroy を終了します。作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。」と出てしまい、できません。 以前まではできたのですが。。。(泣) しかもアンインストールしようと思うと英語で「存在しないので、アンインストールできません」とでてきます。 プログラムの変更と削除でも「存在しないので、アンインストールできません」とでてきます。 これはいったいどーゆうことなんでしょうか? できるのなら、1.3を完全に削除して、新しいのをインストールしたいんですが・・・。

  • Spybotが英語表記になってしまいました。

    XPのシステムの復元を行ったらSpybotが英語表記になってしまい 日本語にもどせません。 Languageにも日本の国旗がなく再インストールしようにも プログラムの追加と削除からアンインストールしようとすると 英語のエラーが出てアンインストールもできません。 日本語表示にする方法を教えて下さい。

  • SpyBotとSpywareBlasterについて

    現在SpyBot1.4とSpywareBlaster4.0を利用しています。 この二つのソフトについて質問なのですが。。 まずSpyBot1.4ですが、起動させて進捗バーが出てから本体が立上がるまでの時間が突然1分以上になってしまいました。 前々回のアップデートを境にそいう現象になってしまったように思います。 次にSpywareBlaster4.0についてですが6月3日以降全くアップデートされていないのですが、そんなものなのでしょうか? この2点の問題は何か因果関係があるものなのか詳しい方にお聞きしたく投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • spybotで日本語が出ない・・・。

    spybotをダウンロードしました。 ですが日本語を表示してくれません・・・。 英語なら出るのですが・・・。 ちなみにOSはMEです。どうすれば日本語になるんでしょうか??

  • Spybotのインストールで困ってます

    Spybotのインストールをしたいので過去ログで検索してやってみましたが、英語?のサイトばかりでうまく出来ません。 日本語のサイトもしくは日本語でわかりやすいダウンロードの方法を紹介しているサイトは無いでしょうか?

  • SPYBOT 2.1 の使い方について

    こんばんは。 以前vistaを使用しており、スパイウェア対策としてSPYBOT 1.6を使っていました。 起動 → スキャン開始 → (感染ファイル等を検索)→駆除対象表示→選択して問題解決 で、スパイウェアを駆除する事が出来ていしまた。 先日Windows7を購入してネットをしてた所、スパイウェアに感染したようで駆除しようと思いSPYBOT 1.6をインストールして起動して実行した所・・・ 起動 → スキャン開始 → (感染ファイル等を検索)→駆除対象表示 まではうまく行くのですが、選択して問題解決を押すと エラーが発生しました。 ググって検索した所SPYBOT 1.6はエラーが発生して2.0待ちと言う書き込みが多くあり、そうそう最新のSPYBOT 2.1をインストールしました。 が、日本語で無いうえにメジャーアップデートで何をしたら駆除出来るのかわかりません。 使い方を検索しましたが、全く見つける事が出来ませんでした。 それと思うソフトをアンインストールして数種類のスパイウェアは駆除する事が出来ましたが、まだ3種類ほど潜んでいます。 どうかSPYBOT 2.1の使い方を詳細に教えてください。 また、詳しく操作方法(駆除)まで紹介しているサイトがありましたら、是非教えてください。 どうか困っているので、よろしくお願いします。 また、他に簡単に使えるスパイウェア駆除ソフトあったら教えてください。