• ベストアンサー

以后 后来 然后の使い分け。

中国語学習者です。 いまさらなんですが、「以后」「后来」「然后」の微妙な使い分けの仕方を教えてください。 ニュアンスでしゃべってるので、文法的にはどうなのかが知りたいです。 宜しくご指導お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hankimei
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

日本語まだ未熟ですので、分りにくかったら許してね。 「以后」は単独使用及び他の言葉に付けて共使用可。例えば「以后、我去上海了」と「7月以后、我去上海了」共いいです。 「后来」は単独使用しかできないです。例えば「后来、我去上海了」いいですが、「7月后来、我去上海了」では駄目です。 「然后」は動作と動作、又は状況の流れのつながり言葉です。例えば「我先吃面,然后去看電影」、「先看一下,然后再决定是否買」。

salmon014
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 例文がとっても分かりやすかったので、よく理解できました。どうもありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 こんばんは。日本語を勉強中の中国人です。  中国語の「以后」、「后来」、「然后」のニュアンスは、それぞれ日本語の次のような言い方のニュアンスに近いと思います。 「以后」 1.今後。これから。 2.・・・後。 「后来」 そのあと。 「然后」 それから。次に。  以上のように考えていただければ理解がしやすいかもしれません。ご参考までに。

salmon014
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 日本語も微妙なニュアンスがむつかしいですよね。 訳し方、よくわかりました。 ありがとうございます。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

No.1 さん、ご回答のように辞書等にも出ていますね。 「以后」は、以後、以降といった意味で万能選手ですが、「后来」は過去に起こった出来事の「その後」という文脈でしか使われませんので、将来(未来)については使えません。「その後、再び戻ることはなかった。完」ってな場面ですね。 「来年、卒業したら、~へ出かけます。」という場合は「以后」です。 「然后」は、日本語では「しかるのち」ですから、手順であるとか、前後関係や因果関係が重要であるふたつの事象について、「その後」、「そのあとで」という使い方ですね。 「来年卒業したら、~へ出かけます。」という文脈でも「然后」は使えますが、「卒業」が前提になっているというような意味があるでしょうね。

salmon014
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 辞書も調べて、ご回答もあわせて参考にさせていただきました。分かりやすく教えてくださいまして感謝いたします。

  • hankimei
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

日本語まだ未熟ですので、分りにくかったら許してね。 「以后」は単独使用及び他の言葉に付けて共使用可。例えば「以后、我去上海了」と「7月以后、我去上海了」共いいです。 「后来」は単独使用しかできないです。例えば「后来、我去上海了」いいですが、「7月后来、我去上海了」では駄目です。 「然后」は動作と動作、又は状況の流れのつながり言葉です。例えば「我先吃面,然后去看书」、「先看一下,然后再决定是否买」。

関連するQ&A

  • 「を」と「が」の使い分け

    「を」と「が」の使い分けについて日本語で箇条的にまとめくれませんか。 (わたしは外国人ですから、それがよくわからないのですが。日本文法で正確な説明が知りたいです。)

  • 「まで」と「までに」の使い分け

    「まで」と「までに」の使い分けについて日本語で箇条的にまとめくれませんか。 (わたしは外国人ですから、それをよくわからないですが。日本文法で正確な説明を知りたいです。) ありがとうございます。

  • 「は」と「が」の使い分け

    「は」と「が」の使い分けについて日本語で箇条的にまとめくれませんか。 (わたしは外国人ですから、それをよくわからないですが。日本文法で正確な説明を知りたいです。) ありがとうございます。

  • 助詞「で」と「に」の使い分け

    「で」と「に」の使い分けについて日本語で箇条てきにおまとめくれますか。 (わたしは外国人ですから、それをよくわからないですが。日本文法で正確な説明を知りたいです。) ありがとうございます。

