商業高校の履修科目について

このQ&Aのポイント
  • 商業高校2年の学生が気になった、今年の4月から始まったCGコースというカリキュラムについて調べました。
  • CGコースでは、国語・数学・理科・社会を3年間で履修することが予定されています。
  • また、商業系科目4科目、福祉系科目1科目、国際理解系科目3科目、CG専門科目もあるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

履修科目について

商業高校2年の者です。 僕の学年には関係ないのですが、気になりましたのでお聞きします。 今年の4月(今の1年)からCGコースというのができました。 このコースでは3年間で国語・数学・理科・社会を下記のように履修予定ですが、このカリキュラムは珍しいのでしょうか? 1年:国語総合(4),数学I(3),理科総合A(2),地理A(2),日本史A(2) 2年:国語表現I(2),現代文(4),数学基礎(2),界史A(2),政治経済(2) 3年:数学A(2),化学I(3),生物I(3),現代社会(2) ※()は単位数です。 上記の他に商業系科目が4科目、福祉系科目が1科目、国際理解系科目が3科目、CG専門科目があるそうです。

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deenist
  • ベストアンサー率38% (25/65)
回答No.2

公立高校の教員をしています。商業高校に勤務していますが、商業科目の教員ではありません。 教育課程の一部分を見せていただきましたが、個人的には 1,2年次の国語の単位数、地歴公民の単位数が多いかな と感じます。学校によって教育課程は違うので、こういう学校もあるんだな、というところです。 (特に珍しさは感じません)

その他の回答 (1)

noname#157574
noname#157574
回答No.1

珍しいです。理科総合A(化学・物理)を履修するならば,理科総合B(生物・地学)も履修するのが普通です。 現代社会は1年次で履修するのが普通です。 数学基礎はまず選択されません。また,数学Aが3年次では遅すぎるでしょう。2年次なら分かりますが。

関連するQ&A

  • 高認の試験科目について

    高認の試験科目において、 ■国語:必修 ■世界史A・B(2科目のうち1科目必修) ■日本史A・B、地理A・B(4科目のうちいずれか1科目必修) ■現代社会、倫理、政治経済(現代社会1科目か倫理+政治経済の2科目必修) ■数学:必修 ■理科総合、物理I、化学I、生物I、地学I(5科目のうち2科目必修) ■英語:必修 とありますが、最低限合格に必要な受験科目は 例:国語、世界史A、日本史A、現代社会、数学、物理I、科学I、英語 といった解釈で合っていますか? また、科目免除を申請するため学校で作成していただいた単位取得証明書のコピーを参考にすると、自分が必要な科目単位数を満たしているのは 国語→「国語表現I」「国語総合」のうち「国語総合」    →「現代社会」 数学→「数学基礎」「数学I」のうち「数学I」 英語→「オーラルコミュニケーション」「英語I」のうち「英語I」 理科総合→「理科基礎」「理科総合A」「理科総合B」「科学と人間生活」のうち「理科総合B」 です。 文部科学省のホームページなど他にも調べてみたのですが、大変恥ずかしい話、上記の科目が免除された場合どの科目を受験すれば良いのか頭がこんがらがってしまいました・・・ 例えば現代社会が免除されれば、倫理と政治経済を受験する必要があるのか。 それとも合格要件の「現代社会1科目か倫理+政治経済の2科目必修」というのは、 現代社会が免除されれば倫理と政治経済は受験する必要はないのか、といった疑問が浮かびました。 同様に国語表現Iが免除されれば残りの国語総合の受験は必要か否か。 数学Iが免除されれば残りの数学基礎の受験は必要か否か。 英語は英語Iが免除されれば受験は必要か否か。といった様子です。 わかりにくい文章で申し訳ありません・・・。調べても何度考えてもいまいち理解できず、さらにこんがらがっていく一方で、助言をいただきたく質問させていただきました。こんなことも理解できない奴が高認試験なんて大丈夫か!?と思われるかもしれませんが、どうかご教授ください。

  • 大検を受けたい!科目修得があります!

    大検を受けたいのです。 科目修得しているのは… (1)国語総合 (2)世界史A (3)日本史A (4)現代社会 (5)数学I (6)理科総合B (7)英語I 以上を科目修得しています。 大検では何を受験すれば良いですか? 教えてください。お願いします。

  • 高等学校の総合科目必履修の是非

     高等学校において、国語、社会(地理歴史と公民を統合)、数学、理科及び英語の各教科に総合科目をおいて全員に履修させるべきだと思いますか。  私は大賛成です。偏った人間をつくらないようにするためです。具体的には次のように科目を設定します。 国語:国語I(必修)、国語II(国語表現、現代文及び古典の簡易版)、国語表現、現代文、古典 社会:社会総合(必修)、日本史、世界史、地理、公民(倫理と政治・経済を統合) 数学:数学I(必修)、数学II(代数・幾何、基礎解析及び確率・統計の簡易版)、代数・幾何、基礎解析、微分・積分、確率・統計 理科:理科総合(必修)、物理、化学、生物、地学 英語:英語I(必修)、英語II(英語会話、英語読解及び英語表現の簡易版)、英語会話、英語読解、英語表現

