• ベストアンサー

科目の読み変え、振り替え

hanakojiroの回答

回答No.4

大学に関る規則は各種法律や施行令、文部科学省通達などで細かく決められています。 お尋ねの単位認定については大学設置基準に単位の定め方まで決められていますのでご参照ください。 基本的に単位とは学生に課せられる学習量であるとお考えください。例えば講義及び演習の1単位は15時間から30時間の範囲で大学が定める時間分の学修を必要とする内容という意味です。 同じ科目を2年には○○論、1年には△△論として受講させることは全く構いません。しかし、このように同じ授業「内容(学修量)」であるにもかかわらず違う単位を認める事はありえません。 大学は単位認定の基準を自由に定めること(但し学則に明記)はできますが、同一学則の中ではその基準はあくまで同一に適用されなければなりません。文部科学省から何かいわれるとかそういうレベルのことではなく、大学の倫理の問題です。 ただし、時間割がすでに編成され、2単位を認める世代に対して現段階で余計に学習時間の設定をすえことも難しいと思います。その場合、設置基準は学修の成果(果実)に対して単位認定することも認めていますので、1単位の相当する課題を2単位世代に課して、授業は共通で1単位だが、レポートその他でプラス1単位分を認定するということ可能であり、合法行為であると考えて差し支えありません。

saosika
質問者

お礼

変化がないときは、教務課は、学期の変わり目以外は 暇そうな部署で羨ましかったけれど、 改組、改組で毎年のようにカリキュラムが変わり 本当に目が回る忙しさです。 プリントして上司にも見てもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学職員の仕事

    このたび、第二新卒(中途採用)の公立大学での職員として採用されました。 教務学生課に配属されるようで、主な仕事は留学生の窓口だそうです。 英語を使い、留学生と交流できるような仕事にあこがれていたので、このポジションはピッタリだと思って大変喜んでいます。 まだ職務経歴がないのと、珍しい職種であり周りに職員をなさっている方がおられないので、ここでアドバイスや体験などをお聞かせ願いたいと思いました。 大学職員(特に教務学生課)として働くにあたってのメリット・デメリットって何ですか?? 大変なことがあれば、教えてください。

  • 高校英語の科目はどう再編すべきだと思いますか。

    私案を次に示します。 英語I(4単位,必履修) 英語II(5単位,選択必修)オーラル・コミュニケーション,英語読解及び英語作文の基礎的な内容で構成 オーラル・コミュニケーション(3単位,選択必修)演説,討論なども扱う 英語読解(4単位,選択必修)いろいろな英語で書かれた文章の読解 英語作文(4単位,選択必修)手紙なども含む ※英語I+英語IIで英語A(9単位)に相当 ※英語I+オーラル・コミュニケーション+英語読解+英語作文で英語B(15単位)に相当

  • 高卒認定の免除科目について

    免除科目について受験案内を読んだのですが、不鮮明な箇所がありましてこの度の質問に至ります。 中退は2年生の8月です。平成12年です。 私の習得単位ですが、 国語I…4 日本史A…2 数学I…4 物理IA…3 英語I…2 オーラル・コミュニケーションA…2 以下関係なし? 体育…2 保健…1 美術I…2 工業基礎…3 電気基礎…4 です。 不鮮明な箇所とは、受験案内と単位習得証明書との各項目の表示の相違です。 国語I→国語表現I、国語総合など 同じものを指すのかがよくわかりません。 英語も免除なのかよくわかりませんし。 どなたかわかる方いましたらご教授いただければと思います。

  • 履修科目について

    商業高校2年の者です。 僕の学年には関係ないのですが、気になりましたのでお聞きします。 今年の4月(今の1年)からCGコースというのができました。 このコースでは3年間で国語・数学・理科・社会を下記のように履修予定ですが、このカリキュラムは珍しいのでしょうか? 1年:国語総合(4),数学I(3),理科総合A(2),地理A(2),日本史A(2) 2年:国語表現I(2),現代文(4),数学基礎(2),界史A(2),政治経済(2) 3年:数学A(2),化学I(3),生物I(3),現代社会(2) ※()は単位数です。 上記の他に商業系科目が4科目、福祉系科目が1科目、国際理解系科目が3科目、CG専門科目があるそうです。

  • 新入社員に対する技術者教育について

    4月1日に新入社員が私の部署に配属されます。 3日間の基礎的な研修を受けるのですが、ほとんど「さら」の状態で配属されます。 今まで新入社員とは、先輩・後輩の立場で接したことはありますが、上司・部下の立場では初めてです。 社内ではOJTと称して即現場に出されるか、飼い殺しの状態が多く、体系だった技術者教育は行われていません。 このような状況ですが、今度配属される新入社員を、社会人として、技術者として独り立ちできるようにしていきたいと考えています。 そこで、質問ですが、新入社員の技術者教育の「年間計画」を立案するのに、参考となる書籍またはWebサイトをご紹介いただけませんでしょうか? できれば、経験者からのアドバイスをいただけると幸いです。 ちなみに、職種は技術系のコンサルタント会社で、新入社員は工学系の修士です。