  • 日本語の使い分けの判断につきまして。

     日本語では、類似した語句をよく見かけます。  そこで、例えばですが、会話時もしくは文章表現時の日本語の語句の活用の際、 以下の類似した両者の語句のニュアンスの相違点と、 両者の語句の使い分けの判断の仕方となる判別方法につきましてお伺い致します。 1、 ・基準   or ・規格 ・・・まずは、 1で挙げた上記の類似した両者の日本語の語句(単語)のニュアンスの相違点と両者の日本語の語句の使い分けの判断の仕方となる判別方法につきましてです。 2、 適合する or 準拠する ・・・次にですが、 1で挙げた両者の日本語の語句を基に、2の類似した両者の日本語の語句のニュアンスの相違点と2における両者の日本語の語句の使い分けの判断の仕方となる判別方法につきましてです。  以上、出来ましたら、上記で挙げた前者1と後者2の其々の類義語を交えた日本語での例文等も提示して頂いて、 上記で挙げた其々の類義語を皆様方ではどの様な場面によってどの様に活用され、 表現として適切に使い分けられるのか、 日本語が得意な方々が居られましたら、ご教示して頂きたくあります。

  • 「に」と「で」の使い分け。

    「に」と「で」の使い分け。 日本語勉強中の台湾人です。「に」と「で」の使い分けについてちょっとわからないところがありまして、以下のようなものです。 「夜空に星が光っている」「夜空で星が光っている」 「目の前に何かが動いている」「目の前で何かが動いている」 の四つの文をネットで検索したところ、どれも結果に出てきましたが、意味としては、そして文法としては具体的にどう違うかまったくわからないので、誰か説明出来る人がいましたら、教えていただけないでしょうか。お願いします。 <(_ _)>

  • 「~になる」と「~となる」の使い分け

    複数の人で手分けして報告書を作成しており、現在校正中です。 今悩んでいるのは、ある人は「~になりました。」と書き、別の人は「~となりました。」と書いているところがあり、報告書全体としては「に」と「が」が混在している状態なので、この表記の揺れをなくすために、どちらかに統一すべきかどうか、ということです。 「に」でも「と」でも全体の文意は同じのような気がするのですが、ニュアンスや文法的な違い、あるいは使い分け方法があれば教えていただきたいと思います。 よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • 「すみません」と「ありがとう」の使い分け

    「すみません」と「ありがとう」の使い分けをしてきました。  英会話では「ありがとう」のことを「Excuse me」とは言いません。   「Thank you.」と言います。    語学訓練でこのような指導を受けて、     以来40年近く、意識的に区別してきました。 「ありがとうございます。」と丁寧に言っても、高飛車的な印象を与えていた   ことを、リタイアして、最近感じました。 「ありがとう」とは、目上から目下にいう言葉のようなニュアンスが  強いように感じるようになりました。   皆さんは、どのように感じられますか? 

  • 中国語勉強方法 初心者 来年から中国上海方面に赴任

    来年中国に赴任します。今後数年居ることになりそうなので、中国語を学びたいと思います。どのような展望で学んでいけばよいでしょうか。 現地でそういう学校にいくなども使用と思いますが、まず日本語の参考書などで勉強していきたいと思います。発音などが難しいと聞きますが、それは現地で学ぶとして、文法単語など日本で数ヶ月で学べますでしょうか。 全く中国語の学習について無知なので、お詳しい方がいらっしゃったらご指導のほどよろしくお願い致します。

  • 「~にくい」と「~づらい」は使い分けしていらっしゃるのでしょうか

     私は中国人で、日本語を勉強しています。    「~にくい」と「~づらい」には、使い分けがあるのでしょうか。辞書で調べましたが、意味がとても近くて、ダブった例もありますし、あまり使い分けがないような気がします。ネイティブの皆様は状況に応じて、使い分けしていらっしゃるのでしょうか。それともどちらを使うのか、単なる個人の好みのようなものでしょうか。 「~にくい」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CB%A4%AF%A4%A4&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 「~づらい」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C5%A4%E9%A4%A4&kind=jn&kwassist=0&mode=0  日本語はまだまだ下手です。質問文の添削も併せてお願い致します。