  • 科目について&科目選択

    下記の質問に答えてください ・国語総合,国語表現,現代文,古典の違い。 ・世界史,日本史,地理のそれぞれのA,Bの違い ・現代社会・政治経済・倫理の違い ・数学IとA,数学IIとB,数学IIIとCの違い ・理科総合Aと理科総合Bの違い ・化学I,物理I,生物iと化学II,物理II,生物IIの違い ・オーラルI,英語I,英語II,ライティング,リーディングの違い ・家庭基礎、家庭総合の違い。情報ABCの違い を教えてください。 {科目選択について} 理系に進むときまったのですが、科目選択で迷ってます。 {2年} 日本史Bor地理B 生物Ior物理I {3年} 探究世界史or探究日本史or探究地理(1、2年で習ったものから選択) 生物IIor物理II で迷ってます。アドバイスください。 いちおう、必須科目(理社のみ)を書きます [1年} 世界史B、理科総合B {2年} 化学I {3年} 現代社会 化学II です。 将来は医師希望です。 沢山質問して申し訳ないのですがご回答御願いします。

  • 高校のカリキュラム

     閲覧ありがとうございます。  私が高校1年生の頃のカリキュラムに「国語総合」「現代社会」「理科総合A・B」という科目がありました。  これら3つの科目は、「政治経済」や「現代文」などの科目と内容はあまり変わらないような気がします。  質問なのですが、この3つの科目をカリキュラムに入れる理由は何ですか?

  • 履修科目について

    現在高一です。 うちの高校では理科総合Aの時間に物理をやってます。理科総合Aの教科書も買っています。一年では化学Iもやっています。2年以降文系コースへ進めば、化学か生物を取ることができます(どちらか一つ必修)で、3年以降は理科を取らなくても良いようになっています。この場合、1年で理科総合A、2年で化学か生物になりますが、これは履修不足にはならないのでしょうか? あと、ちょうど今、数Iが終わってそろそろ数IIを始めようとしていますが、数一の授業で数IIをやるのは問題ないんでしょうか? あと世界史は今、週2時間で必修になっていますが、1年のうちに70時間やればそれで履修したことになるんでしょうか? あと数Aをやっていないクラスもあるんですがこれも問題ないんでしょうか?

  • 高卒認定免除科目について。

    元々高校に通っていたため 国語総合 4単位 世界史 4単位 地理 4単位 現代社会 2単位 政治経済 2単位 数学 I 4単位 理科総合A 2単位 理科総合B 1単位 生物 I 4単位 現代文 4単位 英語 I 4単位 その他実技など諸々で56単位修得していますがこの場合どの科目が免除になりどの科目を受験すれば高卒認定資格が貰えるのでしょうか? 受験科目など調べた結果、現代社会のみ受験すればいいと思っているのですが間違いないですか? 今年の夏に備えて早めに対策を取りたいのですが自分が受けるべき受験科目がわからず本当に困っているのでお手数ですが詳しい方回答お願いいたします。

  • 履修もれ・・・これも該当しますか?

    息子の学校のカリキュラムなのですが、このようなケースは大丈夫なのでしょうか? コースは文系です。 数学:高1数Iと数A、高2数II、高3数B 理科:高1・2で、生物Ior地学Iを選択、高3理科基礎 社会:高1世界史A・日本史B、高2世界史Bor日本史Bを選択、高3地歴 公民:現代社会、公民

  • センター試験の科目難易度について

    当方、センター試験を受けたことがないので教えて頂ければと思います。 個々の学力によっても変わってくるとは思いますが、客観的に見てどちらの組み合わせがセンター試験において点数が取りやすいと思われますか? またはどちらが勉強の負担が少ないと思われますか? (1)国語【古文・漢文を含む】、英語I【リスニングを含む】、数学I、地理A、倫理、理科総合A、理科総合B (2)国語【古文・漢文を含む】、英語I【リスニングを含む】、数学I、数学II、現代社会、倫理政経、地学I よろしくお願い致します。

  • 教員の担当科目について

    商業高校2年の者です。 1人の先生が複数の授業をすることは認められているのでしょうか? 僕の学校では下記のように1人の先生が複数の科目を担当しているのですが 珍しいのでしょうか? 先日は情報処理の先生が出張の為、国語総合の先生が授業しました。 ・国語総合・文化理解(大航海時代)・課題研究(環境問題)・保健(2年)が同じ先生 ・国語表現I・書道I・家庭総合・総合実践・社会福祉基礎が同じ先生 ・数学・理科総合A・生物I・保健(1年)・体育(2年)が同じ先生 ・英語・英語実務・体育(全学年)が同じ先生 ・世界史・日本史・地理・現代社会が同じ先生 ・ビジネス基礎・商品と流通・マーケティング・簿記・国際ビジネス・体育(2年)が同じ先生 ・文章デザイン・情報処理が同じ先生