  • 高認の試験科目について

    高認の試験科目において、 ■国語:必修 ■世界史A・B(2科目のうち1科目必修) ■日本史A・B、地理A・B(4科目のうちいずれか1科目必修) ■現代社会、倫理、政治経済(現代社会1科目か倫理+政治経済の2科目必修) ■数学:必修 ■理科総合、物理I、化学I、生物I、地学I(5科目のうち2科目必修) ■英語:必修 とありますが、最低限合格に必要な受験科目は 例:国語、世界史A、日本史A、現代社会、数学、物理I、科学I、英語 といった解釈で合っていますか? また、科目免除を申請するため学校で作成していただいた単位取得証明書のコピーを参考にすると、自分が必要な科目単位数を満たしているのは 国語→「国語表現I」「国語総合」のうち「国語総合」    →「現代社会」 数学→「数学基礎」「数学I」のうち「数学I」 英語→「オーラルコミュニケーション」「英語I」のうち「英語I」 理科総合→「理科基礎」「理科総合A」「理科総合B」「科学と人間生活」のうち「理科総合B」 です。 文部科学省のホームページなど他にも調べてみたのですが、大変恥ずかしい話、上記の科目が免除された場合どの科目を受験すれば良いのか頭がこんがらがってしまいました・・・ 例えば現代社会が免除されれば、倫理と政治経済を受験する必要があるのか。 それとも合格要件の「現代社会1科目か倫理+政治経済の2科目必修」というのは、 現代社会が免除されれば倫理と政治経済は受験する必要はないのか、といった疑問が浮かびました。 同様に国語表現Iが免除されれば残りの国語総合の受験は必要か否か。 数学Iが免除されれば残りの数学基礎の受験は必要か否か。 英語は英語Iが免除されれば受験は必要か否か。といった様子です。 わかりにくい文章で申し訳ありません・・・。調べても何度考えてもいまいち理解できず、さらにこんがらがっていく一方で、助言をいただきたく質問させていただきました。こんなことも理解できない奴が高認試験なんて大丈夫か!?と思われるかもしれませんが、どうかご教授ください。

  • 現高3が2005年度大学受験する場合…

     はじめまして。私は高3になったばかりの一ヶ月前に学校をやめました。単位取得証明書の発行が遅れたので、11月の大検→2005年度に大学受験(国公立志望)を考えているのですが勉強の方法で迷っています。  2005年度から、センター・及び二次試験の内容が新課程のものになりますよね。自宅学習に使う参考書・問題集等は、新課程のものを使った方がいいのでしょうか?過去の質問を見ていると、2005年度の入試は旧課程の履修者のことを考慮して新・旧過程を選択して受験できるようになるだろう、と回答されている方がおられたのですが、本当なのでしょうか?過去ログや文科省のHP等で調べてみたのですが、よくわかりませんでした。  教科によって改定の度合い、また各大学の新課程の扱いの違いから、一概には言えないかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 50代 大学での英語

    初めて質問します。 50代女性です。来年度からある大学に社会人編入するのですが、英語が全く分かりません。 40年ぶりに英語に触れるのですが、こんな私でも中学レベルの基礎英語を教えてくれる塾なり 専門学校はあるのでしょうか。大阪府内で探しています。 入学までにすこしでも勉強しておきたいのでぜひ教えていただきたいです。 大学は英文学科などではなく数単位ほどの基本英語を取るだけです。

  • 会社での悪口を聞かれた?

    私は入社して一ヶ月ちょっとの新入社員です。 昨日、休憩室で同期の子と上司の悪口を言い合っていたのですが、私が喋った時に誰かが部屋の前を通ったんです。 私の勤務している所は工場で、商品別に社員は配属されて作業を行うのですが、私の配属された所の半分の人は性格がキツい方達ばかり…。 平気で本人の前で悪口言ったり、場内がうるさく何度か聞き返せば怒鳴る様に説明され、目の前でじたんだ踏まれたり。 一人の方は、作業に慣れるのに時間がかかってしまえば挨拶しても無視されます。 そんな環境に一ヶ月もいて、色んな事が溜まりに溜まってしまいました。 それでつい悪口を…。 私の配属先がAという所だとするならば 「マジA性格悪い奴しかいない!」 と言ってしまったのです。声も結構大きかったかもしれません。 本当軽率な発言は控えるべきですね… もし私が悪口を言っていたと社内に広まってしまったらと思うと…。 皆さんなら、もし新入社員が配属先の悪口を言っているのを聞いたらどう思いますか? やはり同僚に言って、この話を広めたくなりますよね?

  • 青山学院大学の英語について

    こんにちは。 私は今年青山学院大学経済学部に入学した大学1年です。 今悩みがあります。 経済学部にはファンダメンタルイングリッシュという英語の必修の授業があります。しかし先生の授業形式に慣れることが出来ず、単位を落としそうです。なので、もう授業に行かないで来年度に再履修したいと思っているのですが、もし来年再履修したら、また同じ先生の授業を受けなければならなくなるのでしょうか? 必修は単位を落としたら来年度、自動的に大学側が新たにカリキュラムを指定して来ます。なので好きな先生を選べません。 今の先生は無理です。 同じ学部の方、もしくは卒業生の方で知っている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。